JPS644229B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS644229B2
JPS644229B2 JP60293347A JP29334785A JPS644229B2 JP S644229 B2 JPS644229 B2 JP S644229B2 JP 60293347 A JP60293347 A JP 60293347A JP 29334785 A JP29334785 A JP 29334785A JP S644229 B2 JPS644229 B2 JP S644229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
coil
resonant circuit
passage
sensor coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP60293347A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61163484A (ja
Inventor
Rauitsutsu Sucherubo Adamu
Hatsuton Resu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOIN KONTOROORUZU Ltd
Original Assignee
KOIN KONTOROORUZU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOIN KONTOROORUZU Ltd filed Critical KOIN KONTOROORUZU Ltd
Publication of JPS61163484A publication Critical patent/JPS61163484A/ja
Publication of JPS644229B2 publication Critical patent/JPS644229B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D5/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of coins, e.g. for segregating coins which are unacceptable or alien to a currency
    • G07D5/08Testing the magnetic or electric properties
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D5/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of coins, e.g. for segregating coins which are unacceptable or alien to a currency
    • G07D5/02Testing the dimensions, e.g. thickness, diameter; Testing the deformation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing Of Coins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、テストするコインが通過する通路を
画定する装置と、該コインが該通路を通過する間
に該コインと電磁結合するセンサーコイルと、該
センサーコイルを含む共振回路と、該共振回路を
励振するための出力を発生する発振器と、該コイ
ンの通過中に、該共振回路により発生する該励振
信号の振幅変化を監視する装置とを含むコイン弁
別装置に関する。
〔従来の技術〕
かかる装置は、特開昭59−221778号公報におい
て公知である。この装置によればテスト中のコイ
ンは、コイル装置の間を通過し、その間の電磁結
合を変化させる。コイルMは、テスト中のコイン
の材料を検出し、別のコイルは厚さを検出する。
コイルT,Mから発する信号は、分析のため他の
サンプリング回路に送られる。しかしこの装置は
一定の周波数で動作するもので、そのためテスト
されるコインにより共振周波数が外れる分だけ当
該コインに関する情報量を失うことになる。
〔発明が解決する課題〕
そこで本発明の目的は、テストするコインとセ
ンサーコイルが電磁結合しても当該コインに関す
る情報量の一部を失うことなく、多様な種別の真
正コイン、贋造コインをより確実に識別できる新
規なコイン弁別装置を提供するにある。
〔課題解決手段〕
本発明によれば、上記目的は、上記公知の構成
を有する装置において、コインが通過中に該セン
サーコイルとの電磁結合により変動する該共振回
路の共振周波数を、該発振器の発振周波数を変化
させることによりトラツキングして該共振回路を
常に共振状態にするように作動する制御装置と、
コインがセンサーコイルと電磁結合する際に生じ
る該センサーコイルの出力信号の振幅変化に応答
してコインの特性を示す信号を提供する振幅応答
装置とを含むことを特徴とする該コイン弁別装置
を提供することによつて達成される。
〔作 用〕
本発明は、上記の如くコイン弁別装置における
センサーコイルからの出力を提供する全く異なる
驚異的な手段を提供する。本発明によれば、セン
サーコイルを含む共振回路の固有共振周波数を発
振器をしてトラツキングせしめることによつて各
種別のコインの極めて正確な判別が達成できるこ
とが判つた。第2図によれば、電圧制御発振器
VCOが、個々の共振回路10,11,12,1
3を有するPLL回路を構成する。例えば共振回
路10について言うと、並列共振回路を構成する
センサーコイル2を有する。コインがコイル2を
通過すると、両者間の電磁結合が回路10の固有
共振周波数を変化させる。電圧制御発振器VCO
と位相検出器PSIを組合わせて、発振器に共振回
路10の励振周波数を生じるように構成し、コイ
ンがコイル2を通過する際に生じる固有共振周波
数の変化をトラツキングする。
〔効 果〕
本発明によれば、上記の如く共振回路が上記の
方法で共振状態に保持されると、コインがコイル
2を通過する際、回路10の両端で生ずる信号の
振幅変化が従来技術より比較にならぬ程大幅に増
して、テストされるコインの特徴、材料と寸法を
確実に識別し、多様な真正コイン贋造コインを判
別することができるものである。
又必須ではないが好適には、第1コイルの直径
は、この装置によりテストされる最大のコインの
直径より大である。
本発明で用いる好適なコイル構造は、異なる直
径並びに異なる金属含有量のコイン間の弁別を改
良するものである。
以下に実施例を示す図面を参照して更に詳細に
説明するが、第3コイルによる磁界は最初の2つ
のコイルの磁界に対して直交するようになつてお
り、従つてコインとコイルによる磁界との相互作
用についての測定は、コインにより異なる種々の
特性によつて左右される。更に第3コイルに関し
て、装置の応答はコイルの振動周波数に複雑に依
存する。しかし最初の2つのコイルでは、コイン
は周波数に応じてコインの弁別が良くなるという
単純な傾向を示すのみである。このように本発明
において提供するコイル構造は、コインとコイル
の機械的形状並びに磁界周波数の双方の関数であ
る、テスト中のコインに関する情報を引出す。
本発明の1実施例を示す添付図面を参照して、
本発明を更に詳述する。
第1図において、1はコインの通路を示し、テ
スト中のコインは該通路を第1、第2、第3のセ
ンサーコイル2,3,4の縁に沿つて転動する。
該コイルは第2図に詳細に示す弁別回路と接続し
ている。大まかに云えば、センサーコイルによつ
て検知されたコインが真物であると識別される
と、ソレノイド操作受入れゲート5(第1図)が
開き、コインを通路1沿いに通過させ受入れシユ
ート6へ落す。もしコインが回路によつて受入れ
不能な特性を有する、例えば贋造コインであると
識別されれば、ゲート5は開かずコインは通路1
bを経て拒絶シユート7に運ばれる。
受入れシユート6には、受付可能コインの存在
を検知するような方法で導通される別のコイル8
を設ける。これにより第2図の回路に対して良品
が選別されたことを確認できる。
本発明によれば、センサーコイル構造2,3,
4は、コインの種別の相違や、贋造コインの弁別
を最大にするよう選択される。第1コイル2はコ
イン通路の片側に、その軸線がコイルを通過する
時のコインの主要面に対して直角であるように配
置する。コイル2の直径は、いつもという訳では
ないが通常、通路1を通過するコインの最大直径
より大きく構成する。第2コイル3はコイン通路
の反対側にコイル2と同じ向きで、しかしテスト
中のコインの全体がコイルと係合する第2コイル
と比較してテスト中のコインの上部のみが該コイ
ルと係合するように、コイン通路の床(図示せ
ず)から機械的に上方に変位して配置される。第
3コイル4は、該コイルの軸線が通路の長さ方向
に平行であるように通路を包囲して配設する。3
個のコイルはそれぞれ異なる周波数で導通され、
典型的にはF1が100KHz、F2は160KHz、F3
100KHzである。この周波数構成によりコインの
種別と現在流通の英国コインセツトの模造並びに
贋造コイン(にせ金)の弁別を改良る。他のコイ
ンセツトの弁別や装置を他のの用途に応用するに
は、当然違つた周波数が必要となろう。
第2図において、コイル2,3,4及び8はそ
れぞれコンデンサC1―C4と温度補償要素R1―R4
を含む並列共振回路10―13で接続される。各
共振回路10―13は、コイル2,3,4の近傍
に全くコインが無い時はそれ自体の固有の共振周
波数を有する。各共振回路10―13は、線14
に発振駆動信号を生ずる電圧制御発振器VCOに
より、固有の周波数でPLL回路を介して駆動さ
れる。該共振回路10―13はマルチプレクサM
1を介して、演算増幅器A1に帰還回路で順次接
続される。出力線15上のマルチプレクサM1の
出力は増幅器A2により反転され、結果の信号は
位相比較器PS1において線14上のVCOの出力
と比較される。該PS1の出力は線16上の調整
電圧を含み、これはVCOの周波数調整に用いら
れる。PLL回路は増幅器A1の両端に180゜の位相
差を保つが、これは選択した共振回路をそれ自体
固有の共振周波数に保つに必要な条件である。
上記マルチプレクサM1はマイクロプロセツサ
MPUに制御されて、センサーコイル2,3,4,
8をそれぞれ走査するように共振回路10―13
を順次増幅器A1の帰還回路に切換える。
従つて使用中コインが無い時には、各共振回路
10―13は線15上に順次、当該共振回路のパ
ラメータにより決定されるそれぞれ実質的に一定
の周波数と振幅の出力を生じる。しかし、共振回
路10を例にとつてみると、コインがコイル2を
通過して転がる時、該コイル2とコインの間に電
磁結合が形成され、コイルにより共振回路に与え
られるインピーダンスが変化する。その結果、線
15に生ずる振動の周波数と振幅が、実質的に第
3図のように時間と共に変化する。インピーダン
スの変化は、コイルによつてコイン中に誘発され
る表皮効果型渦電流によつて起る。周波数及び振
幅変化の大きさは、コイルとコインの相対的寸
法、コインの直径と厚み、コインの原料である金
属、コインに刻まれた表面の模様によつて異な
る。このようにコインがコイル2を通過する際、
共振回路10に対して固有の共振周波数の一時的
な変化がある。本発明によれば位相比較器PS1、
反転増幅器A2及び電圧制御発振器VCOは線1
4上の駆動周波数を回路10の共振周波数に保つ
ためのPLL回路として作用する。その結果、コ
インがコイル2を通過する際、線15上の共振回
路からの出力は主として検知コイルインピーダン
スの抵抗要素の変化に応じて変化する。この振幅
変化はコインの寸法、金属含有量及びコインに刻
んだ模様を示すパラメータとして使用する。
線15の発振信号は復調器DM1によつて復調
されアナログ―デジタル変換回路ADCによつて
デジタル化される。該アナログ―デジタル変換回
路は、コインがコイル2を通過する際線15上の
信号をサンプルし、振幅の最大変化を示す信号を
マイクロプロセツサMPUに貯えるように繰返し
て作用する。
マイクロプロセツサMPUは次いでマルチプレ
クサM1を切換え、コイル3及びコイル4におい
てもコインがこれらコイルを通過する際同じ操作
が順次繰返される。
共振回路13は、コインが受付けられた場合受
入れシユート6への通過を保証するため利用され
る。
特殊な種別のコインに対しては、回路10,1
1,12によつて生ずる実質的に独自の振幅変化
のセツトによりコインの種別を特定する。この装
置は上述のようにマルチコインテスターとして利
用され、それぞれ異なるコイン種別に対してこれ
ら振幅偏差を特定する数組のデジタル値は
EEPROM17に貯えられ、テスト中の実際のコ
インに対しアナログ―デジタル変換回路ADCに
よつて生ずる値とマイクロプロセツサMPUによ
つて比較される。
マイクロプロセツサが受付可能コインの存在を
決定すると、該MPUは線18に出力を提供しソ
レノイド操作受入れゲート5を開く。
該マイクロプロセツサは又、特殊な種別のコイ
ンの受入れを示す信号を次のデータ処理のために
線19(単数又は複数)に発生させる。
更に、線20に信号が与えられ、本発明により
検知された異なる種別のコインを弁別するための
コインソーターを動作させる。
EEPROM17は受付可能コインを表示する所
定組の数値を入力して工場でプログラム可能であ
る。或いは、別のマイクロプロセツサを用いた外
部プラグイン式装置(図示せず)を介して
EPPROMを現場でプログラムしてもよい。この
プログラム式装置をマイクロプロセツサMPUの
データ入力に接続して、通常の動作に優先して、
EEPROM17内に入力したり記憶された数値を
変更できる。該EEPROM17に対して貯えられ
る数値は、コイル2―4を通過するコイン通路を
介して供給されるテストコインによつて作られる
ものであり、それは初期動作中にコイルによつて
検出される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるマルチコイン受容装置の
概略図、第2図は第1図のセンサーコイルに接続
する弁別回路の概略的回路図、第3図は第1図の
線15に生ずる振動の周波数及び振幅の経時偏差
を示すグラフである。 1…コイン通路、2,3,4,8…コイル、5
…ソレノイド操作受入れゲート、6…受入れシユ
ート、7…拒絶シユート。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 テストするコインが通過する通路を画定する
    装置と、 該コインが該通路を通過する間に該コインと電
    磁結合するセンサーコイルと、 該センサーコイルを含む共振回路と、 該共振回路を励振するための出力を発生する発
    振器と、 該コインの通過中に、該共振回路により発生す
    る該励振信号の振幅変化を監視する装置とを含む
    コイン弁別装置において、 コインが通過中に該センサーコイルとの電磁結
    合により変動する該共振回路の共振周波数を、該
    発振器の発振周波数を変化させることによりトラ
    ツキングして該共振回路を常に共振状態にするよ
    うに作動する制御装置と、 コインがセンサーコイルと電磁結合する際に生
    じる該センサーコイルの出力信号の振幅変化に応
    答してコインの特性を示す信号を提供する振幅応
    答装置とを含むことを特徴とする該コイン弁別装
    置。 2 上記センサーコイルが上記共振回路のコンデ
    ンサと並列接続され、上記制御装置がPLLを含
    むことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    装置。 3 上記発振器が電圧制御発振器であり、上記制
    御装置が、該共振回路からの信号の位相と該発振
    器の出力の位相とを比較しこの比較に基いて該発
    振器の周波数を制御するようにされた位相比較器
    を含むことを特徴とする特許請求の範囲第1項又
    は第2項記載の装置。 4 上記共振回路は増幅器の入力出力間において
    帰還回路で接続され、上記制御手段は該増幅器の
    入力出力間に180゜の位相差を保つ傾向があるよう
    にされることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    から第3項のいずれかに記載の装置。 5 上記振幅変化を復調する復調器と、復調信号
    のデジタル化サンプル値を順次作成するためのア
    ナログ―デジタル変換器を更に含むことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項から第4項のいずれか
    に記載の装置。 6 上記デジタル化サンプル値に応答して、コイ
    ルがセンサーコイルを通過する際復調信号の振幅
    変化の最大値を決定するマイクロプロセツサを含
    むことを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の
    装置。 7 上記マイクロプロセツサが、該最大値をその
    所定値と比較してコインが受入れ可能か否かを指
    示する信号を発するようになつていることを特徴
    とする特許請求の範囲第6項に記載の装置。 8 上記マイクロプロセツサが、上記最大値と複
    数の所定値とを比較してコインの種別を指示する
    信号を発するようになつていることを特徴とする
    特許請求の範囲第7項記載の装置。 9 上記所定値はプログラム可能なメモリーにプ
    ログラムされることを特徴とする特許請求の範囲
    第8項に記載の装置。 10 上記センサーコイルが、それぞれ各共振回
    路にて接続される複数のコイルであり、該共振回
    路を順次上記振幅応答装置と接続するマルチプレ
    クサを含むことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項から第9項のいずれかに記載の装置。 11 上記センサーコイルは該通路を移動するコ
    インと電磁結合する複数のセンサーコイルであ
    り、その第1のコイルは通路の1側に、第2のコ
    イルは通路の他側に配設され、第3のコイルは該
    通路がその巻線の中を通過するように配設されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項から
    第10項のいずれかに記載の装置。 12 第1コイルの直径は、この装置によりテス
    トされる最大のコインの直径より大であることを
    特徴とする特許請求の範囲第11項記載の装置。
JP60293347A 1985-01-04 1985-12-27 コイン弁別装置 Granted JPS61163484A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB858500220A GB8500220D0 (en) 1985-01-04 1985-01-04 Discriminating between metallic articles
GB8500220 1985-01-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61163484A JPS61163484A (ja) 1986-07-24
JPS644229B2 true JPS644229B2 (ja) 1989-01-25

Family

ID=10572425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60293347A Granted JPS61163484A (ja) 1985-01-04 1985-12-27 コイン弁別装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4754862A (ja)
JP (1) JPS61163484A (ja)
DE (1) DE3600022C2 (ja)
ES (1) ES8801051A1 (ja)
GB (2) GB8500220D0 (ja)

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH667546A5 (de) * 1985-07-26 1988-10-14 Autelca Ag Einrichtung zur muenzenpruefung.
US4895238A (en) * 1987-04-16 1990-01-23 Pom, Incorporated Coin discriminator for electronic parking meter
US4967895A (en) * 1987-04-16 1990-11-06 Pom, Incorporated Parameter control system for electronic parking meter
GB2207270B (en) * 1987-07-20 1991-06-19 Thomas Patrick Sorensen Improvements in and relating to determining the characteristics of conducting objects
JPH06101052B2 (ja) * 1988-06-30 1994-12-12 株式会社日本コンラックス 硬貨識別装置
US5048663A (en) * 1988-09-17 1991-09-17 Asahi Seiko Kabushiki Kaisha Electronic coin acceptor
JP2767278B2 (ja) * 1989-04-10 1998-06-18 株式会社日本コンラックス 硬貨選別装置
GB8912522D0 (en) * 1989-05-26 1989-07-19 Coin Controls Coin discrimination apparatus with temperature compensation
GB9010766D0 (en) * 1990-05-14 1990-07-04 Coin Controls Coin discrimination apparatus
GB2244364B (en) * 1990-05-24 1994-03-09 Coin Controls Coin discrimination apparatus
US5167313A (en) * 1990-10-10 1992-12-01 Mars Incorporated Method and apparatus for improved coin, bill and other currency acceptance and slug or counterfeit rejection
JPH0792849B2 (ja) * 1992-07-27 1995-10-09 株式会社高見沢サイバネティックス 検銭装置
US5353906A (en) * 1991-02-28 1994-10-11 Takamisawa Cybernetics Co. Ltd. Metal body discriminating apparatus
JPH0823898B2 (ja) * 1991-02-28 1996-03-06 株式会社高見沢サイバネティックス 金属体弁別装置
US5568854A (en) * 1991-06-28 1996-10-29 Protel, Inc. Coin discrimination method
US5191957A (en) * 1991-06-28 1993-03-09 Protel, Inc. Coin discrimination method
GB9117849D0 (en) * 1991-08-19 1991-10-09 Coin Controls Coin discrimination apparatus
GB9120315D0 (en) * 1991-09-24 1991-11-06 Coin Controls Coin discrimination apparatus
US5360095A (en) * 1992-04-07 1994-11-01 Pom Incorporated Power conserving electronic parking meter
US5420507A (en) * 1992-09-28 1995-05-30 Edward L. Laskowski Method and apparatus for sensing a target characteristic by measuring both impedance and resonant frequency of a tank circuit
GB9316036D0 (en) * 1993-08-03 1993-09-15 Univ Birmingham Measurement apparatus
EP0704825B1 (de) * 1994-09-21 1997-11-26 Landis & Gyr Technology Innovation AG Einrichtung zur Prüfung der Echtheit von Münzen, Jetons oder anderen flachen metallischen Gegenständen
GB9419912D0 (en) * 1994-10-03 1994-11-16 Coin Controls Optical coin sensing station
GB9507257D0 (en) * 1995-04-07 1995-05-31 Coin Controls Coin validation apparatus and method
DE19524963A1 (de) * 1995-07-08 1997-01-09 Bosch Gmbh Robert Schaltnetzteil mit B-Steuerung
CN1146834C (zh) * 1995-07-14 2004-04-21 硬币控制有限公司 硬币识别器
GB9601335D0 (en) * 1996-01-23 1996-03-27 Coin Controls Coin validator
US6047808A (en) * 1996-03-07 2000-04-11 Coinstar, Inc. Coin sensing apparatus and method
GB9611659D0 (en) 1996-06-05 1996-08-07 Coin Controls Coin validator calibration
US5988348A (en) * 1996-06-28 1999-11-23 Coinstar, Inc. Coin discrimination apparatus and method
US6196371B1 (en) 1996-06-28 2001-03-06 Coinstar, Inc. Coin discrimination apparatus and method
US6520308B1 (en) 1996-06-28 2003-02-18 Coinstar, Inc. Coin discrimination apparatus and method
US6056104A (en) * 1996-06-28 2000-05-02 Coinstar, Inc. Coin sensing apparatus and method
US5799768A (en) * 1996-07-17 1998-09-01 Compunetics, Inc. Coin identification apparatus
AU3741197A (en) 1996-07-29 1998-02-20 Quadrum Telecommunications, Inc. Coin validation apparatus
US5923413A (en) * 1996-11-15 1999-07-13 Interbold Universal bank note denominator and validator
US7513417B2 (en) 1996-11-15 2009-04-07 Diebold, Incorporated Automated banking machine
US7584883B2 (en) 1996-11-15 2009-09-08 Diebold, Incorporated Check cashing automated banking machine
US6573983B1 (en) 1996-11-15 2003-06-03 Diebold, Incorporated Apparatus and method for processing bank notes and other documents in an automated banking machine
US7559460B2 (en) 1996-11-15 2009-07-14 Diebold Incorporated Automated banking machine
US5806651A (en) * 1996-12-19 1998-09-15 Duncan Industries Parking Control Systems Corp. Coin discrimination system
TW376598B (en) * 1997-02-05 1999-12-11 Em Microelectronic Marin Sa Base station for a contactless interrogation system comprising a phase locked and voltage controlled oscillator
GB2323200B (en) 1997-02-24 2001-02-28 Mars Inc Coin validator
US6168001B1 (en) 1997-06-27 2001-01-02 Coinstar, Inc. Positive drive coin discrimination apparatus and method
ES2127155B1 (es) 1997-09-03 1999-11-16 Azkoyen Ind Sa Procedimiento y aparato para la identificacion de piezas discoidales metalicas.
AU744618B2 (en) 1997-11-03 2002-02-28 Coin Controls Limited Coin acceptor
GB2331614A (en) 1997-11-19 1999-05-26 Tetrel Ltd Inductive coin validation system
JPH11328473A (ja) * 1998-03-17 1999-11-30 Nippon Conlux Co Ltd 硬貨検知方法および装置
GB2326964B (en) 1998-03-23 1999-06-16 Coin Controls Coin changer
GB9823970D0 (en) 1998-11-02 1998-12-30 Coin Controls Improved sensor for coin acceptor
GB9903024D0 (en) 1999-02-10 1999-03-31 Coin Controls Money item acceptor
JP3773689B2 (ja) * 1999-03-17 2006-05-10 株式会社日本コンラックス コイン検査方法及び装置
US6227343B1 (en) * 1999-03-30 2001-05-08 Millenium Enterprises Ltd. Dual coil coin identifier
US6053299A (en) * 1999-04-15 2000-04-25 Money Controls, Inc. Apparatus and method for processing coins in a host machine
US6340082B1 (en) * 1999-10-22 2002-01-22 Japan Tobacco Inc. Coin discriminating apparatus
US6305523B1 (en) * 1999-10-22 2001-10-23 Japan Tobacco Inc. Coin discriminating apparatus
US7635059B1 (en) 2000-02-02 2009-12-22 Imonex Services, Inc. Apparatus and method for rejecting jammed coins
IT1317457B1 (it) * 2000-05-04 2003-07-09 Vesiel S R L Ora Vesiel S P A Dispositivo per il riconoscimento di monete e simili.
ES2170678B1 (es) 2000-06-30 2003-09-16 Azkoyen Medios De Pago Sa Metodo y aparato de obtencion de caracteristicas fisicas de monedas para su identificacion.
US6739444B2 (en) 2001-02-20 2004-05-25 Cubic Corp Inductive coin sensor with position correction
SE521207C2 (sv) * 2001-03-22 2003-10-14 Scan Coin Ind Ab Anordning och metod för särskiljning av mynt där en variation i kapacitans sker mellan en sensorelektrod och en yta hos myntet då myntet är under transport
US7152727B2 (en) * 2001-09-21 2006-12-26 Coinstar, Inc. Method and apparatus for coin or object sensing using adaptive operating point control
SE522752C2 (sv) * 2001-11-05 2004-03-02 Scan Coin Ind Ab Metod att driva en myntdiskriminator och en myntdiskriminator där påverkan på spolorgan mäts när mynt utsätts för magnetfält alstrade av spolorgan utanför myntet
GB0300633D0 (en) 2003-01-10 2003-02-12 Money Controls Ltd Money item acceptor with enhanced security
GB2397158A (en) 2003-01-08 2004-07-14 Money Controls Ltd Money item acceptor
GB2400223A (en) 2003-04-04 2004-10-06 Money Controls Ltd Guiding coins in a coin acceptor
ES2343730T3 (es) * 2003-09-24 2010-08-09 Scan Coin Ab Discriminador de monedas.
US7381126B2 (en) * 2003-11-03 2008-06-03 Coin Acceptors, Inc. Coin payout device
US20050224313A1 (en) * 2004-01-26 2005-10-13 Cubic Corporation Robust noncontact media processor
DE102004047116A1 (de) * 2004-03-08 2005-10-06 Micro-Epsilon Messtechnik Gmbh & Co Kg Verfahren und Vorrichtung zur berührungslosen Drehzahlmessung
JP4324012B2 (ja) * 2004-05-20 2009-09-02 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 変位検知装置および変位検知方法
GB2416061A (en) 2004-07-07 2006-01-11 Money Controls Ltd Coin accepting and dispensing apparatus
US8283198B2 (en) 2010-05-10 2012-10-09 Micron Technology, Inc. Resistive memory and methods of processing resistive memory
US9036890B2 (en) 2012-06-05 2015-05-19 Outerwall Inc. Optical coin discrimination systems and methods for use with consumer-operated kiosks and the like
US9726518B2 (en) * 2012-07-13 2017-08-08 Qualcomm Incorporated Systems, methods, and apparatus for detection of metal objects in a predetermined space
US8967361B2 (en) 2013-02-27 2015-03-03 Outerwall Inc. Coin counting and sorting machines
US9022841B2 (en) 2013-05-08 2015-05-05 Outerwall Inc. Coin counting and/or sorting machines and associated systems and methods
JP6425878B2 (ja) * 2013-10-18 2018-11-21 株式会社日本コンラックス 硬貨処理装置
US9443367B2 (en) 2014-01-17 2016-09-13 Outerwall Inc. Digital image coin discrimination for use with consumer-operated kiosks and the like
US9235945B2 (en) 2014-02-10 2016-01-12 Outerwall Inc. Coin input apparatuses and associated methods and systems

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE515348A (ja) * 1951-11-13
US3010073A (en) * 1959-11-09 1961-11-21 Ibm Periodic signal generator
US3059749A (en) * 1959-12-16 1962-10-23 Paradynamics Inc Coin testing apparatus
US3375493A (en) * 1965-06-30 1968-03-26 Gen Precision Systems Inc Inductive loop presence detector
US3373374A (en) * 1966-06-01 1968-03-12 Gen Precision Systems Inc Self-tunable vehicle presence detector system
US3506103A (en) * 1968-06-11 1970-04-14 Alexander Kuckens Coin tester using electromagnetic resonant frequency
US3870137A (en) * 1972-02-23 1975-03-11 Little Inc A Method and apparatus for coin selection utilizing inductive sensors
GB1443945A (en) * 1972-10-12 1976-07-28 Mars Inc Phase sensitive coin distrimination method and apparatus
CH580811A5 (ja) * 1975-01-14 1976-10-15 Sodeco Compteurs De Geneve
DE2510661A1 (de) * 1975-03-12 1976-09-23 Pruemm Geb Heuser Margot Elektronischer muenzpruefer
DE2511761A1 (de) * 1975-03-18 1976-09-30 Pruemm Geb Heuser Margot Elektronischer muenzpruefer
GB1559577A (en) * 1975-10-17 1980-01-23 Libandor Trading Corp Inc Method of checking coins and coin checking apparatus for the aforesaid method
US4105105A (en) * 1975-10-17 1978-08-08 Libandor Trading Corporation Inc. Method for checking coins and coin checking apparatus for the performance of the aforesaid method
US4108296A (en) * 1976-04-08 1978-08-22 Nippon Coinco Co., Ltd. Coin receiving apparatus for a vending machine
US4128158A (en) * 1976-07-22 1978-12-05 Coin Cop Co. Precision coin analyzer for numismatic application
JPS5830632B2 (ja) * 1977-06-21 1983-06-30 富士電機株式会社 硬貨選別装置
FR2408183A1 (fr) * 1977-11-03 1979-06-01 Signaux Entr Electriques Controleur de pieces metalliques, et notamment de pieces de monnaie
US4334604A (en) * 1979-03-15 1982-06-15 Casino Investment Limited Coin detecting apparatus for distinguishing genuine coins from slugs, spurious coins and the like
GB2045498B (en) * 1979-03-30 1983-03-30 Mars Inc Coin testing apparatus
DE2916123A1 (de) * 1979-04-19 1980-10-30 Walter Hanke Mechanische Werks Schaltungsanordnung zur pruefung der groesse von materialzusammensetzung von muenzen
US4286704A (en) * 1979-04-27 1981-09-01 Coin Controls Limited Coin-validating arrangement
US4385684A (en) * 1979-07-17 1983-05-31 Kabushiki Kaisha Nippon Coinco Coin selection device
US4353452A (en) * 1980-04-04 1982-10-12 U.M.C. Industries, Inc. Coin-handling device
US4353453A (en) * 1980-04-10 1982-10-12 Atn Research & Development Corporation Valid coin acceptor for coin actuated apparatus
US4439734A (en) * 1980-06-23 1984-03-27 Weber Harold J Metal object locator including frequency shift detector
ZA821411B (en) * 1981-03-19 1983-02-23 Aeronautical General Instr Coin validation apparatus
JPS5820281A (ja) * 1981-07-29 1983-02-05 富士電機株式会社 硬貨選別装置
US4398626A (en) * 1981-08-21 1983-08-16 Mars, Inc. Low frequency phase shift coin examination method and apparatus
US4488116A (en) * 1981-09-22 1984-12-11 Mars, Incorporated Inductive coin sensor for measuring more than one parameter of a moving coin
JPS5958595A (ja) * 1982-09-28 1984-04-04 富士電機株式会社 硬貨選別装置
US4493411A (en) * 1982-09-29 1985-01-15 Mars, Inc. Self tuning low frequency phase shift coin examination method and apparatus
JPS59111587A (ja) * 1982-12-16 1984-06-27 ロ−レルバンクマシン株式会社 硬貨処理機の検銭装置
US4574936A (en) * 1983-05-10 1986-03-11 Lance Klinger Coin accepter/rejector including symmetrical dual feedback oscillator
JPS59221778A (ja) * 1983-05-31 1984-12-13 アンリツ株式会社 硬貨選別装置
US4509633A (en) * 1983-08-24 1985-04-09 Reed Industries, Inc. Electronic coin validator with improved diameter sensing apparatus
JPS60262292A (ja) * 1984-06-08 1985-12-25 株式会社田村電機製作所 硬貨検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2169429A (en) 1986-07-09
DE3600022A1 (de) 1986-08-07
GB8500220D0 (en) 1985-02-13
DE3600022C2 (de) 1997-07-24
JPS61163484A (ja) 1986-07-24
US4754862A (en) 1988-07-05
GB2169429B (en) 1987-09-09
ES550531A0 (es) 1987-12-01
GB8531781D0 (en) 1986-02-05
ES8801051A1 (es) 1987-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS644229B2 (ja)
US5158166A (en) Coin discrimination apparatus with compensation for external ambient conditions
US5489015A (en) Coin discrimination apparatus
US6471030B1 (en) Coin sensing apparatus and method
US6047808A (en) Coin sensing apparatus and method
US6056104A (en) Coin sensing apparatus and method
US5180046A (en) Coin discrimination apparatus
US5379876A (en) Coin discrimination apparatus
CA2113492A1 (en) Apparatus and method for identifying metallic tokens and coins
IE921189A1 (en) Apparatus and method for testing coins
EP1451781B1 (en) Coin discriminator where frequencies of eddy currents are measured
US4226323A (en) Precision coin analyzer for numismatic application
EP1012796A1 (en) Method and apparatus for validating coins
US6536578B1 (en) Sensor for coin acceptor
US5341908A (en) Method and apparatus for testing coins
JPH10232222A (ja) 異品検出装置
EP1065529B1 (en) Method and apparatus for detecting foreign matter
JP2538288B2 (ja) 硬貨選別処理装置
JPH08138109A (ja) 硬貨識別装置
GB2023902A (en) Testing coins
JPS584395B2 (ja) コウカセンベツソウチ
JPH06309545A (ja) 硬貨識別装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees