JP2019125966A - 画像通信装置、制御方法、およびプログラム - Google Patents

画像通信装置、制御方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019125966A
JP2019125966A JP2018006504A JP2018006504A JP2019125966A JP 2019125966 A JP2019125966 A JP 2019125966A JP 2018006504 A JP2018006504 A JP 2018006504A JP 2018006504 A JP2018006504 A JP 2018006504A JP 2019125966 A JP2019125966 A JP 2019125966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination information
input
image
destination
recognized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018006504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6983673B2 (ja
Inventor
中林 亮
Akira Nakabayashi
亮 中林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2018006504A priority Critical patent/JP6983673B2/ja
Priority to CN201910037558.XA priority patent/CN110062123A/zh
Priority to US16/249,143 priority patent/US10742835B2/en
Publication of JP2019125966A publication Critical patent/JP2019125966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6983673B2 publication Critical patent/JP6983673B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32037Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
    • H04N1/32096Checking the destination, e.g. correspondence of manual input with stored destination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00302Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a telephonic apparatus, e.g. telephone answering machine or videotex terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00326Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
    • H04N1/00328Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with an apparatus processing optically-read information
    • H04N1/00331Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus with an apparatus processing optically-read information with an apparatus performing optical character recognition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/0048Indicating an illegal or impossible operation or selection to the user

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】画像送信時に適切な送信先に画像を送信する。【解決手段】制御部と、入力された宛先情報の送信先に画像を送信する通信部と、送信先の宛先情報を含む画像から宛先情報を認識する文字認識部と、を備えた画像通信装置であって、前記制御部は、認識された宛先情報と、前記入力された宛先情報が一致した場合に、前記通信部により送信先に画像を送信することを特徴とする。また、入力された宛先情報を記憶する記憶部を備え、前記入力された宛先情報と、認識された宛先情報とが一致した場合に、前記入力された宛先情報を前記記憶部に記憶することを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、画像を適切な送信先に送信可能な画像通信装置等に関する。
ファクシミリを送信する際に、入力したファクシミリの宛先番号や、選択する宛先番号を間違った場合、重要な文書が情報漏えいしてしまう恐れがある。
このため、誤送信防止対策として、例えば、登録済みの宛先のみが選択可能であり、宛先のファクシミリ宛先番号入力を禁止する機能を備えることが開示されている。
或いは、送信時に、ファクシミリの宛先番号入力時に、2度入力させる機能を備えることが開示されている。
また、関連の技術として、登録しようとする宛先番号が、ファクシミリ通信可能な端末の番号でない場合に登録をしない機能を備えた製品の技術が、特許文献1に開示されている。
特開2003−60772号公報
しかしながら、登録済みの宛先のみが選択可能な技術は、そもそも宛先登録時に誤登録してしまった場合には、当然ながら誤送信を防止できるものではなかった。
また、送信時に2度入力させても、送信者がファクシミリの宛先番号を、そもそも読み間違えていた場合には、誤送信を防止できるものではなかった。
さらに、特許文献1の技術は、宛先番号が真にファクシミリの宛先番号であり、かつ、番号が抹消などされておらず有効であることを確認するもので、通信可能か否かの判断に基づくものであり、情報漏えいの観点から誤送信を防止するというものではなかった。
本発明は、上記従来の課題に鑑みてなされたものであり、適切な送信先に画像を送信可能な画像通信装置等を提供することを目的とする。
本発明の画像通信装置は、制御部と、入力された宛先情報の送信先に画像を送信する通信部と、送信先の宛先情報を含む画像から宛先情報を認識する文字認識部と、を備え、前記制御部は、前記入力された宛先情報と、認識された宛先情報とが一致した場合に、前記通信部により送信先に画像を送信することを特徴とする。また、入力された宛先情報を記憶する記憶部を備え、前記入力された宛先情報と、認識された宛先情報とが一致した場合に、前記入力された宛先情報を前記記憶部に記憶することを特徴とする。
本発明の制御方法は入力された宛先情報の送信先に画像を送信する画像通信装置の制御方法であって、宛先情報を入力する工程と、送信先の宛先情報を含む画像から宛先情報を認識する工程と、前記入力された宛先情報と、前記認識された宛先情報とが一致することを判断する工程と、を備え、前記入力された宛先情報と、前記認識された宛先情報とが一致した場合に、画像を送信することを特徴とする。また前記入力された宛先情報を記憶することを特徴とする。
本発明のプログラムは、入力された宛先情報の送信先に画像を送信する画像通信装置を動作させるプログラムであって、コンピュータにより宛先情報を入力する機能と、送信先の宛先情報を含む画像から宛先情報を認識する機能と前記入力された宛先情報と、前記認識された宛先情報とが一致することを判断する機能と、を実現させて、前記入力された宛先情報と、前記認識された宛先情報とが一致した場合に、画像を送信することを特徴とする。また、前記入力された宛先情報を記憶することを特徴とする。
本発明によれば、入力された宛先情報の送信先に画像を送信する場合に、宛先情報を含む画像から認識された宛先情報を利用することにより、適切な送信先に画像を送信することができる。
第1及び第2実施形態のファクシミリ装置1の構成を示すブロック図である。 第1実施形態のファクシミリ装置の動作時のフローチャートである。 第1実施形態のファクシミリ装置の動作例を説明するための図である。 第1実施形態のファクシミリ装置の動作例を説明するための図である。 第2実施形態のファクシミリ装置の動作時のフローチャートである。 第3実施形態のファクシミリ装置の送信モードでの動作時のフローチャートである。 第3実施形態のファクシミリ装置の動作例を説明するための図である。 第3実施形態のファクシミリ装置の宛先登録での動作時のフローチャートである。 第6実施形態のファクシミリ装置の動作時のフローチャートである。 第6実施形態のファクシミリ装置の動作例を説明するための図である。 第6実施形態のファクシミリ装置の動作例を説明するための図である。
以下、本発明の画像通信装置を、ファクシミリ装置に適用した場合について説明する。なお、各実施形態は本発明を説明する都合上記載したものであり、本発明の範囲が以下の実施形態に限定されるものではない。また、ファクシミリ装置としては、画像形成装置であるデジタル複合機において実現可能である。
(第1実施形態)
図1は第1実施形態におけるファクシミリ装置1の構成を示すブロック図である。
第1及び第2実施形態のファクシミリ装置1は、図1に示すように、主に、制御部100と、記憶部110と、画像入力部120と、画像形成部140と、表示部160と、操作部180と、通信部220、文字認識部240を備えて構成されている。
制御部100は、ファクシミリ装置1の全体を制御するための機能部である。制御部100は、記憶部110に記憶されている各種プログラムを読み出して実行することにより各種機能を実現しており、例えばCPU(Central Processing Unit)等により構成されている。
記憶部110は、ファクシミリ装置1の動作に必要な各種プログラムや、各種データが記憶されている機能部である。記憶部110は、例えば、SSD(Solid State Drive)、半導体メモリや、HDD(Hard Disk Drive)等により構成されている。
また、記憶部110には、画像データ記憶領域112が確保されており、宛先テーブル118が記憶されている。画像データ記憶領域112には、画像入力部120によって読み取られた画像データや、通信部220により受信された画像データが記憶される。
宛先テーブル118は、宛先に関する情報である宛先情報が記憶されている。宛先テーブル118は、例えば送信先を識別する識別情報として、宛先番号と、送信先に関する付加情報(例えば、宛先名、電話番号、メールアドレス等)が対応付けて記憶される。なお、識別情報に、メールアドレスやファクシミリ番号を記憶してもよく、当該識別情報は宛先(送信先)に対して複数記憶されてもよい。
画像入力部120は、原稿の画像を読み取って画像データを生成するものであり、例えばCCD(Charge Coupled Device)等の光学情報を電気信号に変換するデバイスを備えたスキャナ装置等により構成されている。なお、画像入力部120は、スキャナ装置等の他にもデジタルカメラ等で撮像された画像を外部から取り込むようにしてもよいし、USB(Universal Serial Bus)メモリや、コンパクトフラッシュ(登録商標)等の記憶媒体、通信部220を介して他の端末から原稿データを入力(受信)しても良い。
画像形成部140は、画像データを記録媒体(例えば記録用紙)に形成するための機能部である。例えば、給紙トレイから記録用紙を給紙し、画像形成部140により記録用紙の表面に画像が形成された後に排紙トレイから排紙される。画像形成部140は、例えば電子写真方式を利用したレーザプリンタ等により構成されている。
表示部160は、各種コンテンツ等を表示する機能部である。例えば、LCD(liquidcrystal display:液晶ディスプレイ)や、有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等により構成されている。また、表示部110には、表示領域全体に全体画像が表示されており、当該全体画像に図形が表示されている。
操作部180は、利用者からの操作入力を受け付ける機能部である。たとえば、表示部160と一体に形成されたタッチパネルによるソフトウェアキーや、ハードウェアキーで実現される。なお、操作部180は、外部装置(例えば、外付けのキーボードやマウス等)により実現されてもよい。
文字認識部240は、画像から文字を認識する機能部である。例えば、OCR(Optical Character Recognition)機能のアプリケーションが記憶部110に記憶されており、制御部100が読みだして実行することにより実現する処理である。なお、ここでいう文字とは、数字、英文字、漢字、ひらがな、カタカナといった各種文字・文字列のみでなく、記号や、図形等を含むものとする。
これらの機能部により、ファクシミリ装置1は、制御部100による制御で、画像入力部120から画像を入力し、記憶部110の画像データ記憶領域112に画像データとして記憶する。画像データから、文字認識部240が、宛先情報を読み取って入力する。入力された宛先情報や、画像のプレビューや、その他、操作中に必要なメッセージを表示部160が表示する。操作部180から、宛先情報が入力され、宛先テーブル118として、記憶部110に記憶される。通信部220から画像データ記憶領域112に記憶された画像データを送信する。
次に第1実施形態のファクシミリ装置において、ファクシミリ送信時の動作をフローチャートに沿って説明する。
図2は、第1実施形態のファクシミリ装置における、ファクシミリ送信の動作を示すフローチャートである。
ファクシミリ装置1においてファクシミリ送信モードが開始されると、利用者により、操作部180から、宛先番号(識別情報)が入力される(ステップS100)。以後、ファクシミリ装置としての説明では、識別情報を宛先番号として説明する。
画像入力部120は、宛先番号を含む画像を入力し、画像データ記憶領域112に画像データとして記憶する(ステップS104)。
文字認識部240は、画像データに含まれる宛先番号を認識する(ステップS106)。制御部100は、認識された宛先番号を表示部160に表示する(ステップS108)。
なお、上記では、宛先番号を入力してから画像を入力しているが、先に画像を入力し(ステップS104)、その後に宛先番号を入力してもよい。同時進行でもよい。
制御部100は、操作部180から入力された宛先番号と、画像データから認識された宛先番号を比較する(ステップS120)。
入力された宛先番号と、認識された宛先番号とが一致すれば、一致した宛先番号(例えば、入力された宛先番号)を用いて、通信部220から画像データを送信し(ステップS150)、ファクシミリ送信を終了する。
また、入力された宛先番号と、認識された宛先番号と両者の番号が一致していなければ、表示部160から、図3のような、番号不一致の警告を表示し(ステップS130)、ファクシミリ送信を行わずに中止(終了)する。
ファクシミリ装置1の場合、ステップS100における宛先番号とは、ファクシミリ番号であり、少なくとも、利用者がファクシミリの宛先番号であると認識している宛先番号の1つに限定される。
ステップS100での、操作部180からの入力は、ハードウェアキーによるキー入力や、タッチパネルに表示されたキーであるソフトウェアキーによる入力や、手書き入力、さらには音声入力であってもよい。
ステップS104で画像入力部120が、入力する「宛先番号を含む画像」とは、ステップS100で、利用者により操作部180から入力される宛先番号の裏付けとなりうる、客観的な情報元であり、送信原稿の送り状や、名刺や封筒、送信先からの通信文書であってもよい。なお、宛先番号を含む画像を送信原稿から入力するか、別の画像元を使うか、選択させるようにしてもよい。
さらに、宛先番号を含む画像は既に、携帯電話やスマートフォンのカメラで撮影された写真や、別途スキャナのような画像入力部を有する装置で入力された、画像形式のデータになっているものを入力してもよい。ファクシミリ装置1の画像入力部120から入力するものとは異なる外部入力として扱うことができる。上記、宛先番号を含む画像の選択と合わせて、図4のような画面を表示して選択できるようにしてもよい。
多くの場合、上記、宛先番号を含む画像には、ファクシミリ番号だけが記載されているとは限られず、特に、ファクシミリ番号と区別し難い、電話番号も併記されている場合が多い。このような場合、ステップS106では認識可能なファクシミリ番号の候補でありそうな番号を全て認識し、ステップS108で表示するようにしてもよい。
宛先番号を含む画像の情報元が、送信原稿である場合、送信元の電話番号やファクシミリ番号まで表示されている場合があり、ステップS106で認識される、候補の宛先番号が増える場合もある。しかしながら、認識された番号が、ファクシミリ装置1そのものに割り当てられている番号であることが明らかな場合は、予めS108で表示する宛先番号から除外してもよい。
入力された宛先番号が、画像データから認識された複数であってもよい宛先番号の1つと一致すれば、入力された宛先番号を用いて、画像データ記憶領域112から画像データを通信部220が送信して(ステップS150)、ファクシミリ送信モードを終了する。宛先番号のいずれとも一致しない場合は、ステップS130で表示部160から警告画面を表示した後、ファクシミリ送信することなく、中止(終了)する。
(第2実施形態)
次に第2実施形態について、図5のフローチャートに沿って説明する。第2実施形態において、第1実施形態と共通するステップは、同じ付番とし、説明を省略する。以下の実施形態においても同様とする。
第2実施形態においては、ステップS100での宛先番号入力に引き続き、付加情報を操作部180から入力する(ステップS102)。
以下、第1実施形態と同様に、画像入力部120からの入力(ステップS104)から、入力された宛先番号と、認識された宛先番号の比較(ステップS120)までのステップを進む。
制御部100はステップS120で利用者が操作部180から入力した宛先番号と、認識された宛先番号との比較で、入力された宛先番号と、認識された宛先番号が一致していれば、宛先番号と付加情報を宛先テーブル118として記憶部110に記憶し(ステップS152)、宛先登録を終了する。
ステップS120での宛先番号の比較で、入力された宛先番号と、認識された宛先番号が一致しなかった場合は、第1実施形態と同様、ステップS130での表示部160からの警告画面を表示の後、宛先登録することなく、中止(終了)する。
(第3実施形態)
次に第3実施形態について、図6のフローチャートに沿って説明する。
第1実施形態のステップS120において、利用者が操作部180から入力した宛先番号と、画像から認識された宛先番号と、を比較して、少なくとも1つと一致した場合に、第3実施形態では引き続き、入力された宛先番号に、制御部100は通信可能か否かを確認するための連絡票を通信部220から試行送信する(ステップS140)。
制御部100は試行送信の成否を判断し(ステップS142)、成功していた場合、宛先番号が適切であることの確認ができたので、ステップS104で入力していた、画像データ記憶領域112に記憶された画像データを、通信部220から送信して(ステップS150)、ファクシミリ送信モードを終了する。
ステップS142で試行送信が失敗した場合には、宛先番号として不適切なので、制御部100は図7のように、表示部160から送信失敗の警告表示をして(ステップS160)、ファクシミリ送信モードを中止する。
前記連絡票は、機密情報には抵触しない内容のみが記載されていればよい。また、連絡票そのものを送信しなくても、通信可能か否かを判断できる情報の交換が可能であれば、送信先に実際に文書を送信する必要はない。
同様に、宛先情報を宛先テーブルとして登録する場合について、図8のフローチャートに沿って説明する。
制御部100は試行送信の成否を判断し(ステップS142)、成功していた場合、宛先番号が適切であることの確認ができたので、ステップS102で利用者が操作部180から入力した、付加情報とともに、宛先番号(識別情報)を含めた宛先テーブル118として、記憶部110に記憶して(ステップS152)、宛先登録を終了する。
制御部100はステップS142で試行送信が失敗した場合には、表示部160から送信失敗の警告表示をして(ステップS160)、宛先番号として不適切なので、宛先登録を中止する。
(第4実施形態)
次に第4実施形態について説明する。第4実施形態は、第1及び第2実施形態において、操作部180から利用者が入力した宛先番号と、画像からステップS106で認識された、宛先番号とを、比較するステップS120の処理で、さらに、数字のみを抽出し、数字以外の記号、文字は除外して比較し、一致判断するようにした実施形態である。
画像から認識された宛先番号は、宛先番号を含む画像の情報元として、送信原稿や名刺といった、書類を元にするので、「−」(ハイフン)や「+」(プラス)、括弧といった数字以外の記号を含んでいる。また、各々の書式で記載されていて、統一された書式とは限らない。しかしながら、番号の比較であるから、数字だけを抽出することで、判断を単純化し、精度を向上させることができる。
(第5実施形態)
第4実施形態の場合において、宛先番号から、数字のみを抽出した数字列において、さらに特定の桁数部分のみの比較で一致判断を行うのが第5実施形態である。
画像から認識された宛先番号は、市外局番や、国番号といった番号まで含まれている場合がある。一方、利用者が宛先番号を入力する際は、同じ局番内の送信相手の宛先番号であれば、市外局番を省略して入力する場合もある。市外局番を含まない番号であれば、末尾の6桁から8桁の番号のみの比較でもよい。すなわち、上記第1から第3実施形態の宛先番号の比較において、宛先番号末尾の6桁から8桁の番号のみの比較で判断する実施形態である。
(第6実施形態)
次に、第6実施形態について説明する。第6実施形態は、第1及び第2実施形態において、利用者が操作部180から宛先番号を入力する、ステップS100からS102の過程と、画像から宛先番号を認識する、ステップS104からS108までの過程の順序について、画像から宛先番号を認識する過程を先行させるものである。すなわち、第1実施形態を説明した図2のフローチャートや、第2実施形態を説明した図5のフローチャートとは、上記の、ステップS104からS108までの過程を先行させた後で、ステップS100からS102の過程を行う点で、第1実施形態や、第2実施形態と異なる。
第6実施形態で、ファクシミリ送信を行う場合、図9のフローチャートに示すように、一部のステップの順序を特定したものであるが、順序の特定によって、ステップを進める際に、表示部160から表示される情報や、メッセージ、及び操作部180での操作に差異が生じ、ステップの進め方が変わる。
例えば、図10に示すように、利用者が特に意識して、宛先番号の情報元を準備していなかった場合でも、送信原稿に宛先番号が記載されていた場合、宛先番号の候補が記載されていることを通知して、その宛先番号について、選択して確認を行うように促すようにしてもよい。
また、図11に示すように、利用者が宛先番号を入力する前に、既に、画像データ112から宛先番号が認識され(ステップS106)、表示されている(ステップS108)ので、ステップS100において番号そのものを利用者が入力するのに代えて、予め表示した候補から選択することを、促すようにもできる。
以上の、実施形態では、ファクシミリ装置は、制御部と、通信部と、画像入力部と、操作部と、表示部と、記憶部と、文字認識部と、を備えている例を説明したが、本実施形態に開示した発明を実施するためには、他の方式であってもよい事は勿論である。例えば、表示部160としてディスプレイを利用し、画像入力部120としてカメラ等を利用してもよい。そして、画像入力部120、表示部160に制御用のコンピュータを接続することにより、ファクシミリ送信方法として実現されてもよい。
また、上述した実施形態は、説明の都合上、それぞれ別に説明している部分があるが、技術的に可能な範囲で組み合わせて実行してもよいことは勿論である。
このように、本明細書に記載した各実施形態は、矛盾の無い範囲で組み合わせて実行することができる。
また、実施形態において各装置で動作するプログラムは、上述した実施形態の機能を実現するように、CPU等を制御するプログラム(コンピュータを機能させるプログラム)である。そして、これら装置で取り扱われる情報は、その処理時に一時的に一時記憶装置(例えば、RAM(Random Access Memory))に蓄積され、その後、各種ROM(Read Only Memory)やHDD、SSDの記憶装置に格納され、必要に応じてCPUによって読み出し、修正・書き込みが行なわれる。
また、上述した実施形態では、ファクシミリの送信時の宛先確認及び、その宛先登録について示しているが、電子メールやインターネットファクシミリ送信時の宛先確認及び、その宛先登録についても適用できる。
また、上述した実施形態では、画像通信装置としてファクシミリ装置を例に説明したが、その他の同様の装置にも適用可能である。例えば、コンピュータや、携帯電話、スマートフォン等の情報処理装置において、宛先情報としてメールアドレスを利用し、送信先に画像を送信する場合についても適用可能である。
なお、上述した実施形態において通信される画像(画像データ)にはファクシミリ通信で使用される画像データ以外にも、通常の画像データ(例えば、BMP(Bitmap)、JPG(Joint Photographic Experts Group)、TIFF(Tagged Image File Format)等)のみならず、ドキュメントファイル(例えば、テキストファイル、PDF(Portable Document Format)ファイル等)を含むものとする。
以上のように、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能である。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかであり、すなわち、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において適宜変更した技術的手段を組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明を利用すれば、誤送信や宛先の誤登録を防止し、画像を適切な送信先に送信することができる。

Claims (12)

  1. 制御部と、入力された宛先情報の送信先に画像を送信する通信部とを備えた画像通信装置であって、
    送信先の宛先情報を含む画像から宛先情報を認識する文字認識部を有し、
    前記制御部は、認識された宛先情報と、前記入力された宛先情報とが一致した場合に、前記通信部により送信先に画像を送信する、
    ことを特徴とする画像通信装置。
  2. 制御部と、入力された宛先情報を記憶する記憶部とを備えた画像通信装置であって、
    送信先の宛先情報を含む画像から宛先情報を認識する文字認識部を有し、
    前記制御部は、認識された宛先情報と、前記入力された宛先情報とが一致した場合に、前記入力された宛先情報を前記記憶部に記憶する、
    ことを特徴とする画像通信装置。
  3. 前記宛先情報は、送信先を識別するための識別情報と、送信先に関する付加情報とを含むことを特徴とする請求項2に記載の画像通信装置。
  4. 表示部を更に有し、
    前記制御部は、前記認識された宛先情報と、前記入力された宛先情報とが一致しない場合には、前記送信先に画像を送信せずに、又は、前記入力された宛先情報を前記記憶部に記憶せずに、前記表示部に警告画面を表示することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の画像通信装置。
  5. 前記制御部は、前記認識された宛先情報と、前記入力された宛先情報とが一致した場合に、前記通信部により送信先に試行送信を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像通信装置。
  6. 前記制御部は、前記認識された宛先情報と、前記入力された宛先情報とが一致することを判断する際に、数字のみを抽出して判断することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像通信装置。
  7. 前記制御部は、前記認識された宛先情報と、前記入力された宛先情報とが一致することを判断する際に、数字のみを抽出した数字列の内、特定の桁数部分のみをさらに抽出して、一致することを判断することを特徴とする請求項6に記載の画像通信装置。
  8. 前記制御部は、前記宛先情報を含む画像からの宛先情報の認識を、宛先情報の入力より先行して行うことを特徴とする、請求項1から7のいずれか1項に記載の画像通信装置。
  9. 入力された宛先情報の送信先に画像を送信する画像通信装置の制御方法であって、
    宛先情報を入力する工程と、
    送信先の宛先情報を含む画像から宛先情報を認識する工程と、
    前記入力された宛先情報と、前記認識された宛先情報とが一致することを判断する工程と、を備え、
    前記入力された宛先情報と、前記認識された宛先情報とが一致した場合に、画像を送信することを特徴とする制御方法。
  10. 入力された宛先情報を記憶する記憶部を備えた画像通信装置の制御方法であって、
    宛先情報を入力する工程と、
    送信先の宛先情報を含む画像から宛先情報を認識する工程と、
    前記入力された宛先情報と、前記認識された宛先情報とが一致することを判断する工程と、を備え、
    前記入力された宛先情報と、前記認識された宛先情報とが一致した場合に、前記入力された宛先情報を記憶することを特徴とする制御方法。
  11. 入力された宛先情報の送信先に画像を送信する画像通信装置を動作させるプログラムであって、
    コンピュータにより
    宛先情報を入力する機能と、
    送信先の宛先情報を含む画像から宛先情報を認識する機能と
    前記入力された宛先情報と、前記認識された宛先情報とが一致することを判断する機能と、を実現させて、
    前記入力された宛先情報と、前記認識された宛先情報とが一致した場合に、画像を送信することを特徴とするプログラム。
  12. 入力された宛先情報を記憶する画像通信装置を動作させるプログラムであって、
    コンピュータにより
    宛先情報を入力する機能と、
    送信先の宛先情報を含む画像から宛先情報を認識する機能と
    前記入力された宛先情報と、前記認識された宛先情報とが一致することを判断する機能と、を実現させて、
    前記入力された宛先情報と、前記認識された宛先情報とが一致した場合に、前記入力された宛先情報を記憶することを特徴とするプログラム。
JP2018006504A 2018-01-18 2018-01-18 画像通信装置、制御方法、およびプログラム Active JP6983673B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018006504A JP6983673B2 (ja) 2018-01-18 2018-01-18 画像通信装置、制御方法、およびプログラム
CN201910037558.XA CN110062123A (zh) 2018-01-18 2019-01-15 图像通信装置、控制方法
US16/249,143 US10742835B2 (en) 2018-01-18 2019-01-16 Image communicating apparatus, and control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018006504A JP6983673B2 (ja) 2018-01-18 2018-01-18 画像通信装置、制御方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019125966A true JP2019125966A (ja) 2019-07-25
JP6983673B2 JP6983673B2 (ja) 2021-12-17

Family

ID=67214503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018006504A Active JP6983673B2 (ja) 2018-01-18 2018-01-18 画像通信装置、制御方法、およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10742835B2 (ja)
JP (1) JP6983673B2 (ja)
CN (1) CN110062123A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11252296B2 (en) * 2020-03-16 2022-02-15 Ricoh Company, Ltd. Facsimile for displaying address confirmation, control method, and non-transitory recording medium

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0220168A (ja) * 1988-07-08 1990-01-23 Mitsubishi Atom Power Ind Inc ファクシミリ装置
JPH0955840A (ja) * 1995-08-17 1997-02-25 Canon Inc ファクシミリ装置
JP2003060772A (ja) * 2001-08-17 2003-02-28 Toshiba Tec Corp ファクシミリ装置
JP2005039514A (ja) * 2003-07-14 2005-02-10 Hitachi Kokusai Electric Inc 通信端末装置及び通信システム
JP2005159593A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Kyocera Mita Corp ファクシミリ装置
JP2005278161A (ja) * 2004-02-25 2005-10-06 Ricoh Co Ltd ネットワーク複合機
JP2007258920A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Kyocera Mita Corp ファクシミリ装置
JP2008167095A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Murata Mach Ltd 通信端末装置
JP2010226289A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像送信装置及びプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6233316B1 (en) * 1998-01-27 2001-05-15 Dsc Telecom, L.P. Voice enhanced phone card
US6980331B1 (en) * 1999-12-02 2005-12-27 Lucent Technologies Inc. Automatic send to embedded fax/e-mail address
JP4604080B2 (ja) * 2007-12-03 2010-12-22 シャープ株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP4644741B2 (ja) * 2009-02-26 2011-03-02 シャープ株式会社 画像処理装置
JP4880730B2 (ja) * 2009-08-03 2012-02-22 シャープ株式会社 画像通信装置およびそれを備えた画像形成装置
US9253305B2 (en) * 2010-03-15 2016-02-02 Nokia Corporation Image-based addressing of physical content for electronic communication
CN102681797A (zh) * 2011-03-15 2012-09-19 中国移动通信集团公司 一种打印传真数据的方法和装置
JP5542778B2 (ja) * 2011-10-28 2014-07-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 操作装置及び操作方法
JP6141133B2 (ja) * 2013-07-17 2017-06-07 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置、その制御方法、及びプログラム
CN206164666U (zh) * 2016-09-05 2017-05-10 株式会社东芝 传真装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0220168A (ja) * 1988-07-08 1990-01-23 Mitsubishi Atom Power Ind Inc ファクシミリ装置
JPH0955840A (ja) * 1995-08-17 1997-02-25 Canon Inc ファクシミリ装置
JP2003060772A (ja) * 2001-08-17 2003-02-28 Toshiba Tec Corp ファクシミリ装置
JP2005039514A (ja) * 2003-07-14 2005-02-10 Hitachi Kokusai Electric Inc 通信端末装置及び通信システム
JP2005159593A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Kyocera Mita Corp ファクシミリ装置
JP2005278161A (ja) * 2004-02-25 2005-10-06 Ricoh Co Ltd ネットワーク複合機
JP2007258920A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Kyocera Mita Corp ファクシミリ装置
JP2008167095A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Murata Mach Ltd 通信端末装置
JP2010226289A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像送信装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US10742835B2 (en) 2020-08-11
CN110062123A (zh) 2019-07-26
JP6983673B2 (ja) 2021-12-17
US20190222713A1 (en) 2019-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5712487B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム
US10528679B2 (en) System and method for real time translation
US20190197303A1 (en) Image processing apparatus and image processing program
US20210142094A1 (en) Image processing apparatus and image processing program
US10084940B2 (en) Image forming apparatus, and method for image processing thereof
JP6856321B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、および画像処理プログラム
JP2005110243A (ja) 文書識別情報を走査し、あて先および識別情報をユーザが手書きできるテンプレートを用いて送信する方法
CN106055693B (zh) 一种信息处理方法及终端
JP6983673B2 (ja) 画像通信装置、制御方法、およびプログラム
JP2004152036A (ja) 文字認識機能付携帯電話機器及び認識文字の修正方法並びにプログラム
JP4644741B2 (ja) 画像処理装置
JP4800144B2 (ja) 文字列判定装置、文字列判定方法、文字列判定プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2020204905A (ja) 文字認識装置、文書ファイル生成方法、文書ファイル生成プログラム
JP6749583B2 (ja) 情報処理装置、画像処理装置およびプログラム
JP6311347B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム
CN111444751B (zh) 信息处理装置、储存介质及信息处理方法
KR20020054702A (ko) 아이엠티-2000을 이용한 문자인식방법
JP5862428B2 (ja) 画像処理システム及び画像処理方法
JP2012134769A (ja) 画像処理装置
KR101877609B1 (ko) 특정 문자열의 표시 제어가 가능한 화상처리장치
JP7342518B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2021018520A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US9661179B2 (en) Image processing device, information processing method, and non-transitory computer-readable medium
JP2015177265A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、情報記憶方法およびプログラム
JP2005044052A (ja) 携帯型文字認識装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6983673

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150