JPS642263B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS642263B2
JPS642263B2 JP54074797A JP7479779A JPS642263B2 JP S642263 B2 JPS642263 B2 JP S642263B2 JP 54074797 A JP54074797 A JP 54074797A JP 7479779 A JP7479779 A JP 7479779A JP S642263 B2 JPS642263 B2 JP S642263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
recording
original
image
document table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54074797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55166378A (en
Inventor
Naoki Ayada
Seiji Saito
Koji Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7479779A priority Critical patent/JPS55166378A/ja
Priority to US06/139,762 priority patent/US4325086A/en
Priority to DE3051256A priority patent/DE3051256C2/de
Priority to DE19803014979 priority patent/DE3014979A1/de
Publication of JPS55166378A publication Critical patent/JPS55166378A/ja
Publication of JPS642263B2 publication Critical patent/JPS642263B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00702Position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00742Detection methods
    • H04N1/00745Detecting the leading or trailing ends of a moving sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00742Detection methods
    • H04N1/0075Detecting a change in reflectivity
    • H04N1/00753Detecting a change in reflectivity of a sheet relative to a particular backgroud
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/06Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface
    • H04N1/08Mechanisms for mounting or holding the sheet around the drum
    • H04N1/083Holding means
    • H04N1/0856Suction or vacuum means
    • H04N1/086Suction or vacuum means using grooves
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking
    • H04N1/3873Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、原稿台上の原稿の情報を読み取つて
記録部材上に記録する複写記録装置に関するもの
であり、更には、原稿台上の如何なる位置に原稿
を載置しても、その原稿台上の位置に関係なく所
望の記録部材上に原稿上の情報を記録できる複写
記録装置に関するものである。
従来の複写装置においては、原稿台上の所定の
位置に原稿を載置しなければ、記録部材上に原稿
上の情報の全てを複写することが出来ないもので
あつた。
従来例を第1図により説明するならば、第1図
は最大A3判の原稿まで複写可能な複写機の原稿
台の平面図であり、この例では5種類の紙サイズ
の記録紙に対して原稿を置くべき位置が▼印で示
されている。原稿を全面コピーするためには作業
者は常に原稿を第1図上方及び左方の線に合わせ
て載置しなければならない(いわゆるコーナ・ア
ジヤスト方式)と言う作業上の欠点があつた。
本発明はかかる従来の欠点を除去したものにし
て、原稿台上の任意の位置に原稿を載置しても、
複写をとることが出来る複写記録装置に関するも
のであり、詳しくは、原稿の載置される原稿台
と、上記原稿台を走査して上記原稿台上の原稿画
像を読取る読取り手段と、上記読取り手段から出
力される画像信号に基づき記録材上に原稿画像を
記録する記録手段と、上記読取り手段の原稿以外
の部分の走査と原稿の走査とによる出力信号のレ
ベル変化を判別することにより上記原稿台上の原
稿の載置位置を検出する検出手段と、上記原稿台
の任意の位置に載置された原稿画像の端部を記録
材の端部に一致せしめて画像記録せしめるべく上
記検出手段による原稿の載置位置の検出に基づい
て上記記録手段による画像記録動作を開始制御す
る制御手段とを有する複写記録装置を提供するも
のである。
以下、本発明を図面に従いその一実施例につい
て説明する。
第2図は本発明を適用した複写記録装置の概略
図であり、この複写記録装置は第2図Aに示す如
く原稿上の情報を読取るための読取部と第2図B
に示す如く記録紙上に情報を記録する記録部から
成つているものである。
読取部の上部には、第2図Aで示す様に、ガラ
ス等より成る原稿台11が形成されており、この
原稿台11上に原稿を載置する。原稿台11の上
部には原稿を固定する原稿台カバー20が設けら
れており、本実施例においては原稿の位置を検知
するため、通常とは異り、光を吸収する様原稿を
押える面を黒色にしてある。
原稿台の下部には、原稿を照明する棒状光源1
2、光源から出射した光が効果的に原稿台11を
照射する様設けられた反射鏡13、多数の受光要
素を直線状に配置した受光器14、及びこの受光
器14上に原稿上の画像情報を結像させる光学レ
ンズ15、から成る光学ユニツトが設けられてい
る。この光学ユニツトは支持体(不図示)により
一体に形成されており、基台19に固定されてい
る。基台19は案内レール16上に摺動自在に設
けられており、モータ18の駆動により回転する
ネジ17により、Q方向に往動又は反Q方向に復
動運動をする。また、受光器14の主走査方向は
原稿画で第2図AのP方向へ順次繰返し走査する
ものとする。従つて光学ユニツト移動(副走査)
により、原稿台11上に載置した原稿の情報は順
次受光器14上に結像され、受光要素を順次読出
す(主走査)ならば、受光器14からは原稿をラ
スター・スキヤンした順次画素信号を得ることが
できるものである、要するに原稿上の光学情報を
画素単位で順次読出すものである。
尚、本実施例では原稿台11が固定で光学ユニ
ツトが移動するものであるが、反対に光学ユニツ
トが固定で原稿台11が移動する構造でもよい。
次に、記録部について第2図Bにより説明す
る。
記録紙21は円周部に多数の透孔(不図示)を
持つたドラム22上に、ドラムの内圧を大気圧よ
り負圧とすることにより保持される。ドラム22
の回転軸34にはプーリ23が固定されており、
モータ24との間に巻装したベルト25により、
ドラムをR方向に回転駆動するものである。(主
走査)記録ヘツド、例えば、インクジエツトヘツ
ド27はドラム22に巻装された記録紙の紙端を
検出する紙検知器28と共にヘツド支持体29上
に設けられる。紙検知器28は、例えば、発光素
子と受光素子の組合せたもの(フオト・インタラ
プタ)を用いればよい。ヘツド支持体29は案内
レール30上に摺動自在に設けられておりモータ
31の駆動により回転するネジ32により、第2
図BのS方向に往動又は反S方向に復動運動す
る。記録された画像のペアリング、ジツタ等を防
ぐためにはモータ31はドラムの回転と同期して
回転する方が好ましく、モータ24と同一のクロ
ツク源にて駆動する方がよい。またはドラム22
の回転からギヤ、ベルト等により、機械的にネジ
32に動力を伝達してもよい。ドラムの回転軸3
4の他端にはロータリーエンコーダ33が接続さ
れており、このロータリーエンコーダ33の出力
によりドラム22の回転角を検知し、インクジエ
ツトの印字タイミングの同期をとる。また、この
ロータリーエンコーダ33の出力パルスを先に述
べたモータ31(パルスモータより成るものであ
る)の駆動パルスとして用いてもよい。
第2図A,Bの装置で複写記録を行なう場合
は、光学ユニツトの基台19がQ方向へ移動しつ
つ、原稿台の情報をP方向へ繰返しラスタースキ
ヤンする。この時記録部はドラムがR方向へ回転
し、ラスタースキヤンした1ライン分の画像情報
をドラム1回転中に記録紙上に記録する。また、
光学ユニツトの基台19のQ方向の移動と同期し
てヘツド支持体29はS方向に移動しつつ、記録
を行なう。つまり、読取部のP方向と記録部のR
方向、読取部のQ方向と記録部のS方向は夫々対
応している。この場合、読取部で得た画像情報は
バツフア回路を介して記録部のインクジエツトヘ
ツド27に送られ、読取りと並行して記録が行な
われるが、例えば、一度読取つたページ情報をメ
モリにフアイルした後、改めて記録を行つてもよ
い。
以上述べた装置において本発明は原稿台11の
どの位置に原稿を置いても受光器19が原稿の位
置を検出し、この検出した位置から記録紙への記
録を開始するものである。但し、原稿台の縁に平
行に原稿を載せる必要はある。原稿の位置を検知
するためには、原稿と原稿台のカバーを受光器1
4が区別する必要があり、そのために前述の如く
原稿台カバー20は黒色にして成るものである。
受光器14は光入力を電気信号に変える多数の受
光要素からなり、それらの信号を時系列的に処理
できるもので、その一例として、例えば電荷結合
素子(CCD)がある。第2図の装置において第
1図と同様最大A3判まで複写できる様にすると、
原稿台は297mmの巾が必要である。(第2図AP方
向)これに対して受光器14は例えば2048ビツト
のリニア・センサを用いれば7画素/mmの解像力
を得ることができる。更に高解像度を必要とする
場合は、複数個のレンズと複数個の受光器を並べ
ればよい。いずれにしても、受光器14は原稿台
11の巾をすべて検知できる様に設置されなけれ
ばならない。
以上述べた複写記録装置に適用する原稿検出回
路の概略を第3図に示す。第3図において14で
示すのは先に述べた受光器で、クロツク発生器4
2から駆動用クロツクが与えられる。例えば
CCDセンサを例にとると、それらのクロツクは
信号線51上のシフトレジスタのシフトクロツク
φT、信号線52上の出力アンプのリセツト・ク
ロツクφR、信号線53上の蓄積時間をコントロ
ールするスタート・パルスφX(CCDのシフトレジ
スター部は2個あるものとする)等のクロツクが
必要である。ここで、リセツトクロツクφRは出
力の画素出力であるところのビデオ信号と同じ周
波数、スタート・パルスφXは一走査線の走査時
間と同一である。受光器14のビデオ信号はデイ
ジタル化回路43によりデイジタル化されてデー
タ信号となるが通常の場合はコンパレータを用い
た二値化回路で量子化される。今、原稿の黒いと
ころを示す暗レベルを二値のローレベル、原稿の
白いところを示す明レベルをハイ・レベルに対応
させると、明暗に応じた信号がバツフア回路49
に転送されると共に、セツト・リセツト・フリツ
プフロツプ44のセツト端子Sに接続される。フ
リツプ・フロツプ44のリセツト端子Rにはコピ
ースタート信号が接続されており、コピー・スタ
ート・スイツチが押され、光学ユニツトが移動開
始する時、リセツトされる。従つて、フリツプ・
フロツプ44の出力Q端子はセツト端子Sにハ
イ・レベルの信号が印加されるまで、即ち、原稿
を検知するまでローレベルを出力する。一般の場
合原稿の周囲には白い部分を含んでいると言うこ
とを前提にしている。一方、クロツク発生器42
のリセツト・クロツクφR、スタート・パルスφX
は2個のカウンタ45,46の夫々、クロツク入
力端子CKとクリア入力端子CLRに印加される。
このカウンタは受光器14の受光素子数(例えば
2048個)以上カウントできるもので、ビデオ信号
のビツト番号を1走査線毎に計数するものであ
る。2個のカウンタのうち、カウンタ46は常に
リセツトクロツクφRを計数するが、カウンタ4
5はイネーブル端子ENがフリツプ・フロツプ4
4の出力と接続されており、原稿が検出される
までの走査線のビツト数をカウントするものであ
る。この計数された値は、次にコピースタート信
号がフリツプ・フロツプ44に印加されるまで保
持される。カウンタ45、カウンタ46の出力は
デイジタルコンパレータ47に接続されておりコ
ンパレータ47は、カウンタ46の出力がカウン
タ45の出力より大きい時のみ信号線55にハ
イ・レベルを出力するものとする。従つてフリツ
プフロツプ44の信号線54上の信号は光学ユニ
ツトが移動しつつ、光検知器14が原稿を検知す
るとハイレベルになり、またコンパレータ47の
信号線55上の出力は原稿を検知した後各走査線
毎に原稿の位置に等しいビツトに達した時からハ
イレベルになる。
従つて、アンド・ゲート48は、光検知器が原
稿を走査している時のみハイレベルを出力する。
このアンドゲート48の信号線56上のイネーブ
ル信号にて、インクジエツトヘツドの送りモータ
(第2図31)の駆動を開始する開始信号として
用いたり、またデイジタル化回路43の出力デー
タをインクジエツトに送るバツフア49の動作を
開始させる制御信号として用いることにより、原
稿検知後インクジエツト記録が開始されることに
なる。
以上述べたことを更に第4図のタイミングチヤ
ートにて説明すると、リセツト・クロツクφRは、
画像情報のビツトに対応しており、例えば2048ビ
ツト毎にスタートパルスφXが発生する。シフト
クロツクφTはシフトレジスター部が2個あると
するとリセツト・クロツクφRの半分の周波数に
てシフトレジスターの情報を転送するクロツクで
ある。信号線57上に導出されるデータ信号は
CCDのビデオ信号を二値化し、一ビツト間サン
プルホールドした信号であり、先に述べた様に原
稿の白レベルがハイ・レベルに対応している。
今、光学ユニツトが移動し、受光器14が原稿台
の情報を読み始めてn走査ライン目にデータ信号
がハイレベルになつたとするとこの時から信号線
56上に導出されるイネーブル信号がハイ・レベ
ルになり記録が開始される。このイネーブル信号
により記録部のヘツド送りモータ31をスタート
すると共にデイジタル化回路43の出力をバツフ
ア49を介してインクジエツト27へ印加開始す
る。イネーブル信号はカウンタ46が一走査毎に
スタート・パルスφXでクリアされるために一走
査が終るとロー・レベルになる。
以上説明した様に、本発明によると、原稿台を
走査して原稿台上の原稿画像を読取る読取り手段
の原稿以外の走査と原稿の走査とによる出力信号
のレベル変化を判別することにより原稿の載置位
置を検出し、この原稿載置位置の検出の基づいて
記録手段による画像記録動作を開始制御するの
で、原稿の載置位置検出専用の検出器を設けるこ
となく、原稿の載置位置を検出でき、又、原稿が
原稿台の任意の位置に載置されていても、原稿画
像の端部を記録材の端部に一致せしめて画像記録
することが可能となる。
なお上記実施例においては記録部としてインク
ジエツトを用いるものについてのみ説明したが、
サーマル記録、静電記録、レーザビーム記録等の
その他のデジタル記録による記録部を用いること
が出来るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の複写装置の原稿台を示す上面
図、第2図は本発明を適用する複写装置を示し、
Aは読取部の斜視図、Bは記録部の斜視図、第3
図は原稿検出回路図、第4図は第3図の各部にお
ける信号波形図である。 ここで11は原稿台、14は受光器、21は記
録紙、22はドラム、28は紙検知器、42はク
ロツク発生器、49はバツフア回路である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 原稿の載置される原稿台と、 上記原稿台を走査して上記原稿台上の原稿画像
    を読取る読取り手段と、 上記読取り手段から出力される画像信号に基づ
    き記録材上に原稿画像を記録する記録手段と、 上記読取り手段の原稿以外の部分の走査と原稿
    の走査とによる出力信号のレベル変化を判別する
    ことにより上記原稿台上の原稿の載置位置を検出
    する検出手段と、 上記原稿台の任意の位置に載置された原稿画像
    の端部を記録材の端部に一致せしめて画像記録せ
    しめるべく上記検出手段による原稿の載置位置の
    検出に基づいて上記記録手段による画像記録動作
    を開始制御する制御手段とを有することを特徴と
    する複写記録装置。
JP7479779A 1979-04-20 1979-06-14 Copy recorder Granted JPS55166378A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7479779A JPS55166378A (en) 1979-06-14 1979-06-14 Copy recorder
US06/139,762 US4325086A (en) 1979-04-20 1980-04-14 Recording device
DE3051256A DE3051256C2 (de) 1979-04-20 1980-04-18 Aufzeichnungsgerät
DE19803014979 DE3014979A1 (de) 1979-04-20 1980-04-18 Aufzeichnungseinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7479779A JPS55166378A (en) 1979-06-14 1979-06-14 Copy recorder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55166378A JPS55166378A (en) 1980-12-25
JPS642263B2 true JPS642263B2 (ja) 1989-01-17

Family

ID=13557647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7479779A Granted JPS55166378A (en) 1979-04-20 1979-06-14 Copy recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55166378A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8882520B2 (en) 2010-05-21 2014-11-11 Pct International, Inc. Connector with a locking mechanism and a movable collet
US9028276B2 (en) 2011-12-06 2015-05-12 Pct International, Inc. Coaxial cable continuity device

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57123764A (en) * 1981-01-23 1982-08-02 Canon Inc Image scanner
JPS57135573A (en) * 1981-02-16 1982-08-21 Canon Inc Picture reader
JPS62230257A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Pfu Ltd 白レベル追従方式
JPS63211870A (ja) * 1988-01-22 1988-09-02 Canon Inc 画像走査装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5317251B2 (ja) * 1972-09-12 1978-06-07
JPS5724705B2 (ja) * 1973-05-25 1982-05-25
JPS5219121A (en) * 1975-08-07 1977-02-14 Sumitomo Metal Ind Control device for drying * heating * and keeping warm of ladle
JPS53113416A (en) * 1977-03-15 1978-10-03 Mitsubishi Electric Corp Manuscript reader
JPS53117320A (en) * 1977-03-23 1978-10-13 Ricoh Co Ltd Synthesizer for picture signal
JPS604974B2 (ja) * 1977-05-30 1985-02-07 キヤノン株式会社 サイズ検知装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8882520B2 (en) 2010-05-21 2014-11-11 Pct International, Inc. Connector with a locking mechanism and a movable collet
US9028276B2 (en) 2011-12-06 2015-05-12 Pct International, Inc. Coaxial cable continuity device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55166378A (en) 1980-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4325086A (en) Recording device
US4875104A (en) Document sheet position detecting device for image forming apparatus
US4701805A (en) Image processing system with real time image process
JP2801284B2 (ja) 電子写真式複写機
US4348697A (en) Facsimile apparatus
US3448207A (en) Method and apparatus for accomplishing line skipping in a facsimile system
JP3168666B2 (ja) 画像読み取り装置
JPS642263B2 (ja)
JPS6355270B2 (ja)
US5481371A (en) Image reading device having variable internal synronization setting control
JPS6356747B2 (ja)
JPH0336351B2 (ja)
JP3130848B2 (ja) ハンディスキャナ
JPS61219264A (ja) 画像読取装置
JPH09200445A (ja) 画像読取り装置
JPS6242665A (ja) 画像記録装置
JP3011942B2 (ja) デジタル画像出力装置
JPS6359160A (ja) ハンデイタイプイメ−ジスキヤナ
JPS6319965A (ja) 原稿読取り装置の走行体位置検出装置
JPH02177665A (ja) 画像読取方法およびその装置
JPS61173574A (ja) デイジタル複写装置
JPS6248864A (ja) 画像記録装置
JPH0254709B2 (ja)
JP2547748B2 (ja) 画像処理装置
JPS5967771A (ja) 画像読取装置