JPH05268390A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH05268390A
JPH05268390A JP5872292A JP5872292A JPH05268390A JP H05268390 A JPH05268390 A JP H05268390A JP 5872292 A JP5872292 A JP 5872292A JP 5872292 A JP5872292 A JP 5872292A JP H05268390 A JPH05268390 A JP H05268390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identifier
image
unit
document name
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5872292A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Yamamoto
純二 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5872292A priority Critical patent/JPH05268390A/ja
Publication of JPH05268390A publication Critical patent/JPH05268390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像の送信及び受信を行うファクシミリ装置
に関し、受信画像の検索、受信又は出力の有無を容易か
つ確実に確認できる便利なファクシミリ装置の提供を目
的とする。 【構成】 送信画像を識別する識別子を予め格納し、送
信先との回線接続後に、識別子付加処理の指示があり、
かつ送信先に当該処理能力がある場合には、予め格納さ
れた識別子を読み出し、送信先に、読み出された当該識
別子を付加する識別子付加処理の指示を行うとともに、
当該識別子が付加されるべき画像の送信を行い、また、
受信側は、回線接続後に、送信元に識別子付加処理能力
がある旨を通知し、識別子付加処理の指示が検出される
と、当該処理の指示に応じて、該当する識別子を出力
し、当該識別子と、受信画像とを対応させて格納するよ
うに構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はファクシミリ装置に係
り、特に、送信先への画像の送信及び送信元からの画像
の受信を行うファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図8に示すファクシミリ装置があ
った。本ファクシミリ装置は、供給された画像の送信及
び受信の制御を行う通信制御部101と、受信した画像
の記録出力を行う記録出力部102とを有するものであ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】さて、従来のファクシ
ミリ装置にあっては、自分宛の原稿の画像が届いている
かを捜すのに受信の有無/出力の有無を管理記録及び出
力原稿を1枚ずつ見ていく必要があった。最近、ファク
シミリ装置の普及に伴い、受信回数も増えたため、自分
宛の原稿が届いているか否かを探すために、出力原稿を
1枚ずつ探したり、管理記録を出力させて受信の有無を
チェックすることは、オペレータに多大の手間をかける
ことになっていた。また、送信機と受信機とを同じ装置
で兼ねる場合には、管理記録だけでは、チェックを十分
に行うことができないおそれがあるという問題点を有し
ていた。
【0004】そこで、本発明では、受信原稿(電文、
画)毎に当該受信原稿を識別することのできる識別子を
付加することができて、オペレータがディスプレイ又は
文書名等の識別子の一覧等でチェックできるので、自分
宛の文書が届いているかどうかを簡単に見つけることが
でき、また、優先印刷等を行うことにより出力待ち時間
の短縮やコピーをとる必要もない効率的な使用のできる
便利なファクシミリ装置を提供することを目的としてな
されたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】以上の技術的課題を解決
するため、第一の発明は、図1に示すように、回線の接
続及び供給された画像の送信等の制御を行う通信制御部
100を有するファクシミリ装置において、送信しよう
とする画像を識別する識別子を予め格納する識別子格納
部300と、画像に識別子を付加する処理を行う識別子
付加処理の指示があり、かつ、送信先に当該処理を行う
能力ありと判断した場合には、送信先に、識別子格納部
300から読み出された識別子を付加する識別子付加処
理の指示を通信制御部100を介して行う識別子付加処
理指示部400とを有するものである。
【0006】第二の発明は、図2に示すように、回線を
介して伝送された画像等の受信等の制御を行う通信制御
部500を有するファクシミリ装置において、自己が前
記識別子付加処理を行う能力をもつ旨を前記通信制御部
500を介して送信元へ通知する識別子付加処理能力通
知指示部900と、回線を介して受信された識別子付加
処理の指示の検出を行う識別子付加処理指示検出部60
0と、識別子付加処理の指示が検出された場合には、当
該指示に応じて該当する識別子の出力を行う識別子出力
部700と、識別子付加処理の指示が検出された場合に
は、出力された識別子と当該識別子により識別されるべ
き画像を対応させて格納する識別子・対応画像格納部8
00とを有するものである。
【0007】
【作用】続いて、第一の発明の動作について説明する。
送信を行う前に予め前記識別子格納部300に、送信し
ようとする画像を識別する識別子を入力して格納する。
ここで、「識別子」には、例えば、文書名等をコードデ
ータとして入力したものがある。前記通信制御部100
により、送信先と回線接続状態となると、前記識別子付
加処理指示部400は、識別子付加処理の指示があり、
かつ、送信先からの制御信号等により、送信先のファク
シミリ装置が識別子付加処理を行う能力があると判断す
ると、前記識別子格納部300から識別子を読み出し、
当該識別子付加処理指示部400は送信先に対し、前記
通信制御部100を介して、読み出した識別子を付加す
る識別子付加処理の指示を、例えば、通信制御信号を送
信することにより行う。ここで、識別子付加処理の指示
は、例えば、読み出した識別子を該当するコードデータ
等に変換して、通信制御信号に含めるようにして、指示
を行うことになる。すると、当該指示と同時に、または
当該指示の後に、前記通信制御部100を介して、当該
識別子により識別される対象となる供給された画像の送
信を行う。ここで、画像の供給は例えば、原画から読み
取った画像を直接、または、読み取った画像を一旦、格
納させた後に供給する場合がある。
【0008】続いて、第二の発明の動作について説明す
る。図2に示すように、前記通信制御部500により送
信元と回線が接続状態になると、前記識別子付加処理能
力通知部900は、自己のファクシミリ装置が、識別子
付加処理が可能である旨を送信元のファクシミリ装置に
対し、前記通信制御部500を介して通知する。前記識
別子付加処理指示出部600が、回線を介して送信元か
ら、識別子付加処理の指示を検出すると、前記識別子出
力部700は、識別子付加処理の指示に応じて、該当す
る識別子の出力を行い、出力された識別子は、送信元か
ら受信された画像を対応させて、前記識別子・対応画像
格納部800に格納する。尚、格納された受信画像は、
当該識別子を指定することにより、当該格納部800か
ら読み出せることができる。
【0009】
【実施例】続いて、本実施例に係るファクシミリ装置に
ついて説明する。図3に本ファクシミリ装置の機器構成
ブロック図を示すものである。同図に示すように、本フ
ァクシミリ装置は、種々のデータの入力及び表示を行う
オペレーション部21と、ファクシミリ装置についての
種々の制御を行う主制御部22と、回線との接続制御及
びデータの受信及び送信処理の制御を行う通信制御部2
3と、送信画像及び受信画像に関する種々の制御を行う
画データ制御部24と、送受信画像の格納等を行うメモ
リ部25とを有するものである。さらに、図6には、当
該ファクシミリ装置を機能的に詳細に示すものである。
【0010】同図に示すように、本実施例に係るファク
シミリ装置に係る前記オペレーション部21は、識別子
である文書名の入力を行う文書名入力部11と、識別子
である文書名の一覧表等の表示を行う表示部13と、電
話番号等の入力を行う電話番号入力部14と、同報通信
または識別子付加処理である文書名付加処理等の各種機
能の指定を行う各種機能指定部15とを有するものであ
る。また、前記画データ制御部24は同図に示すよう
に、画像の読取り及び記録出力の制御を行う読取り/記
録制御部12と、送信画像の圧縮または受信画像の復元
を行う圧縮/復元部16とを有する。さらに、前記メモ
リ部25は、送信しようとする画像を識別する識別子で
ある文書名を予め格納する文書名格納部3と、メモリ送
信を行うために読み取られた送信画像を一旦格納する送
信画像格納部2と、送信元からの文書名付加処理(識別
子付加処理)の指示が検出された場合に該当する文書名
を出力する文書名出力部7と、当該文書名出力部7から
出力された識別子である文書名と前記通信制御部23に
より受信された文書名により識別される対象である受信
画像を対応させて格納する文書名・対応画像格納部8と
を有する。
【0011】次に、前記主制御部22は、同図に示すよ
うに、前記各種機能設定部15から画像に識別子である
文書名を付加する処理を行う文書名付加処理の指示があ
り、かつ、送信先からの通信制御信号に基づいて送信先
に当該処理を行う能力ありと判断した場合には、文書名
格納部3に格納された文書名を読み出し、当該文書名を
コードデータに変換し、送信先に、読み出された当該文
書名を付加する文書名付加処理の指示を通信制御信号に
より通信制御部23を介して行う文書名付加処理指示部
4と、回線を介して受信された文書名付加処理の指示の
検出を送信元からの通信制御信号を解析することにより
行う文書名付加処理指示検出部6と、自己が文書名付加
処理を行う能力をもつ旨を前記通信制御部23を介して
送信元への通知する文書名付加処理能力通知部9と、画
像データを一時保持して種々の処理を行うバッファ部1
7とを有するものである。また、前記通信制御部23
は、データの送信及び受信の制御を行うデータ制御部1
8と、回線の接続の制御を行う回線制御部19とを有す
るものである。
【0012】続いて、本実施例の動作について説明す
る。図6には、本実施例に係る送信側の処理流れ図を示
すものである。同図に示すように、ステップSJ1で、
送信側の前記ファクシミリ装置のオペレーション部21
の前記各種機能設定15により、送信指示の設定を行
い、前記文書名入力部11により、送信画像を識別する
ための識別子である文書名を入力する。ステップSJ2
で、前記各種機能設定部15により、メモリ送信を行う
か否かの設定を前記各種機能設定部15により行う。こ
こで、「メモリ送信」とは、送信しようとする画像を直
接読取り/記録部12から読み取って、前記通信制御部
23により送信を行うのではなく、一旦、前記画像格納
部2に読み取った画像を格納させてから送信を行うもの
である。即ち、メモリ送信を行わない場合には、ステッ
プSJ4に進み、識別子である文書名のみを前記文書名
格納部3に格納し、読み取った画像はメモリに格納する
ことなく、バッファ部17に一時保持された後、圧縮等
の処理がなされ、前記通信制御部23から回線を介して
送信されることになる。一方、ステップSJ2で、メモ
リ送信を行う場合には、ステップSJ3に進み、入力さ
れた識別子である文書名は前記文書名格納部3に格納さ
れ、読み取られた画像は画像格納部2に格納されること
になる。
【0013】次に、ステップSJ5に進み、前記通信制
御部23の回線制御部19により、回線接続処理がされ
て、回線を介して相手先と接続されることになる。回線
接続処理を行う場合には、相手先の電話番号を前記電話
番号入力部14から入力することにより、相手先の被呼
側(送信先)に対し、発呼信号であるリンガを交換機を
介して送信し、発呼側(送信元)にリング・トーンを送
信し、回線を接続させ、被呼側(送信先)から発呼側
(送信元)に、被呼側がファクシミリ装置であることを
示すCED信号を送信する。その後、ステップSJ6
で、被呼側から発呼側に、NSF/DIS信号を送信す
る。当該NSF/DIS信号は、被呼側のファクシミリ
装置の有する機能に関する情報が含まれる信号であり、
前記識別子付加処理能力通知部9の指示により、当該信
号には、被呼側が識別子付加処理(文書名付加処理)を
行う能力をもつことを示す情報が含有されており、前記
前記文書名付加処理指示部4は、当該信号のフレームを
解析することにより、被呼側に文書名付加処理ができる
旨が通知されることになる。ステップSJ7で、当該フ
ァクシミリ装置に対し、前記文書名付加処理の指示が前
記各種機能設定部15からあり、ステップSJ8で、解
析結果が文書名付加処理が可能であると判断されるとス
テップSJ10に進むことになる。
【0014】一方、ステップSJ7またはステップSJ
8で、文書名付加処理の指示がなく、または被呼側が、
文書名付加処理が不可能である場合には、ステップSJ
9に進み、通常の画像の送信処理が行われることにな
る。ステップSJ10では、前記文書名付加処理指示部
4は、前記文書名格納部3に格納されたコードデータで
格納された文書名を読み出して、前記NSS信号に変換
して、含有させて識別信号とする。
【0015】ステップSJ11で、メモリ送信か否かが
判断される。その際、前記通信制御部23により、トレ
ーニング信号TCF信号が回線を介して、相手先に送信
され、相手先から、CFR信号を待つ。CFR信号を受
信した後、メモリ送信でない場合には、ステップSJ1
3に進み、前記読取り/記録制御部12により原稿の読
取りが行われ、一方、メモリ送信が行われる場合には、
ステップSJ12に進み、前記画像格納部2から、送信
しようとする画像を読み出す。こうして、読み取られ、
または読み出されたイメージデータである画像は一旦、
前記バッファ部17に保持されて圧縮/復元部16によ
り圧縮等がされた後に、ステップSJ14に進み、前記
識別子の付加の対象となった当該画像は前記通信制御部
23のデータ制御部18により回線を介して、画信号
(PIX)として、相手先に送信される。全画像が送信
されると、ステップSJ15に進み、手順が終了したこ
とを示すEOP信号を送信し、相手先が当該EOP信号
を受信したことを示すメッセージ確認信号であるMCF
信号を受信すると、DCN信号を送信して、回線切断を
命令する。
【0016】続いて、図7で相手先である受信側の処理
流れ図を示す。ステップSJ21で、前記通信制御部2
3の回線制御部19により、前記発呼側から発呼信号で
あるリンガ音を検出すると、応答信号を出力し、自己が
ファクシミリ装置であることを示すCED信号を発呼側
に送信する。また、被呼側の前記文書名付加処理通知部
9はステップSJ22で被呼側の自己のファクシミリ装
置に識別子である文書名の受信能力があるか否かについ
て判断する。受信能力がある場合には、ステップSJ2
3に進み、NSF信号内に、文書名受信能力があること
を示す情報をセットするフレームの作成処理を行う。ス
テップSJ24で、作成されたフレームであるNSF/
DIS信号を発呼側に送信する。
【0017】また、ステップSJ25で、送信元である
発呼側からのNSS信号を受信すると、前記回線制御部
19によりフレーム解析が行われ、その結果、前記文書
名付加処理指示検出部6によりステップSJ26で、文
書名付加処理の指示があると判断された場合には、ステ
ップSJ28に進む。一方、文書名付加処理指示がない
と判断された場合にはステップSJ27に進み、通常の
受信処理が行われることになる。前記文書名付加処理指
示検出部6により文書名付加処理の指示が検出された場
合には、ステップSJ28に進み、自己のファクシミリ
装置が文書名付加処理能力があるか否かが判断される。
文書名付加処理が不可能であるにも拘わらず、文書名付
加処理指示があった場合には、ステップSJ29に進
み、通信異常であると判断される。前記文書名付加処理
指示検出部6により、文書名付加処理能力があると判断
された場合には、ステップSJ30に進み、前記文書名
出力部7は当該文書名付加処理指示に基づいて該当する
文書名を出力させ、前記メモリ部29の文書名を前記文
書名・原画対応格納部8に格納する。その際、発呼側か
ら、TCF信号を受信すると、CFR信号を発呼側に返
し、その後、発呼側から、ステップSJ31で、イメー
ジデータである画信号(PIX)を受信すると、当該イ
メージデータを、付加された文書名と対応させて前記文
書名・対応画像格納部8に格納することになる。こうし
て、全イメージデータを受信すると、ステップSJ32
で、終了処理がなされることになる。即ち、発呼側から
EOP信号を受信し、発呼側に対しMCF信号を送信す
ると、発呼側からのDCN信号を受信し、回線が開放状
態になる。
【0018】以上説明したように、受信側では、発呼側
から送信された画像毎に、文書名が付加されて、前記文
書名・対応画像格納部8に対応させて格納されることに
なる。したがって、当該文書名を操作者が、オペレーシ
ョン部21の表示部13に、その一覧表を表示すること
により、チェックすることができるので、自分宛の文書
が届いているかどうかを簡単に見つけることができる。
また、優先印刷等をおこなうことにより、出力待ち時間
の短縮や、コピー等をとる必要もなくなる。
【0019】続いて、他の実施例について説明する。本
例では、図4の主制御部22に指定された指定文書名と
一致した文書名が前記文書名付加処理指示検出部6によ
り検出された場合に、対応する画像を前記文書名・対応
画像格納部8から読み出して、自動記録及び出力の指示
を行う指定文書名出力指示部31と、指定文書名が前記
文書名付加処理指示検出部6により検出された場合に
は、対応する画像を前記文書名・対応画像格納部8から
読み出して、指定された宛先への送信の指示を行う指定
文書・指定宛先送信指示部32及び、オペレーション部
21に設けた指定文書名設定部30による文書名の設定
と、同報の指示が同時にあった場合には、設定された指
定文書を指定された宛先に同報通信の指示を行う指定文
書同報指示部33とを設け、前記オペレーション部21
には指定文書名の設定を行う指定文書設定部30を設
け、前記メモリ部25には設定された指定文書名の格納
を行う指定文書格納部34を設けたものである。
【0020】本実施例に係る受信側(被呼側)のファク
シミリ装置の操作の説明を図5に基づいて、説明する。
同図(イ)に示すように、受信した画像(イメージデー
タ)で文書名がない場合(FAX:c)は通常通りに出
力を行う。受信したイメージデータに文書名がある場合
(FAX:a,b)は受信画像を前記文書名・像対応格
納部8に蓄積する。また、前記オペレーション部21の
各種機能設定部15により、自動出力の指定があり、F
AX:dにて蓄積された受信画像のうち、前記指定文書
名設定部30により設定した指定文書名、例えば“AB
C”“123”と一致した文書名が検出された場合に
は、前記指定文書名出力指示部31により文書名AB
C,123が自分宛の文書名として通常の出力動作と同
じように出力される。その際、出力時に出力部数を指定
することにより同一文書の複数部出力を行うようにして
も良い。また、出力時に出力ページを指定することによ
りイメージデータの指定ページのみを出力するようにし
ても良い。さらに、前記各種機能設定部15により、設
定することにより、前記指定文書名・指定宛先送信指示
部32により、指定文書名が検出された場合には、同図
(ロ)に示すように、前もって受信文書名と転送相手先
(FAX:e,f,g)に受信画像を送信する。こうし
て、指定された原稿を指定された宛先に確実に、かつ容
易に送信することができることになる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明にあって
は、発呼側のファクシミリ装置から、送信しようとする
画像に対し、当該画像を識別する識別子を当該画像と同
時に送信することができ、被呼側では、受信された識別
子と受信された画像とを対応して格納することができる
ようにしている。したがって、受信された画像のうち、
希望する画像の検索を行う場合に、管理記録による受信
の確認を行うことなく、受信画像の有無や出力の有無を
容易に確認することができて、操作が簡単にかつ確実に
行うことができて便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一の発明の原理ブロック図
【図2】第二の発明の原理ブロック図
【図3】実施例に係る機器構成ブロック図
【図4】実施例に係るブロック図
【図5】実施例に係る操作説明図
【図6】実施例に係る送信側の処理流れ図
【図7】実施例に係る受信側の処理流れ図
【図8】従来例に係るブロック図
【符号の説明】
100,500,1 通信制御部 2 画像格納部 300(3) 識別子格納部(文書名格納部) 400(4) 識別子付加処理指示部(文書名付加処理
指示部) 600(6) 識別子付加処理指示検出部 700(7) 識別子出力部(文書名出力部) 800(8) 識別子・対応画像格納部(文書名・対応
画像格納部)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回線の接続及び供給された画像の送信等
    の制御を行う通信制御部(100)を有するファクシミ
    リ装置において、 送信しようとする画像を識別する識別子を予め格納する
    識別子格納部(300)と、 画像に識別子を付加する処理を行う識別子付加処理の指
    示があり、かつ、送信先に当該処理を行う能力ありと判
    断した場合には、送信先に、前記識別子格納部(30
    0)から読み出された識別子を付加する識別子付加処理
    の指示を、識別の対象となる画像の送信の際に通信制御
    部(100)を介して行う識別子付加処理指示部(40
    0)とを有することを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 回線を介して伝送された画像等の受信等
    の制御を行う通信制御部(500)を有するファクシミ
    リ装置において、 自己が前記識別子付加処理を行う能力をもつ旨を前記通
    信制御部(500)を介して送信元へ通知する識別子付
    加処理能力通知指示部(900)と、 回線を介して受信された識別子付加処理の指示の検出を
    行う識別子付加処理指示検出部(600)と、 識別子付加処理の指示が検出された場合には、当該指示
    に応じて該当する識別子の出力を行う識別子出力部(7
    00)と、 識別子付加処理の指示が検出された場合には、出力され
    た識別子と当該識別子により識別されるべき画像を対応
    させて格納する識別子・対応画像格納部(800)とを
    有することを特徴とするファクシミリ装置。
JP5872292A 1992-03-17 1992-03-17 ファクシミリ装置 Pending JPH05268390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5872292A JPH05268390A (ja) 1992-03-17 1992-03-17 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5872292A JPH05268390A (ja) 1992-03-17 1992-03-17 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05268390A true JPH05268390A (ja) 1993-10-15

Family

ID=13092398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5872292A Pending JPH05268390A (ja) 1992-03-17 1992-03-17 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05268390A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000076286A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Canon Inc 画像通信システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000076286A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Canon Inc 画像通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4646160A (en) Facsimile apparatus
US5274467A (en) Facsimile apparatus capable of desired processings dependent on terminal number of calling party
JP2592541B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH05268390A (ja) ファクシミリ装置
JPH07203175A (ja) カラー画像送信装置及びカラー画像受信装置
JP3328316B2 (ja) ボタン電話装置
JP3529625B2 (ja) 画像データ処理装置
JP2756980B2 (ja) ファクシミリ装置の会話制御方式
JP3033130B2 (ja) 通信装置
JP2003101742A (ja) 通信装置およびその通信装置の信号抽出方法、並びにコンピュータプログラム
JP3115926B2 (ja) ファクシミリ装置の伝送制御方法
JP2001211302A (ja) 通信端末装置
JPH06350773A (ja) ファクシミリ装置
JPH08307580A (ja) マルチメディアサーバー
JPH04306966A (ja) ファクシミリ装置
JPH10215340A (ja) ファクシミリにおける通信情報記録方法
JPH03261266A (ja) ファクシミリ装置の転送制御方式
JPH05292286A (ja) ファクシミリ装置
JPH0685974A (ja) 画像通信装置
JPH05300294A (ja) ファクシミリ装置
JPH1174987A (ja) ファクシミリ装置
JPH11164114A (ja) ファクシミリ装置及びファクシミリシステム
JPH11341247A (ja) ファクシミリ装置及びこのファクシミリ装置とデータ端末装置とからなる画像データ送信システム
JPH01251873A (ja) 通信装置
JPH098985A (ja) ファクシミリ装置