JPS61293937A - フツ素元素を含有する有機化合物の製造方法 - Google Patents

フツ素元素を含有する有機化合物の製造方法

Info

Publication number
JPS61293937A
JPS61293937A JP60135871A JP13587185A JPS61293937A JP S61293937 A JPS61293937 A JP S61293937A JP 60135871 A JP60135871 A JP 60135871A JP 13587185 A JP13587185 A JP 13587185A JP S61293937 A JPS61293937 A JP S61293937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoride
produced
compound containing
organic compound
sulfonyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60135871A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS644495B2 (ja
Inventor
Akishizu Hanabusa
花房 昭静
Jiyunko Ichihara
潤子 市原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka University NUC
Original Assignee
Osaka University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka University NUC filed Critical Osaka University NUC
Priority to JP60135871A priority Critical patent/JPS61293937A/ja
Publication of JPS61293937A publication Critical patent/JPS61293937A/ja
Publication of JPS644495B2 publication Critical patent/JPS644495B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、フッ素元素を含有する有機化合物の製造方法
に関するものである。
(従来の技術と問題点) フッ素元素を含有する有機化合物は、フッ素の単体また
は無機フッ化物と有機化合物を反応させてつくられる。
しかし、フッ素の単体は酸化力が強く取り扱いが極めて
難しく、反応の選択性がないために希望する位置へのフ
ッ素原子の導入も困難である。また、フッ化水素は有機
フッ素化合物の原料として最も重要な位置を占めている
ものの、フッ素の単体と同様、毒性が高く取り扱いがや
っかいである。これに対して、安定な無機フッ化物と有
機化合物の反応は一般に起こりに<<、特殊な溶媒や高
価な界面活性剤などを用いなければならない。従来法と
しては例えば、活性クロルまたはブロム有機化合物をフ
ッ素化置換する反応において、スプレー乾燥法により合
成した1〜50μの微粒子無水フッ化カリウムを用いる
方法が知られている(特開昭58−65226)。
本発明は、上述のような特殊な溶媒や高価な界面活性剤
を用いることなく、フッ素元素を含有する有機化合物を
、フッ化物イオン(F−)を求核試薬とする求核置換反
応によって、比較的温和な条件下で合成するのが目的で
ある。
(問題点を解決するための手段) 本発明はアルカリ金属のフッ化物と、アルカリ土類金属
のフッ化物の複合作用によって、フッ化物イオンによる
求核置換反応を促進させることを特徴とするフッ素元素
を含有する有機化合物の製造方法にある。
フッ素元素を含有する有機化合物は、フッ化アルキル、
フッ化アシル、フッ化スルホニルから成る群から選ばれ
る。
本発明に用いるアルカリ金属のフッ化物およびアルカリ
土類金属のフッ化物は、例えばフッ化カリウム−フッ化
カルシウム、フッ化ナトリウム−フッ化カルシウム、フ
ッ化セシウム−フッ化バリウム等が好ましい結果を与え
る。ここに用いるアルカリ土類金属のフッ化物は表面積
の広い微粉末状のものが望ましい。
本発明は特に、ハロゲン化アルキルまたはスルホン酸ア
ルキルエステルからフッ化アルキルの合成、ハロゲン化
アシルからフッ化アシルの合成、ハロゲン化スルホニル
からフッ化スルホニルの合成に使用するとよい結果が得
られる。本発明方法を適用できるフッ素元素を含有する
有機化合物としては、例えばフッ化オクチルやフッ化ベ
ンジルなどのフッ化アルキル類、フッ化ブタノイルやフ
ッ化ベンゾイルなどのフッ化アシル類、フッ化メタンス
ルホニルやフッ化ベンゼンスルホニルなどのフッ化スル
ホニル類などの製品があげられる。
以下、本発明を実施例に基づき説明する。
(実施例) 大施■上 あらかじめ加熱乾燥したフッ化カリウム(試薬1級)と
フッ化カルシウム(試薬特級)の混合物(重量比1 :
 4) 2.5gに、臭化ベンジル0.690g(4ミ
リモル)およびアセトニトリル3.5mJを加え、攪拌
下15時間還流させた。冷却後、反応混合物にエーテル
を加え、固形物をろ別し、更にこれをエーテルで洗浄し
た後、溶媒を留去して粗生成物0.425gを得た。分
子蒸留により精製し、フッ化ベンジル0.369g (
収率83.0%)を得た。ガスクロマトグラフィーによ
る純度は 97.7%であった。
尖施五又 上記フッ化カリウム−フッ化カルシウム混合物7.5g
に塩化ベンゾイル1.41g (10ミリモル)とアセ
トニトリル1mlを加え、このスラリー状混合物を密栓
下、室温で15時間攪拌した。実施例1と同様の後処理
を行ない、目的物であるフッ化ベンゾイルを1.04g
 (収率84,1%)得た。ガスクロマトグラフィーに
よる純度は98.0%であった。
尖施■ユ 上記フッ化カリウム−フッ化カルシウム混合物2.5g
に塩化ベンゼンスルホニル0.640g(3,6ミリモ
ル)とアセトニトリル3mlを加え、室温で5時間攪拌
した。実施例1と同様の後処理を行ない、粗生成物0 
、568gを得た。分子蒸留により精製し、目的とする
フッ化ベンゼンスルホニル0.504g (収率86.
8%)を得た。ガスクロマトグラフィーによる純度は1
00χであった。
ル較皿土 本発明方法と他のフッ素化法とを比較した。
アセトニトリルを溶媒とし、フッ化物イオンによる臭化
ベンジルの求核置換反応を行なったところ、次表に示す
通り、フッ素化剤として単にフッ化カリウムあるいはフ
ッ化カルシウムを各々別個に用いた場合、70℃24時
間後も目的とするフッ化ベンジルの生成は殆どみられな
かった。しかし、同じ反応条件下、本発明であるフッ化
カリウムーフフ化カルシウム混合物を用いると目的物の
生成が38%もみられた。本発明方法ではアセトニトリ
ル還流下、10時間後には89%の目的物の生成がみら
れた。この反応性はスプレードライフッ化カリウムを用
いた場合(石川ら、ケミストリー・レター、198’l
、 761 )やフッ化カリウムをクラウンエーテルと
共に用いた場合(シー・エル・リオッタら、ジャーナル
・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサイアティ、96.
2250(1974)の反応性を上回るものであった。
−化ベンジルのフッ素化 比較例2 また本発明法では、フッ化カリウム−フッ化カルシウム
混合物の場合だけでなく、例えば下表に示すように、フ
ッ化ナトリウム−フッ化カルシウム混合物、フッ化セシ
ウム−フッ化カルシウム混合物を用いた時にも、各々単
にフッ化ナトリウム。
フッ化セシウムを用いるよりもはるかにフッ素化に有効
であることを示した。
塩化メタンスルホニルのフッ素化 NaF          16.7%CH,1CN C6H6CH,Br+F−−〉CJ、C)I2F+Br
−C5F          9.6%   31%C
5F−BaFz       55  %   82%
(発明の効果) 本発明によれば、フッ素元素を含有する有機化合物を、
フッ化物イオン(F−)を求核試薬とする求核置換反応
によって、特殊な溶媒や高価な界面活性剤などを用いる
ことなく、比較的温和な条件下で合成することができる
。このような求核置換反応は一般に起こりにくいが、工
業的に安価な物質を加えることによって、反応を起こり
やすくすることができた。この方法によって、生物活性
な性質をもつ有機フッ素化合物を、従来よりも経済的に
有利に製造することができる利点がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、アルカリ金属のフッ化物と、アルカリ土類金属のフ
    ッ化物の複合作用によって、フッ化物イオンによる求核
    置換反応を促進させることを特徴とするフッ化アルキル
    、フッ化アシル、フッ化スルホニルから成る群から選ば
    れるフッ素元素を含有する有機化合物の製造方法。
JP60135871A 1985-06-24 1985-06-24 フツ素元素を含有する有機化合物の製造方法 Granted JPS61293937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60135871A JPS61293937A (ja) 1985-06-24 1985-06-24 フツ素元素を含有する有機化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60135871A JPS61293937A (ja) 1985-06-24 1985-06-24 フツ素元素を含有する有機化合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61293937A true JPS61293937A (ja) 1986-12-24
JPS644495B2 JPS644495B2 (ja) 1989-01-25

Family

ID=15161717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60135871A Granted JPS61293937A (ja) 1985-06-24 1985-06-24 フツ素元素を含有する有機化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61293937A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6456629A (en) * 1987-08-26 1989-03-03 Daikin Ind Ltd Production of fluorine-containing alkane
US6284933B1 (en) * 1996-10-23 2001-09-04 William R. Dolbier, Jr. TFPX synthesis

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6456629A (en) * 1987-08-26 1989-03-03 Daikin Ind Ltd Production of fluorine-containing alkane
US6284933B1 (en) * 1996-10-23 2001-09-04 William R. Dolbier, Jr. TFPX synthesis

Also Published As

Publication number Publication date
JPS644495B2 (ja) 1989-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000508655A (ja) ヒドロフルオロエーテルの製造方法
JPH069456A (ja) 2−ペルフルオロアルキルエチルアルコール類の製造法
US4900867A (en) Process for producing fluorosulfonamides
JP2018523659A (ja) 化合物のフッ素化方法
EP2157078B1 (en) Fluorine compound and fluorinating agent comprising the compound
Long et al. Potassium 3-oxa-ω-fluorosulfonylperfluoropentanoate (FO2SCF2CF2OCF2CO2K), a low-temperature trifluoromethylating agent for organic halides; its α-carbon-oxygen bond fragmentation
JPS6130552A (ja) 官能基を有するパ−フルオロビニルエ−テルの製造方法
JPS61293937A (ja) フツ素元素を含有する有機化合物の製造方法
Kitazume et al. Fluorination of activated halogens with KF in polyethylene glycol-acetonitrile system
JP3596889B2 (ja) N−フルオロスルホンイミド類の改良された製造法
JPH11507938A (ja) エステルの製造方法
JPH0753504A (ja) フツ素含有アミドの液体アミン付加物の製造法
EP3053875B1 (en) Fluorinating agent
JPH0912508A (ja) 2−フルオロ−イソ酪酸アルキルの製造方法
JPS59122456A (ja) ジシクロヘキシルジスルフイドの製造法
US7019163B2 (en) Process for producing perfluorovinylcarboxylic acid ester
JP2000086617A (ja) ビスパーフルオロアルキルスルホンイミド化合物の製造方法
JP2936044B2 (ja) トリフルオロプロピレンカーボナート及びその製造法
US4382897A (en) Process for the preparation of trifluoracetic acid derivatives
EP0736524B1 (en) Process for the synthesis of fluorinated alkyl sulphonyl halides
JPH03287551A (ja) パーフルオロアルキルブロマイドの製造方法
JP3542149B2 (ja) ペルフルオロアルカンの製造方法
JPH0672987A (ja) メタンスルホニルフルオライド誘導体の製造方法
JPH06305993A (ja) ペルフルオロアルカンの製造方法
JPS61118333A (ja) パ−フルオロアリルクロライドの製法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term