JPS646341B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS646341B2
JPS646341B2 JP57087786A JP8778682A JPS646341B2 JP S646341 B2 JPS646341 B2 JP S646341B2 JP 57087786 A JP57087786 A JP 57087786A JP 8778682 A JP8778682 A JP 8778682A JP S646341 B2 JPS646341 B2 JP S646341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air cleaner
vehicle body
internal combustion
combustion engine
head pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57087786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58204956A (ja
Inventor
Takashi Kudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP57087786A priority Critical patent/JPS58204956A/ja
Publication of JPS58204956A publication Critical patent/JPS58204956A/ja
Publication of JPS646341B2 publication Critical patent/JPS646341B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10242Devices or means connected to or integrated into air intakes; Air intakes combined with other engine or vehicle parts
    • F02M35/10268Heating, cooling or thermal insulating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/16Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines characterised by use in vehicles
    • F02M35/162Motorcycles; All-terrain vehicles, e.g. quads, snowmobiles; Small vehicles, e.g. forklifts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動二輪車、特に車体フレームがヘ
ツドパイプと、このヘツドパイプより後方にそれ
ぞれ延出し車体左右方向に互いに間隔を存して並
設される左右一対のメインチユーブとを備え、前
記車体フレームに支持した後輪駆動用内燃機関の
上方にはエアクリーナが配設される形式の自動二
輪車における吸気装置に関する。
かかる形式の自動二輪車において、内燃機関の
上方に配設されたエアクリーナの吸入口には、車
両の一時停止時や低速走行時に機関より上昇する
加熱空気が吸入され易く、これが機関の充填効率
を低下させる原因となる。
本発明は上記に鑑み提案されたもので、簡単な
構造で上記従来のものの問題を解決すると共に、
エアクリーナ内への塵や雨水等の侵入を防止出来
るようにした、自動二輪車における吸気装置を提
供することを目的とする。
そして上記目的を達成するために本発明は、車
体フレームがヘツドパイプと、このヘツドパイプ
より後方にそれぞれ延出し車体左右方向に互いに
間隔を存して並設される左右一対のメインチユー
ブとを備え、前記車体フレームに支持した後輪駆
動用内燃機関の上方にはエアクリーナが配設され
る、自動二輪車において、前記左右一対のメイン
チユーブ間には、ヘツドパイプに近接して前記エ
アクリーナが配設され、このエアクリーナの吸入
口が、該吸入口と前記内燃機関との間に介在させ
た断熱性仕切り板と、前記エアクリーナと、前記
メインチユーブに近接配置した車体部品とによつ
て囲まれる空間内に開口されることを特徴とす
る。
以下、図面により本発明の一実施例について説
明すると、自動二輪車1の車体フレーム2は、図
示しない操向軸を支承するヘツドパイプHと、こ
のヘツドパイプHに前端が集合結着される左右一
対のダウンチユーブ3と、同じくヘツドパイプH
に前端が集合結着される左右一対のメインチユー
ブ5と、その両メインチユーブ5の中間部に前端
が結着される左右一対のリヤチユーブ6とを備え
ており、両ダウンチユーブ3と両メインチユーブ
5の後端相互は結着される。前記両ダウンチユー
ブ3、両メインチユーブ5及び両リヤチユーブ6
は、それぞれ車体左右方向に互いに間隔を存して
並設されており、両ダウンチユーブ3及び両メイ
ンチユーブ5の各下部には、後輪駆動用の多気筒
内燃機関4が支承され、また両メインチユーブ5
及び両リヤチユーブ6の各前部には、前記機関4
の上側に位置する燃料タンク7が支承され、さら
に両リヤチユーブ6の中間部にはシートSが支承
される。
前記内燃機関4は、前傾エンジンブロツク41
及び後傾エンジンブロツク42を有するV型内燃
機関であつて、その両エンジンブロツク41,42
間に形成されるV字状空間には、その両エンジン
ブロツク41,42にそれぞれ混合気を供給し得る
第1及び第2気化器91,92が車体左右方向に並
設される。
前記燃料タンク7は、横断面略逆U字状に形成
されて両メインチユーブ5及びリヤチユーブ6を
跨ぐように配設され、その燃料タンク7の直下に
おいて左右一対のメインチユーブ5間にはエアク
リーナ装置Aが配設される。このエアクリーナ装
置Aは、フイルタエレメント14を内蔵しヘツド
パイプHに近接したエアクリーナ8と、そのエア
クリーナ8内に直接連通する吸気函10とを車体
前後方向に互いに隣接配置して構成され、これら
エアクリーナ8及び吸気函10は両メインチユー
ブ5に適当な取付手段を介して支持される。
エアクリーナ8の前部は、左右一対のメインチ
ユーブ5の前端部によつて画成される、上方より
見て三角形の空間に臨ませるべく、左右のコーナ
部に面取り8aが施されている。またエアクリー
ナ8の左右両側壁には、それぞれ車両後方へ延出
する合成樹脂製吸入管111,112の基端側が取
付けられ、それら吸入管111,112先端の吸入
口12は吸気函10の両外側において後向きに開
口する。両吸入管111,112の下面には、吸入
口12と内燃機関4との間に介在する合成樹脂製
の断熱性仕切り板131,132が一体に成形され
ており、この各仕切り板131,132と、エアク
リーナ8と、車体部品としての吸気函10及び燃
料タンク7とによつて、内燃機関4に対して隔離
された偏平な空間s1が画成され、この空間s1に前
記吸入口12が開口している。
また吸気函10は前記気化器91,92の略真上
に配設されており、それら気化器91,92の吸気
路にそれぞれ連なる第1、第2分配管151,1
2が吸気函10の底壁を貫通して該函10内に
連通している。
次に前記実施例の作用について説明すると、機
関運転中、吸入口12より吸入管111,112
を通してエアクリーナ8内に吸入された空気は、
そこでフイルタエレメント14により清浄化され
た後、吸気函10内に入り、そこから第1、第2
分配管151,152を通して第1、第2気化器9
,92に達し、そこで燃料と混合されて各エンジ
ンブロツク41,42の燃焼室に供給される。而し
て本実施例では吸気函10から第1、第2気化器
1,92に至るまでの吸気管長が略等しく形成さ
れているので、吸気函10から各気化器91,92
に略均等量の空気を分配供給することができる。
またエンジン4により加熱され上昇する空気は
断熱性仕切り板131,132により遮断されるの
で、それが吸入口12よりエアクリーナ8内に吸
入されることがなく、また断熱性仕切り板131
132により前記空間s1内の空気の加熱も防止す
ることができる。さらに吸入口12は、燃料タン
ク7、エアクリーナ8、吸気函10及び各仕切り
板131,132によつて囲まれた空間s1に開口し
ているので、該吸入口12に外部から塵や雨水等
が侵入することを効果的に防止でき、またその吸
入口12に走行風が直接流入することもないか
ら、その風圧によつて、内燃機関に供給される混
合気の空燃比が大きく乱れる心配もない。
以上のように本発明によれば、車体フレームが
ヘツドパイプと、このヘツドパイプより後方にそ
れぞれ延出し車体左右方向に互いに間隔を存して
並設される左右一対のメインチユーブとを備え、
前記車体フレームに支持した後輪駆動用内燃機関
の上方にはエアクリーナが配設される、自動二輪
車において、前記左右一対のメインチユーブ間に
は、ヘツドパイプに近接して前記エアクリーナが
配設され、このエアクリーナの吸入口が、該吸入
口と前記内燃機関との間に介在させた断熱性仕切
り板と、前記エアクリーナと、前記メインチユー
ブに近接配置した車体部品とによつて囲まれる空
間内に開口されるので、自動二輪車の低速走行時
等に内燃機関より上昇する加熱空気がエアクリー
ナの吸入口より吸入されることを断熱仕切り板に
よつて効果的に阻止することができ、機関の充填
効率を常に良好に維持することができる。しかも
吸入口は、前記断熱仕切り板とエアクリーナとメ
インチユーブ近傍の車体部品とで囲まれた空間に
開口しているから、該吸入口を通してエアクリー
ナ内に外部から塵や雨水等が侵入することを効果
的に防止でき、またその吸入口に走行風が直接流
入することもないから、その風圧によつて、内燃
機関に供給される混合気の空燃比が大きく乱れる
心配もない。そして内燃機関に対する遮熱の為の
上記断熱仕切り板が、メインチユーブ近傍の車体
部品やエアクリーナと協働して前述のように雨水
等の侵入防止手段と走行風の流入規制手段とに兼
用されることによつて、それだけ構造の簡素化に
寄与し得る。さらに上記エアクリーナをヘツドパ
イプに近接して左、右メインチユーブ間に配設し
たことにより、それらパイプ間のデツドスペース
の有効利用を図ることができる上、エアクリーナ
のクリーナケースに走行風を当て易くなりエアク
リーナの冷却性向上に寄与し得る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図
は側面図、第2図は第1図−矢視図、第3図
は第1図−線断面図である。 H……ヘツドパイプ、1……自動二輪車、4…
…内燃機関、5……メインチユーブ、7……車体
部品としての燃料タンク、8……エアクリーナ、
10……車体部品としての吸気函、12……吸入
口、131,132……断熱性仕切り板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 車体フレーム2がヘツドパイプHと、このヘ
    ツドパイプHより後方にそれぞれ延出し車体左右
    方向に互いに間隔を存して並設される左右一対の
    メインチユーブ5とを備え、前記車体フレーム2
    に支持した後輪駆動用内燃機関4の上方にはエア
    クリーナ8が配設される、自動二輪車において、
    前記左右一対のメインチユーブ5間には、ヘツド
    パイプHに近接して前記エアクリーナ8が配設さ
    れ、このエアクリーナ8の吸入口12は、該吸入
    口12と前記内燃機関4との間に介在させた断熱
    性仕切り板131,132と、前記エアクリーナ8
    と、前記メインチユーブ5に近接配置した車体部
    品7,10とによつて囲まれる空間s1内に開口さ
    れることを特徴とする、自動二輪車における吸気
    装置。
JP57087786A 1982-05-24 1982-05-24 自動二輪車における吸気装置 Granted JPS58204956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57087786A JPS58204956A (ja) 1982-05-24 1982-05-24 自動二輪車における吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57087786A JPS58204956A (ja) 1982-05-24 1982-05-24 自動二輪車における吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58204956A JPS58204956A (ja) 1983-11-29
JPS646341B2 true JPS646341B2 (ja) 1989-02-02

Family

ID=13924659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57087786A Granted JPS58204956A (ja) 1982-05-24 1982-05-24 自動二輪車における吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58204956A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641266B2 (ja) * 1984-05-23 1994-06-01 本田技研工業株式会社 車両用パワ−ユニツトの冷却装置
JPS6130529U (ja) * 1984-07-30 1986-02-24 スズキ株式会社 自動二輪車
JPS6171222A (ja) * 1984-09-17 1986-04-12 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車のエアクリ−ナ構造
ES2259493B1 (es) * 2002-09-26 2007-10-01 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Estructuras de filtro de aire y admision de aire para vehiculo de cubierta baja.
JP4057384B2 (ja) * 2002-09-26 2008-03-05 本田技研工業株式会社 低床式車両のエンジン搭載構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339768U (ja) * 1976-09-11 1978-04-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58204956A (ja) 1983-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4321978A (en) Intake system for motorcycle engines having V-shaped cylinder arrangement
US5908079A (en) Air intake apparatus of motorcycle
JPS6058044B2 (ja) オ−トバイのタ−ボチヤ−ジヤ−取付装置
TWI254006B (en) Air intake device for scooter-type two-wheeled motor vehicle
JPS646341B2 (ja)
EP0441461A2 (en) Air intake system adapted for motor bicycle engine
JPS60163725A (ja) 自動二輪車等のエアクリ−ナ装置
JPH0440234B2 (ja)
JP3539061B2 (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JPH0322353B2 (ja)
JP3562183B2 (ja) 自動二輪車用v型エンジンの吸気装置
JP2645711B2 (ja) 自動二輪車の吸気系に対する排気熱供給装置
JPH0367797A (ja) 自動二輪車の吸気装置
JPH0631058B2 (ja) 自動二輪車
JP3158165B2 (ja) 自動二輪車
JP3006877B2 (ja) 自動二輪車のエアクリーナ装置
JP3056518B2 (ja) 2サイクルv型エンジンの冷却装置
JP2823930B2 (ja) 自動二輪車のエアクリーナ装置
JPS5953228A (ja) 自動二輪車
JPS6347883B2 (ja)
JPS6215462Y2 (ja)
JP3431946B2 (ja) 自動二輪車の前後v型2サイクルエンジンの吸気構造
JP3102257B2 (ja) 自動二輪車の吸気装置
JPH0349113Y2 (ja)
JP2889591B2 (ja) 自動二輪車の吸気装置