JPS646359Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS646359Y2
JPS646359Y2 JP9580082U JP9580082U JPS646359Y2 JP S646359 Y2 JPS646359 Y2 JP S646359Y2 JP 9580082 U JP9580082 U JP 9580082U JP 9580082 U JP9580082 U JP 9580082U JP S646359 Y2 JPS646359 Y2 JP S646359Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
vehicle
turned
semiconductor switching
switching circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9580082U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS591645U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9580082U priority Critical patent/JPS591645U/ja
Publication of JPS591645U publication Critical patent/JPS591645U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS646359Y2 publication Critical patent/JPS646359Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の属する技術分野〕 本考案は車両の灯火装置に関する。特に降車時
に所定の時間だけルームランプおよびまたはスモ
ールランプを点灯する車両の灯火装置に関する。
〔従来技術の説明〕
従来、車両を照明のない駐車場に夜間駐車する
場合には、車両のライトを消灯した後は車両の内
外ともに暗闇となるため、運転者はルームランプ
を点灯させて身仕度をする必要があり、また足場
の悪い所で降車するときには、スモールランプ等
を一旦点灯させ足場を確認してから慎重に降りる
等の配慮が必要があつた。これらの操作は運転者
にとつて煩雑である上、降車の際に運転者に余分
の注意を払わせるものであつた。
〔考案の目的〕
本考案は、上記問題点を解決するもので、照明
のない駐車場に夜間駐車して降車する場合に、煩
わしい操作を必要とすることなく、安全に降車す
ることができる車両の灯火装置を提供することを
目的とする。
〔考案の要旨〕
本考案は、ヘツドランプの点灯信号により充電
される充電回路と、車両のキーが抜かれたときに
オン状態となるキースイツチと、このキースイツ
チのオン状態時に上記充電回路の放電電流が入力
に導かれた半導体開閉回路と、この半導体開閉回
路の入力に上記放電電流が流れている時間だけ電
源電池を上記ルームランプおよびまたはスモール
ランプに接続する回路手段とを備えたことを特徴
とする。
〔実施例による説明〕
以下実施例図面に基づいて説明する。
図は本考案一実施例装置の構成図である。図
中、1はヘツドランプ、2はスモールランプ、3
はルームランプである。このヘツドランプ1およ
びスモールランプ2は、ライトスイツチ5の切換
えによりオンオフするリレー1aおよび2aにそ
れぞれ接続される。6はドアスイツチであり、7
は電源電池である。
本考案の特徴ある構成は、ヘツドランプ1とリ
レー1aとの接続点と接地との間にダイオード8
を介してコンデンサ9が接続され、このコンデン
サ9に車両のキーが抜かれたときにオン状態とな
るキースイツチ10が接続され、さらにこのキー
スイツチ10にスモールランプ2およびルームラ
ンプ3を点灯させる半導体開閉回路11が接続さ
れたところにある。この半導体開閉回路11は、
抵抗11aとダーリントン接続された2個のトラ
ンジスタ11b,11cと逆流防止用のダイオー
ド11d,11eとにより構成される。このダイ
オード11dは前記リレー2aに接続され、ダイ
オード11eはルームランプ3に接続される。
このような構成で、ライトスイツチ5の切換え
操作でヘツドランプ1が点灯すると、その電圧に
よりコンデンサ9に電荷が蓄積され充電される。
次いで運転者が降車するためにライトスイツチ5
をオフ状態にすると、電源電池7からの電流はヘ
ツドランプ1、スモールランプ2、およびルーム
ランプ3には流れなくなるが、キーを抜くと、キ
ースイツチ10がオン状態となるため、コンデン
サ9に充電された電荷は放電電流として抵抗11
aを通つてトランジスタ11bのベース電極に流
れる。これによりトランジスタ11b,11cは
導通状態となり、ライトスイツチ5の切換え位置
およびドアスイツチ6のオンオフに関係なく、ス
モールランプ2およびルームランプ3が電源電池
7に接続され、これらのランプ2,3が自動的に
点灯する。これらのランプ2,3の点灯は、コン
デンサ9の電荷が放電し切るまで続けられ、放電
が進むにつれてトランジスタ11bのベース電流
が減少し、これが所定値以下となると、トランジ
スタ11bおよび11cはオフ状態になる。これ
によりルームランプ3は自動的に消灯し、スモー
ルランプ2もリレー2aがオフ状態となることに
より自動的に消灯する。
ここでキーが抜かれてから消灯するまでの時間
は、コンデンサ9および抵抗11aの値により任
意の時間に設定することができる。望ましい時間
は約30秒である。
なお上記例では、キースイツチ10のオン状態
時にスモールランプ2およびルームランプ3の両
方が点灯するように構成したが、いずれか一方の
ランプが点灯するように構成してもよい。
〔考案の効果〕
以上述べたように、本考案によれば、ヘツドラ
ンプを点灯させた後に車両を駐車して降車すると
きに自動的にスモールランプおよびまたはルーム
ランプが所定の時間だけ点灯するように構成する
ことにより、照明のない駐車場に夜間駐車した場
合にも、煩わしい操作をすることなく身仕度をす
ることができ、また足場の悪い所で降車するとき
にも足下が暗くないため安全に降車することがで
き、さらに車両にボデイカバーを掛ける等の作業
を行うことができる優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本考案一実施例装置の構成図。 1……ヘツドランプ、1a……リレー、2……
スモールランプ、2a……リレー、3……ルーム
ランプ、5……ライトスイツチ、6……ドアスイ
ツチ、7……電源電池、8……ダイオード、9…
…コンデンサ、10……キースイツチ、11……
半導体開閉回路、11a……抵抗、11b,11
c……トランジスタ、11d,11e……ダイオ
ード。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ヘツドランプとルームランプとスモールランプ
    とを点灯および消灯する車両の灯火装置におい
    て、 上記ヘツドランプの点灯電圧により充電される
    充電回路と、 車両のキーが抜かれたときにオン状態となるキ
    ースイツチと、 このキースイツチのオン状態時に上記充電回路
    の放電電流が入力に導かれた半導体開閉回路と、 この半導体開閉回路の入力に上記放電電流が流
    れている時間だけ電源電池を上記ルームランプお
    よびまたはスモールランプに接続する回路手段と を備えた車両の灯火装置。
JP9580082U 1982-06-28 1982-06-28 車両の灯火装置 Granted JPS591645U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9580082U JPS591645U (ja) 1982-06-28 1982-06-28 車両の灯火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9580082U JPS591645U (ja) 1982-06-28 1982-06-28 車両の灯火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS591645U JPS591645U (ja) 1984-01-07
JPS646359Y2 true JPS646359Y2 (ja) 1989-02-17

Family

ID=30228605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9580082U Granted JPS591645U (ja) 1982-06-28 1982-06-28 車両の灯火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591645U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6137685B2 (ja) * 2013-09-30 2017-05-31 株式会社Subaru 照明機器制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS591645U (ja) 1984-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3993914A (en) Motor vehicle headlight control apparatus
JPS646359Y2 (ja)
US3818267A (en) Circuit breaker for the lighting systems of vehicles
US3964019A (en) Timer
JPH0448999Y2 (ja)
JPS5924595Y2 (ja) 車両用前照灯の点灯自動保持装置
JPH0222336Y2 (ja)
KR950007326Y1 (ko) 자동차용 뒷번호판램프점등장치
JPH0241839Y2 (ja)
JPS5839238Y2 (ja) 車両用ル−ムライトの点灯自動保持装置
JPH0530523Y2 (ja)
JPH0242519Y2 (ja)
JPH022677Y2 (ja)
JP2595352Y2 (ja) 車両警報装置
DE10342785A1 (de) Notwarnblink- und automatische Beleuchtungsanlage für ein- und mehrachsige Pkw-, Lkw-Anhänger und Sattelauflieger, ohne Verbindung zum Zugfahrzeug
JPH0143950Y2 (ja)
JPH0317940U (ja)
JPS6347922Y2 (ja)
JPH028830Y2 (ja)
KR0182471B1 (ko) 자동차의 배터리방전 차단장치
JPH065260Y2 (ja) 車両用照明装置付ディスクホイール
JPS5842191Y2 (ja) 車両用ランプ回路
JPH0221308Y2 (ja)
JPH0220120Y2 (ja)
JPS64392Y2 (ja)