JPH0216223Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0216223Y2
JPH0216223Y2 JP1983049363U JP4936383U JPH0216223Y2 JP H0216223 Y2 JPH0216223 Y2 JP H0216223Y2 JP 1983049363 U JP1983049363 U JP 1983049363U JP 4936383 U JP4936383 U JP 4936383U JP H0216223 Y2 JPH0216223 Y2 JP H0216223Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outside temperature
cooler
capacitor
motor
capacitor motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983049363U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59158972U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4936383U priority Critical patent/JPS59158972U/ja
Publication of JPS59158972U publication Critical patent/JPS59158972U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0216223Y2 publication Critical patent/JPH0216223Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stopping Of Electric Motors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、自動車の空気調和装置におけるク
ーラコンデンサモータの制御回路に関するもので
ある。
(従来技術) 一般に自動車の空気調和装置には種々の冷房シ
ステムがあるが、多くの自動車ではエバポレータ
で冷媒を蒸発させて冷風を得る一方、この蒸発し
た冷媒をクーラコンプレツサで圧縮した後クーラ
コンデンサで放熱させて液化し、それをエバポレ
ータに循環させるというシステムが採用されてい
る。そしてこのようなシステムの空気調和装置に
おいては、通常、冷却性能を向上させるために、
クーラコンデンサを冷却するフアンとそれを駆動
するコンデンサモータとが設けられるとともに、
さらに該モータの作動を制御するクーラコンデン
サモータの制御回路が設けられており、その1例
としては、従来、実開昭52−100514号公報に示さ
れるように、外気温が高く、かつクーラコンプレ
ツサが作動しているときのみ、コンデンサモータ
を作動させるようにしたものがある。
しかしながら従来のクーラコンデンサモータの
制御回路では、コンデンサモータの作動を停止さ
せたときにエンジンがオーバヒートすることがあ
り、特に外気温が高いときにはオーバヒートの発
生の懸念があつた。
(考案の目的) この考案は、かかる従来の問題点に鑑み、コン
デンサモータの停止時にオーバヒートが発生しな
いクーラコンデンサモータの制御回路を提供せん
とするものである。
(考案の構成) 本件考案者は、上記オーバヒートの発生メカニ
ズムについて鋭意研究した結果、次のことが発生
原因になつていることを見い出した。即ち、従来
のクーラコンデンサモータの制御回路では、いず
れもコンデンサモータをクーラコンプレツサと同
期して作動・停止させるようにしており、このよ
うにすると、コンデンサモータの作動が停止した
ときにはまだクーラコンデンサに余熱があり、こ
れがエンジンルーム内に伝わつてエンジンがオー
バヒートするものである。そこでこの考案は、外
気温センサによつて外気温を検出し、タイマー回
路によりクーラコンプレツサの作動が停止してか
ら上記外気温が高いほど長い設定時間が経過した
後に冷却フアンを駆動するコンデンサモータの作
動を停止させるようにしたものである。
(実施例) 以下本考案の一実施例を図について説明する。
第1図及び第2図は本考案の一実施例によるク
ーラコンデンサモータの制御回路を示す。第1図
において、1は車載のバツテリ、2はフユーブル
リンク3を介してバツテリ1に接続されたイグニ
ツシヨンスイツチ、4はエアコンフユーズ5を介
してイグニツシヨンスイツチ2に接続されたエア
コンスイツチ、6は冷媒の圧縮を行なうクーラコ
ンプレツサ、7はクーラコンプレツサ6の作動を
制御するエアコン制御部である。また8はクーラ
コンプレツサ6のクーラコンデンサ(図示せず)
を冷却する冷却フアン、9は冷却フアン8を駆動
するコンデンサモータ、10は外気温に応じてそ
の抵抗値が変化する外気温センサ、11は外気温
センサ10を有し、コンデンサモータ9の作動を
制御するタイマー回路で、該タイマー回路11は
上記クーラコンプレツサ6の作動停止信号及び上
記外気温センサ10からの検出信号を受け、クー
ラコンプレツサ6の作動が停止してから外気温が
高いほど長い設定時間が経過した後にコンデンサ
モータ9の作動を停止させるための信号を発生す
るものである。
第2図は上記タイマー回路11の具体的な構成
を示し、図において、12はクーラコンプレツサ
6への印加電圧VTと、イグニツシヨン電源Igの
電圧を抵抗13,14により分圧した電圧VO
を比較する比較器、15は比較器12の正側入力
端子とアース間に接続されたコンデンサ、16は
上記正側入力端子とイグニツシヨン電源Ig間に外
気温センサ10と直列に接続された抵抗、17は
トランジスタで、そのベースは比較器12の出力
端子に、コレクタはイグニツシヨン電源Igにそれ
ぞれ接続されている。18はトランジスタ17の
エミツタとアース間に接続されたリレー19のリ
レーコイル、20はイグニツシヨン電源Igとコン
デンサモータ9の端子9aとの間に接続されたリ
レー19のリレー接点である。また、21,22
は抵抗、23はダイオードである。
次に第3図を用いて動作について説明する。こ
こで第3図a,bはクーラコンプレツサ6及びコ
ンデンサモータ9の動作タイミングを示す。
本装置において、エアコンスイツチ4をオンに
すると、エアコン制御部7ではそのリレーコイル
7aに電流が流れてリレー接点7bがオンとな
り、クーラコンプレツサ6に電源Igから電圧VT
が印加されて該クーラコンプレツサ6が作動す
る。そして冷房が行なわれて車室内が設定温度以
下になると、エアコン制御部7は室温センサ(図
示せず)の信号を受けてリレーコイル7aへの通
電を停止し、リレー接点7bはオフとなつてクー
ラコンプレツサ6もその作動を停止する。このよ
うにしてエアコン制御部7は第3図aに示すよう
に、車室内の温度に応じてクーラコンプレツサ6
の作動・停止を繰り返すものである。
一方、タイマー回路11においては、比較器1
2でクーラコンプレツサ6への印加電圧VTと、
抵抗13,14により分圧された電源Igの電圧
VOとが、比較され、上記クーラコンプレツサ6
が作動を開始すると、比較器12の信号が“1”
となつてトランジスタ17がオンとなり、リレー
コイル18が通電されてそのリレー接点20がオ
ンとなるため、コンデンサモータ9には電源Igか
らの電流が流れ、その結果コンデンサモータ9は
第3図bに示すように上記クーラコンプレツサ6
と同期してその作動を開始することとなる。
またこのようにコンデンサモータ9が作動して
いる間、タイマー回路11においてはコンデンサ
15が充電されており、上記クーラコンプレツサ
6がその作動を停止すると、クーラコンプレツサ
6への印加電圧VTは直ちに零となるが、比較器
12の正側入力端子には上記コンデンサ15の充
電電圧が印加されており、この電圧はコンデンサ
15の電荷の放電により降下するが、しばらくの
間は上記電圧VOより高く比較器12の信号は
“1”、トランジスタ17及びリレー接点20はオ
ンのままで、コンデンサモータ6はその作動を継
続している。そして上記電圧VTが零になつた直
後からコンデンサ15の容量値と、抵抗16及び
外気温センサ10の抵抗値の積によつて決まる設
定時間△T1が経過すると、上記コンデンサ15
の電荷は抵抗10,16を介して放電されて該コ
ンデンサ15の電圧は上記電圧VO以下となり、
比較器12の信号は“0”、トランジスタ17は
オフ、リレー接点20もオフとなつてコンデンサ
モータ6はその作動を停止することとなる。そし
てこのときの設定時間は上記外気温センサ10の
抵抗値によつて変わるものであり、外気温が高い
ほど長くなる(第3図に△T2で示す。)ようにな
つている。
以上のような本実施例の装置では、クーラコン
プレツサの作動が停止してから設定時間の経過後
にコンデンサモータの作動を停止させるように
し、しかもその設定時間を外気温が高いほど長く
なるようにしたので、クーラコンデンサの余熱を
大幅に低減でき、モータ停止時のオーバヒートを
確実に防止できる。
なお本考案は上記実施例に限定されるものでは
なく、種々の変形・変更が可能であり、例えばタ
イマー回路は第2図と異なる構成としてもよい。
(考案の効果) 以上のように本考案に係るクーラコンデンサモ
ータの制御回路によれば、外気温センサを有し、
クーラコンプレツサの作動停止信号及び上記外気
温センサからの検出信号を受け、上記外気温に応
じて上記コンデンサモータの作動を制御するタイ
マー回路を設け、クーラコンプレツサの作動が停
止してから外気温が高いほど長い設定時間が経過
した後にタイマー回路によりコンデンサモータの
作動を停止させるようにしたので、コンデンサモ
ータ停止時のオーバヒートの発生を確実に防止で
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例によるクーラコンデ
ンサモータの制御回路の構成図、第2図は上記制
御回路の具体的な構成図、第3図は上記回路の動
作を説明するための図で、第3図aはクーラコン
プレツサの動作説明図、第3図bはコンデンサモ
ータの動作説明図である。 6……クーラコンプレツサ、7……エアコン制
御部、9……コンデンサモータ、10……外気温
センサ、11……タイマー回路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 クーラコンプレツサにその作動を制御するエア
    コン制御部が設けられ、 上記クーラコンプレツサのコンデンサを冷却す
    る冷却フアンを駆動するコンデンサモータが配設
    され、 該コンデンサモータには外気温を検出する外気
    温センサを有し外気温に応じて上記コンデンサモ
    ータの作動を制御するタイマー回路が接続されて
    おり、 該タイマー回路は上記クーラコンプレツサの作
    動停止信号及び上記外気温センサからの検出信号
    を受け、上記外気温が高いほど長い設定時間の経
    過後、上記コンデンサモータの作動停止信号を出
    力することを特徴とするクーラコンデンサモータ
    の制御回路。
JP4936383U 1983-04-01 1983-04-01 ク−ラコンデンサモ−タの制御回路 Granted JPS59158972U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4936383U JPS59158972U (ja) 1983-04-01 1983-04-01 ク−ラコンデンサモ−タの制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4936383U JPS59158972U (ja) 1983-04-01 1983-04-01 ク−ラコンデンサモ−タの制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59158972U JPS59158972U (ja) 1984-10-25
JPH0216223Y2 true JPH0216223Y2 (ja) 1990-05-02

Family

ID=30179870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4936383U Granted JPS59158972U (ja) 1983-04-01 1983-04-01 ク−ラコンデンサモ−タの制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59158972U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4938436B2 (ja) * 2006-12-15 2012-05-23 カルソニックカンセイ株式会社 車両用冷却ファン制御システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5527269A (en) * 1978-08-17 1980-02-27 Fuchigawa Honten Kk Cutting device of toothpick bar material with bark
JPS5837453A (ja) * 1981-08-31 1983-03-04 株式会社デンソー 自動車用冷凍サイクルにおけるコンデンサ冷却フアンの制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5527269A (en) * 1978-08-17 1980-02-27 Fuchigawa Honten Kk Cutting device of toothpick bar material with bark
JPS5837453A (ja) * 1981-08-31 1983-03-04 株式会社デンソー 自動車用冷凍サイクルにおけるコンデンサ冷却フアンの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59158972U (ja) 1984-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4168456A (en) Apparatus for controlling an electric motor for driving a cooling fan of an internal combustion engine
JPH11229876A (ja) 自動車用冷却装置
JP3697817B2 (ja) 車両用コンプレッサの制御装置
JPH0216223Y2 (ja)
US6125798A (en) Motor vehicle cooling apparatus with electric motor surge current inhibitor
JPS6120693B2 (ja)
JP3286051B2 (ja) 車両用空気調和装置の制御装置
JPS59130724A (ja) 自動車用空調装置
JPS5822810Y2 (ja) 車両用冷房装置
JPS6342013Y2 (ja)
JP3141620B2 (ja) 車両用空調装置
JPS5829795Y2 (ja) 空調装置の送風機作動表示装置
JPS6317685Y2 (ja)
KR950010516B1 (ko) 자동차용 에어콘
KR880002299Y1 (ko) 에어콘의 모우터 구동회로
JP3228617B2 (ja) 自動車用空気調和装置の制御装置
JPH022662Y2 (ja)
JPS6316562Y2 (ja)
JPH0221285Y2 (ja)
JPS6310331Y2 (ja)
JPS63489Y2 (ja)
KR960007738Y1 (ko) 엔진 냉각팬의 속도제어장치
JPH11229875A (ja) 自動車用冷却装置
KR920007500Y1 (ko) 자동차용 에어콘 제어회로
JPH0127456Y2 (ja)