JPS64569B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS64569B2
JPS64569B2 JP56060652A JP6065281A JPS64569B2 JP S64569 B2 JPS64569 B2 JP S64569B2 JP 56060652 A JP56060652 A JP 56060652A JP 6065281 A JP6065281 A JP 6065281A JP S64569 B2 JPS64569 B2 JP S64569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling fan
switch
contact
relay
water temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56060652A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57176318A (en
Inventor
Masao Izumi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP6065281A priority Critical patent/JPS57176318A/ja
Publication of JPS57176318A publication Critical patent/JPS57176318A/ja
Publication of JPS64569B2 publication Critical patent/JPS64569B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/02Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air
    • F01P7/08Controlling of coolant flow the coolant being cooling-air by cutting in or out of pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Air Blowers (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、フアンを用いてエンジンの冷却を
行う冷却装置に係り、特にその冷却用のフアンを
駆動する冷却フアンの制御装置に関するものであ
る。
自動車用の冷却フアンは、一般にはラジエータ
の直後に位置し、エンジンのクランクシヤフトに
直結して駆動される直結フアン、モータによつて
駆動する電動フアン、あるいは車速風などによつ
て冷却する各方式が用いられているが、電動フア
ンによる冷却方式は、常に一定の風量が得られる
点および取付け位置の自由度等の点を考慮すると
特に有効な方式である。以下、この電動フアンの
制御について説明する。
従来のこの種の制御回路を第1図、第2図によ
つて説明する。
第1図において、1はラジエータ、2はエンジ
ン冷却水温検出器としての水温スイツチ、3は前
記ラジエータ1を循還する冷却水を冷却するため
の冷却フアンで、冷却フアンモータ4により駆動
される。5はバツテリ、6はイグニツシヨンスイ
ツチ、7は前記水温スイツチ2のオン、オフによ
つて冷却フアンモータ4をオン、オフするリレー
で、コイル7aと接点7bを備えている。8,9
はヒユーズである。
この動作は、イグニツシヨンスイツチ6をオン
にし、水温スイツチ2がラジエータ1の水温を検
知し、設定値以上の場合にその接点2aがオンと
なり、これによりリレー7のコイル7aが励磁さ
れてその接点7bをオンとすることにより冷却フ
アンモータ4が回転し冷却フアン3を駆動してラ
ジエータ1を循還する冷却水を冷却する。
また、第2図の従来例は、第1図の従来例に加
え所定の水温までを検知してオンとなる水温スイ
ツチ10と冷却フアンモータ4に直列接続される
抵抗11を設けておき、冷却水温が設定温度に達
しない間は水温スイツチ10をオンとし抵抗11
で電圧降下を生ぜしめて冷却フアンモータ4に加
わるバツテリ電圧を一段下げて加えるようにした
ものである。
このように従来例の制御回路はラジエータ出口
側の冷却水温を感知して冷却フアン3を制御した
り、冷却水温の高さによつて冷却フアンモータ4
に印加する電圧を下げて2段切換えの冷却フアン
制御をしたりしている。
しかしながらこのような従来の制御回路にあつ
ては、外気温の条件や車両の電気負荷の条件を考
慮した制御ができず、外気温が低くなる夕方や夜
間でも冷却フアンモータ4にバツテリ5の電圧が
印加される制御回路となつていたため、夜間等外
が静かであるにもかかわらず、冷却フアン3が非
常に大きな音で作動するためうるさく、また前照
灯や車幅灯等のランプ類の負荷に加え、冷却フア
ンモータ4の負荷が加わるのでバツテリ5の劣化
が激しくなるという問題点があつた。
この発明はこのような従来の問題点に着目して
なされたもので、冷却水温のみならず、前照灯や
補助前照灯あるいは車幅灯等を使う夜間や、涼し
いトンネルの中では冷却フアンの回転数を一段下
げることにより、上記問題点を解決することを目
的としている。
以下、この発明を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第3図はこの発明の一実施例を示す回路図であ
る。第3図において、11はバツテリ、12はイ
グニツシヨンスイツチで、アクセサリ接点12
a、イグニツシヨン接点12b、を備えている。
13はランプ点灯検出器としてのランプスイツチ
で、これをオンすることにより前照灯14が点灯
する。15は前記ランプスイツチ13により作動
するコントロールリレーで、コイル15aおよび
接点15b,15cを備えている。このコントロ
ールリレー15のコイル15aとアース回路との
間には冷却水温が高温(たとえば95〜100℃以上)
でオフとなる第1の水温スイツチ16が設けられ
る。16aはその接点である。17はアクセサリ
リレーで、コイル17aおよび接点17bを備え
ている。18はリレーで、コイル18a、接点1
8bを備えている。19は第2の水温スイツチ
で、冷却水の所定温度、たとえば80〜95℃程度で
オンとなるものである。20は冷却フアンモータ
で、コントロールリレー15とリレー18との間
に接続されている。21は前記アクセサリリレー
17の接点17bおよびリレー18の接点18b
およびコントロールリレー15の接点15bがオ
ンのとき冷却フアンモータ20の回路が接続さ
れ、冷却フアンモータ20に印加される電圧を降
下せしめる回転数低減手段としての抵抗である。
また、22はヒユーズを示す。
次に作用を説明する。
イグニツシヨンスイツチ12をアクセサリ接点
12aまたはイグニツシヨン接点12bに入れる
と、アクセサリリレー17のコイル17aが励磁
されてその接点17bがオンとなる。ここで、ラ
ンプスイツチ13がオフの時は、コントロールリ
レー15はその接点15cがオンとなつているの
で、リレー18は、第2の水温スイツチ19によ
りラジエータの出口水温を感知してその水温が80
〜95℃であればこれが作動し、その接点19aが
オンとなり、リレー18のコイル18aが励磁さ
れてその接点18bをオンとする。これにより冷
却フアンモータ20はコントロールリレー15の
直結回路側で作動し、冷却フアンモータ20には
バツテリ11の電圧が印加され回転する。
もし、この状態でランプスイツチ13をオンに
すると、前照灯14を点灯するとともにコントロ
ールリレー15が作動してその接点15bがオン
となるので、冷却フアンモータ20の回路は抵抗
21を通り接続される。このため冷却フアンモー
タ20の印加電圧はバツテリ電圧より抵抗21に
よる分だけ降下し冷却フアンモータ20の回転数
が下がるので、静かになり電流も減少する。
上記の構成では前照灯14等の負荷が増加する
が、冷却水温が低いときは冷却フアンモータ20
側の負荷が減少するので、バツテリ11やオルタ
ネータ(図示せず)の劣化が低減できる。
またもし、コントロールリレー15が動作して
抵抗21が回路に挿入されている状態のとき、異
常に冷却水温が上がると第1の水温スイツチ16
がオフとなるので、コントロールリレー15が作
動して、コントロールリレー15の回路が直結回
路に切換り冷却フアンモータ20にはバツテリ1
1の全電圧が印加されるので、冷却能力は高めら
れる。
第4図はこの発明の他の実施例を示す回路図で
ある。
この実施例は基本的には第3図の実施例と同じ
であるが、冷房機能を具備した場合の制御を示す
ものであり、リレー23,24、高圧スイツチ2
5、フアンスイツチ26、エア・コンスイツチ2
7およびコンプレツサマグネツトクラツチ28等
を接続し、コンデンサの圧力を感知できるように
したものである。なお、その他第2図と同一符号
は同じものを示す。
すなわち、イグニツシヨンスイツチ12をイグ
ニツシヨン接点12aまたはアクセサリ接点12
bに入れ、エア・コンスイツチ27がオンでコン
デンサ(高圧側)の圧力が高く(15Kg重/cm2以上
のときはランプスイツチ13の回路が作動しない
ようにしてある)、フアンスイツチ26がオンに
なると、コンプレツサマグネツトクラツチ28に
通電される。クーラの熱負荷が高く高圧スイツチ
25がオンしていれば(15Kg重/cm2以上)、リレ
ー23のコイル23aに電流が流れその接点23
bはオンとなる。いまアクセサリリレー17がオ
ンであるからリレー18、水温スイツチ19がオ
フであつても冷却フアンモータ20に通電され
る。そして常閉リレー24のコイル24aが励磁
され、その接点24bがオフとなり、ランプスイ
ツチ13をオンにしてもコントロールリレー15
は作動せず冷却フアンモータ20は直結回路で駆
動され、冷房性能の低下を防止できる。
一方、クーラの熱負荷が低い時は高圧スイツチ
25はオフ、したがつてリレー23もオフとな
り、常閉リレー24はオンとなり、コントロール
リレー15のコイル15aに電流が流れその接点
15bがオンとなる。したがつて、水温スイツチ
19がオンの時はリレー18のコイル18aが励
磁されその接点18bがオンとなるので、抵抗2
1を通した回路となり冷却フアンモータ20には
抵抗21の電圧降下分だけ低い電圧が印加され、
冷却フアンモータ20は静かな運転となる。
尚、ランプ点灯検出器としては、ランプスイツ
チの他、ランプ点灯回路が閉となつた時に作動す
るソレノイドスイツチや、トランジスタ等を利用
することもできる。
また、冷却フアンは、モータで駆動されるもの
が回転数の切換えに便利であるが、切換えクラツ
チを介して機関出力で駆動されるものにあつて
も、冷却水温所定値以下かつランプ点灯時に、ク
ラツチを切換え作動して、フアンの回転数を下げ
るようにしても良い。この場合、切換えクラツチ
が回転数低減手段である。
以上詳細に説明したように、この発明は、エン
ジン冷却水温検出器と、車両のランプ類の点灯か
ら夜間を検出するランプ点灯検出器を設け、冷却
水温が所定温度より低く、かつ車両のランプ類を
点灯した夜間時に、前記冷却フアンの回転数を低
下させる回転数低減手段を設けたので、冷却水温
が低く、かつ車両のランプ類が点灯する夜間にお
いて、エンジン冷却フアンの回転数を低下させる
ことができ、夜間の騒音を低減することができる
ばかりでなく、ランプ負荷増加分をモータ負荷減
少部で補うことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来の冷却フアンモータの制
御装置の回路図、第3図はこの発明の一実施例を
示す冷却フアンモータの制御装置の回路構成図、
第4図はこの発明の他の実施例を示す回路構成図
である。 図中、11はバツテリ、12はイグニツシヨン
スイツチ、12aはアクセサリ接点、12bはイ
グニツシヨン接点、13はランプスイツチ、14
は前照灯、15はコントロールリレー、15aは
コイル、15b,15cは接点、16は水温スイ
ツチ、16aは接点、17はアクセサリリレー、
17aはコイル、17bは接点、18はリレー、
18aはコイル、18bは接点、19は水温スイ
ツチ、20は冷却フアンモータ、21は抵抗、2
3,24はリレー、25は高圧スイツチ、26は
フアンスイツチ、27はエア・コンスイツチ、2
8はコンプレツサマグネツトクラツチである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 エンジン冷却フアンを駆動するエンジン冷却
    フアンの制御装置において、エンジン冷却水温検
    出器と、車両のランプ類の点灯から夜間を検出す
    るランプ点灯検出器を設け、冷却水温が所定温度
    より低く、かつ車両のランプ類を点灯した夜間時
    に、前記冷却フアンの回転数を低下させる回転数
    低減手段を設けたことを特徴とするエンジン冷却
    フアンの制御装置。
JP6065281A 1981-04-23 1981-04-23 Control equipment for engine cooling fan Granted JPS57176318A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6065281A JPS57176318A (en) 1981-04-23 1981-04-23 Control equipment for engine cooling fan

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6065281A JPS57176318A (en) 1981-04-23 1981-04-23 Control equipment for engine cooling fan

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57176318A JPS57176318A (en) 1982-10-29
JPS64569B2 true JPS64569B2 (ja) 1989-01-06

Family

ID=13148473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6065281A Granted JPS57176318A (en) 1981-04-23 1981-04-23 Control equipment for engine cooling fan

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57176318A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62167825U (ja) * 1986-04-16 1987-10-24

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51160742U (ja) * 1975-06-16 1976-12-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57176318A (en) 1982-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4658595A (en) Cooling system for radiator and condenser of vehicles with an air conditioner and method of operating the same
AU765321B2 (en) Fan control
JPS61261618A (ja) ラジエ−タ冷却フアン制御装置
US4677941A (en) Electrical cooling fan
US4611756A (en) Controller for fan motor of air conditioner
US3422633A (en) Delayed restarting circuit for compressor motor
JPS64569B2 (ja)
JPS6120693B2 (ja)
JPS623291Y2 (ja)
JP2782479B2 (ja) 自動車のファンモータ制御装置
FR2462289A1 (fr) Dispositif de chauffage pour vehicules utilitaires
JPS6250219A (ja) フアンモ−タ制御装置
JPH0216223Y2 (ja)
JPS5851612Y2 (ja) エヤコン搭載車の省電力装置
JPS6024287B2 (ja) トラツクエンジン用冷却システム装置
JPH0333899B2 (ja)
JPS5819055Y2 (ja) 自動車用空調装置のク−リングフアン制御装置
JPS641457Y2 (ja)
JPS6367004B2 (ja)
JP2872379B2 (ja) 車載機器制御装置
JPS5853230Y2 (ja) 車載用冷凍庫の制御装置
JPS58211523A (ja) ラジヱ−タ電動冷却フアン制御回路
JPH0516677A (ja) 車両用冷却装置
JPS59227519A (ja) ク−ラ付自動車の放熱制御装置
KR100232475B1 (ko) 자동차용 콘덴서팬 제어회로