JPS64166B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS64166B2
JPS64166B2 JP13891981A JP13891981A JPS64166B2 JP S64166 B2 JPS64166 B2 JP S64166B2 JP 13891981 A JP13891981 A JP 13891981A JP 13891981 A JP13891981 A JP 13891981A JP S64166 B2 JPS64166 B2 JP S64166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drill
cutting edge
cutting
rotation
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13891981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5840208A (ja
Inventor
Toshiaki Hosoi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP13891981A priority Critical patent/JPS5840208A/ja
Publication of JPS5840208A publication Critical patent/JPS5840208A/ja
Publication of JPS64166B2 publication Critical patent/JPS64166B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/02Twist drills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2251/00Details of tools for drilling machines
    • B23B2251/18Configuration of the drill point

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、切削性能のすぐれたドリルに関す
る。
最近、ドリル先端の回転中心付近に曲線切刃を
備えたいわゆる渦巻刃ドリルが開発され、実用化
されている。しかし、従来の渦巻刃ドリルでは第
1図乃至第3図に示すように、ドリル本体1の先
端に固着した一対の超硬チツプ2,2′の先端に、
ドリル回転中心0を切刃始端として回転中心近傍
で回転方向に対して凸なる曲線をなす中心切刃部
3a,3′aと、該中心切刃部3a,3′aに連続
して外周端部付近に到る直線状の周辺切刃部3
b,3′bとからなる切刃3,3′を設けている
が、該切刃3,3′の逃げ面4,4′は、直線切刃
部3b,3′bを基準として第2図細線で示す方
向に研削され、該直線切刃部3b,3′bの回転
方向に対する逃げ角が一定となるように形成さ
れ、曲線切刃部3b,3′bの逃げ面は直線切刃
部3a,3′aの逃げ面と連続した平面によつて
形成されている。この場合、切刃3,3′の底面
視において回転前方に最も突出する部分すなわち
曲線状の中心切刃部3a,3′aと直線状の周辺
切刃部3b,3′bとの接続点付近P,P′が、正
面視においても軸方向最先端に突出し、この突出
部P,P′より中心側の中心切刃部3a,3′aが
軸方向に後退し、該切刃3,3′の回転軌跡が断
面ほゞW状となる。このような従来のドリルで
は、僅かな加工誤差によつて前記突出部P,P′の
軸方向の突出量に誤差が生じ、この誤差や被削面
の傾き等により、穴あけ加工時とくに喰付き時
に、該突出部P,P′が被削面に対して相前後して
接触することになり、これに伴つてドリルに振れ
が生じ、切刃が損傷し易く、これがドリルの寿命
を低下する要因となつていた。
本発明は、このような従来の欠点を解消するこ
とを目的とし、切刃始端を回転中心付近に位置さ
せると共に、最先端に突出させて、切刃の回転軌
跡が切刃始端を頂点としたほゞ円錐状となるよう
にし、これにより穴あけ加工開始時(喰い付き
時)の振れを防止してスムーズに切削できるよう
にし、ドリル寿命を向上できるようにしたもので
ある。
以下、本発明の実施例を第4図乃至第7図によ
つて説明する。
第4図乃至第7図において、10はドリル本体
で、周面に2条のねじれ溝11,11′を有し、
その先端部に一対の超硬チツプ20,20′をろ
う付け等の手段により固着し、該チツプ20,2
0′の先端にそれぞれ切刃30,30′を形成して
いる。ドリルの刃先角θは110゜〜160゜(好ましく
は140゜)とする。この切刃30,30′は、ドリ
ル回転中心0を切刃始端として回転中心近傍で回
転方向に対して凸なる曲線をなす中心切刃部3
1,31′と、これに連続して外周端部付近の切
刃終端に到る直線状の周辺切刃部32,32′と
からなる。また、切刃30,30′の逃げ面40,
40′は、ドリルの回転方向に対する逃げ角αが、
切刃始端において0゜もしくはそれより僅かに大き
い程度で、この切刃始端から切刃終端に到る程次
第に大きくなるように形成している。逃げ角α
は、−10゜〜+25゜の範囲で変化させてもよい。さ
らに、切刃30,30′は、外周端部付近の切刃
終端から回転中心0にある切刃始端に到る程次第
に軸方向先端側に突出し、該切刃30,30′の
回転軌跡が、回転中心0の切刃始端を頂点とした
ほゞ円鍾形となるように形成している。この場
合、両切刃30,30′の始端を回転中心0に一
致させるのが最も好ましいが、両切刃始端のいず
れか一方もしくは双方を回転中心0から少し離し
てもよい。
上記逃げ面40,40′を研削するときは、た
とえば研削砥石の外周面により第5図細線に示す
方向に研削すればよい。
なお、すくい面50,50′は、中心切刃部3
1,31′に対応する部分を円錐面とし、周辺切
刃部に対応する部分を該円錐面に連続した平坦面
とするのが好ましい。この場合、円錐面は、第7
図に示すように中心切刃部31,31′の曲率半
径Rの中心点Aと、ドリル回転軸心x−x線上の
点Bを結ぶ点y−y線を中心とし、該点Bを頂点
とし、ドリル回転軸心x−x線を母線として、そ
の底面が前記曲率半径Rの円を描く円錐面とすれ
ば、ドリルをy−y線を中心に回転させながら研
削することによつて、すくい面50,50′をド
リル回転中心付近において均一な円錐面に容易に
研削することができる。また、すくい面50,5
0′は、上記円錐面とこれに連続した平坦面によ
つてドリル回転方向に対してほゞ一定のすくい角
とすることができるが、このすくい面の形状は特
に限定するものではなく、すくい角を回転中心付
近で小さく、外周に到る程次第に大きくなるよう
0゜〜25゜の範囲で変化させてもよい。
以上説明したように、本発明によれば、ドリル
回転方向に対して凸なる曲線をなす切刃部を設
け、その切刃始端を回転中心付近に位置させ、か
つ切刃始端がドリル最先端に位置するように突出
させて、切刃の回転軌跡が回転中心付近の切刃始
端を頂点としてほぼ円錐形となるように構成して
あるので、穴あけ開始時には常に回転中心付近の
切刃始端が先に食いつき、したがつて従来のよう
なふれが生じることがなく、スムーズに切削がな
され、切刃の損傷を防止でき、ドリルの寿命を長
くできる効果がある。
なお、このような効果が達成されるのは、ドリ
ル回転中心近傍における中心切刃が回転中心側ほ
どドリル先端に突出するように形成したためであ
り、したがつて外周切刃は図示のような底面視に
おいて直線状のものに限られるものではなく、要
は切刃全体として回転軌跡がほぼ円錐形となるよ
うに形成されていればよい。
外周切刃の形状が直線状になるかどうかは、切
屑排出溝の形状とドリル先端部の角度との関係に
より決まることになる。すなわち、予め外周切刃
の形状を底面視で直線状に形成しておいても、使
用に応じてドリルの頂面を研磨していくと、その
研磨の角度と切屑排出溝の形状とにより、外周切
刃の底面視形状はそ曲線なることもある。そして
外周切刃が曲線になると、それに応じて円錐形状
も厳密な意味での円錐形状ではなくなるが、この
発明でいう円錐形とは、切刃がドリルの中心部か
ら外周部に向つて徐々に被削材に当るような形状
を意味するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は従来のドリルを示し、第1
図は正面図、第2図は底面図、第3図は側面図で
あり、第4図乃至第7図は本発明のドリルの実施
例を示し、第4図は正面図、第5図は底面図、第
6図は側面図、第7図は斜視図である。 10……ドリル本体、20,20′……超硬チ
ツプ、30,30′……切刃、31,31′……中
心切刃部、32,32′……周辺切刃部、40,
40′……逃げ面、50,50′……すくい面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ドリルの先端に、ドリルの底面視において、
    切刃始端がドリル回転中心付近にあつてドリル回
    転中心近傍で回転方向に対して凸なる曲線をなす
    中心切刃部を有する一対の切刃を互いに点対称に
    形成し、この切刃を外周端部付近の切刃終端から
    回転中心付近の切刃始端に到る程次第に軸方向先
    端側に突出させて、この切刃の回転軌跡がほぼ円
    錐形となるように形成したことを特徴とするドリ
    ル。
JP13891981A 1981-09-02 1981-09-02 ドリル Granted JPS5840208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13891981A JPS5840208A (ja) 1981-09-02 1981-09-02 ドリル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13891981A JPS5840208A (ja) 1981-09-02 1981-09-02 ドリル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5840208A JPS5840208A (ja) 1983-03-09
JPS64166B2 true JPS64166B2 (ja) 1989-01-05

Family

ID=15233199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13891981A Granted JPS5840208A (ja) 1981-09-02 1981-09-02 ドリル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840208A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5846035A (en) * 1997-07-11 1998-12-08 General Electric Company Damage resistant drill
US6551036B2 (en) * 2000-11-30 2003-04-22 Heinrich Heule Drilling bit and holder for drilling bit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5840208A (ja) 1983-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1990008614A1 (fr) Meche
JPS639927B2 (ja)
JPH068032A (ja) 取付刃
JPS6110887Y2 (ja)
JP4380285B2 (ja) 段付きエンドミルおよびその製造方法
JPS64166B2 (ja)
JPH0447910U (ja)
JP2678016B2 (ja) 先端刃付リーマ
JPS63288615A (ja) ドリル
JP2552395Y2 (ja) エンドミル
JPH0112893Y2 (ja)
JPH0615512A (ja) ドリルおよびドリルの切刃形成方法
JPS6026642B2 (ja) クランプ式穴工具
JPS6144734Y2 (ja)
JPS6236571Y2 (ja)
JP3335401B2 (ja) エンドミル
JP3307681B2 (ja) エンドミル
JPS5835370Y2 (ja) 渦巻き刃ボ−ルエンドミル
JPS5835371Y2 (ja) 渦巻き刃ボ−ルエンドミル
JPS6110886Y2 (ja)
JPS6332566B2 (ja)
JP2573120Y2 (ja) ボールエンドミル
JPS6221361Y2 (ja)
JPS5856090Y2 (ja) ドリル
JPH0248178Y2 (ja)