JPH0220168A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH0220168A
JPH0220168A JP63168881A JP16888188A JPH0220168A JP H0220168 A JPH0220168 A JP H0220168A JP 63168881 A JP63168881 A JP 63168881A JP 16888188 A JP16888188 A JP 16888188A JP H0220168 A JPH0220168 A JP H0220168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
document
optical character
read
party
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63168881A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Hasegawa
長谷川 芳夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Atomic Power Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Atomic Power Industries Inc filed Critical Mitsubishi Atomic Power Industries Inc
Priority to JP63168881A priority Critical patent/JPH0220168A/ja
Publication of JPH0220168A publication Critical patent/JPH0220168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、相手先電話番号の指定によって回線接続に
引き続いて文書送信を自動的に行う機能を備えたファク
シミリ装置に関するものである。
[従来の技術] 近年、″:4.話回線を用いてリアルタイムに遠隔地に
文門と送信か可能なファクシミリ装置において、ビジネ
スの迅速化に寄与するところは急速に普及している。こ
の種の装置にあって文書送信を行うには、オペレータか
ファクシミリ装置に設けられているテン・キーによって
相手先電話番号をタイアルインし、或いは予め特定のボ
タン(短縮ダイアルボタン)に対応して装置内のメモリ
に記憶させである相手先電話番号(登録番号)を読出し
てダイアルインする方法か一般にとられている。このダ
イアル操作によって回線にjlibAしたのち、文書送
信開始ボタンをオペレータか操作することにより、相手
先のファクシミリ装置と制御信号の交信を行いながら文
書の送信が行われる。なお、文書送信開始ボタンの操作
を不要にし、ダイアル操作の鰐了と共に文書送信か自動
的に行う機能を備えたものもある。
ところで1文書通信は電話と異なり、人為的に相手を確
認する方法がなく、番号ボタン操作を慎重に行って誤呼
出しを防止するのか唯一の方法であった。
この不具合を改善するために、デン・キーの操作内容ま
たは操作した短縮番号キーに対応する電話番号を表示器
に表示して再確認を容易にしている。また、更に操作性
を向上させるべく、予め登録された複数の相手先情報(
電話番号及び相手名称)を表示器に表示し、この中から
所望の相手先を選択し、ダイアル操作を行うものも提案
されている。
[発IJIか解決しようとする課題] しかし、上記のような従来のファクシミリ装置において
は、相手先への回線接続に際し、ボタン操作を必要とす
るため、オペレータの誤操作(相[、先の読違い、ボタ
ンの押し間違い等)に起因する誤送信を防止することは
困難であった。特に、文書作成者とファクシミリ装置の
操作者か異なる場合に誤操作を招きやすい。
ファクシミリ装置にあっては、受信側に送信文か記録と
して残されるため1機密文書等の重要な文月か誤って希
望先以外へ送信された場合、重大な損害を受ける恐れか
ある。
この発明はかかる問題点を解決するためになされたもの
て、希望する相手先に確実に送信か行えるようにしたフ
ァクシミリ装置を提供することを[1的とする。
また、この発明の他の目的は、送信の事実を送信側に記
録として残せるようにしたファクシミリ装置を提供する
ことにある。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するために、この発明は、送信文Sに
附記された相手先電話番号を読取って認識する光学文字
読取装置と、ダイアルされた相手先電話番号か光学文字
読取装置による読取番号に一致するか否かを判定する判
定手段と、該「段か番号一致を判定したことをもって回
線の接続を行う制御手段とを設けたものである。
また、第2番口の発明にあっては、上記の構成に1番号
一致をもって相手先電話番号及び発信元情報等を送信側
の文書上に記録する記録手段を設けるようにしだもので
ある。
また、第3番目の発明は、送信文書のセット時に該原稿
に附記された相手先電話番号を読取って認識する光学文
字読取装置と、該装置によって読取られた相手先番号を
回線へ自動送出する制御手段とを設けるようにしたもの
である。
更に、第4番目の発明は、第3番目の発明の構成に加え
、光学文字読取装置で読取られた相手先゛It話番号及
び発信元情報等を送信側の文書上に記録する記録手段を
設けるようにしだものである。
[作用] 第1番目の発明のように構成することによって、送信原
稿の1頁目に附記された番号またはバーコード等による
記号か光学文字読取装置(OCR: 0pLical 
Character Reader)によって読取られ
てメモリに記録される。一方、ボタン操作によって入力
された相手先電話番号はOCRて読取った相手先電話番
号と比較され、両者が一致するときに自動送信が実行さ
れる。
また、第2番目の発明のように構成することによって、
OCRとボタン操作による電話番号の一致したもの及び
他の情報か原稿上に記録され、受信者の確認が可能にな
ると共に1発信証明としての記録か可能になる。
また、第31!i口の発明のように構成することによっ
て、送信原稿に附記された相手先電話番号とOCRによ
って読取られた電話番号が人手を介することなく、自動
送出される。従って、誤操作の原因となるボタン操作を
不要にすることかできる。
更に、第4番目の発明のように構成することによって、
OCRて読取られた電話番号及び他の情報が原稿上に記
録され、受信者の確認及び発信証明の記録が可能になる
[実施例] 第1図はこの発明の一実施例としてのブロック図であり
、第2図は請求項(1)の処理内容を示すフローチャー
トである。
第1図において、lは原稿の内容を読取って光電変換す
るCCD、2はCCD lの出力信号に基づいて画像情
報を生成する読取処理部、3は回線と装置との接続を制
御する網制御部(NCU:Network Contr
ol Unit) 、 4は網制御部3よりの信号を復
調し或いは送信情報を変調するモデム。
5はモデム4に対する信号伝送を最適に制御する通信制
御部、6は通信制御部5へ送る信号を圧縮処理すると共
に通信制御部5よりの圧縮されている信号を復元する圧
縮・復元部、7はRAM l 3よりのデータをライン
メモリ8へ転送し、或いはラインメモリ8からRAM1
3へのデータ転送を制御するラインメモリ制御部、8は
記録用の画像情報またはCCD lで読取った画像情報
をライン中位で記憶するラインメモリ、9はラインメモ
リ8からのデータをサーマルヘッド10へ印加するため
の信号に変換する記録処理部、lOは記録処理部9によ
って駆動されて感熱紙に記録を行うサーマルヘッドであ
る。
11は画像情報の読取、記録、送・受信の他、本発明に
係る相手先電話番号の読取り、更には電話機の接続処理
を行うためのプログラムか格納されたROM、12はR
OMIIのプログラムに従って装置全体を総括制御する
CPo、13は画像データ等を一時的に記憶するRAM
、14は各機71回路部とC20との1川でアドレス情
報、データ及び制御情報を交換するためのバス、15は
各種の支持ボタン、制御ボタン等が設けられているパネ
ル部、16はパネル部15とハス14を接続するインタ
ーフェース、17は送信原稿に附記された相手先電話番
号を光学的に読1反る光学文字読取装置、1Bは光学文
字読取装置17とハス14を接続するインターフェース
、19はテン・キー及び複数の短縮番号ボタンを含む電
話番号送出専用のキーユニット、20はキーユニット1
9て操作または選択された電話番号に対応するパルス信
号またはトーン信号を発生すると共に1通話予約モード
や電話機として用いた場合に通話を回部にする電話機回
路、21は電話機回路20に接続される送受話器、22
は電話機回路20とハス14を接続するインターフェー
ス、23は電話番号。
交信データ、エラーメツセージ等を表示する表示部、2
4は表示部23とバス14を接続するインターフェース
である。
以上の構成において1通常のファクシミリ動作について
説明する。
まず、送信においては、送信したい原稿(文書)を挿入
口に挿し込むことにより、不図示の搬送機構によって送
信開始位置に搬送される。ここてキーユニット19のボ
タンを操作し、或いは選択することにより、パルス信号
またはトーン信号が網制御部3を介して回線に送出され
、相手先を呼出す。相手方より応答かあったことをCP
U12か確認すると、CPU12は搬送機構及びCCD
1を含む読取走査部を動作させながら、順次セットした
文書内容を読取る。CCD lによって読取られた画像
情報は、読取処理部2及びラインメモリ制W部7を経て
ラインメモリ8に記憶される。圧縮・復元部6のモード
に応じてラインメモリ8からの画像情報が読出されると
共に、冗長度か除去され、ハス14を介してRAM13
に格納する。このRAM13を送信バッファとしながら
圧縮処理された画像情報は1通信制御部5を経てモデム
4に送られ、変調されたのち網制御部3を介して回線へ
送出される。
一方、受信においては1回線より受信した画像情報か網
制御部3を経てモデム4に送られ、このそデム4によっ
て復調され、更に通信rrII御部5を介してRAM1
3に格納される。RAM13は受信バッファとして用い
られながら、順次、圧縮・復元部6へ画像情報か送出さ
れる。圧縮・復元部6ては冗長度の復元された画像情報
か得られ、ラインメモリ制御部7を介してラインメモリ
8に記憶される。ついで、ラインメモリ8から読出され
、記録処理部9を経てサーマルへ・ントlOへ印加され
感熱記録紙に順次記録か行われる。なお、回線不良等に
対する実行処理は通信制御部5によってなされる。
また、第1図においては、記録をサーマルヘッドによる
感熱記録方式によるものとしたが、この他インクシェツ
ト記録方式、放゛1ヒ破壊記録方式等の実用されている
種々の方式を用いることか可能である。
次に本発明の処理例を第2図及び第3図のフローチャー
トを参照して説明する。第2図は請求項(1)に対応す
る処理例を示している。
送信文書(原稿)の先端部(複数枚を送信する場合には
最初の1枚のみ)に手書きにより相手先電話番号を出き
、或いはバーコード等を予め付記しておく。この文書を
挿入口に挿入する( 3100)することによって搬送
機構により自動的に送信開始位置まて搬送される( S
 101)。この過程で光学文字読取袋2117によっ
て付記された相手先電話番号か読取られる( S 10
1)。光学文字読取装置17による読取完了か判定(S
 102)されると1表示部23に[ダイアル操作をし
て下さい]のメウセーシを表示する( S 103)。
これに従って、オペレータはキーユニット19でダイア
ル操作または短縮ボタンを操作しく S 104)、そ
の操作終了が判定(S 105)されると光学文字読取
袋2117で読取られ、RAM13にメモリされている
電話番号とキーユニウド19て入力された電話番号とが
一致するか否かをcpu t 2によって比較判定する
( 3106)。両者か一致した場合(S107)、 
CPU12は当該番号を表示部23に表示しく 310
8)、不一致の場合「不一致です。やり直して下さい」
のメツセージを表示(S 109)する。また、何度や
り直しても不一致の場合は、不必要に装置を占有するこ
とになるのて、予め設定したN回に達したことをもって
(S 118)エラー処理(S 117)に移り、更に
受信待機モートに入る( S 116)。なお、N回以
下の場合、S 104に戻り、再ダイアル操作を可能に
する。
310Bに引き続いて、CPU12はオンフック状態に
しく S 110)、電話機回路20を網制御部3を介
して回線に接続させ、表示部23に表示した番号のパル
ス信号またはトーン信号を回線へ送出する( S II
I)。相手側に接続され、相「方ファクシミリ装置より
応答かあると(S 112)、RAM13に格納されて
いる画像情報を読出し、圧縮・復元部61通信制御部5
.モデム4及び網制御部3を順次経由して回線へ送出す
る( S ll’l)。送信している文書の伝送か終了
すると(S 114)。
CPU12は通信制御部5を制御して、送信動作を終了
させると共にメツセージ表示及び送信枚数表示等をしく
 S 115)、ついて受信待機モートに入る(311
6)。
以」−のように、本発明では従来の手動によるダイアル
操作にともなう相手先電話番号と光学文字読取操作17
によって読取られた相手先電話番号とか一致するときの
み画像情報の送信かなされるようにしたため、希望する
相手方に確実に送信され、誤送信を生しることか無い。
次に、第3図は請求項(3)に対応する処理を示すフロ
ーチャートである。本例か第2図と異なるところは、オ
ペレータによるダイアル操作を不要にし、電話番号の比
較参照処理を行うことなく、光学文字読取操作17によ
る読取内容を用いて自動送信を行うようにしたことにあ
る。
第2図の場合と同様に、5too〜S 102によって
光学文字読取装置17による相手先電話番号の読取が終
了すると、読取った電話番号は表示部23に表示される
。また、光学文字読取装置17による読取不良かあった
場合、エラー処理がなされ(S120)、オペレータは
文書セット作業からやり直す。
S 119の処理の実行についで、CPU12はオンフ
ック動作をさせ(S 121)、光学文字読取装置17
て読取った電話番号を網制御部3を介して回線へ送出す
る( S 122)。相手方のファクシミリ装置より送
信許可の応答かあると(S +2:l)、RAM13か
ら画像情報か読出され、圧縮・復元部6゜通信制御部5
.モデム4及び網制御部3を順次介して回線へ送出され
る(S+24)、 RAM l a内のデータかすべて
送出されると送信文書の終了を判定しく S 125)
、CPU l 2は送信動作を終了させると共に、その
旨のメツセージを表示部23に表示する( S 126
)。ついで受信待機モードになり(S 1211)、い
っても受信が可能な状態にセットされる。なお、S +
23において、相手方より応答が無かった場合、エラー
処理(S 127)に移り、ついで受信待機モート(S
 128)に入る。
第3図の処理によれば、オペレータによるダイアルのた
めのボタン操作を不要にできるのて、その分だけ誤操作
か・低減できると共に、操作性の向上か可能になる。
第4図は請求項(2)に対応する処理を示し、5I08
による一致番号の表示処理ののち、その番号と共に発信
元情報(相手先名称、送信文書枚数9発信時刻¥)を送
信文書の1頁目に記録する( S 129)。この記録
は送信文書か汀通紙であることから、小型のドツトプリ
ンタをファクシミリ装置に内蔵させ、送信処理の終了し
た文書の1枚「1に記録したのち、装置外へ排出、或い
は専用のトレイへ排出させる。なお、プリンタの内蔵に
よってファクシミリ装置の大型化は避けられないか、こ
れが不都合な場合には装置内にプリンタ用インターフェ
ースを設け、外部にプリンタを接続できる構成にしても
よい。この場合、文書送信ののちオペレータかプリンタ
にセットし直して記録を行うことになる。
第5図は請求項(4)に対応する処理を示しSll’l
による読取番号の表示処理ののち、その番号と共に発信
元情報(相手先名称、送信文書枚数1発信時刻等)を送
信文書に記録する(Sl:10)ものである。この場合
のプリンタ構成は前記と同様であり、説明を省略する。
[発明の効果] 以上説明した通り、この発明は第1番目にあっては、送
信文書に附記された相手先電話番号を読取って認識する
光学文字読取装置と、前記ファクシミリ装置に付属また
は接続された電話機より送出された相手先電話番号が前
記光学文字読取装置による読取番号に一致するか否かを
判定する判定手段と、該手段か番号一致を判定したこと
をもって回線の接続を行う制御手段とを設けるようにし
たもので、画像情報を確実に希望の相手方へ送信するこ
とかでき、誤送信を無くすことができる。
第1番目の発明の構成に対し、判定手段が番号一致を判
定したことをもって、その相手先電話番号及び発信元情
報等を前記送信側の文書上に記録する記録手段を設ける
ことにより、送信証明としての記録を文書上に残すこと
ができ、23(務処理上のトラブルを解消することかで
きる。
また、第3f!i目の発明に示すように、送信文書のセ
ット時に該番号に附記された相手先電話番号を読取って
認識する光学文字読取装置と、該装置によって読取られ
た相手先番号を回線へ自動送出する制御手段とを設ける
ことによって、オペレータのダイアル操作を必要とする
こと無く希望する相手先に確実に文書を送信することか
てきる。
更に、第3番目の発明の構成に対し、光学文字読取装置
で読取られた相手先電話番号及び発信元情報等を前記送
信側の文書」二に記録する記録7段を設けることにより
、第3番目の発明の構成による効果に加えて送信証明と
しての記録を文S上に残すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例としてのファクシミリ装置
のブロック図、第2図は本発明の第1の処理例を示すフ
ローチャート、第3図は本発明の第2の処理例を示すフ
ローチャート、第4図は第2図の処理の他の例の主要部
を示すフローチャート第5図は第3図の処理の他の例の
主要部を示すフローチャートである。 図中。 1:CCD     2:読取処理部 3・網制御部   51通信制御部 6 圧縮・復元部 8:ラインメモリ 記録処理部 1口:サーマルヘット 11:ROM 12:cPU AM 17:光学文字読取装置 19:キーユニット 20:電話機回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)相手方に対する自動送信機能を備えたファクシミ
    リ装置において、送信文書に附記された相手先電話番号
    を読取って認識する光学文字読取装置と、前記ファクシ
    ミリ装置に付属または接続された電話機より送出された
    相手先電話番号が前記光学文字読取装置による読取番号
    に一致するか否かを判定する判定手段と、該手段が番号
    一致を判定したことをもって回線の接続を行う制御手段
    とを具備することを特徴とするファクシミリ装置。
  2. (2)前記判定手段が番号一致を判定したことをもって
    、その相手先電話番号及び発信元情報等を前記送信側の
    文書上に記録する記録手段を設けたことを特徴とする請
    求項(1)に記載のファクシミリ装置。
  3. (3)相手方に対する自動送信機能を備えたファクシミ
    リ装置において、送信文書のセット時に該原稿に附記さ
    れた相手先電話番号を読取って認識する光学文字読取装
    置と、該装置によって読取られた相手先番号を回線へ自
    動送出する制御手段とを具備することを特徴とするファ
    クシミリ装置。
  4. (4)前記光学文字読取装置で読取られた相手先電話番
    号及び発信元情報等を前記送信側の文書上に記録する記
    録手段を設けたことを特徴とする請求項(3)に記載の
    ファクシミリ装置。
JP63168881A 1988-07-08 1988-07-08 ファクシミリ装置 Pending JPH0220168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63168881A JPH0220168A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63168881A JPH0220168A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0220168A true JPH0220168A (ja) 1990-01-23

Family

ID=15876293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63168881A Pending JPH0220168A (ja) 1988-07-08 1988-07-08 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0220168A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005311990A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Fuji Xerox Co Ltd 送信装置
JP2007194710A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像送信装置
JP2007194792A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像送信装置
JP2007306181A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像送信装置、画像受信装置、画像送受信装置および画像送受信システム
JP2008299374A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Fuji Xerox Co Ltd 文書配信装置及びプログラム
JP2019125966A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 シャープ株式会社 画像通信装置、制御方法、およびプログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005311990A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Fuji Xerox Co Ltd 送信装置
JP2007194710A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像送信装置
JP2007194792A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Fuji Xerox Co Ltd 画像送信装置
JP4587043B2 (ja) * 2006-01-18 2010-11-24 富士ゼロックス株式会社 画像送信装置
JP2007306181A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像送信装置、画像受信装置、画像送受信装置および画像送受信システム
JP2008299374A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Fuji Xerox Co Ltd 文書配信装置及びプログラム
JP2019125966A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 シャープ株式会社 画像通信装置、制御方法、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5384830A (en) Apparatus with selective forwarding of facsimile and voice communications
JPH0220168A (ja) ファクシミリ装置
US20030095289A1 (en) Communication terminal apparatus
KR970003385B1 (ko) 자동 리다이얼기능 해제시 정보 프린팅방법
JPS63160468A (ja) フアクシミリ装置
KR100325819B1 (ko) 팩시밀리의 다중 송신방법
JPH11187170A (ja) ファクシミリ装置
JPH10276256A (ja) 画像通信装置
GB2320848A (en) Message polling method for a facsimile machine
JPS6343464A (ja) デ−タ通信装置
JPH08130622A (ja) ファクシミリ装置
JPH053532A (ja) フアクシミリ装置
JPS59158169A (ja) 複合フアクシミリ装置による伝送方式
JPH02113665A (ja) ファクシミリ装置
JPS63142767A (ja) フアクシミリ装置
JPS63287169A (ja) 同報通信制御装置
JPS63219260A (ja) フアクシミリ装置の制御方法
JPH01144848A (ja) データ送信装置
JPH04345260A (ja) データの送信方法
JPH05328088A (ja) ファクシミリ装置
JPH05284315A (ja) ファクシミリ装置
JPH08298580A (ja) ファクシミリ装置
JPH06178004A (ja) 通信端末装置
JPH03283766A (ja) ファクシミリ装置
JPH05276352A (ja) 連結送信装置