JPS643258B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS643258B2
JPS643258B2 JP54117116A JP11711679A JPS643258B2 JP S643258 B2 JPS643258 B2 JP S643258B2 JP 54117116 A JP54117116 A JP 54117116A JP 11711679 A JP11711679 A JP 11711679A JP S643258 B2 JPS643258 B2 JP S643258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
container
lid
container holder
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54117116A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5640866A (en
Inventor
Masateru Akita
Shigeru Iemura
Ryokichi Hatsutori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP11711679A priority Critical patent/JPS5640866A/ja
Publication of JPS5640866A publication Critical patent/JPS5640866A/ja
Publication of JPS643258B2 publication Critical patent/JPS643258B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • G03G15/0855Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by optical means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、フアクシミリあるいは複写機等のト
ナーを用いて現像を行なう装置トナー供給装置に
関するものである。
前記のようなトナーを用いて現像を行なう装置
においては、通常、現像器は装置本体内に収容さ
れる。このため、従来装置では、前記現像器へト
ナーを補給する場合は、オペレータが装置本体の
カバー等を開き、第1図のようにトナー容器1の
口にはめられたキヤツプ2を外し、同トナー容器
1を手で持つて口が下方に向くように傾けること
により、現像器3内にトナー容器1内のトナーを
落下させていた。
しかし、トナーは微粉粒体であるため、前記従
来の補給方法では、トナーが装置本体外へ飛び散
つたり、オペレータの手に付着したりするという
欠点があつた。
本発明はこのような従来の欠点を解消するべく
なされたもので、トナー補給時にトナーが装置本
体外へ飛び散つたり、オペレータの手に付着した
りすることのないトナー供給装置を提供すること
を目的とする。
以下本発明の一実施例を図面に基き説明する。
フアクシミリ等のトナーを用いて現像を行なう装
置の図示しない本体内には第2図に示したような
現像器3が設けられ、この現像器3にはホツパー
4が連通されている。前記ホツパー4内から現像
器3へは第3図に示すようにスクリユー5が延び
ている。前記ホツパー4近傍にはホルダ支持具6
が設けられ、このホルダ支持具6には軸7が回動
自在に支持されている。
前記軸7には容器ホルダ8および斜面9Aを有
するカム9が固定されるとともに、軸7はスライ
ダ10に設けられた長孔11に移動自在に嵌合さ
れている。前記容器ホルダ8内にはトナー容器1
が着脱自在に取り付けられるようになつている。
前記スライダ10にはピン12が立設され、こ
のピン12にはコロ13が回転自在に支持されて
いる。前記ピン12と軸7との間にはばね14が
介装され、コロ13をカム9に当接させる向きに
スライダ10を付勢している。
前記スライダ10にはL字形の切欠15が設け
られ、ホルダ支持具6に対しスライダ10が一定
角度回動すると、同切欠15に、ホルダ支持具6
に取り付けられたストツパ棒16が係合されるよ
うになつている。
また、前記スライダ10にはピン17が立設さ
れ、このピン17には蓋開閉部材18に設けられ
た長孔19が移動自在に嵌合されている。前記蓋
開閉部材18の先端部には爪20が設けられると
ともに、蓋21の一端部が回動自在に支持され、
この蓋21の他端部はスライダ10に回動自在に
支持されている。
前記蓋開閉部材18とスライダ10との間には
ばね22が介装され、蓋開閉部材18を軸7側に
付勢している。
前記本体には、図示しないカバーが開閉自在に
設けられている。このカバーと容器ホルダ8とは
図示しないリンクにより連係され、これにより容
器ホルダ8は、前記カバーが完全に閉じられた状
態およびこれに近い状態では、第2図および第4
図のようにトナー容器1が口を下方のホツパー4
に向けて傾く角度にあり、前記カバーが開かれる
につれ、第5図のようにトナー容器1が起こされ
るように回動され、前記カバーが完全に開かれた
状態では第3図および第6図のようにトナー容器
1が口を真上にして直立される角度まで回動され
るようになつている。
また、前記リンクの一部には図示しない突起が
設けられ、この突起は、前記カバーが完全に閉じ
られている状態では爪20に係合し、蓋開閉部材
18をばね22に抗して軸17から遠ざかつた位
置に移動させるが、前記カバーが開かれると、爪
20から離脱されるようになつている。
次に、このトナー供給装置の動作を説明する。
前記カバーが完全に閉じられている状態では、
前記リンクにより、容器ホルダ8は第2図および
第4図のようにトナー容器1が開口部が斜め下方
に向く角度となつている。また、爪20に前記リ
ンクの突起が係合し、蓋開閉部材18が軸17か
ら遠ざかつた位置に移動されているため、蓋21
は第4図の破線で示されるようにトナー容器1の
口を開いている。
さて、トナーを補給する場合は前記カバーを開
ける。すると、まず、前記カバーが開かれ始めた
段階で、前記リンクの突起が爪20から離脱さ
れ、蓋開閉部材18がばね22の復元力により軸
17側に移動するため、第4図の実線で示される
ように蓋21は矢印Aのように反時計方向に回動
し、トナー容器1の口に当接され、同容器1の口
を閉じる。
前記カバーがさらに開かれると、前記リンクに
より、容器ホルダ8が軸7を中心として矢印Bの
ように時計方向に回動され始めるため、トナー容
器1の口はホツパー4から離間され始める。しか
し、トナー容器1の口は前記のようにすでに蓋1
により閉じられているため、トナー容器1内にト
ナーが残存していても、同トナーがホツパー4外
に落下することはない。
また、この段階では、スライダ10の切欠15
にストツパ棒16が係合されておらず、かつばね
14によりコロ13が斜面9Aの開始部に押圧さ
れているため、軸7およびカム9のみならずスラ
イダ10も容器ホルダ8と一体的に回動されて行
く。
しかし、前記カバーがさらに開かれ、これとと
もに容器ホルダ8が、トナー容器1がある程度ま
で起こされた状態となるまで回動され、第5図の
ように切欠15にストツパ棒16が係合される
と、スライダ10はそれ以上時計方向に回動でき
なくなる。
そして、引き続き容器ホルダ8が時計方向に回
動すると、容器ホルダ8と一体的に回動するカム
9の斜面の9Aをコロ13が登つて行く。このた
め、コロ13が斜面9Aを登りきるまで、スライ
ダ10はばね14に抗して蓋21とともに第5図
の矢印Cのように斜め上方に移動され、蓋21が
トナー容器1の口から外される。
これにより、容器ホルダ8は蓋21に妨げられ
ることなく回動を続けることができ、前記カバー
が完全に開かれた時点では、第6図のようにトナ
ー容器1が口を真上にして直立する位置まで回動
される。
この状態において、オペレータは古いトナー容
器1を容器ホルダ8から取り外し、新しいトナー
容器1を容器ホルダ8に取り付ける。この時、蓋
21が容器ホルダ8の上方にないので、前記トナ
ー容器1の交換は簡単に行なえる。
しかる後に前記カバーを閉じれば、容器ホルダ
8は前記とは逆方向に回動されるので、コロ13
が斜面9Aを下降し、スライダ10はばね14の
復元力により斜め下方に移動され、第5図の時点
において蓋21がトナー容器1の口に当接され、
同口を閉じる。したがつて、以後、回動の途中で
トナーがトナー容器1の口から落下することはな
い。
そして、さらに容器ホルダ8が反時計方向に回
動されると、切欠15とストツパ棒16との係合
が解かれ、以後スライダ10は容器ホルダ8と一
体的に回動されて行く。
また、前記カバーが完全に閉められるか、また
はそれに近くなると、前記リンクの突起が再び爪
20に係合され、第4図の破線で示すように蓋開
閉部材18を軸17から離間させる。これによ
り、蓋21がホツパー4上まで回動されてきたト
ナー容器1の口を開き、同トナー容器1からトナ
ーがホツパー4内に落下し、この落下したトナー
はスクリユー5の回転によりホツパー4から現像
器3へ送られる。
したがつて、トナー補給時にトナーが装置本体
外に飛び散つたり、オペレータの手に付着したり
することはない。
以上のように本発明によるトナー供給装置は、
トナー容器を着脱自在に取り付けられる容器ホル
ダをホツパー等の被トナー補給部の上方に回動自
在に設け、この容器ホルダがトナー容器とともに
回動される過程においてトナー容器の口が蓋によ
り自動的に開閉されるようにしたことにより、ト
ナー補給時にトナーが装置本体外に飛び散つた
り、オペレータの手に付着したりすることを防止
できる。さらに、容器ホルダを上方に向かつて回
転させるだけでトナー容器の口から蓋が自動的に
離間するため、オペレータはいたつて簡単にトナ
ーの補給をすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のトナーを用いて現像を行なう装
置におけるトナー供給方法を示す斜視図、第2図
は本発明によるトナー供給装置の一実施例を示す
斜視図、第3図は同実施例の要部を示す拡大斜視
図、第4図〜第6図は同実施例の作動状態を示す
概略側面図である。 1……トナー容器、3……現像器、4……ホツ
パー、7……軸、8……容器ホルダ、9……カ
ム、10……スライダ、13……コロ、14……
ばね、15……切欠、16……ストツパ棒、18
……蓋開閉部材、21……蓋、22……ばね。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 トナー容器を着脱自在に保持すると共に被ト
    ナー補給部の上方に回動自在に設けられた容器ホ
    ルダと、この容器ホルダに連動して回動すると共
    に前記容器ホルダに対し移動自在に設けられた蓋
    と、前記トナー容器の口が一定以上上方及び下方
    に向くまで前記容器ホルダが回動されると前記蓋
    を前記トナー容器の口から離間させ、それ以外の
    前記容器ホルダの回動範囲では前記蓋を前記トナ
    ー容器の口に当接して同口を閉じさせる接離手段
    とを具備したトナー供給装置。
JP11711679A 1979-09-11 1979-09-11 Toner supplying device Granted JPS5640866A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11711679A JPS5640866A (en) 1979-09-11 1979-09-11 Toner supplying device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11711679A JPS5640866A (en) 1979-09-11 1979-09-11 Toner supplying device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5640866A JPS5640866A (en) 1981-04-17
JPS643258B2 true JPS643258B2 (ja) 1989-01-20

Family

ID=14703811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11711679A Granted JPS5640866A (en) 1979-09-11 1979-09-11 Toner supplying device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5640866A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6388862U (ja) * 1986-11-28 1988-06-09
DE69604334D1 (de) * 1995-06-07 1999-10-28 Nashua Corp Vorrichtung und Verfahren, um Toner und desgleichen auszuteilen

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5733791B2 (ja) * 1974-06-12 1982-07-19
JPS5536845Y2 (ja) * 1976-11-30 1980-08-29
JPS567964Y2 (ja) * 1977-01-18 1981-02-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5640866A (en) 1981-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0631206B1 (en) Toner supply apparatus
EP0699972B1 (en) Printer with toner loader door
JP3209833B2 (ja) トナー補給装置
JPS643258B2 (ja)
JPH11327273A (ja) 現像剤補給装置
US5020697A (en) Image recording apparatus having toner reservoir
JPH0720760A (ja) 画像形成装置のプロセスカートリッジ
JPH0622851Y2 (ja) トナー補給装置
JP2002202707A (ja) 画像形成装置、それに備えるプロセスカートリッジ着脱装置、およびそのプロセスカートリッジ取出し方法
JP3280760B2 (ja) 現像剤補給装置及び現像剤収納容器
JP3245266B2 (ja) トナー補給装置
JPH0566620A (ja) 画像形成装置
JP3261238B2 (ja) トナー収納容器
JPS59102260A (ja) 現像剤収納容器
JP3004057B2 (ja) 画像形成装置
JP2953678B2 (ja) 現像剤容器
JP2810387B2 (ja) 画像形成装置
JPH02244174A (ja) トナーカートリッジ
JP3165746B2 (ja) 現像剤カートリッジ
JP3096191B2 (ja) 画像形成装置における廃棄トナー回収装置
JP3168058B2 (ja) 現像剤補給容器
JP2828824B2 (ja) トナー補給装置
JPH0980883A (ja) 画像形成装置の現像剤補給装置
JPH0587832B2 (ja)
JPS61166565A (ja) トナ−補給部を備えた複写機