JPS644832B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS644832B2
JPS644832B2 JP11796481A JP11796481A JPS644832B2 JP S644832 B2 JPS644832 B2 JP S644832B2 JP 11796481 A JP11796481 A JP 11796481A JP 11796481 A JP11796481 A JP 11796481A JP S644832 B2 JPS644832 B2 JP S644832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
methacrylate
coating
coated
molecule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11796481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5820271A (ja
Inventor
Tetsuji Koyama
Masaya Nakano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP11796481A priority Critical patent/JPS5820271A/ja
Publication of JPS5820271A publication Critical patent/JPS5820271A/ja
Publication of JPS644832B2 publication Critical patent/JPS644832B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子線硬化性凹凸表面形成塗料を用い
た、凹凸表面を形成する塗装方法に関する。
凹凸表面を形成する塗装方法は、被塗装材の単
調さをなくし、表面のうねりや不均一な凹凸など
の欠陥を見えにくくするために用いられ、従来の
方法としては塗料が乾燥する間に機械的に模様づ
けする方法と、模様塗料と称される塗料を用いる
方法が知られている。模様塗料には、塗料の表面
だけを急速に乾燥または重台させることにより模
様塗装面を得ることができるいわゆる、ちりめん
エナメルや結晶性ワニス、乾燥過程で塗料の層の
流動が止まつてから体積が収縮するため乾燥の末
期に塗面にわれができるクラツクラツカー、塗面
からの溶剤の蒸発によつて塗料の薄層の上下間に
うずまき形の対流が起こるため、塗面にくぼみ模
様ができるハンマートーンエナメルなど多くのも
のが知られている。
しかし前記のような従来の塗料の製造法におい
ては有機溶剤を使用するため、作業者の安全衛生
や環境保全に留意しなければならないという問題
がある他、機械的な模様付けには、手数がかかり
模様がむらになりやすいという問題があり、模様
塗料を用いる方法においては塗布後高温で硬化さ
せるなどの工程を必要とし熱可塑性の被塗装材が
変形する等の問題がある。
本発明者等は以上のような従来法の欠点に鑑み
研究の結果、被塗装材に電子線硬化性凹凸表面形
成塗料を平滑に塗装し、しかる後に電子線を照射
することにより、前記塗料を重台、硬化せしめる
と同時に前記組成物が均一かつ細かい凹凸模様を
形成することを見出し、かかる事実に基づいて従
来法の欠点を克服するのに成功したものである。
以下に本発明について更に詳しく説明する。
本発明において用いる電子線硬化性凹凸表面形
成塗料は、分子中にエチレン性不飽和結合を有す
る電子線硬化性化合物と、前記電子線硬化性化合
物に可溶な樹脂と、一分子中に二個以上の官能基
を有する有機ケイ素化合物を主成分とするもので
ある。各成分について順を追つて説明する。
分子中にエチレン性不飽和結合を有する電子線
硬化性化合物としては分子中にエチレン性不飽和
結合を有するプレポリマーもしくはオリゴマー例
えば不飽和ポリエステル類、ポリエステルアクリ
レート、エポキシアクリレート、ウレタンアクリ
レート、ポリエーテルアクリレート、ポリオール
アクリレート、メラミンアクリレートなどの各種
アクリレート類、ポリエステルメタクリレート、
エポキシメタクリレート、ウレタンメタクリレー
ト、ポリエーテルメタクリレート、ポリオールメ
タクリレート、メラミンメタクリレートなどの各
種メタクリレート類などの一種または二種以上
と、分子中にエチレン性不飽和結合を有するモノ
マー、例えば、スチレン、α−メチルスチレン類
のスチレン系モノマー類;アクリル酸メチル、ア
クリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸メトキ
シエチル、アクリル酸ブトキシエチル、アクリル
酸ブチル、アクリル酸メトキシブチル、アクリル
酸フエニル等のアクリル酸エステル類;メタクリ
ル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸
プロピル、メタクリル酸メトキシエチル、メタク
リル酸エトキシチチル、メタクリル酸フエニル、
メタクリル酸ラウリル等のメタクリル酸エステル
類;アクリルアミド、メタクリルアミド等の不飽
和カルボン酸アミド;アクリル酸2−(N、N−
ジメチルアミノ)エチル、メタクリル酸2−(N、
N−ジメチルアミノ)エチル、アクリル酸2−
(N、N−ジベンジルアミノ)エチル、メタクリ
ル酸(N、N−ジメチルアミノ)メチル、アクリ
ル酸2−(N、N−ジエチルアミノ)プロピル等
の不飽和酸の置換アミノアルコールエステル類;
エチレングリコールジアクリレート、プロピレン
グリコールジアクリレート、ネオペンチルグリコ
ールジアクリレート1,6−ヘキサンジオールジ
アクリレート、ジエチレングリコールジアクリレ
ート、トリエチレングリコールジアクリレート、
ジプロピレングリコールジアクリレート、エチレ
ングリコールジメタクリレート、プロピレングリ
コールジメタクリレート、ジエチレングリコール
ジメタクリレート等の多官能性化合物の一種また
は二種以上を用いる。
上記のような電子線硬化性化合物に可溶な樹脂
は塗料に適性な粘度を付与し、かつ塗膜に適度な
剛性若しくは靭性を付与する目的で使用されるが
かかる樹脂としてはエチルセルロース、エチルヒ
ドロキシエチルセルロース、セルロースアセテー
トプロピオネート、酢酸セルロース等のセルロー
ス誘導体、ポリスチレン、ポリαメチルスチレン
などのスチレン樹脂及びスチレン共重合樹脂、ポ
リメタクリル酸メチル、ポリメタクリル酸エチ
ル、ポリアクリル酸エチル、ポリアクリル酸ブチ
ルなどの、アクリル又はメタクリル樹脂の単独又
は共重合樹脂、ロジン、ロジン変性マレイン酸樹
脂、ロジン変性フエノール樹脂、重合ロジンなど
のロジンエステル樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、ク
マロン樹脂、ビニルトルエン樹脂、塩化ビニル樹
脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、ブチ
ラール樹脂等のうち一種又は二種以上を用いる。
更に一分子中に二個以上の官能基を有する有機
ケイ素化合物としては例えば、ビニルトリクロル
シラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリ
ス(β−メトキシエトキシ)シラン、γ−グリシ
ドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メタア
クリロキシプロピルトリメトキシシラン、N−β
(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリメトキ
シシラン、N−β(アミノエチル)γ−アミノプ
ロピルメチルジメトキシシラン、γ−クロロプロ
ピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピ
ルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリ
メトキシシラン等の一種または二種以上を混合し
て用いることができる。
以上の他、必要に応じて染料または顔料等の着
色剤を添加し、更に流動性付与剤、増粘剤、分散
剤、可塑剤、溶剤等の添加物を任意に添加して混
練して用いることができる。
配合比としては分子中にエチレン性不飽和結合
を有する電子線硬化性化合物100重量部に対し、
一分子中に二個以上の官能基を有する有機ケイ素
化合物0.1重量部ないし10重量部である。又、こ
れら以外に前記電子線硬化性化合物に可溶な樹脂
を60重量部を越えない範囲で粘度調整、塗膜の剛
性・靭性の調節、被塗装材との接着性を考慮して
添加することも差支えない。
以上のようにしてなる本発明における電子線硬
化性凹凸表面形成塗料を塗装する被塗装材として
は、種々のものが使用可能であり、被塗装物の用
途になると枚挙にいとまがないので、被塗装物の
材料の一例をまず挙げると、薄葉紙、アート紙、
コート紙、チタン紙、板紙、石こうボード紙など
の紙、ポリエステル、レーヨン等の繊維を原料と
する不織布、ガラス繊維等を原料とする織布、塩
ビ、ポリエステル、ポリプロピレン等の各種プラ
スチツクフイルム、合板および木材、パーチクル
ボード、繊維板、石こうボード、パーライトボー
ド、珪カル板、石綿スレート板、GRO板、鉄板、
アルミニウム板等の金属板等あるいは、それらの
印刷物若しくは着色物が例示される。
前記の電子線硬化性凹凸表面形成塗料を用いて
上記の被塗装材に塗布する方法としてはロールコ
ート、ナイフコート、カーテンコート、グラビア
コート、オフセツトグラビアコート、シルクスク
リーンコートなどの公知のコート方式によればよ
く、被塗装材の材料形態に応じ適宜選択して用い
ればよい。
以上のようにして被塗装材の電子線硬化性凹凸
表面形成塗料からなる塗装層を設けた後、電子線
を照射し、前記塗装層を硬化させると該塗装層は
凹凸模様を表面に形成する。
電子線を照射するときに用いる電子線として
は、低エネルギー電子線加速器、たとえば、エネ
ルギーサイエンスインダストリー社製エレクトロ
カーテンCB200/50/30あるいはオツトーデユー
ル社製NP−ESH150などを使用し、加速電圧100
〜300KV照射電流0〜100mA、照射線量0.5〜
30Mradの電子線を用いることが好ましい。
以上のような本発明の方法によれば、該模様塗
装層を、基材に印刷されてある模様層の模様と意
匠的に一致させることも容易であり、硬化に熱を
要しないため多くの基材に適用が効き、しかも電
子照射線のエネルギー効率が良いため高速生産が
可能であり、硬化がほぼ完全なため堆積などによ
る圧力に強くつぶれにくい、耐摩耗性がすぐれて
いるなどの利点を有する。又、塗膜の剛性、靭性
の調整も容易である。
以下に実施例を用いて更に本発明を具体的に説
明する。
実施例 オフセツト枚葉印刷物に、グラビアオフセツト
方式により下記組成物を全面に塗布した。
アクリル樹脂(藤倉化成(株)MS−2003−1)
30重量部 ウレタンアクリレートオリゴマー(東亜合成化学
工業(株)アロニツクスM1200X) 10 〃 1.6−ヘキサンジオールジアクリレートノマー
70 〃 三官能アクリル酸エステルモノマー(共栄社油脂
化学工業(株)TMP−6EO−3A) 10 〃 有機ケイ素単量体(信越シリコーン(株)SDI−8)
1 〃 しかる後、インラインで、上記組成物の塗部側
から、窒素気流中で、加速エネルギー150KeV、
照射電流20mA、照射線量5Mradの電子線を照
射し、該樹脂を硬化させ、凹凸模様をもつ表面塗
装面を有する印刷物を得た。凹凸模様は均一であ
り、また塗装面は完全に硬化し、光沢、および耐
摩耗性にも優れたものであつた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 分子中にエチレン性不飽和結合を有する電子
    線硬化性化合物と、一分子中に二個以上の官応基
    を有する有機ケイ素化合物を主成分とする電子線
    硬化性凹凸表面形成塗料を被塗装材に塗装し、し
    かる後塗布面に電子線を照射して前記塗料を硬化
    せしめると同時に表面に凹凸を形成させることを
    特徴とする、凹凸表面を形成する塗装方法。
JP11796481A 1981-07-28 1981-07-28 凹凸表面を形成する塗装方法 Granted JPS5820271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11796481A JPS5820271A (ja) 1981-07-28 1981-07-28 凹凸表面を形成する塗装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11796481A JPS5820271A (ja) 1981-07-28 1981-07-28 凹凸表面を形成する塗装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5820271A JPS5820271A (ja) 1983-02-05
JPS644832B2 true JPS644832B2 (ja) 1989-01-26

Family

ID=14724615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11796481A Granted JPS5820271A (ja) 1981-07-28 1981-07-28 凹凸表面を形成する塗装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820271A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63218280A (ja) * 1987-03-06 1988-09-12 Koatsu Kako Kk 装飾方法
JPH01104375A (ja) * 1987-03-23 1989-04-21 Nippon Oil & Fats Co Ltd 模様化粧材の製造方法
US5269227A (en) * 1992-03-31 1993-12-14 Robert C. Warren Motorized portable system and method for aiding persons in ascending or descending stairways
US5522322A (en) * 1992-03-31 1996-06-04 Robert C. Warren Motorized system and method for aiding physically-impaired persons in moving between different positions
US5553548A (en) * 1995-04-12 1996-09-10 Eaton; Kenneth C. System and method for moving an occupied wheelchair between two levels

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5820271A (ja) 1983-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4268261B2 (ja) 化粧材およびその製造方法
JP5076588B2 (ja) 化粧シート
JPS644832B2 (ja)
JP2008238602A (ja) 化粧シート
JP4270651B2 (ja) 化粧材
JP2001079990A (ja) 化粧材
JP4417474B2 (ja) 化粧材
JP4440431B2 (ja) 化粧材
JPH0419924B2 (ja)
JPH08174783A (ja) 化粧シートとその製造方法
JP2001199028A (ja) 化粧材
JP3201775B2 (ja) 化粧シートの製造方法
JPH0155991B2 (ja)
JPH0141505B2 (ja)
JPH068391A (ja) 化粧シート及び該化粧シートの製造方法
JP3217399B2 (ja) 成形体への転写層の形成方法
JP3226996B2 (ja) 同調凹凸化粧材の製造方法
JP3122973B2 (ja) 成形体への転写層の形成方法
JPH0440389B2 (ja)
JPS641114Y2 (ja)
JPS6111251A (ja) 化粧材の製造方法
JPH0372109B2 (ja)
JPH05208478A (ja) 化粧板の製造方法
WO2000027545A1 (en) Method of coating a substrate with a polymer having a dichroic material suspended therein
JP2585092B2 (ja) 化粧材の製造方法