JPS64598B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS64598B2
JPS64598B2 JP6712580A JP6712580A JPS64598B2 JP S64598 B2 JPS64598 B2 JP S64598B2 JP 6712580 A JP6712580 A JP 6712580A JP 6712580 A JP6712580 A JP 6712580A JP S64598 B2 JPS64598 B2 JP S64598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
pump
water level
change
inflow flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6712580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56165783A (en
Inventor
Akira Myamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6712580A priority Critical patent/JPS56165783A/ja
Publication of JPS56165783A publication Critical patent/JPS56165783A/ja
Publication of JPS64598B2 publication Critical patent/JPS64598B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Control Of Non-Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Flow Control (AREA)
  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポンプ井等の水位制御装置に関し、特
に、下水処理場に設置される沈砂池が汚水ポンプ
井などの様に、流入流量が実測できない状態で、
ポンプの吐出流量を操作量として、ポンプ井の水
位制御を行なうための水位制御装置に関する。
第1図に、従来技術による水位制御装置を示
す。図において、1はポンプ井、2は吐出槽、3
は最初沈澱池、4はポンプ井水位検出器、5は流
量計、6は水位制御演算器、7は吐出流量制御演
算器、8は回転数制御器、9は回転数検出器、1
0はポンプ、16は流入流量変化演算器である。
また、Qiは流入流量、pは吐出流量設定値、
Qoはポンプ吐出流量実測値、ΔQiは流入流量変
化推測値、はポンプ井1の目標水位、hはポン
プ井水位実測値、h′は吐出槽水位実測値、Δhは
水位hの変化率、はポンプ10の回転数設定
値、Nはポンプ回転数である。
水位制御演算器6は、ポンプ井1の目標水位
(設定値)とポンプ井水位実測値hとの偏差に
基づいてSI(比例積分)演算を行ない、吐出流量
設定値pを出力する。吐出流量設定値pとポ
ンプ10の吐出流量実測値Qoとの偏差は、後述
するように、流入流量変化推測値ΔQiによつて補
正され、吐出流量制御演算器7に加えられる。
前記演算器7では、前記の補正された偏差の
PI(比例積分)演算が行なわれ、回転数制御演算
器8に、回転数設定値が出力される。回転数制
御演算器8は、回転数の設定値と、回転数検出
器9の出力であるポンプ回転数Nとの偏差に基づ
いて、ポンプ10の回転数を制御する。
すなわち、従来の水位制御装置では水位、吐出
流量および回転数の各制御ループがカスケード式
に3重に結合されている。
第1図に示した各制御ブロツクは、第2図のよ
うに表わすことができる。図において、11はポ
ンプ井1のモデル、12は水位制御ブロツク、1
3は吐出流量制御ブロツク、14は回転数制御ブ
ロツク、15はポンプ10のQH特性モデルであ
る。第2図から明らかなように、従来の水位制御
装置では、制御量となるポンプ井1の水位hは、
ブロツク11にて示される様に、積分系で近似さ
れる。
このように、制御対象が積分系であるにもかか
わらず、水位制御ブロツク12及び吐出流量制御
ブロツク13においては、比例積分法にて積算し
ている。このため、目標水位に対するオフセツ
トは生じないが、各制御ブロツク11,12の積
分項の遅れがはなはだ大きなものになり、流入流
量Qiの変動の外乱に追従できず、ポンプ井1の
水位実測値hが大幅に変動してしまうという欠点
があつた。
この対策として、流入流量変化演算器16にお
いて、流入流量変化を水位hの変化率から逆算・
推測し、ポンプ吐出流量実測値Qoの設定値p
からの偏差を補正している。
すなわち、従来技術においては、常時アナログ
的にポンプ井水位hの変化率Δh/ΔTを計測し、
これに基づいて流入流量変動成分を推測し、フイ
ードフオワード的に、吐出流量制御ループの流量
制御演算器7に、吐出流量設定値pに対する+
αの効果として加えている。
しかしポンプ井1の水位変化は、流入流量Qi
の変動成分のみで決定されるのでなく、第3図の
ポンプ井モデル図に示す如く、(1)式によつて決定
される。
ΔQi−ΔQo=A(ho)ho−ho-1/ΔT …(1) こゝで、 ΔQi:流入流量変動分 ΔQo:流出流量変動分 A(ho):現サンプリング時の有効ポンプ断面積 ho:今回取り込みの水位 ho-1:前回取り込みの水位 ΔT:サンプリング周期 次に、第4図に示す様に、吐出流量Qoは、管
路の抵抗損失曲線Llが固定であるとすると、(2)式
であらわされ、また吐出流量変動分ΔQoは、(3)
式にて示される。
Qo=(H,N) …(2) ΔQo=∂Qo/∂NΔN+∂Qo/∂HΔH …(3) H:実揚程Hnにて決定されるポンプ吐出揚程 (1)式を変形すると(4)式のようになる。
ΔQi=A(ho)(ho−ho-1)/ΔT +ΔQo …(4) しかしながら、従来技術においては、前述のよ
うに、ΔQiを推測演算するのに(4)式の右辺第1項
のみを用いていた。
この為、第5図に示す様に、実際の流入流量変
化ΔQi′と推測演算結果ΔQiとの間に、ΔQoに起
因する差が発生することになる。特に矢印で示し
たように、ポンプを追加起動した様な時には、こ
の差が著じるしく大きくなり、流入流量変化を推
測して制御しているにもかかわらず、流入流量の
変化がΔQiの大きな誤差の原因となつている事に
なる。
上記の欠点のために、流入流量変化のフイード
フオワード効果が、制御系に対しては、反対に外
乱となり、水位制御ループがハンチングを起こ
し、安定な水位制御が実現できないという欠点が
あつた。
本発明の目的は、従来技術で述べた如く、流入
流量変化を正確に推測できない欠点を解決し、流
入流量変化を正確に推測演算してフイードフオワ
ード補償を行ない、流入流量変化に追従し、安定
な水位制御が実現できる水位制御装置を提供する
にある。
さきに、従来技術に関して述べた如く、流入流
量変化ΔQiは(4)式にて示される。(4)式の右辺第1
項のみを計算して正確なΔQiを出力するために
は、右辺第2項である吐出流量変動ΔQoが零に
等しくなければならない。
ところで、(3)式に示す如く、ΔQoは2個の成
分により成立する。すなわち、第1の成分は、操
作量である回転数Nの変化ΔNにより変化し、第
2の成分はポンプの実揚程Hの変化ΔHにより変
化する。
第4図に示す様なポンプのQH特性、及びポン
プ10から吐出槽2までの管路損失が非常に少な
い点を考慮すると、前記2つの成分の中では第1
の成分、すなわち∂Qo/∂N・ΔNの成分が大き
い事が理解できる。
一方、実揚程Hは、(5)式のように、 H=h′−h …(5) h′とhの差によりあらわされる。(5)式から明ら
かなようにポンプ井水位hの変化が存在すると言
う事は、必ず実揚程Hに変化することを意味す
る。実揚程Hの変化ΔHに伴なうΔQo成分は、第
4図からも分る様に第1の成分より明らかに少な
い。
以上の点に着目し、本発明では、下記の解決策
を講じている。
(1) あるインターバル(流入流量変化演算インタ
ーバル)ではΔN=0とし、前記(3)式中の右辺
第1項の∂Qo/∂N・ΔNを零にする。
(2) 上記インターバルで、水位変化を計測するだ
けではなく、ポンプの実揚程の変化ΔH井も計
測し、∂Qo/∂H・ΔHの項を補償してやる。
前記(1),(2)の対策を施こした上で、流入流量変
化演算インターバルにおいて、(6)式をもつてΔQi
を演算する。
ΔQi=A(ho)ho−ho-1/ΔT+∂Qo/∂HΔH …(6) (6)式において、∂Qo/∂Hの大きさは、ポンプ
の一般的なQH特性上、すべての運転点で正確に
は等しくならないが、第4図のように、管路損失
特性がほぼ直線に近い場合(本実施例はこのよう
な場合にあたる)には、これが等しい−すなわち
∂Qo/∂Hを一定として計算しても、誤差は無視
できる。
(6)式によるΔQiの演算は、常時実行するのでは
なく、あるインターバルクロツクにて、流入流量
変化演算インターバルの間に行なう。但し、この
インターバルの間では、上記した解決策(1)にもあ
る様に、操作量である回転数Nを一定に維持する
必要がある。
なお、この時間を余りに長く設定すると、水位
制御系に対し、サンプリング遅れが伴ない、反対
に追従性が低下する恐れがある。この時間は、制
御対象であるポンプ井水位の積分時定数(すなわ
ち、沈砂池・ポンプ井有効断面積A)に対して1/
10程度に設定するのが望ましい。
次に、上記手段により推測演算したΔQiをもつ
て、フイードフオワード補償し、制御を実行しな
ければならない。このために、第6図に示す様
に、流入流量変化演算インターバルCにつゞく実
行インターバル(フイードフオワード補償インタ
ーバル)Dの間に、このΔQio量をフイードフオ
ワード補償値として、吐出流量制御ループに加え
てやる。
そして、さらにその次の演算インターバルCの
間には、Nを一定に保持してΔQio+1を推測演算
し、次の実行インターバルDの間に、フイードフ
オワード補償を実行するという様に、オンライン
にて、演算インターバルと、フイードフオワード
補償実行インターバルが交互に入れ換る方式を採
つている。
本発明の一実施例を第7図に示す。同図におい
て、第1、第2図と同一の符号は同一部分をあら
わし、20はインターバルクロツクを作成する基
になる発振器、21は実行クロツクを作成するた
めの実行クロツク作成器、16Aは従来の流入流
量変化演算器16を改造して、∂Qo/∂N・ΔH
を計算できる様にした流入流量変化演算器であ
る。
また、25はインターバルクロツクに応じて、
ポンプ10の回転数を一定にする為の回転数イン
ターラプタ、24,26は流入流量変化演算イン
ターバル時に、16Aにポンプ井水位hと吐出槽
水位h′をそれぞれ入力するためのインターラプタ
である。
23は流入流量変化演算器16Aにて演算した
結果のΔQiを、吐出流量制御ループへフイードフ
オワード補償する際に、その同期を取るための、
流入流量フイードフオワードインターラプタ22
は回転数を一定に保持するインターバルにて、水
位制御演算器6の出力信号を一時的にロツクする
ための、水位制御ループインターラプタである。
実行クロツク作成器21は、発振器20から入
力する一定発振クロツクを内部のインターバルカ
ウンタ(図示せず)でカウントする。インターバ
ルカウンタがカウントアツプすると、各々のイン
ターラプタ22,23,24,25,26の接点
を動作させる。
これにより第6図に示す様に、流入流量変化演
算インターバルCから、フイードフオワード補償
実行インターバルDへと移行する。この時点で、
接点25はOFFからONへ切り換り、又接点2
2,23もOFFからONへと切り換わる。
また、このように流入流量変化演算インターバ
ルCから実行インターバルDへ切り換る場合に
は、流入流量変化演算器16Aにh及びh′を入力
する必要がないので、接点24,26は反対に
ONからOFFへと切り換る。
フイードフオワード補償実行クロツクにおいて
は、流入流量変化演算インターバルCの間に、流
入流量変化演算器16Aにて演算記憶されたΔQi
値を、吐出流量制御演算器7のループへ出力し、
吐出流量設定値pに加えてフイードフオワード
補償を実行すると共に、全ループが回転実行モー
ドへの移行する。
その結果第6図に示す様に、第n番目のCクロ
ツクインターバルにて演算・記憶されたΔQioが、
次の第n番目のDクロツクインターバルに反映さ
れる。すなわち、流入流量変化推測値ΔQiを加味
したポンプ10の回転数制御が実行される。
実行クロツク作成器21は、引きつゞいて発振
器20からの一定発振クロツクをカウントし、カ
ウントアツプした時に、再度フイードフオワード
補償実行インターバルDから流入流量変化演算イ
ンターバルCへと移行させる。
この時点で、接点22,23,25はいずれも
ONからOFFへと切り換えられる。そして、今度
は流入流量変化演算インターバルへ切り換るので
あるから、16Aにh及びh′を入力する必要があ
るため接点26は反対にOFFからONへと切り換
わる。
このインターバルにおいては、回転数制御、吐
出流量制御、水位制御は一時的にロツクされ、1
6Aにより(6)式にしたがつたΔQiの推測演算が実
行される。
以上の様に、オンラインにて、流入流量変化演
算インターバルからフイードフオワード補償実行
インターバルへ、またはその逆に動的に切り換え
て2種の操作を実行する事により、従来技術での
欠点であるΔQiの演算誤差をなくし、かつ実際の
流入流量変動にマツチしたフイードフオワード補
償が実行され、水位制御系の積分系遅れが解決さ
れる。
本発明を実プラントに適用した場合のフイール
ドデータの一例を第10図に示し、また対比のた
めに従来技術による水位制御装置を適用した場合
のフイールドデータ例を第9図に示す。
従来の制御装置を適用した場合の第9図では、
推測流入流量Qi(t)の増加に対する実吐出流量
Qo(t)の増加タイミングの遅れが目立ち、流入
流量変化によるフイードフオワード補償効果によ
り、水位制御ループの積分系の遅れが補償されて
いないことがわかる。そして、水位設定値に対
する最大偏差Δεが大きく、明らかに水位ループ
にてハンチング現象が見うけられる。
特に問題となるのは、ポンプの運転台数制御が
ハンチングしている点である。ポンプの運転台数
制御は、吐出流量制御演算器7への吐出流量設定
値に応じて実行されるが、ポンプの入切のハンチ
ングは誘導電動機のしや断器作動頻度が増加し、
摩耗が大きくなるという問題を生ずる。
これに反して、本発明の水位制御装置を適用し
た場合の第10図では、推測流入流量Qi(t)の
増加に対する実吐出流量Qo(t)の増加タイミン
グの遅れが少なく、流入流量変化のフイードフオ
ワード補償が正確に有効になつていることがわか
る。このために、推測流入流量Qi(t)の変動に
的確に追従して、ポンプが追加起動され、水位の
ハンチング現象が明らかに減少している。
すなわち、従来技術における最大水位偏差Δε
と、本発明によるそれとを比較すると、明らかに
本発明の方が減少し、かつ、ポンプの起動、停止
頻度が減少している。
以上をまとめると、本発明による効果はつぎの
ようになる。
(1) 推測演算される流入流量変化ΔQiの値が、実
際のQiの変化値に近いため、より速く、正確
なフイードフオワード効果として現われる。
(2) 前記(1)の効果により、水位制御ループのハン
チングが減少する。
(3) 前記(1)の効果により、ポンプ入切の頻度が減
少する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術による水位制御装置のブロツ
ク図、第2図は第1図の装置の制御ブロツク説明
図、第3図はポンプ井のモデル図、第4図はポン
プのQH特性とポンプ吐出流量変化を説明するた
めの図、第5図は従来技術による流入流量変化演
算結果を評価した図、第6図は本発明における流
入流量変化演算インターバルとフイードフオワー
ド補償インターバルのタイミングを説明する図、
第7図は本発明の一実施例のブロツク図、第8図
は第7図の装置の制御ブロツク図、第9図は従来
技術の水位制御装置を適用した場合のフイールド
データ例、第10図は本発明の水位制御装置を適
用した場合のフイールドデータ例である。 1……ポンプ井、2……吐出槽、4……ポンプ
井水位検出器、5……流量計、6……水位制御演
算器、7……吐出流量制御演算器、8……回転数
制御器、9……回転数検出器、10……ポンプ、
16……流入流量変化演算器、20……発振器、
21……実行クロツク作成器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ポンプ井の水位設定値に対する水位実測値の
    偏差から、ポンプの吐出流量設定値を演算する水
    位制御演算器と、前記吐出流量設定値に対するポ
    ンプ吐出流量実測値の偏差を、ポンプ井への流入
    流量変化推測値によつて補正した値に基づいて、
    ポンプの回転数設定値を演算する吐出流量制御演
    算器と、前記回転数設定値に対するポンプ回転数
    実測値の偏差に基づいて、前記偏差を0とするよ
    うにポンプの回転数を制御する回転数制御演算器
    と、ポンプ井への流入流量の変化量を推測演算す
    る流入流量変化演算器とを具備した水位制御装置
    において、さらに前記流入流量変化演算器の動作
    を流入流量変化演算インターバルとフイードフオ
    ワード補償インターバルとに分割するための実行
    クロツク作成器を具備し、流入流量変化演算イン
    ターバルにおいては、ポンプの回転数を現状に固
    定し、ポンプ井の水位変化率およびポンプの実揚
    程変化率から、流入流量変化演算器において、ポ
    ンプ井への流入流量の変化量を推測、記憶し、一
    方フイードフオーワード補償インターバルにおい
    ては、前記のように推測、記憶した流入流量変化
    推測値を用いて吐出流量制御演算器への入力を補
    正することを特徴とする水位制御装置。
JP6712580A 1980-05-22 1980-05-22 Water level controller Granted JPS56165783A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6712580A JPS56165783A (en) 1980-05-22 1980-05-22 Water level controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6712580A JPS56165783A (en) 1980-05-22 1980-05-22 Water level controller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56165783A JPS56165783A (en) 1981-12-19
JPS64598B2 true JPS64598B2 (ja) 1989-01-06

Family

ID=13335865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6712580A Granted JPS56165783A (en) 1980-05-22 1980-05-22 Water level controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56165783A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0281898A (ja) * 1988-09-13 1990-03-22 Toyota Autom Loom Works Ltd フォークリフト
JPH0382399U (ja) * 1989-12-13 1991-08-22
JPH0413000A (ja) * 1990-04-28 1992-01-17 Toyota Autom Loom Works Ltd 情報管理フォークリフト

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0447194A (ja) * 1990-06-14 1992-02-17 Kubota Corp ポンプの運転台数制御方法
CN105549634A (zh) * 2015-12-09 2016-05-04 成都翰道科技有限公司 检测保护式地下停车场辅助排水系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0281898A (ja) * 1988-09-13 1990-03-22 Toyota Autom Loom Works Ltd フォークリフト
JPH0382399U (ja) * 1989-12-13 1991-08-22
JPH0413000A (ja) * 1990-04-28 1992-01-17 Toyota Autom Loom Works Ltd 情報管理フォークリフト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56165783A (en) 1981-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003035183A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS64598B2 (ja)
JP2020021476A (ja) バルブ制御装置および圧力制御バルブ
JP2985235B2 (ja) 溶鋼精錬炉における精錬用ガスの流量制御方法
JP2003090252A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH11345002A (ja) プロセス制御装置
JPH08168639A (ja) 脱硝触媒を内蔵した脱硝装置へのアンモニア注入量制御方法および制御装置
JPH0412148A (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JPS63247592A (ja) 復水器冷却水流量制御装置
JP2020009111A (ja) 推定装置および圧力制御バルブ
JPS62208109A (ja) ポンプ運転制御装置
JPH04102611A (ja) 水位一定制御装置
JP3098126B2 (ja) 湯水混合制御装置
JPS61234409A (ja) 流量制御方式
JPH02201604A (ja) 重合反応槽の温度制御方法
SU1575158A1 (ru) Способ управлени процессом эмульсионной полимеризации стирола
JPH05169082A (ja) 薬品注入量制御装置
JPH0337203B2 (ja)
JPH11324932A (ja) 配水圧力制御装置
SU1016425A1 (ru) Способ управлени водоподачей на участке канала
JPH08261444A (ja) 重油・エマルジョン混焚きボイラの燃料制御装置
JP2002228103A (ja) ボイラ制御装置
JPH08305444A (ja) 流量制御装置
JP2000207030A (ja) 流出流量による槽液位制御方法およびその制御装置
Subawalla et al. Experimental comparison of model-based and conventional pressure control for a plasma reactor