JPH01190077A - 画像送受信装置 - Google Patents

画像送受信装置

Info

Publication number
JPH01190077A
JPH01190077A JP63014326A JP1432688A JPH01190077A JP H01190077 A JPH01190077 A JP H01190077A JP 63014326 A JP63014326 A JP 63014326A JP 1432688 A JP1432688 A JP 1432688A JP H01190077 A JPH01190077 A JP H01190077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picture
image
storage device
information
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63014326A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Fujita
孝行 藤田
Shigehiro Kadota
茂宏 門田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63014326A priority Critical patent/JPH01190077A/ja
Publication of JPH01190077A publication Critical patent/JPH01190077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、画像送受信装置に関する。
[従来の技術] ファクシミリ装置と大容量記憶装置とを組合わせた従来
装置において、大容量記憶装とは、プリントスプーラの
バッファの役割りをしているに過ない、つまり、通常、
画像情報を伝送するスピードよりも画像情報を印字する
スピードが遅い、したがって、受信した画像情報を高速
の記憶装置に一旦、蓄え、その後、この記憶装置に蓄え
た画像情報を順次、プリンタで印字する。
このようにすることによって、プリンタの速度が遅い場
合でも、伝送スピードを低下させることがないようにし
ている。
[発明が解決しようとする問題点] 上記従来装置において、受信した画像を全て記録紙に印
字して保存するので、受信画像と同じ画像を他局に転送
する場合、印字した記録紙をファクシミリ装置の読取部
で読取ってからその他局に送信する必要がある。したが
って、この転送操作が煩雑であるという問題があり、ま
た、印字した記録紙を読取ると、転送画像の画質が劣化
するという問題がある。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、画像表示装置に表示されている画像の画像情
報を画像記憶装置から読出し、この読出した画像情報を
、上記回線制御装置を介して所定の相手局に送信するも
のである。
[作用] 本発明は、画像表示装置に表示されている画像の画像情
報を画像記憶装置から読出し、この読出した画像情報を
、上記回線制御装置を介して所定の相手局に送信するの
で、受信画像を他局に転送する操作が容易であり、また
、転送画像の画質が劣化することを防止できる。
[実施例] 第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。
この実施例において、公衆電話回線2を通じて相手局8
とのデータ交信を制御する回線制御装置lと、受信した
画像情報を蓄積する画像記憶装置3と、受信データ、本
システムの操作等を制御するデータ処理袋!14と、本
システムに指示を与える操作パネル51種々の操作指示
情報、受信画像等を表示する表示装gt6と、画像情報
を印字する印字装!t7とを有する。
画像記憶装置3は、ディスク等で構成され、コンピュー
タの通常のファイル管理手法によって、複数の受信画像
情報をファイルとしてディスク上で管理している。つま
り、受信画像とともに受信した識別コードをファイル名
として上記受信画像をディスクに蓄積する。
第4図は、上記実施例における操作パネル5の具体例を
示す図である。
この操作パネル5には、ダイヤルとして使用したりファ
イル識別コード等を入力する数字キー41と、ダイヤル
キー42と1表示キー43と、転送キー44と、印字キ
ー45とが設けられている。
ダイヤルキー42は、ダイヤル入力後、このキー42を
押したときに通常のファクシミリ装置のように相手局8
に送信原稿を送信する命令キーである0表示キー43は
、キー41を介してファイル識別コードを入力した後に
押すことによって、そのファイル識別コードに対応する
画像を表示装置6に表示させる命令キーである。
転送キー44は、所定画像が表示装置6に表示されてい
るときに押すことによって、その画像の転送を開始させ
る命令キーである。印字キー43は、所定画像が表示装
M6に表示されているときに押すことによって、その表
示されている画像の印字を開始させる命令キーである。
次に、上記実施例の動作について説明する。
第2図は、上記実施例において、画像情報を受信する場
合の回線制御装置it、画像記憶装置3、データ処理装
置4の動作を示すフローチャートである。
まず、画像情報の受信開始を待ち、受信を開始すると(
Sl)、最初のプロトコルによって、受信画像の識別コ
ードを取り出す(32)、その識別コードをファイル名
としてディスク上にファイルを作成する(33)。
識別コードとしては、受取人の名前またはコード等を使
用すると便利である。また、同じ識別コードを使用して
繰返し画像が送られてくる場合があるので、上記識別コ
ードに、連番、受信時刻等を付加し、一意性のあるファ
イル名とすることが望ましい、そして、そのファイルに
すべての受信画像を書込み(S4)、そのファイルを閉
じる(S5)。
以上で、1つの受信処理を終了し、次の受信を待つため
に、Slに戻る。
次に、上記実施例において、画像記憶装ala上の画像
情報を参照したり印字したりする場合の動作について説
明する。
第3図は、1記実施例において、画像記憶装置3の画像
情報を参照、転送、印字する動作を示すフローチャート
である。
まず、画像記憶装置3に記憶されている受信画像情報フ
ァイル(受信画像情報を書込んである)アイル)のファ
イル識別コードを表にして表示装置6に表示する(S 
l 1) 。
次に、表示装置6に表示されている識別コードを見なが
ら、操作パネル5を介して、表示装置6に表示したい画
像のファイル識別コードをオペレータが入力し表示キー
43を押す(S l 2) 、簡単のために、識別コー
ドを数字列にしておけば、通話ダイヤル用のボタンをそ
のまま使用できる。
データ処理装置4は、入力された識別コードに対応する
ファイルを画像記憶装g13から読出し、その画像情報
を表示装置6に送り、その画像が表示装置6で表示され
る(S 13) 。
そして、現在、表示装置6に表示されている画像を、所
定の相手局8に転送するか否かを判断しく514)、転
送する場合(転送キー44が押された場合)、操作パネ
ル5のテンキー41を介して、相手局8のダイヤルを入
力する(s 15) 。
これによって、表示装置6に表示している画像の画像情
報を画像記憶装置13から読出し、この続出した画像情
報を、回線制御装2tlを介して相手局8に送信する(
31 B) 。
一方、画像転送しない場合には(S 14) 、印字指
示の有無を判断しく521)、印字指示があれば(つま
り、印字キー45が押されれば)、現在、表示装置6に
表示している画像をプリンタ7で印字する(S22)。
したがって、受信画像を他局に転送する場合、印字した
記録紙を読取る作業を必要としないので、転送操作が容
易であり、また、転送画像の画質が劣化することを防止
できる。
以上で1つの画像に関する転送処理または印字処理を終
了し、次の指示を受けるためにSllに戻り、ファイル
識別コードを表示する。
[発明の効果1 本発明によれば、受信画像を他局に転送する操作が容易
であり、また、転送画像の画質が劣化することを防止で
きるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。 第2図、第3図は、上記実施例の動作を示すフローチャ
ートである。 第4図は、上記実施例における操作パネルの一例を示す
図である。 1・・・回線制御装置、 3・・・画像記憶装置、 4・・・データ処理装置、 5・・・操作パネル、 6・・・表示装置、 7・・・プリンタ。 特許出願人  キャノン株式会社 同代理人   用久保  新 − に678       第1図 に879       第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 公衆回線に接続された回線制御装置と; 受信画像とともに受信した識別コードをファイル名とし
    て上記受信画像を蓄積する画像記憶装置と; 上記蓄積された画像を表示する画像表示装置と; この画像表示装置に表示されている画像の画像情報を上
    記画像記憶装置から読出し、この読出した画像情報を、
    上記回線制御装置を介して所定の相手局に送信する送信
    手段と; を有することを特徴とする画像送受信装置。
JP63014326A 1988-01-25 1988-01-25 画像送受信装置 Pending JPH01190077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63014326A JPH01190077A (ja) 1988-01-25 1988-01-25 画像送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63014326A JPH01190077A (ja) 1988-01-25 1988-01-25 画像送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01190077A true JPH01190077A (ja) 1989-07-31

Family

ID=11857948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63014326A Pending JPH01190077A (ja) 1988-01-25 1988-01-25 画像送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01190077A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03101477A (ja) * 1989-09-14 1991-04-26 Nec Corp ファクシミリ装置
JPH03283970A (ja) * 1990-03-30 1991-12-13 Nec Corp ファクシミリ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03101477A (ja) * 1989-09-14 1991-04-26 Nec Corp ファクシミリ装置
JPH03283970A (ja) * 1990-03-30 1991-12-13 Nec Corp ファクシミリ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01190077A (ja) 画像送受信装置
JPH01190076A (ja) 画像受信装置
JPH0220168A (ja) ファクシミリ装置
JPH01190075A (ja) 画像受信装置
JP2895069B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH01190079A (ja) 画像受信装置
JP2945018B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH01190072A (ja) 画像受信装置
JP2817418B2 (ja) ファクシミリ
KR100529321B1 (ko) 컴퓨터를 이용한 팩시밀리 데이터 처리방법 및 장치
JP3063429B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH02260970A (ja) ファクシミリ装置
JPS63211860A (ja) フアクシミリ装置
JPS62160557A (ja) パ−ソナルコンピユ−タ
JPH01144781A (ja) 画像受信装置
JPH0496565A (ja) 高機能ファクシミリ装置
JPH03198574A (ja) ファクシミリ装置
JPH07143318A (ja) ファクシミリ装置
JPH09135324A (ja) ファクシミリ装置
JPH09247300A (ja) 静止画像伝送方法
JPH0350958A (ja) ファクシミリ装置
JPH04329749A (ja) 通信装置
JPH06266515A (ja) 情報処理装置のデータ登録及び印刷方式
JPH11177792A (ja) G4ファクシミリ装置
JPH09247299A (ja) 静止画像伝送方法