JP3539061B2 - 自動二輪車のフレーム構造 - Google Patents

自動二輪車のフレーム構造

Info

Publication number
JP3539061B2
JP3539061B2 JP10991996A JP10991996A JP3539061B2 JP 3539061 B2 JP3539061 B2 JP 3539061B2 JP 10991996 A JP10991996 A JP 10991996A JP 10991996 A JP10991996 A JP 10991996A JP 3539061 B2 JP3539061 B2 JP 3539061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air cleaner
cleaner case
cylinder
main frame
head pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10991996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09290788A (ja
Inventor
徹郎 松村
祐司 園田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP10991996A priority Critical patent/JP3539061B2/ja
Priority to US08/848,606 priority patent/US5887673A/en
Priority to EP97107067A priority patent/EP0805100B1/en
Priority to DE69711255T priority patent/DE69711255T2/de
Publication of JPH09290788A publication Critical patent/JPH09290788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3539061B2 publication Critical patent/JP3539061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/04Frames characterised by the engine being between front and rear wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動二輪車のフレ
ーム構造、特に左右に相対向して設けられた一対のメイ
ンフレームパイプを有するフレーム構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は従来の自動二輪車におけるフレー
ム及びその周辺構造を示す図である。ここに示すフレー
ムAは、主として、ステアリングシャフトなどを回動自
在に支持するヘッドパイプBと、その後方に延出するよ
う前端部を固定してなる左右一対のメインフレームパイ
プC,Cとからなる。そしてこの両メインフレームパイ
プC,Cの間には、エアクリーナケースDが配設されて
おり、その周囲は燃料タンクEによって覆われている。
【0003】また、前記エアクリーナケースDの下方に
は、前記フレームAによってエンジンEが懸架されてお
り、このエンジンEには、前記エアクリーナケースD内
に導入口Fa,Faを挿入した吸気装置F,Fが連結さ
れており、この吸気装置ではインジェクションによって
噴射された燃料とエアクリーナケースからの吸気とを混
合して混合気とし、その混合気をエンジンに供給するよ
うになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な左右一対のメインフレームC,Cを備えた自動二輪車
のフレームAにおいて、捩れ剛性を高めるための有効な
手段としては左右のメインフレームC,Cを連結部材に
よって連結することが従来より考えられていたが、両メ
インフレームの間にはエアクリーナケースDが存在する
ため、連結部材を設けることは事実上不可能とされてい
た。もっとも、エアクリーナケースDから、連結部材と
の干渉位置を削除することも可能ではあるが、これで
は、エアクリーナケースの容量が減少してしまい、吸気
性能の低下を招く新たな問題が発生する。
【0005】この発明は上記従来技術の問題を解消する
べくなされたもので、エアクリーナの適正容量を維持し
つつ、フレームの捩れ剛性を高めることができる自動二
輪車のフレームの構造の提供を課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、ステアリング
シャフトを保持するヘッドパイプと、このヘッドパイプ
前端部を固定し左右側方へ湾曲して対向間隔を広げて
後方へと延出するよう前端部を固定してなる左右一対の
メインフレームパイプと、このヘッドパイプ後方の両メ
インフレームパイプの対向間隔内に配設されたエアク
ーナケースと、前記メインフレームの下方においてエン
ジンケースから斜め前方に突出するよう立設してなるシ
リンダとを備えた自動二輪車において、前記シリンダに
燃料との混合空気を給送する吸気装置を前記シリンダか
ら上方に向って延出すると共に、上端部に形成される空
気導入用の開口部を前記ヘッドパイプ後方に配設したエ
アクリーナケースの前部底部に挿入して連結し、前記エ
アクリーナケースの底面部に前記吸気装置より後方位置
において下方に突出する膨出部を設けると共に、前記吸
気装置とエアクリーナケースの膨出部との間に左右のメ
インフレームパイプを互いに連結する連結部材を配設し
たものである。
【0007】従って、本発明においては、両メインフレ
ームパイプが連結部材によって連結されているため、フ
レーム全体の捩れ剛性は向上し、しかも、エアクリーナ
ケースの容量は、連結部材の後方に位置する膨出部によ
って十分に確保される。なお、連結部材は、エアクリー
ナケース内に挿入されている吸気層の開口部に近接しか
つ開口部より下方となる位置に配設することが望まし
い。また、V型エンジンなどにおいては、エアクリーナ
ケースの膨出部はV型エンジンの両シリンダ間に位置さ
せることが考えられる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。図1は本発明の実施形態に
係る自動二輪車のフレーム構造及びその周辺構成を示す
説明側面図、図2は図1に示した自動二輪車のフレーム
構造を示す説明平面図、図3は、図2に示したエアクリ
ーナの構成を示す説明平面図、図4は図3に示したもの
の説明縦断側面図である。
【0009】図1及び図2において、この実施形態にお
けるフレーム構造の前端部には、図外のステアリングシ
ャフトを支持するヘッドパイプ1が設けられており、こ
のヘッドパイプ1には、後方へと斜め下方に延出する左
右一対のメインフレームパイプ2a,2bがそれぞれ前
端部において連結されると共に、両メインフレームパイ
プ2a,2bの下方には、左右一対ヘッドフレームパイ
プ3a,3bの前端部が連結され、両パイプ3a,3b
は後端部4a,4bにて互いに連結されている。
【0010】前記左右一対のメインフレームパイプ2
a,2b及びヘッドフレームパイプ3a.3bは、図2
に示すようにヘッドパイプ1との連結位置から左右両側
方へと湾曲させたものとなっており、前記両ヘッドフレ
ームパイプ3a,3b及びフレーム後端部4a,4bに
は複数箇所にてエンジン20が保持されている。エンジ
ン20はエンジンケース21に側面視V字状にシリンダ
22,23を配設してなるV型エンジンとなっており、
一方のシリンダ22(前記シリンダ)はエンジンケース
21から斜め前方へと突出するよう設けられ、他方のシ
リンダ23(後方シリンダ)はエンジンケース21から
斜め後方へと突出するよう設けられている。
【0011】また、前記左右一対のメインフレームパイ
プ2a.2bの間には、エアクリーナ5が配設されてい
る。図3及び図4にこのエアークリーナ5を示す。図示
のようにこのエアクリーナ5は、エレメント7を筒状に
収納した中空のエアクリーナケース6によってその外郭
が略形成されている。そして前記エアクリーナケース6
の底面部6aには、前記エレメント7によって囲繞され
るダーティー側空間S1に連通する導入口61が形成さ
れると共に、この導入口61の前方部及び後方部には前
記エレメント7の外方に位置するクリーン側空間S2に
連通する排気口62が所定の間隔を介して形成されてい
る。この各排気口62,63には前記エンジン20の各
シリンダ22,23に連結される吸気装置8,9の上端
部を構成する連結筒8a,9aが挿入されており、この
連結筒8a,9aの開口部8a1,9a1は前記エアク
リーナケース6内に突出している。
【0012】また、前記エアクリーナケース6の底面部
6aには、前記導入口61の周囲を覆うと共に、下方へ
と突出する筒状の膨出部10が形成されており、この膨
出部10の側壁部には外気導入用の開口部11aを有す
るダクト11が連結されている。さらに、前記エアクリ
ーナケース6の底面部6aには、前記前方の排気口62
と膨出部10との間においてエアクリーナケース6の内
方ヘと突出する凹部64がエアクリーナケース6の左側
壁から右側壁に渡って左右方向へと形成されている。そ
してこの凹部64の両端は、前記両メインフレームパイ
プ2a,2bの内側面部に対抗している。なお、図4
中、12は前記導入口61の開口面積を調整する可動バ
ルブであり、負圧モータ13によって作動するようにな
っている。
【0013】一方、前記一対のメインフレームパイプ2
a,2bは、円筒状の連結部材(第1の連結部材)14
によって連結されている。この第1の連結部材14は前
記エアクリーナケース6の底面部6aに形成した凹部6
4の内方に位置しており、前記エアクリーナ5とは非接
触状態を保つと共に、その上端部が前記前方の吸気装置
8の連結筒8aの開口部8a1の上端部より下方に位置
している。また、前記両ヘッドフレームパイプ3aと第
1の連結部材14との間、及びヘッドフレームパイプ3
bと第1の連結部材14との間にはそれぞれ一対の第2
の連結部材15,16が連結されている。
【0014】以上の構成において、エアクリーナ5のダ
ーティ側空間S1には、前記膨出部10の吸入口11a
から導入された外部の空気が流入し、その空気はエレメ
ント7を経て塵埃などが取り除かれた状態でクリーン側
空間S2ヘと送出され、ここから吸気装置8,9内へと
流入する。そして、吸気装置8,9内ではエアクリーナ
5からの空気とインジェクタ17,18から噴射された
燃料とを混合して混合空気とし、これを前記両シリンダ
22,23ヘと送給する。
【0015】ところで、この実施の形態においては、左
右一対のメインフレームパイプ2a.2bが第1の連結
部材14によって互いに連結されているため、車体に対
して捩れ方向の力が加わったとしても、第1の連結部材
14が両メインフレームパイプ2a,2bの撓みの軽
減、復帰を可能とするよう作用するため、フレーム全体
の捩れ剛性は極めて向上し、良好な操縦安定性を得るこ
とができる。しかも、この実施の形態においては、第1
の連結部材14とヘッドフレームパイプ3a,3bとが
第2の連結部材15,16によって連結されているた
め、さらに優れた捩れ剛性を得ることができる。
【0016】また、エアクリーナケース5には、第1の
連結部材14との干渉を避けるべく凹部64が形成され
ており、その分エアクリーナケースの容量は減少する
が、底面部63には膨出部10が形成され、これが凹部
64以上の容量を有しているため、この減少分は膨出部
10の容量によって十分に補うことができ、エアクリー
ナケース6の全体としては適正容量を確保することがで
き、良好な吸気性能を得ることができる。なお、上記実
施の形態においては、V型エンジンを搭載する自動二輪
車に本発明を適用した場合を例にとり説明したが、本発
明はV型エンジンに限らず、シリンダが前傾状態で保持
されているエンジンにも適用可能である。
【0017】
【発明の効果】以上説明したとおり、この発明に係る自
動二輪車のフレームによれば、左右一対のメインフレー
ムパイプを連結部材によって互いに連結したため、フレ
ームの捩れ剛性を高めることができ、良好な操縦安定性
を得ることができる。しかも、エアクリーナケースは、
底面部に膨出部が形成されているため、連結部材との干
渉を避け得るような形状としても、十分に容量を確保す
ることができ適正な吸入効率を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における自動二輪車のフレ
ーム構造及びその周辺構造を示す一部切欠説明側面図で
ある。
【図2】図1に示した自動二輪車のフレーム構造を示す
説明平面図である。
【図3】図2に示したエアクリーナの一部切欠説明平面
図である。
【図4】図3に示したものの説明縦断側面図である。
【図5】従来の自動二輪車におけるフレーム構造及びそ
の周辺構造を示す説明側面図である。
【符号の説明】
1 ヘッドパイプ 2a メインフレームパイプ 2b メインフレームパイプ 5 エアクリーナ 6 エアクリーナケース 6a 底面部 8,9 吸気装置 8a1,9a1 開口部 10 膨出部 20 エンジン 21 エンジンケース 22,23 シリンダ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B62K 11/04 B62M 7/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ステアリングシャフトを保持するヘッド
    パイプと、 前記ヘッドパイプに前端部を固定し左右側方へ湾曲して
    対向間隔を広げて後方へと延出するよう前端部を固定し
    てなる左右一対のメインフレームパイプと、 前記ヘッドパイプ後方の両メインフレームパイプの対向
    間隔内に配設されたエアクリーナケースと、 前記メインフレームの下方においてエンジンケースから
    斜め前方に突出するよう立設してなるシリンダとを備え
    た自動二輪車において、 前記シリンダに燃料との混合空気を給送する吸気装置を
    前記シリンダから上方に向って延出すると共に、上端部
    に形成される空気導入用の開口部を前記ヘッドパイプ後
    方に配設したエアクリーナケースの前部底部に挿入して
    連結し、 前記エアクリーナケースの底面部に前記吸気装置より後
    方位置において下方に突出する膨出部を設けると共に、 前記吸気装置とエアクリーナケースの膨出部との間に左
    右のメインフレームパイプを互いに連結する連結部材を
    配設したことを特徴とする自動二輪車のフレーム構造。
  2. 【請求項2】 連結部材は、エアクリーナケース内に挿
    入されている吸気装置の開口部に近接しかつ開口部より
    下方となる位置に配設したことを特徴とする請求項1記
    載の自動二輪車のフレーム構造。
  3. 【請求項3】 エンジンケースから斜め前方に突出する
    シリンダは、車両側面視シリンダをV字状に配設したV
    型エンジンの前シリンダであり、前記エアクリーナケー
    スの膨出部は、前記V型エンジンの両シリンダ間に位置
    することを特徴とする請求項1または2記載の自動二輪
    車のフレーム構造。
JP10991996A 1996-04-30 1996-04-30 自動二輪車のフレーム構造 Expired - Fee Related JP3539061B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10991996A JP3539061B2 (ja) 1996-04-30 1996-04-30 自動二輪車のフレーム構造
US08/848,606 US5887673A (en) 1996-04-30 1997-04-29 Motorcycle
EP97107067A EP0805100B1 (en) 1996-04-30 1997-04-29 Motorcycle
DE69711255T DE69711255T2 (de) 1996-04-30 1997-04-29 Motorrad

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10991996A JP3539061B2 (ja) 1996-04-30 1996-04-30 自動二輪車のフレーム構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09290788A JPH09290788A (ja) 1997-11-11
JP3539061B2 true JP3539061B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=14522464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10991996A Expired - Fee Related JP3539061B2 (ja) 1996-04-30 1996-04-30 自動二輪車のフレーム構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5887673A (ja)
EP (1) EP0805100B1 (ja)
JP (1) JP3539061B2 (ja)
DE (1) DE69711255T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3983903B2 (ja) * 1998-09-11 2007-09-26 本田技研工業株式会社 自動2輪車のエアクリーナ構造
JP2002364467A (ja) * 2001-06-08 2002-12-18 Yamaha Motor Co Ltd エンジンの吸気装置
ES2259493B1 (es) * 2002-09-26 2007-10-01 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Estructuras de filtro de aire y admision de aire para vehiculo de cubierta baja.
JP2007022097A (ja) * 2003-08-20 2007-02-01 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗り型車両
JP4503519B2 (ja) * 2005-09-30 2010-07-14 本田技研工業株式会社 車両の燃料タンク配置構造
JP4991159B2 (ja) * 2006-01-31 2012-08-01 本田技研工業株式会社 自動二輪車の車体フレーム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5212459B2 (ja) * 1973-11-02 1977-04-07
JPS5820828B2 (ja) * 1977-09-30 1983-04-25 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車のフレ−ム
JPS5546007A (en) * 1978-09-25 1980-03-31 Yamaha Motor Co Ltd Suction system for autobicycle
USRE31877E (en) * 1978-09-25 1985-05-07 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Air intake conduitry for a motorcycle
US4577719A (en) * 1979-06-29 1986-03-25 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Motorcycle fuel system with flow from a main tank through a lower auxiliary tank to its engine
JPS56113042A (en) * 1980-02-08 1981-09-05 Yamaha Motor Co Ltd Engine for vehicle
US5107952A (en) * 1989-04-12 1992-04-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Saddle type off-road vehicle
JP3059280B2 (ja) * 1991-02-22 2000-07-04 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車のラジエータ配置構造

Also Published As

Publication number Publication date
DE69711255D1 (de) 2002-05-02
US5887673A (en) 1999-03-30
EP0805100A2 (en) 1997-11-05
EP0805100A3 (en) 2000-01-26
JPH09290788A (ja) 1997-11-11
DE69711255T2 (de) 2002-07-25
EP0805100B1 (en) 2002-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3889214B2 (ja) 車両用燃料供給装置
JP3745041B2 (ja) 自動二輪車の吸気装置
JP2528288B2 (ja) 自動二輪車のエアクリ―ナ装置
JP2009243380A (ja) 自動二輪車の吸気装置
JP4101662B2 (ja) 小型車両のエンジン用燃料噴射装置の取付構造
JP3539061B2 (ja) 自動二輪車のフレーム構造
JP4753745B2 (ja) 自動二輪車の吸気構造
JP6003488B2 (ja) 自動二輪車用吸気装置
JP5854855B2 (ja) 鞍乗型車両のエアクリーナ装置
JP2004026007A (ja) 自動二輪車の排気装置
JP3562183B2 (ja) 自動二輪車用v型エンジンの吸気装置
JPS646341B2 (ja)
JP3514292B2 (ja) 内燃機関における吸気装置
JPH1199977A (ja) 自動二輪車
EP1683959B1 (en) Air cleaner structure for vehicle
JP3158165B2 (ja) 自動二輪車
JP3006877B2 (ja) 自動二輪車のエアクリーナ装置
JP3431946B2 (ja) 自動二輪車の前後v型2サイクルエンジンの吸気構造
JPH0692778B2 (ja) 自動二輪車の吸気装置
JP2628641B2 (ja) 自動二輪車のエアクリーナ
JPH0372489B2 (ja)
JP2889591B2 (ja) 自動二輪車の吸気装置
JP2889592B2 (ja) 自動二輪車の吸気装置
JPH0245281A (ja) 自動二輪車用エンジンの吸気装置
JP4494679B2 (ja) 自動二輪車の吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040315

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees