JPH07123226A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH07123226A
JPH07123226A JP5288709A JP28870993A JPH07123226A JP H07123226 A JPH07123226 A JP H07123226A JP 5288709 A JP5288709 A JP 5288709A JP 28870993 A JP28870993 A JP 28870993A JP H07123226 A JPH07123226 A JP H07123226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
image information
video signal
facsimile
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5288709A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihiro Yoshida
通弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP5288709A priority Critical patent/JPH07123226A/ja
Publication of JPH07123226A publication Critical patent/JPH07123226A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 受信した画像をコピーしたり、受信した画像
に修正、変更を加える場合における作業性を向上すると
ともに、画質の低下を防止し、更には画情報を送信する
際のゴミの付着による画質の劣化や送信用原稿の作成に
伴う手間と紙の無駄を解消するようにしたファクシミリ
装置を提供する。 【構成】 他のファクシミリ装置から受信した画情報を
蓄積する為のメモリを備え、受信した画情報の出力先を
任意に選択できる機能と、外部機器に対して映像信号を
出力する為の出力端子を備えたこと、他のファクシミリ
装置に送信するための画情報を蓄積する為のメモリを備
え、蓄積されている画情報の出力先を任意に選択できる
機能と、外部機器からの映像信号を受け取る為の入力端
子を備えたこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はファクシミリ装置等の画
情報を送受信する機能を備えた装置の改良に関し、特に
他のファクシミリ装置から送信されてきた画情報を映像
信号として外部の作像機器に出力して質の良い画像を出
力したり、或は他のファクシミリ装置に送信する画像デ
ータとして、外部機器から入力した映像信号を利用する
ことができるファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のファクシミリ装置において受信し
た画情報を出力する方法としては、ファクシミリ装置が
備えたプリンタによる印字、或はファクシミリ装置に内
蔵されているディスプレイへの表示等が行われている
が、受信した画情報をコピーする必要がある場合には、
一旦紙に出力してから複写機等を用いてコピーを行う必
要があるため、煩雑であり、コピーされた画像が劣化す
ることも多かった。また、受信した画情報を元にしてこ
れに修正、変更を加える場合には、紙に出力された画情
報を見ながらワードプロセッサ等により打ち直しを行う
等の煩雑な手続きが必要であり、打ち直し時に入力ミス
等が発生して信頼性に悪影響を及ぼすことがあった。
【0003】また、従来のファクシミリ装置において
は、画情報を送信する際に、紙上の画情報をファクシミ
リ装置のスキャナにより読み込ませる必要がある為、読
取り時にゴミ等の付着により画像が乱れるという不具合
があり、また他の機器で作成した文書を一旦紙に出力し
てから該紙の画情報をファクシミリ装置により送信する
場合には送信原稿の作成作業に要する手間と、紙の無駄
が生じるという不具合があった。
【0004】
【発明の目的】本発明は上記に鑑みてなされたものであ
り、受信した画像をコピーしたり、受信した画像に修
正、変更を加える場合における作業性を向上するととも
に、画質の低下を防止し、更には画情報を送信する際の
ゴミの付着による画質の劣化や送信用原稿の作成に伴う
手間と紙の無駄を解消するようにしたファクシミリ装置
を提供することを目的としている。
【0005】
【発明の構成】上記目的を達成するため、本発明は、他
のファクシミリ装置から受信した画情報を蓄積する為の
メモリを備え、受信した画情報の出力先を任意に選択で
きる機能と、外部機器に対して映像信号を出力する為の
出力端子を備えたこと、他のファクシミリ装置に送信す
るための画情報を蓄積する為のメモリを備え、蓄積され
ている画情報の出力先を任意に選択できる機能と、外部
機器からの映像信号を受け取る為の入力端子を備えたこ
と、他のファクシミリ装置から受信した画情報と他のフ
ァクシミリ装置へ送信するための画情報を夫々蓄積する
為のメモリを有し、受信した画情報と送信するための画
情報の出力先を任意に選択できる機能と、外部機器と接
続して映像信号を該外部機器に出力する端子と、外部機
器からの映像信号を受け取る為の入力端子と、入力時と
出力時に夫々蓄積するメモリへのアクセス方式を変換す
る回路を備えたことを特徴としている。
【0006】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。図1は本発明の第1実施例としての映像
出力端子付きファクシミリ装置の制御回路のブロック図
であり、この回路は、システム全体を統括制御するシス
テム制御部1と、電話機のON、OFF時のトーンや呼
出し音の状態を検出する網制御部2と、電話回線と接続
されプロトコルに基づいた制御等を行う通信制御部3
と、通信用(出力用)の画情報に所要の画像処理を施す
画像処理部4と、他の接続機器に対して映像信号を出力
する為の制御を行う出力制御部5と、画情報を映像信号
データに変換するデータ変換部6と、画情報を蓄積する
為の蓄積用メモリ7と、映像データを格納するデータ記
憶部8と、送信原稿上の画像を読み取る為のスキャナ9
と、受信した画情報等を記録紙上に印写するためのプロ
ッタ10と、送信スタートキー、テンキー等の各種キ
ー、ディスプレイ等を備えた操作部11とを有する。
【0007】このファクシミリ装置は、画情報を映像信
号として出力できる端子20を機器外面等に設けること
により、該出力端子20を介して他の機器と接続して画
情報の受け渡しを行うようにした構成が特徴的である。
【0008】以上の構成において、送信側の他のファク
シミリ装置から電話回線を介して送られてきた画情報
は、蓄積メモリ7に蓄積される。蓄積メモリ7に蓄積さ
れた画情報は、操作部11上のキー操作によって予め選
択設定された出力方式に基づいて出力される。具体的に
は、例えばプロッタ10により紙に出力するか、或は出
力制御部5により他の接続機器に対して映像信号を出力
するか等をオペレータが選択する。出力制御部5は、他
の接続機器に対して映像信号を出力すべき旨の指示信号
を入力すると、上記蓄積メモリ7から指定された画情報
を取り出し、データ変換部6によって該画情報を他の接
続機器に対して出力するための映像信号データに変換し
た上で、この映像信号を上記映像出力用の端子20を介
して接続機器に出力する。
【0009】この接続機器としては例えば複写機を想定
しており、受信した画情報を複数枚コピーする場合等
に、該画情報を複写機により直接、必要枚数だけハード
コピー化することができるので、映像を劣化させたり、
画像の打ち直し等の手間を増やすこともなくなる。
【0010】次に、図2は本発明の第2実施例の回路構
成を示すブロック図であり、この実施例は映像入力端子
付きファクシミリ装置に関するものである。即ち、この
回路は、図1の出力制御部5の代わりに入力制御部12
を設けると共に、機器外面に上記映像入力端子21を配
置した構成が特徴的である。図2のファクシミリ装置に
おいて、映像入力端子21を介して接続された外部機器
(例えばパソコン、ワードプロセッサ、画像読取り装置
等)から送られてきた映像信号データは、データ変換部
6によりファクシミリ通信用の画情報に変換され、蓄積
用メモリ7に蓄積される。操作部11におけるキー操作
によりファクシミリ通信を行う場合には蓄積メモリ7内
の該画情報を受信側のファクシミリに向けて送信するこ
ととなる。また、蓄積メモリ7内に蓄積されている画情
報を紙に出力する場合には、操作部11からの入力操作
によってプロッタ10を選択した上で、プロッタにより
出力する。
【0011】この実施例によれば、ファクシミリのスキ
ャナを用いて送信原稿を読み込むことなく、外部機器か
ら直接映像信号としてのデータを得ることができるの
で、読取り時のゴミ等による画像の劣化を防止すると共
に、他の機器で一旦作成した原稿をファクシミリ装置に
より送信する等の手間を省くことができる。
【0012】次に、図3は本発明の第3実施例のファク
シミリ装置の回路構成を示すブロック図であり、この実
施例は上記第1及び第2の実施例のファクシミリ装置の
有する機能を併有させるために、ファクシミリ装置の外
部に入出力端子を配置した構成が特徴的である。回路構
成上は、出力制御部5と入力制御部12とを併有させる
と共に、入出力切替部13を接続した構成が特徴的であ
る。
【0013】以上の構成において、送信側の他のファク
シミリ装置から電話回線を介して送られてきた画情報
は、蓄積メモリ7に蓄積される。蓄積メモリ7に蓄積さ
れた画情報は、操作部11上のキー操作によって予め選
択設定された出力方式に基づいて出力される。具体的に
は、例えばプロッタ10により紙に出力するか、或は出
力制御部5により他の接続機器に対して映像信号を出力
するか等をオペレータが選択する。出力制御部5は、他
の接続機器に対して映像信号を出力すべき旨の指示信号
を入力すると、上記蓄積メモリ7から指定された画情報
を取り出し、データ変換部6によって該画情報を他の接
続機器に対して出力するための映像信号データに変換し
た上で、この映像信号を上記映像出力用の端子を介して
接続機器に出力する。また、映像入力端子を介して接続
された外部機器(例えばパソコン、ワードプロセッサ、
画像読取り装置等)から送られてきた映像信号データ
は、データ変換部6によりファクシミリ通信用の画情報
に変換され、蓄積用メモリ7に蓄積される。操作部11
におけるキー操作によりファクシミリ通信を行う場合に
は蓄積メモリ7内の該画情報を受信側のファクシミリに
向けて送信することとなる。また、蓄積メモリ7内に蓄
積されている画情報を紙に出力する場合には、操作部1
1からの入力操作によってプロッタ10を選択した上
で、プロッタにより出力する。
【0014】また、出力端子から他の接続機器へ向けて
映像信号を出力している間、出力制御部5により入出力
切替部13が制御されており、該映像信号の出力中に映
像データが入力端子から入力された場合には、該入力映
像データは一旦データ記憶部8に退避し、上記出力が終
了した時点で出力制御部5は入出力切替部13を解放す
る。入出力切替部13が解放されると、入力制御部12
はデータ記憶部8に退避している映像データを取り出し
て蓄積メモリ7に蓄積させることにより、ファクシミリ
装置は送られてくる映像データを出力中も含めて常に受
信することができる。
【0015】なお、図4(a) (b) 及び(c) は夫々ファク
シミリ装置、複写機、及びワードプロセッサに入出力端
子20を装備した例を示す外観図である。図1の実施例
ではファクシミリ装置には出力端子のみ、図2の実施例
では入力端子のみが設けられる。この実施例によれば、
図1及び図2の実施例の特徴を併せ持つことにより、送
信、受信の画情報を画質の劣化なしに他の機器に伝送す
ることができる。
【0016】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、受信した
画像をコピーしたり、受信した画像に修正、変更を加え
る場合における作業性を向上するとともに、画質の低下
を防止し、更には画情報を送信する際のゴミの付着によ
る画質の劣化や送信用原稿の作成に伴う手間と紙の無駄
を解消することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例のファクシミリ装置の回路
構成を示すブロック図。
【図2】本発明の第2実施例のファクシミリ装置の回路
構成を示すブロック図。
【図3】本発明の第3実施例のファクシミリ装置の回路
構成を示すブロック図。
【図4】(a) (b) 及び(c) はファクシミリ装置、複写
機、及びワードプロセッサに入出力端子を装備した例を
示す外観図。
【符号の説明】 1 システム制御部、2 網制御部、3 通信制御部、
4 画像処理部、5 出力制御部5、6 データ変換
部、7 蓄積用メモリ、8 データ記憶部、9 スキャ
ナ、10 プロッタ、11 操作部、12 入力制御
部、13 入出力切替部、20、21、22 端子。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 他のファクシミリ装置から受信した画情
    報を蓄積する為のメモリと、受信した画情報の出力先を
    任意に選択できるよう制御する制御部と、外部機器に対
    して映像信号を出力する為の出力端子を備えたことを特
    徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 他のファクシミリ装置に送信するための
    画情報を蓄積する為のメモリと、該メモリに蓄積されて
    いる画情報の出力先を任意に選択できるよう制御する制
    御部と、外部機器からの映像信号を受け取る為の入力端
    子を備えたことを特徴とするファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】 他のファクシミリ装置から受信した画情
    報と他のファクシミリ装置へ送信するための画情報を夫
    々蓄積する為のメモリを有し、受信した画情報と送信す
    るための画情報の出力先を任意に選択できる機能と、外
    部機器と接続して映像信号を該外部機器に出力する端子
    と、外部機器からの映像信号を受け取る為の入力端子
    と、入力時と出力時に夫々蓄積するメモリへのアクセス
    方式を変換する回路を備えたことを特徴とするファクシ
    ミリ装置。
JP5288709A 1993-10-25 1993-10-25 ファクシミリ装置 Pending JPH07123226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5288709A JPH07123226A (ja) 1993-10-25 1993-10-25 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5288709A JPH07123226A (ja) 1993-10-25 1993-10-25 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07123226A true JPH07123226A (ja) 1995-05-12

Family

ID=17733676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5288709A Pending JPH07123226A (ja) 1993-10-25 1993-10-25 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07123226A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3981225B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2592541B2 (ja) ファクシミリ装置
KR100229000B1 (ko) 데이타 전송장치
JPH07123226A (ja) ファクシミリ装置
JPH02122763A (ja) ファクシミリ装置
JP2008109231A (ja) データ通信システム、データ処理装置、ファクシミリ装置、及びデータ処理方法、ならびにプログラム
KR100334100B1 (ko) 특정 문서 수신시 이를 통보하는 방법
JPH075713Y2 (ja) ファクシミリ装置
KR100260909B1 (ko) 팩시밀리 작업정보의 관리방법
KR100369383B1 (ko) 팩시밀리의 수신데이터 관리방법
JP2636768B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2005286630A (ja) ファクシミリ装置およびファクシミリネットワークシステム
JPH06253123A (ja) ファクシミリ装置
JPH0522540A (ja) メールボツクスを有したフアクシミリ装置
JP2003023511A (ja) 通信装置および通信装置の制御方法
JP2000261633A (ja) 通信装置および通信装置のデータ出力方法
JPH02206278A (ja) ファクシミリサーバシステム
JPH0541723A (ja) 情報送信装置
JPH0568152A (ja) フアクシミリ装置
JPH03283970A (ja) ファクシミリ
JPH04137970A (ja) 画像通信装置
JP2000156752A (ja) 通信端末装置
JPH0522340A (ja) フアクシミリメール方式
JPH0454767A (ja) ファクシミリ通信方式
JPH05191594A (ja) ファクシミリ装置