JPS644495B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS644495B2
JPS644495B2 JP60135871A JP13587185A JPS644495B2 JP S644495 B2 JPS644495 B2 JP S644495B2 JP 60135871 A JP60135871 A JP 60135871A JP 13587185 A JP13587185 A JP 13587185A JP S644495 B2 JPS644495 B2 JP S644495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoride
reaction
fluorine
organic compound
halides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP60135871A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61293937A (ja
Inventor
Akishizu Hanabusa
Junko Ichihara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOSAKA DAIGAKUCHO
Original Assignee
OOSAKA DAIGAKUCHO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOSAKA DAIGAKUCHO filed Critical OOSAKA DAIGAKUCHO
Priority to JP60135871A priority Critical patent/JPS61293937A/ja
Publication of JPS61293937A publication Critical patent/JPS61293937A/ja
Publication of JPS644495B2 publication Critical patent/JPS644495B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、フツ素元素を含有する有機化合物の
製造方法に関するものである。 (従来の技術と問題点) フツ素元素を含有する有機化合物は、フツ素の
単体または無機フツ化物と有機化合物を反応させ
てつくられる。しかし、フツ素の単体は酸化力が
強く取り扱いが極めて難しく、反応の選択性がな
いために希望する位置へのフツ素原子の導入も困
難である。また、フツ化水素は有機フツ素化合物
の原料として最も重要な位置を占めているもの
の、フツ素の単体と同様、毒性が高く取り扱いが
やつかいである。これに対して、安定な無機フツ
化物と有機化合物の反応は一般に起こりにくく、
特殊な溶媒や高価な界面活性剤などを用いなけれ
ばならない。従来法としては例えば、活性クロル
またはブロム有機化合物をフツ素化置換する反応
において、スプレー乾燥法により合成した1〜
50μの微粒子無水フツ化カリウムを用いる方法が
知られている(特開昭58−65226)。 本発明は、上述のような特殊な溶媒や高価な界
面活性剤を用いることなく、フツ素元素を含有す
る有機化合物を、フツ化物イオン(F-)を求核
試薬とする求核置換反応によつて、比較的温和な
条件下で合成するのが目的である。 (問題点を解定するための手段) 本発明はハロゲン化アルキル、ハロゲン化アシ
ル、ハロゲン化スルホニルから成る群から選ばれ
たフツ素以外のハロゲン元素を所要の核に含有す
る有機化合物をフツ化するに際し、アルカリの金
属のフツ化物と、アルカリ土類金属のフツ化物と
の混合物の存在下に反応させ、フツ化物イオンに
よる求核置換反応を促進させ、フツ化アルキル、
フツ化アシル、フツ化スルホニルから成る群から
選ばれるフツ素元素を含有する有機化合物を得る
ことを特徴とするフツ素元素を含有する有機化合
物の製造方法にある。 フツ素元素を含有する有機化合物は、フツ化ア
ルキル、フツ化アシル、フツ化スルホニルから成
る群から選ばれる。 本発明に用いるアルカリ金属のフツ化物および
アルカリ土類金属のフツ化物は、例えばフツ化カ
リウム−フツ化カルシウム、フツ化ナトリウム−
フツ化カルシウム、フツ化セシウム−フツ化バリ
ウム等が好ましい結果を与える。ここに用いるア
ルカリ土類金属のフツ化物は表面積の広い微粉末
状のものが望ましい。 本発明は特に、ハロゲン化アルキルまたはスル
ホン酸アルキルエステルからフツ化アルキルの合
成、ハロゲン化アシルからフツ化アシルの合成、
ハロゲン化スルホニルからフツ化スルホニルの合
成に使用するとよい結果が得られる。本発明方法
を適用できるフツ素元素を含有する有機化合物と
しては、例えばフツ化オクチルやフツ化ベンジル
などのフツ化アルキル類、フツ化ブタノイルやフ
ツ化ベンゾイルなどのフツ化アシル類、フツ化メ
タンスルホニルやフツ化ベンゼンスルホニルなど
のフツ化スルホニル類などの製品があげられる。 本発明の要点は、ハロゲン化アルキル、ハロゲ
ン化アシル、ハロゲン化スルホニルから成る群か
ら選ばれたフツ素以外のハロゲン元素を所要の核
(又は基)に含有する有機化合物を原料として、
これにアルカリ金属のフツ化物を加えて固・液二
相不均一系の求核置換反応を行わせる場合に、ア
ルカリ土類金属のフツ化物を表面積の広い微粉末
状として加えて、アルカリ金属フツ化物とアルカ
リ土類金属のフツ化物との混合物の共存下に反応
させると、アルカリ土類金属フツ化物が反応促進
助剤として作用し、求核置換反応が促進され、特
殊な溶媒や、高価な界面活性剤等を使用せずに、
フツ素イオン(F-)を求核試薬とする求核置換
反応によつて、比較的温和な条件下で、上記有機
化合物のフツ化物を合成するのが特徴である。 ここでいう求核置換反応とはハロゲン化アルキ
ル(RX)等の置換反応で、求核試薬Y(ここで
はフル素イオンF−)と脱離基X(ハロゲンイオ
ン)がともにRと結合が弱く結合しているような
中間体もしくは遷移状態を経由して反応が進行す
るものをいうので、これを反応式で示すと次のよ
うになる。 RX+Y→Y……R……X→RY+X ここで、上記の反応中間体もしくは遷移状態の
エネルギーが高い場合には、その置換反応が起こ
りにくい。このことは、一般に広く認められてい
る。このフツ化反応において、表面積の広い微粉
末状のアルカリ土類金属フツ化物が存在すると、
その表面上に生じる中間体もしくは遷移状態のエ
ネルギーが低下し、フツ化反応が促進される。
固・液二相不均一系の求核置換反応が、表面積の
広いアルミナ(酸化アルミニウム)などの表面上
で促進されることは、シアン化反応などで報告さ
れている(S.Quici、S.L.Regen、J、Crg.
Chem.、44、3436(1979)。しかし、アルミナはフ
ツ化物イオンと反応して、アルミニウムのフツ化
物となり、置換反応は起こさない。アルカリ金属
フツ化物による求核置換反応では、表面積の広い
微粉末状のアルカリ土類金属フツ化物が反応助剤
として好ましい結果を与える。 本発明の求核置換反応の反応条件は下記のとお
りである。 (1) 反応原料(A)対アルカリ金属フツ化物(B)の比
1:2〜2.5 (2) アルカリ金属フツ化物(B)対アルカリ土類金属
フツ化物(C)=1:(3〜5) (3) 反応温度 室温〜83℃ (4) 反応時間 5〜15時間 (5) 溶媒 原料の有機化合物を溶かすが、フツ化
物イオンの反応性を低下させないような溶媒、
たとえばアセトニトリル、トルエン等が好まし
い。なお、生成物と溶媒の分離が困難な場合に
は必ずしも溶媒を用いる必要はない。 本発明に使用するアルカリ金属フツ化物及びア
ルカリ土類金属のフツ化物の組合せの一例をあげ
ると次の通りである。 KF−CaF2、NaF−CaF2、CsF−BaF2 以下、本発明を実施例に基づき説明する。 (実施例) 実施例 1 あらかじめ加熱乾燥したフツ化カリウム(試薬
1級)とフツ化カルシウム(試験特級)の混合物
(重量比1:4)2.5gに、臭化ベンジル0.690g
(4ミリモル)およびアセトニトリル3.5mlを加
え、撹拌下15時間還流させた。冷却後、反応混合
物にエーテルを加え、固形物をろ別し、更にこれ
をエーテルで洗浄した後、溶媒を留去して粗生成
物0.425gを得た。分子蒸留により精製し、フツ
化ベンジル0.369g(収率83.0%)を得た。ガス
クロマトグラフイーによる純度は 97.7%であつた。 実施例 2 上記フツ化カリウム−フツ化カルシウム混合物
7.5gに塩化ベンゾイル1.41g(10ミリモル)と
アセトニトリル7mlを加え、このスラリー状混合
物を密栓下、室温で15時間撹拌した。実施例1と
同様の後処理を行ない、目的物であるフツ化ベン
ゾイルを1.04g(収率84.1%)得た。ガスクロマ
トグラフイーによる純度は98.0%であつた。 実施例 3 上記フツ化カリウム−フツ化カルシウム混合物
2.5gに塩化ベンゼンスルホニル0.640g(3.6ミリ
モル)とアセトニトリル3mlを加え、室温で5時
間撹拌した。実施例1と同様の後処理を行ない、
粗生成物0.568gを得た。分子蒸留により精製し、
目的とするフツ化ベンゼンスルホニル0.504g
(収率86.8%)を得た。ガラクロマトグラフイー
による純度は100%であつた。 比較例 1 本発明方法と他のフツ素化法とを比較した。 アセトニトリルを溶媒とし、フツ化物イオンに
よる臭化ベンジルの求核置換反応を行なつたとこ
ろ、次表に示す通り、フツ素化剤とし単にフツ化
カリウムあるいはフツ化カルシウムを各々別個に
用いた場合、70℃24時間後も目的とするフツ化ベ
ンジルの生成は殆どみられなかつた。しかし、同
じ反応条件下、本発明であるフツ化カリウム−フ
ツ化カルシウム混合物を用いると目的の生成が38
%もみられた。本発明方法ではアセトニトリル還
流下、10時間後には89%の目的物の生成がみられ
た。この反応性はスプレードライフツ化カリウム
を用いた場合(石川ら、ケミストリー・レター、
1981、761)やフツ化カリウムをクラウンエーテ
ルと共に用いた場合(シー・エル・リオツタら、
ジヤーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサ
イアテイ、96、2250(1974)の反応性を上回るも
のであつた。 【表】 比較例 2 また本発明法では、フツ化カリウム−フツ化カ
ルシウム混合物の場合だけでなく、例えば下表に
示すように、フツ化ナトリウム−フツ化カルシウ
ム混合物、フツ化セシウム−フツ化カルシウム混
合物を用いたも時にも、各々単にフツ化ナトリウ
ム、フツ化セシウムを用いるよりもはるかにフツ
素化に有効であることを示した。 【表】 【表】 (発明の効果) 本発明によれば、フツ素元素を含有する有機化
合物を、フツ化物イオン(F-)を求核試薬とす
る求核置換反応によつて、特殊な溶媒や高価な界
面活性剤などを用いることなく、比転的温和な条
件下で合成することができる。このような求核置
換反応は一般に起こりにくいが、工業的に安価な
物質を加えることによつて、反応を起こりやすく
することができた。この方法によつて、生物活性
な性質をもつ有機フツ素化合物を、従来よりも経
済的に有利に製造することができる利点がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ハロゲン化アルキル、ハロゲン化アシル、ハ
    ロゲン化スルホニルから成る群から選ばれたフツ
    素以外のハロゲン元素を所要の核に含有する有機
    化合物をフツ化するに際し、アルカリ金属のフツ
    化物と、アルカリ土類金属のフツ化物との混合物
    の存在下に反応させ、フツ化物イオンによる求核
    置換反応を促進させ、フツ化アルキル、フツ化ア
    シル、フツ化スルホニルから成る群から選ばれる
    フツ素元素を含有する有機化合物を得ることを特
    徴とするフツ素元素を含有する有機化合物の製造
    方法。
JP60135871A 1985-06-24 1985-06-24 フツ素元素を含有する有機化合物の製造方法 Granted JPS61293937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60135871A JPS61293937A (ja) 1985-06-24 1985-06-24 フツ素元素を含有する有機化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60135871A JPS61293937A (ja) 1985-06-24 1985-06-24 フツ素元素を含有する有機化合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61293937A JPS61293937A (ja) 1986-12-24
JPS644495B2 true JPS644495B2 (ja) 1989-01-25

Family

ID=15161717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60135871A Granted JPS61293937A (ja) 1985-06-24 1985-06-24 フツ素元素を含有する有機化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61293937A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2658070B2 (ja) * 1987-08-26 1997-09-30 ダイキン工業株式会社 含フツ素アルカンの製造方法
US6284933B1 (en) * 1996-10-23 2001-09-04 William R. Dolbier, Jr. TFPX synthesis

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61293937A (ja) 1986-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102160319B1 (ko) 비스(플루오로설폰일)이미드의 합성
JPH01319449A (ja) 多フッ化エーテルの製造方法
CN105731398A (zh) 一种双氟磺酰亚胺的碱金属盐的制备方法
JP3204641B2 (ja) オキシジフタル酸無水物の製造方法
JPH0788350B2 (ja) N−フルオロスルホンアミドの製造方法
JP2001500834A (ja) LiPF▲下6▼製造方法
JPS644495B2 (ja)
US4093667A (en) Preparation of 4-n-hexylresorcinol
EP0471755B1 (en) N-fluoropyridinium pyridine heptafluorodiborate
US4362672A (en) Process for producing difluorohaloacetyl fluoride
EP3053875B1 (en) Fluorinating agent
US5786474A (en) N-fluorosulfonimides, process for their production, as well as their use as fluorinating agents
JP3542149B2 (ja) ペルフルオロアルカンの製造方法
JPS5920258A (ja) N−置換アルコキシカルボン酸アミド化合物の製造方法
JP3290281B2 (ja) ω−ハロゲノ−1−アルケンの製造法
US5302360A (en) Method of working up antimony halide catalyst solutions
JP2001524482A (ja) ハロゲン交換反応における改良された触媒作用
JPH027958B2 (ja)
JP2003221360A (ja) 2−フルオロ−2−メチルプロピオン酸類の製造方法
JPS6261991A (ja) チタノセン化合物の製法
JP4284493B2 (ja) ジフルオロハロアセチルフロリドの製造方法
EP0041748B1 (en) Manufacture of macrocyclic polyethers
JPH01160935A (ja) 4−ビフェニルp−トリルエーテルの製造法
JPH02207038A (ja) ジフルオロメチレン基を有するプロパンの製造方法
JPH0322854B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term