JPS64235Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS64235Y2
JPS64235Y2 JP1983119263U JP11926383U JPS64235Y2 JP S64235 Y2 JPS64235 Y2 JP S64235Y2 JP 1983119263 U JP1983119263 U JP 1983119263U JP 11926383 U JP11926383 U JP 11926383U JP S64235 Y2 JPS64235 Y2 JP S64235Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
amount
drum
dried
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983119263U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6027896U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11926383U priority Critical patent/JPS6027896U/ja
Publication of JPS6027896U publication Critical patent/JPS6027896U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS64235Y2 publication Critical patent/JPS64235Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は回転室内に投入された布量に応じてヒ
ータの発熱量を変えるようにしたドラム式乾燥機
に関する。
〔考案の技術的背景とその問題点〕
ドラム式乾燥機では、ヒータにより加熱した空
気を送風機によつて回転室即ちドラム内に送り込
むようにしているが、ドラム内に投入された布量
がドラムの大きさによつて定まる定格布量よりも
少ない場合には、布と十分に接触することなく排
出される熱風量が多くなつて熱的損失が増大し、
効率が低下するという問題を生ずる。そこで布量
に応じてヒータの発熱量ひいては熱風温度を変化
させて常に効率良く運転することができるように
するのために、ドラム内に投入された布量を自動
的に検出する布量検出装置を設けることが考えら
れている。
しかしながら、従来のドラム式乾燥機では、乾
燥運転時間は使用者がタイマーにより適宜セツト
する方式のものが一般的であり、これでは、ドラ
ム内に投入された布量を布量検出装置により検出
してヒータの発熱量を変えるようにしても、使用
者が小発熱量で運転される程度の布量と思つて乾
燥運転時間を長くセツトしたところ、布量検出装
置は布量大と判断して大発熱量で乾燥運転を実行
させてしまうことがあり、このような場合には乾
燥後も長い時間運転が継続されてしまい、布量に
応じてヒータの発熱量を変えることにより効率の
向上を図ろうとした意味がなくなつてしまう。
〔考案の目的〕
従つて、本考案の目的は、ドラム内に投入され
た布量に応じてヒータの発熱量を変えることがで
きると共に、被乾燥物が乾燥された時点で乾燥運
転を停止させることができ、効率良く運転するこ
とができるドラム式乾燥機を提供するにある。
〔考案の概要〕
本考案は、ドラム内で撹拌される被乾燥布が接
触する一対の電極を設け、被乾燥布がこの電極に
接触する度合に応じて布量を検出する布量検出装
置を設けると共に、被乾燥布が電極に接触したと
きの電圧値により乾燥度を検出する乾燥度検出装
置を設け、そして布量検出装置の検出結果に基づ
いてヒータの発熱量を大小変化させると共に、乾
燥度検出装置の検出結果に基づいて乾燥運転を停
止させるように構成したことを特徴とするもので
ある。
〔考案の実施例〕
以下本考案の一実施例を図面に基づいて説明す
る。第1図において、1は電源、2はドラム及び
送風フアン(いずれも図示せず)の回転駆動源と
して機能するモータであり、モータ2の一方の端
子を自己復帰形の運転開始用スイツチ3と、主ス
イツチとしてのリレースイツチから成る運転継続
用スイツチ4とを並列に介して電源1の一方の母
線1aに接続し、モータ2の他方の端子を電源1
の他方の母線1bに接続している。5及び6は送
風フアンによつてドラム内に送り込まれる風を加
熱して熱風化するための第1及び第2のヒータ、
7は運転制御装置であり、これら第1のヒータ
5、第2のヒータ6及び運転制御装置7を夫々前
記モータ2と並列に接続すると共に、2個のヒー
タ5及び6のうち一方のヒータ例えば第2のヒー
タ6と直列にリレースイツチから成る発熱量選択
スイツチ8を接続している。尚、第1のヒータ5
の発熱容量は800Wに、第2のヒータ6の発熱容
量は400Wに設定されている。
而して、前記運転制御装置7は、運転開始用ス
イツチ3のオン操作により通電されて運転継続用
スイツチ4をオン状態に保持するリレー(図示せ
ず)を備えると共に、ドラム内に投入された被乾
燥布の布量に応じて発熱量選択スイツチ8をオン
オフ制御するための布量検出装置9及び被乾燥布
の乾燥度を検出し所定の乾燥度に達したとき運転
継続用スイツチ4のリレー断電して当該スイツチ
4をオフするための乾燥度検出装置10を有して
いる。これら布量及び乾燥度の両検出装置9及び
10を示す第2図のブロツク線図において、11
及び12は一対の電極で、一方の電極11をプラ
ス電源端子13に接続し、他方の電極12を抵抗
14を介してアースしている。これら両電極11
及び12はドラム内で撹拌される被乾燥布が接触
し得るように配置され、被乾燥布が両電極11及
び12に接触すると、電極12と抵抗14との共
通接続点に接続された伝送線15に布の含有水分
量に応じた電圧VSが第3図に示す如くパルス的
に印加される。16及び17は乾燥度検出装置1
0を構成する瞬時値記憶回路及び電圧比較回路で
あり、瞬時値記憶回路16は例えばコンデンサを
記憶要素とするもので、その入力端子を伝送線1
5に接続し出力端子を電圧比較回路17の入力端
子に接続している。斯る瞬時値記憶回路16は入
力電圧VSを所定の漸減率で低下させつつ出力す
る作用をその漸減せる電圧よりも高い電圧が入力
される都度繰返えす(第4図参照)。そして、電
圧比較回路17はその出力端子を制御回路18に
接続しており、瞬時値記憶回路16からの出力電
圧VOを入力としてこれを基準電圧VRと比較する。
そしてVR>VOとなつたとき停止信号Sを出力し、
制御回路18はこの停止信号Sを受けて前記運転
継続用スイツチ4のリレーを断電するように構成
されている。一方、前記布量検出装置9におい
て、19はパルス発生回路、20はパルス発生回
路19のパルス発生度合例えばパルス発生頻度を
判定する判定装置である。これらパルス発生回路
19及び判定装置20の具体的回路構成を示す第
5図において、21はバツフアアンプ、22はコ
ンパレータで、バツフアアンプ21を伝送線15
とコンパレータ22の非反転入力端子との間に接
続し、該バツフアアンプ21により入力インピー
ダンスを高くして伝送線15に印加される電圧
VSに悪影響を及ぼさないようにしている。23
及び24はプラス電源端子13とアースとの間に
直列に接続された抵抗で、これら両抵抗23及び
24間にコンパレータ22の反転入力端子を接続
している。これによりコンパレータ22の基準電
圧が定められるが、その基準電圧は、両電極11
及び12が例えば衣類の金属ボタンによつて短絡
されたような場合を想定し、この場合に伝送線1
5に印加される低電圧によつてコンパレータ22
がハイレベルのパルス信号を出力しないような値
に設定するものである。24は判定装置20のカ
ウンタで、そのクロツク端子CKをコンパレータ
22の出力端子に接続している。25はタイマ
で、これは運転開始用スイツチ3のオン操作に伴
つて計時作動を開始しその作動を一定時間(例え
ば2,3分)継続するもので、計時作動の開始に
よりスタート信号を発する一方の出力端子をカウ
ンタ24のスタート端子Sに接続し、計時作動の
終了によりホールド信号を発する他方の出力端子
をカウンタ24のホールド端子Hに接続してい
る。そしてカウンタ24はスタート信号が入力さ
れた時点からホールド信号が入力された時点まで
アツプカウント動作を継続し、そのカウント数が
0〜9のときは第1の出力端子24aに、10〜99
のときは第2の出力端子24bに、100〜999のと
きは第3の出力端子24cに夫々ハイレベル信号
を出力するようになつており、アツプカウント動
作の終了後はその終了時点の出力状態を保持す
る。26は制御回路18が有するナンド回路で、
一方の入力端子をプラス電源端子13に接続する
と共に他方の入力端子をカウンタ24の第3の出
力端子24cに接続し、出力端子をトランジスタ
27のベースに抵抗28を介して接続している。
そして、トランジスタ27のコレクタを前記発熱
量選択スイツチ8のリレー29を介してプラス電
源端子13に接続し、エミツタをアースしてい
る。
次に上記構成の作用を説明する。ドラム内に被
乾燥布を投入し、運転開始用スイツチ3をオン操
作すると、運転制御装置7が通電されて運転継続
用スイツチ4をオン状態に保持する。すると、タ
イマ25が計時作動を開始してスタート信号を発
し、カウンタ24を動作状態にすると共に、ナン
ド回路26のプラス端子13側の入力端子がハイ
レベル状態になる。この時点ではカウンタ24の
第3の出力端子24cはローレベルの状態にある
ため、ナンド回路26の出力端子がハイレベルと
なり、従つてトランジスタ27はベース電圧がハ
イレベルになつてオンし、リレー29に通電す
る。このため、運転継続用スイツチ4がオンされ
た時点では、発熱量選択スイツチ8がオフしてい
て、モータ2及び第1のヒータ5が通電される。
このモータ2の通電によつてドラム及び送風フア
ンが回転駆動され、そしてドラムの回転に伴い、
被乾燥布が撹拌されて両電極11及び12に継続
的に接触すると、その接触の都度伝送線15に布
の含有水分量に応じた電圧VSがパルス的に印加
される。而して、布量検出装置9において、上記
電圧VSがバツフアアンプ21を介してコンパレ
ータ22の非反転入力端子にそのまま入力され、
コンパレータ22はその入力電圧と基準電圧とを
比較して前者の方が後者よりも高い場合、ハイレ
ベルのパルス信号を出力する。ここでカウンタ2
4は動作状態にあるため、コンパレータ22から
ハイレベルのパルス信号を受けるとその都度1ず
つアツプカウントしてゆく。そして、タイマ25
が計時作動を終了すると、カウンタ24はカウン
ト動作を停止しその停止時のカウント数に応じて
第1至第3の出力端子24a至24cのいずれか
にハイレベル信号を出力する。ところで、被乾燥
布が両電極11及び12に接触する一定時間当り
の回数即ち接触頻度は布量が多い程多くなり、従
つてコンパレータ22からのパルス信号の発生頻
度は布量に応じて変化すると云える。そこで本実
施例では一定時間内にコンパレータ22が何回パ
ルス信号を発生するかをカウンタ24によつて数
え、そのカウント数によつてコンパレータ22の
パルス発生頻度ひいては布量の多少を判定するよ
うにしたもので、ここではカウンタ24の第3の
出力端子24cをナンド回路26の入力端子に接
続して、最終カウント数99以下の場合にはドラム
内の布量が少量と判定し、100以上の場合には適
正量以上と判定するようにしている。即ち、布量
が少量の場合にはカウンタ24の第1の出力端子
24a或は第2の出力端子24bにハイレベル信
号が出力されるため、第3の出力端子24cはロ
ーレベルのままにある。従つてナンド回路26の
出力端子はハイレベルのままとなり、トランジス
タ27はオン状態即ちリレー29が通電状態のま
まとなつて発熱量選択スイツチ8をオフ状態のま
ま保持する。このため、布量が少量の場合には、
第2のヒータ6は断電状態に保たれ、第1のヒー
タ5のみが通電される。一方、布量が適正量以上
の場合には、カウンタ24の第3の出力端子24
cにハイレベル信号が出力されるため、ナンド回
路26は両入力端子がハイレベル状態となつてそ
の出力端子がローレベル状態に転ずる。これによ
りトランジスタ27のベース電圧が下がるため、
トランジスタ27がオフ状態に転じ、従つてリレ
ー29は断電状態となつてリレースイツチ8をオ
ン状態にする。このため、布量が適正量以上の場
合には、第1のヒータ5に加えて第2のヒータ6
も通電される。
さて、運転開始当初の第1のヒータ5の発熱及
びその後の布量に応じた第1のヒータ5或は第1
及び第2の両ヒータ5及び6の発熱により、送風
フアンからの風が熱風化されてドラム内に送り込
まれ、被乾燥布が次第に乾燥されてゆく。この乾
燥運転中、乾燥度検出装置10は被乾燥布が両電
極11及び12に接触する都度伝送線15にパル
ス的に印加される電圧VSを瞬時値記憶回路16
により所定の漸減率で低下させつつ出力し、この
出力電圧VOを電圧比較回路17により基準電圧
VRと比較している。そして、VR>VOとなると、
電圧比較回路17から停止信号Sが出力され、制
御回路18がこの停止信号Sを受けて運転継続用
スイツチ4のリレーを断電し、これにて運転継続
用スイツチ4がオフ状態となり、乾燥運転が終了
する。
以上の乾燥運転において、布量に応じて第1の
ヒータ5のみが或は第1及び第2のヒータ5及び
6の双方が通電されるので、布量に応じてヒータ
全体の発熱量が大小変化し、従つて布量が多くて
も運転時間の延長といつた不都合を生ずることな
く乾燥できると共に、布量が少ない場合には熱風
はそれ程高温度にはならないから、布と十分に接
触することなく排出される熱風があつても、熱的
損失を低く抑えることができる。
しかも、乾燥運転の進行に伴う被乾燥布の乾燥
度は乾燥度検出装置10により常時検出されてい
て、被乾燥布が乾燥状態になると、主スイツチ4
が開放されて、モータ2及び両ヒータ5,6の通
電路を開放し、以て乾燥運転を終了させるので、
被乾燥布が未乾燥状態のうちに運転が終了した
り、乾燥状態になつても未だ運転が続行されてい
たりするという不具合を生ずることがない。
〔考案の効果〕
以上の説明から明らかなように、本考案によれ
ば、ドラム内で撹拌される被乾燥布が接触する一
対の電極を設け、被乾燥布がこの電極に接触する
度合に応じて布量を検出する布量検出装置を設け
ると共に、被乾燥布が電極に接触したときの電圧
値により乾燥度を検出する乾燥度検出装置を設
け、そして布量検出装置の検出結果に基づいてヒ
ータの発熱量を大小変化させると共に、乾燥度検
出装置の検出結果に基づいて乾燥運転を停止させ
るように構成したことにより、ドラム内に投入さ
れた布量に応じてヒータの発熱量を変えることが
できるので、布量が多いときには大発熱量で運転
されるから、乾燥運転時間がむやみに長くなる虞
がなく、また布量が少ないときには熱風はさほど
高温にならないので、布と十分に接触することな
く排出される風量が布量大のときよりも多くなる
という事情があつても、熱的損失を低く抑えるこ
とができる。
しかも、被乾燥物が乾燥された時点で乾燥運転
を自動停止させることができるので、布量に応じ
てヒータの発熱量が異なるため、乾燥までの所要
時間が大小異なるという事情があつても、被乾燥
布が未乾燥状態のうちの運転が終了したり、乾燥
状態になつても未だ運転が続行されていたりする
という不具合を生ずることがなく、過不足なく乾
燥できると共に、熱的に効率良く運転できる。
更に、同じ一対の電極により布量と乾燥度とを
検出できるので、構成が簡単となる等の優れた効
果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は乾燥
機全体の電気回路図、第2図は運転制御装置のブ
ロツク線図、第3図は伝送線に発生する波形図、
第4図は瞬時値記憶回路の出力波形図、第5図は
布量検出装置の回路構成図である。 図中、2はモータ、4は運転継続用スイツチ
(主スイツチ)、5,6は第1及び第2のヒータ、
8は発熱量選択スイツチ、9は布量検出装置、1
0は乾燥度検出装置、11,12は電極、16は
瞬時値記憶回路、17は電圧比較回路、19はパ
ルス発生回路、20は判定装置である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ドラムと、このドラムを回転駆動すると共に該
    ドラム内に風を送るための送風フアンを回転駆動
    するモータと、互いに並列接続され前記ドラム内
    に送られる風を加熱して熱風化する2個のヒータ
    と、前記モータ及び2個のヒータの通電路を開閉
    するように設けられ乾燥運転の開始により閉成す
    る主スイツチと、前記2個のヒータのうちの一方
    のヒータの通電路を開閉するように設けられた発
    熱量選択スイツチと、前記ドラム内で撹拌される
    被乾燥布が接触するように設けられた一対の電極
    と、この一対の電極への被乾燥布の接触によりパ
    ルスを発生するパルス発生回路及びこのパルス発
    生回路が発生するパルスを入力して該パルス発生
    回路のパルス発生度合を判定する判定装置から成
    り上記パルス発生度合が所定の度合を越えたとき
    前記発熱量選択スイツチを閉成する布量検出装置
    と、前記一対の電極への被乾燥布の接触により電
    圧を発生しその発生した瞬時電圧値を記憶する瞬
    時値記憶回路及びこの瞬時値記憶回路からの出力
    電圧を基準電圧と比較する電圧比較回路から成り
    上記出力電圧が基準電圧を越えたとき前記主スイ
    ツチを開放する乾燥度検出装置とを具備して成る
    ドラム式乾燥機。
JP11926383U 1983-07-29 1983-07-29 ドラム式乾燥機 Granted JPS6027896U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11926383U JPS6027896U (ja) 1983-07-29 1983-07-29 ドラム式乾燥機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11926383U JPS6027896U (ja) 1983-07-29 1983-07-29 ドラム式乾燥機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6027896U JPS6027896U (ja) 1985-02-25
JPS64235Y2 true JPS64235Y2 (ja) 1989-01-05

Family

ID=30273788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11926383U Granted JPS6027896U (ja) 1983-07-29 1983-07-29 ドラム式乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6027896U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4738034A (en) * 1985-12-16 1988-04-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Drying machine
JPH088959B2 (ja) * 1987-09-29 1996-01-31 株式会社東芝 乾燥機の運転制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5566400A (en) * 1978-11-13 1980-05-19 Tokyo Shibaura Electric Co Load quantity detector of dryer
JPS5619112A (en) * 1979-07-24 1981-02-23 Toshiba Corp Drier

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5943035Y2 (ja) * 1980-02-29 1984-12-18 株式会社東芝 ドラム式乾燥機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5566400A (en) * 1978-11-13 1980-05-19 Tokyo Shibaura Electric Co Load quantity detector of dryer
JPS5619112A (en) * 1979-07-24 1981-02-23 Toshiba Corp Drier

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6027896U (ja) 1985-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1238390A (en) Control system for clothes dryer
JPS58221996A (ja) 衣類乾燥機
JP3109277B2 (ja) 衣類乾燥機
JPS638800B2 (ja)
JPS64235Y2 (ja)
JPS6057359B2 (ja) 乾燥機の負荷量検出装置
JPH0122640Y2 (ja)
JP2001000793A (ja) 衣類乾燥機
JPS58221995A (ja) 乾燥機の制御装置
JP3109288B2 (ja) 衣類乾燥機
JPS648298B2 (ja)
JP3185418B2 (ja) 衣類乾燥機
JPS64237Y2 (ja)
JPH074474B2 (ja) 衣類乾燥機の制御装置
JPH0235599B2 (ja)
KR930021873A (ko) 의류건조기
JP3473102B2 (ja) 衣類乾燥機
JPS6171099A (ja) 乾燥機の制御装置
JP3579814B2 (ja) 加熱調理器
JPS6320159B2 (ja)
JPH0238711Y2 (ja)
JPS60122600A (ja) 乾燥機の運転装置
JPS5914892A (ja) 乾燥機の乾燥検知装置
JP3297302B2 (ja) 衣類乾燥機
JPS58124491A (ja) 乾燥制御装置