JPS6399214A - 有機ポリシロキサンを含む光重合可能な組成物 - Google Patents

有機ポリシロキサンを含む光重合可能な組成物

Info

Publication number
JPS6399214A
JPS6399214A JP62224225A JP22422587A JPS6399214A JP S6399214 A JPS6399214 A JP S6399214A JP 62224225 A JP62224225 A JP 62224225A JP 22422587 A JP22422587 A JP 22422587A JP S6399214 A JPS6399214 A JP S6399214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
groups
symbol
formula
silane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62224225A
Other languages
English (en)
Inventor
レイモン ピジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhone Poulenc Industries SA
Original Assignee
Rhone Poulenc Industries SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Industries SA filed Critical Rhone Poulenc Industries SA
Publication of JPS6399214A publication Critical patent/JPS6399214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/075Silicon-containing compounds
    • G03F7/0757Macromolecular compounds containing Si-O, Si-C or Si-N bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/28Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen sulfur-containing groups
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S528/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S528/901Room temperature curable silicon-containing polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31634Next to cellulosic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31634Next to cellulosic
    • Y10T428/31638Cellulosic ester
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31938Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31942Of aldehyde or ketone condensation product
    • Y10T428/31949Next to cellulosic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、紫外線照射によって光重合されることができ
、貯蔵時に安定であり、25℃で60mPaから20.
000mPaの範囲の粘度をイj L/ カつ、硅素原
子に結合してJ3す、メタクロールオキシアルキル、ア
クロイルオキシアルキルおよびメルカプトアルキル基か
ら選択される官能基を含有する有機ポリシロキサンで、 式  Y28 i O (式中、記号Yは、同一でありもしくは相異なるメチル
、エチル、n−プロピル、ビニル、フェニルもしくはト
リフルオロプロビル基から選択され、これらの基の少く
とも70%がメチル基であり、そして高々3%がビニル
基である) を有するジ有槻シロキシ単位から実質的になる線状重合
体であり、その鎖の各々の末端がヒドロキシルで封鎖さ
れており、かつ該ジ有機シロキシ単位の数に対して高々
1%の割合の式 YS i O,5Eノ有機シロキシ単位および(または
)式S i 02のシロキシ単位を含むα、ω−ジヒド
ロキシジ有機ポリシロキサン油Δニ一般式Z(G)Si
R(Q)   のシランBa       3−a (ただしここで記号Zは、 CH2=C(R’ )−COO基もしくはH5基を表わ
し、記号R′はメチル基を表わし、記号Rは、置換章魚
しかまたはメチル基を表わし、記号Qはメトキシ基ある
いは二つの記号Qが全体として式を表わし、記号Gは炭
素原子1ないし3個を有する直鎖もしくは分枝アルキレ
ン基を表わし、かつaはOないし1の値を表わす);お
よびイソプロピルチタネートからなり、油入とシランB
との混合物100部あたり0.05ないし2部の割合で
用いられる触媒C が接触され;かつ 三つの成分A、B、およびCが5°ないし180℃の範
囲の温度で反応され、かつこの方法が(i)  油Aが
25℃で70ないし500 !llPaの粘度を有する
こと; (ii)  油中のヒドロキシル基とシラン中のQlと
のモル比が0.1から0.95の範囲であるような割合
で、油AとシランBとが混合されること:および I 油Aの基OHとシランBの基Qとから生成されるべ
きアルコールの理論けの高々45%を除去するのに必要
な時間にわたって、三つの反俗体A、BおよびCを接触
すること により製造された有機ポリシロキサンであって、記号Z
が Cl−1,、=C(R”) COO基を表わす前記
有機ポリシロキサン100重量部あたり、または記号Z
が CH,、=C(R’ )COOESを表わす前記有
機ボリシロギサンにシラント1s(G)SiR(Q) 
  を混合したもの、a    3−a または記号Zが)−ISMを表ね″g前記有機ポリシロ
キサンにシラン CH2−C(R’ ) C00(G ) S i Ra
 (Q ) 3−aを混合したもの、または記号Zが Cl−12=C(R”)Coolを表わす前記有機ポリ
シロキサンに記号ZがH8基を表わす前記有機ポリシロ
キサンを混合したものであって、かつ前記各成分の量が
、IIs基に対する Cl−12=C(R’ >COO基の数的比率が0.0
5より高くなるように選ばれることからなる物質100
fflffi部あたり、キサントンのもしくはチオキサ
ントンのベンゾインの誘導体から選択される光増感剤0
.1〜10部を含有する組成物に関する。
ヒドロキシル有機ポリシロキサン重合体を、硅素原子に
結合したメタクロールオキシアルキルもしくはアクロイ
ルオキシアルキル基を有するアルコキシシランと反応す
ることにより、液状の有機ポリシロキサン組成物を製造
することが知られている(フランス特許第1.522,
607号および第2,110,115号ならびに米国特
許第3゜782.940@)。しかしこれらの特許、に
おいて用いられる方法の操作条件は十分に規定されてお
らず、従って、溶媒なしで使用できかつ貯蔵時に安定で
ある組成物を確実に1qることは困難である。非常にし
ばしば、得られる組成物は貯蔵時にゲル化しかつ(もし
くは)例えば50秒より長い放射線への過度のl!II
露にもかかわらず、非粘着特性が単に平均的なものであ
り時にはごくありぎたりである被覆を後に形成する。
日本の特開昭53−118.500号もまた、高温にお
いてしかも反応によって生成する脂肪族アルコールの沸
点より少くとも15℃高い沸点を有するアルコールの存
在で、α、ω−ジヒドロキシポリシロキサンをメタクロ
ールオキシアルキルもしくはアクロイルオキシアルキル
基を含むトリアルコキシシランと反応するための方法を
教示している。しかし、この方法はそれがやや長くかか
りしかも紫外線の作用下でやや緩慢に交叉結合する低粘
度の縮合物を与えるという欠点を示す。
上述の組成物の構造にかなり似た構造を有するが別な方
法により製造される組成物がフランス特許第2.192
,137号中に記載されている。
この方法はメタクロールオキシアルキルもしくはアクロ
イルオキシアルキル基を含有するアルコキシシランを、
中性溶媒中で塩基性触媒の存在下で環式もしくは直鎖状
の有機ポリシロキサンと反応することにある。この技術
は溶媒の使用を必要とするので、工業的観点からは常に
不利である。さらにまた、この技術は、シロキサン結合
の再配列を伴う反応を必要とするので、重合体の複雑な
混合物が得られる。
紙の非粘着処理のために使用しろるかつ光増感剤とは別
に、特定のメタクロイルオキシプロピル基中にエチレン
的不飽和の有機基を有するジ有機ポリシロキサン重合体
を含む光重合可能な組成物が米国特許第3.726,7
10号中に見られる。
これらのメタクロイルオキシプロピル基はジ有槻ポリシ
ロキサン重合体の鎖にそって主に結合しており、鎖の末
端には結合していない。このような基を鎖にそって導入
するために、α、ω−ジヒドロキシジ有機ポリシロキサ
ン重合体をメタクロイルオキシプロピル基を含むアルコ
キシシランと反応することにある技術よりも一層複雑な
技術を用いることが必要である。特許の本文は企図する
ことのできる技術に関する精密なデータをほとんど提供
しない。それにもかかわらず、従来的な置換反応の関与
する方法は最も好適である。
従ってこの方法は、第一段階として、硅素に結合したり
anアルキル基を鎖にそって有するα。
ω−ビス−(トリ有機シロキシ)−ジ有機ポリシロキサ
ン重合体(シリコーン市場では容易に入手できない)を
製造し、次いで溶媒中でそしてHC1受容体の存在でク
ロロフルキル基をメタクリル酸およびアクリル酸と反応
することからなることができる。この種の方法は時間が
かかるのみならず、高度の置換を達成するために著しい
注意を必要とする。
α、ω、ω−ジヒドロキシジポリシロキサン重合体をメ
ルカプトアルキル基を含むアルコキシシランと反応する
ことにより他の種類の液状ジ有機ポリシロキサン組成物
を製造することが知られている(米国特許第4,066
.603号)。この方法においては反応体が水酸化カリ
ウムもしくはカリウムシラル−トのような塩基性触媒の
存在で反応体が接触され、かつ生成するすべてのアルコ
ールが非揮発性化(devolatNization)
段階にJ3いて除去される。この型の触媒の使用には、
中和段階(組成物が貯蔵時に変性するのを防止するため
)をそして時には反応終了時における濾過段階を実施す
ることが伴う。この種の方法は、υ1約が多く従って改
良を必要とする。
光増感剤を添加した後に光重合されることができかつ硅
素原子に結合したアルケニル基を有(る有機ポリシロキ
サン重合体、もしくは随、α選択的に、SiH結合を有
する有機ボリシロキ勺ン重合体から、またはメルカプト
アルキル基を有するシランもしくは有機ポリシロキサン
からつくられる有機ポリシロキサン組成物が多くの特許
(フランス特許出願第2.245.729号、第2,2
46.608号、第2,257.736@および第2.
622.126号)中に記載されている。これらの組成
物は、効果的な非粘着性被覆を形成しつるが、それでも
なお、この組成物の工業的な発展を有利ならしめるであ
ろう一群の特性のずべてを有するわけではない。この一
群の特性は、少くとも以下の特性を含むべきである二組
酸物の種々の成分の製造が容易であること、成分の相H
の混和性が良好であること低い粘度、および紫外線に曝
露する時の硬化が迅速であること。
本発明は上述した欠点の克服をもくろむものである。こ
の目的のために、本発明はまず、貯蔵時に安定であり、
25℃で60IIIPaないし20,0Q Q IPa
の範囲の粘度を有し、かつ硅素原子に結合しており、メ
タクロイルAキシアルキル、アクロイルオキシアルキル
およびメルカプトアルキル基から選択される官能基を右
する有機ポリシロキサン組成物を製造する方法に関する
。この方法に従うとき、 式  Y25iO (式中、記号Yは、同一でありもしくは相異なるメチル
、エチル、n−プロピル、ビニル、フェニルもしくはト
リフルオロプロピル基から選択され、これらの基の少く
とも70%がメチル基であり、そして高々3%がビニル
基である) を有するジ右機シロキシ単位から実質的になる線状重合
体であり、その鎖の各々の末端がヒドロキシ基で封鎖さ
れており、かつ該ジ有機シロキシ単位の数に対して高々
1%の割合の式 YSi01.5モノ有機シロキシ甲位および(または)
式S i 02のシロキシ単位を含むα、ω−ジヒドロ
キシジ有機有機ポリシロキサン油一般式Z(G)StR
(Q)   のシランBa    3−a (ただしここで記号7は、 CH2−C(R’ )−CoolもしくはH8基を表わ
し、記号R′はメチル基を表わし、記号Rは、置換章魚
しかまたはメチル基を表わし、記Q Qはメトキシ基あ
るいは二つの記号Qが全体として式を表わし、記号Gは
炭素原子1ないし3個を有する直鎖もしくは分校アルキ
レン基を表わし、かつaはOないし1の値を表わす):
およびイソプロピルチタネートからなり、油Aとシラン
Bとの混合物100部あたり0.05ないし2部の割合
で用いられる触媒C が接触され:かつ 三つの成分A、B、およびCが5°ないし180℃の範
囲の温度で反応され、かつこの方法がfi)  油Aが
25℃で70ないし500IIPaの粘度を有すること
: (iil  油中のヒドロキシル基とシラン中のQWと
のモル比が0.1から0.95の範囲であるような割合
で、油AとシランBとが混合されること;および (ト) 油Aのm OHとシランBのIQとから生成さ
れるべぎアルコールの理論Gの高々45%を除去するの
に必要な時間にわたって、三つの反応体A、BおよびC
を接触すること を特徴とする。
本発明の方法における面の一変形に従うに、三つの反応
体A、BおよびCはまた、アルコールQHを実質的に除
去することなく5℃ないし90℃の温度に少なくとも1
0分間単に接触されることもできる。
α、ω−ジヒドロキシジ有機ポリシロキサン油Aは25
℃で70ないし500 mPaの粘度、望ましくは25
℃で80ないし400 sPaの粘度を有する。これは
式Y2SiOを有するジ有機シロキシψ位から実質的に
なる線状重合体であり、その鎖の各々の末端がヒドロキ
シ基で封鎖されている。
しかしジ有機シロキシ単位の数に対して高々1%の割合
の、式YSiO1,5モノ有機シロキシ単位および(ま
たは)式5f02のシロキシ単位の存在は排除されない
同一でありもしくは相異なる記号Yはメチル、エチル、
n−プロピル、ビニル、フェニルもしくは3,3.3−
トリフルオロプロピル基を表わす。
式Y2SiOにより表わされる単位の例としては、以下
の式にあたるものを挙げることができる:(CH3)2
5+o、 CH3(CH2=CH+S i 01 C)I3 (C2H5)S to、 CH3(n−(C3H,)S i 01CF(3(CF
3CH2CH2)S i O。
CH(C6H5)SiOおよび (C6H5)28 io。
油Aはシリコーン製造業者により一般に売出されている
。さらにまた、この油はアンモニアもしくは重炭酸ナト
リウムのような塩基性薬剤を含有する水性媒体中でジ有
機ジクロロシランもしくはジ有機ジアセトキシシランを
単に加水分解することにより容易に製造することができ
る。
他の方法、例えば水/アセトン溶媒中での、酸により活
性化された粘土によるヘキサ有機シクロトリシロキサン
の重合を用いることができる(米国特許第3,853,
932号)。
シランBは、2が基 CH2=C(R’ )−Cooを表わす場合式%式%) に、もしくは2が基H8を表わす場合式F  :H8(
G)SiR(Q)   に相当する。
2          a    3−aただしここで
記号R,r(’、Q、Gおよびaは既に述べた意味を有
する。
より詳細には、記号Gは炭素原子1な(+N L/ 8
個を有するアルキレン基であって、例えば、式ニー (
Ct−42)n−(nはゴないし8の整数である) 、
−CHCH(CH3)CH2−1−CI−I  Cal
  CH(CH3)CH2−1および−(CH) CH
(02H5)CH2−の基から選択されるアルキレン基
である。
挙げることのできる式F1のシランの具体例は以下の式
に相当するシランである: CH2−CH−C00CH2S i (CH3) (O
CH3)2 :CH2−CH−Coo (CH2)3S
 i (QC2H5)3 :CH2−CHCOO(CH
2)3 S i (QC)−13)3 :CH2−CH
−Coo (CH2)4 S i (OCH2CH20
CH3)3 :C1−12−CH−Coo (CH2)
3 S i (On−C51−17)3 ;=2   
             ^00000 QQQQ II   II   II   II   II   
II   II   II     IIリ リ リ 
リ 8 リ (JQQ これらのシランは式 CI−G−3iR(Q)   の中間体を式a    
   3−a CH2=C(R”)COOI−1の有機酸と反応するこ
とによりつくることができる。反応はN−メヂルビロリ
ドン−2もしくはN、N−ジメチルフォルムアミドのよ
うな中性溶媒中でそしてトリエチルアミンのようなHC
1受容体の存在で実施されるのが有利である。有罰酸は
そのアルカリ金属jnにより直換されることができ、こ
の場合1−I CI受容体を反応混合物中に導入するこ
とは不必要である。これらのシランはまたシリコーン市
場で購入することもできる。
挙げることのできる弐F2のシランの具体例は以下の式
に対応するシランである: H3(C112)3 Si (OCH3)3 、H3C
I−I2SiCH3(OC2H5)2、H8(CH2)
45iCH3(OCH3)2、H8(CH2)45;(
CH3)20C2H5、H8C8201−1(0M3)
 CH25+ CH3(QC2H5)2、H8くC11
2)3 S 1CH3(oC21(5)2.1」3  
(CH2)3 S  1cH=cI−12(QC2ト1
. )、トl5(CH2)3SiC6H5(OCH3)
2 およびH8CI−(20H(CI−13) CH2
5i (QC2H5) 3  。
これらのメルカプトシランは式: %式% のイソヂオウロニウム塩をアンモニアのようなアルカリ
性薬剤によって分解することにより’IJ iMするこ
とができる(米国特許第3.314.982号)。これ
らもまたシリコーン市場で購入することができる。
触媒Cはアルキルチタネートおよびポリ−(アルキルチ
タネート)ならびに脂肪酸のジ右機錫塩から選択されま
た抽AとシランBとの混合物100部あたり0.05な
いし2部、望ましくは0.1ないし1部の割合で用いら
れる。
アルキルチタネートは一般式 Ti [(OCHCH2)、OR″]4 (ただしここ
で同一であるか相異る記号R”(、を炭素原子1ないし
8filJを有するアルキル基を表わしまた記号すはO
または1を表わす)に相当する。記号すが0を表わす時
、アルキル基はエチル、n−オクチル、n−プロピル、
イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、第2−ブチル
、n−ペンチル、n−ヘキシル、2−エチルヘキシルも
しくはn−へブチル基のように2ないし8個の炭素原子
を含み、また記号すが1を表わす時、アルキル基はメチ
ルもしくはエチル基である。
挙げることのできるこれらのフルキルチタネートの具体
例はエチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル
、2−エチルヘキシルJ5よびβ−メトキシエヂルチタ
ネートである。
ポリ−(アルキルチタネート)は式: Ti(OR″)4のチタネートの部分的加水分解により
生成される。この式は記号すが0を表わし、従って記号
Rnが炭素原子2ないし8個を有するアルキル基を表わ
す上記の式に相当する。
これらのポリチタネートは線状構造を有し、そのそれぞ
れが、一連の式−Ti○(OR″)2−の単位および(
または)ロンドンのバターワース(Buttervor
ths)により刊行されたR、フェルト(FELD)と
P、L、コラ(C(EE )との著書[チタンの有機化
学J  (”Tbe Organic Chemist
ry ofTitaniuIll”)の25から31ペ
ージにおいて言及されている一層複雑な構造からなる。
これらのポリチタネートの構造は、式 T i (OR″> 4のチタネートの加水分解の操作
条件に、チタネートと加水分解水とのモル比に、そして
IR″の性質に密接に依存する。
しかし、これらのポリチタネートは貯蔵時に安定であり
、トルエン、キシレンおよびシクロヘキサンのような通
常の炭化水素溶媒中に溶媒100部あたり少くとも50
部の割合で可溶でなければならない。
脂肪酸のジ有I錫塩は、式 (R”’ C00) 5nT2 (ただしここで同一で
ありもしくは相異る記号R″′は炭素原モーないし25
を有する脂肪族炭化水素基であり、また同一でありもし
くは相異る記号Tは炭素原子1ないし10のアルキル基
を表わす)に相当する。
記号RIllによって表わされる脂肪族炭化水素基には
直鎖もしくは分校のアルキルおよびアルケニル基が含ま
れる。このようなアルキル基の具体例はメチル、エチル
、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、n−ヘキ
シル、2−エチルヘキシル、n−オクチル、n−デシル
、n−ドデシル、n−テトラデシル、n−ペンタデシル
、n−ヘキサデシル、n−オクタデシル、n−アイコシ
ル、n−トコシルおよびn−ベンタコシル基である。
挙げることのできるこのようなアルケニル基の具体例は
以下の式に相当するものである:Cl−13CH=CH
−CH2−: CH3Cl1=CH+CH2) 3− ;CH3−CH
=CH(C)12)5− :CH(CH2) 4 Cト
!=cI−1(CH2)  5 −CH(CH)   
   Cl1−CH(C82)   8 −   ;C
H3(C)−12)4 CH=CH−CH2−CH−C
H(OH2)8−および CH3(CH2) 4− (CH=CH−C112)4
− (CH2) 3−0さらにまた記号Tで示される、
炭素原子1ないし10個を有するアルキル基の具体例と
してメチル、エチル、イソプロピル、n−プロピル、n
−ブチル、イソブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、
n−オクチルおよびn−デシル基を挙げることができる
脂肪酸のジ有Rm塩は純粋な化合物もしくは混合物であ
ってよい。後者は、例えば、カルボン酸の混合物(コブ
ラ油およびパーム油のような天然のグリセリドから生成
する)をジ有機錫酸化物と反応することにより製造され
る。
以下の式により表わされる有門錫塩を例として挙げるこ
とができる: (CH3−Coo) 2Sn (n−C4H9)2 :
[CH3(CH2)1oCOO]2Sn(n−C4H9
)2:[Cl−13(C112)10Coo] 2  
Sn  (CH3)2[CH3(CI−12)3 C1
−1(C2H5)Coo]2  Sn  (CH3)2
  :[CH3(CI−12)3CH(C2H5)CO
O]2 Sn (n−C4H9>2[CH3(CH2)
12C00]2Sn(02H5)2:[CH3(CH2
)14COO]2Sn(02H5)2 および[CH3
(CH2)7CH=CH(CH2)8]2Sn(n−C
4H9)2本発明に従う方法を実施するための第1の工
程は油A、シランBおよび触tsCを指示の割合で混合
することである。
従って、導入する油AとシランBとの聞は、油A中のヒ
ドロキシル基とシランB中のアルコキシ13Qとのモル
比が0.1ないし0.95、望ましくは0.2ないし0
.85の範囲内にあるように分配される。0.1より低
いモル比を与える分配は大きな利点をもたない。なぜな
らば、この場合多聞のシランBの使用を伴うからである
。さらにまた0、95より高いモル比を与える分配は、
貯蔵時の安定度が低くかつ(もしくは)硬化の後ありふ
れた非粘着特性を示す有機ポリシロキサンの生成をもた
らす。
すでに示したごとく、触媒Cは油AとシランBとの合計
100部あたり0.05ないし2部、望ましくは0.1
ないし1部の割合で導入される。
このようにして生成する混合物は以下の方法で処理され
る二三つの反応体△、BおよびCは5ないし180℃の
範囲の温度で接触される。この接触の時に、混合物中に
存在する、油A中のOH!GとシランB中のアルコキシ
IQとから生成されるべきアルコールQ l−1の理論
mの高々45%が除去される。接触時間はアルコールを
除去するのに用いる手段にそしてまた加熱条件に依存す
る。それは少くとも5分であり、望ましくは少くとも1
5分であり、また数日を越えることもありうる。大気圧
においてそして100℃を越える温度、つまり120な
いし160℃程度の温度において操作し、一方同時に高
々上記した百分率のアルコールQHを加熱に際して反応
混合物から放出させることにより、接触時間は90分を
実質的に越えない。
アルコールQ Hの除去を反応混合物中を通過する不活
性ガス流により容易にすることにより、もしくは大気圧
より低い圧力を用いることにより、この接触時間はさら
に減少することができ、例えば60分より少くなること
ができる。
貯蔵時に不安定である高粘度の組成物を得るおそれのた
め180℃を越すことは推奨できない。
もつとより低い温度でつまり20ないし50℃程度で操
作する時、反応体は少くとも48時間接触されねばなら
ず、次いで大気圧より低い圧力下で加熱することにより
もしくは単に大気圧より低い圧力の下で必要量のアルコ
ールQ Hが、望ましくは接触III間の終了時に除去
される。
生成されるべきアルコールQ l−1の理論憬の45%
より多くがこれらの過程に際して除去されるならば、得
られる組成物は貯蔵に際してゲル化しやすい。
上述の方法の一つの変形に従うに、5℃ないし90℃の
範囲の温度において三つの反応体が少くとも10時間に
わたって接触されまたこの時間中アルコールQHはなん
ら除去されない。この処理方法は非常に簡単であるが、
かなり長い時間を必要とし、温度が低くなるに従って時
間が一層長くなる。約5ないし20℃において、反応体
は少くとも72時間接触されねばならないが、約70な
いし90℃においては10時間以下が必要である。
処理方法の選定の仕方は、製造上の必要事項(RIi7
R間、加熱手段および反応冴の設備の仕方)にそしてア
ルコールQHの性質に依るであろう。
メタノールまたはエタノールのような揮発性のアルコー
ルの反応混合物の加熱による除去は、ブタノールの除去
よりも少いもしくはヘキサノールの除去よりさえも少い
熱を必要とするであろう。
本方法に従って得られる物質は25℃で60ないし20
,0OOIPa 、そして一層しばしば25℃で150
ないし15.0OOIIPaの範囲の粘度を有する。
この物質は密mされた不透明の容器内での貯蔵に際して
安定である。しかし、この組成物のあるものの粘度は、
それが製造された後数週間の間に変化することがあり得
、この期間に粘度が例えば25℃で300 mPaから
1.00(lPaに増加するが、その後は安定化しもは
や変化しない。
この物質を製造するための方法のおかげで、この組成物
は式F1のシランにより与えられるメタクロールオキシ
アルキルおよび(または)アクロイルオキシアルキル官
能基または式F2のシランにより与えられるメルカプト
アルキル基を硅jI!!原子に結合した形で含む。
メタクロールオキシアルキルおよび(もしくは)アクロ
イルオキシアルキル基を含む組成物は組成物E1またメ
ルカプトアルキル基を含むものは組成物E2と称する。
以上述べて来た予備的な過程は別として、本発明は、 存在する組成物E とシランF2とのそれぞれの量が、
組成物E により与えられる式CH=C(R’ )Co
o−基とシランF2により与えられる式H8−の基との
モル比が、0.05より高くまた実際には0.05ない
し15そして望ましくは0.2ないし12の範囲内にあ
るような屑で、組成物E を式F2のシランと混合する
(得られる組成物をHlと称する)ことにより、 もしくは、存在する組成物E2とシランF1とのそれぞ
れの1が、シランF1により与えられる式CH−C(R
’ ) Coo−(7)31.!:組成酸物2により与
えられる式HS−の基とのモル比が0.05より高くま
た実際には0.05ないし15そして望ましくは0.1
ないし8の範囲内にあるような量で、組成物E2をシラ
ンF1と混合する(L’?られる組成物をト12と称す
る)ことにより、もしくは、存在する組成物E1と組成
物E2とのそれぞれの量が、組成物E1により与えられ
る式CH2=C(R’ )Coo−の基と組成物E2に
より与えられる式1−I S −基とのモル比が0.5
より高く、そして実際には0.05ないし15そして望
ましくは0.1ないし10の範囲内にあるようなmで、
組成物E1を組成物E2と混合する(#Rられる組成物
をH3と称する)ことにより得られる液状組成物に関す
る。
これらの液状組成物は25℃で60ないし20゜000
■Paの範囲にあり、そして一般に25℃で100ない
し15.0OOiPaの範囲にある粘度を有する。CH
2=C(R’ )COO/SHのモル比が0.05ない
し15の範囲であるとき、これらの組成物は放射線に敏
感であり、使用の時に製造するのが好ましい。しかしこ
れらは密閉された不透明な容器内での貯蔵に際して48
時間にわたって安定である。
Hl、H2およびH3の各組成物は、いま上で述べた成
分を環境温度ならびに大気圧下で単に混合することによ
り製造することができる。この方法は従って、特別な予
備策を必要としないが、それにもかかわらず、もし成分
の一つもしくは両方が、加水分解に対して非常に敏感で
あるアルコキシMO<メトキシ基のような)を含むなら
ば、そしてもし大気もまたやはり非常に湿っているなら
ば、乾燥雰囲気内で混合を行うことができるが、多くの
場合このことは必要でない。
組成物H1、Hおよび1−13の成分はその相互の混和
性の限界内であらゆるv1合で混合されてよいが、得ら
れる組成物のうち、式 CH2−C(R’ )Cooの基と式トIsの基とのモ
ル比が0.05より低いものは、非常に多様な材料の非
粘着処理に濁する価値がぼとんどない。
事実、組成物H,H2およびH3は増感剤が添加された
後、セル0−ス質のもしくは合成的な平らな支持体上に
薄層の形で沈積されることを主として意図される。次い
でこの層は放tJJ線より特定的には紫外線へのl1l
iiiにより硬化される。従って、粘着性の、Il質の
、粘稠なもしくは湿潤した物質に対して良好な非粘着特
性を有する被覆が求められている。
組成物H,H2およびH3は別として、組成物E1は同
じ工業的用途つまり非粘着処理に用いることができるが
組成物E2はできない。組成物E2は、光増感剤の添加
ならびに放射線への曝露による硬化の後、ガム化に対す
る良好な抵抗力を有する非粘着性被電を得ることを必ず
しも可能としない。
従って本発明は、紫外線への曝露により光重合可能であ
り、組成物E、H,1−12およびH3から選択される
組成物100部と光増感剤(もしくは光開始剤)0.1
ないし10部、望ましくは0.2ないし8部を含むこと
を特徴とする組成物にも関する。
これらの光重合可能な組成物は組成物E1、Hl、H2
もしくはH3を環11度ならびに大気圧の下で光増感剤
と単に混合することにより得られる。組成物が光増感剤
と混合される時間は、導入される光増感剤の滑およびそ
れの組成物中への溶解度に依存する。一般に30分ない
し3時間のW4FIが必要である。
光増感剤はキサントンのおよびチオキサントンのベンゾ
インの誘導体から選ぶのが好ましい。
このような光増感剤の具体例には、n−プロピル、イン
プロピル、n−ブチルおよびイソブチルエーテルのよう
なベンゾインのアルキルエーテル(アルキル基が1ない
し6Mの炭素原子を含む)、もしくはこれらの混合物、
および3−り0ロキサントン、3−メトキシキサントン
および2−クロロチオキサントンが挙げられる。
芳香族ケトン誘導体、例えばアセトフェノン、ベンゾフ
ェノンおよび4.4′−ビス−(ジメチルアミノ)−ベ
ンゾフェノンのような他の型の光増感剤もまた用いられ
てよい。しかしこれらの化合物は先に挙げたものよりも
悪い結果を時に与える。あるいはこれらには共開始剤(
co−initiator)(例えばトリエチルアミン
またはトリエチルフォスファイト)を添加せねばならな
い。
光重合可能な組成物はすでに述べたごとく、セルロース
質もしくは合成的材料の薄板の非粘着処理に狛に用いら
れる。この場合、この組成物は、工業的機械において用
いられる仕掛の助けをかりて0.5ないし5g/m2の
割合でこれらの表面上に沈積される。これらの仕掛は一
つが他のもののトにあるいくつかのローラーからしばし
ばなり、最下部のローラーは沈積サベぎ組成物と接触し
また最上部のローラーは処理すべき表面に接触している
(フランス特許出願用2,207,811号)。光重合
可能な組成物(このような仕方で薄い層の形で沈積され
る)は、キセノンランプもしくは水銀アークランプでそ
の放射スペクトルが250ないし450nlの範囲であ
るものにより生成される紫外線への曝露により硬化され
る。曝露時間は非常に短く、30秒より、そして望まし
くは20秒より短くまた1秒もの短かさでありうる。
曝露時間は、基のモル比 C)−12−C(R’ )C00/81−1が0.05
から15である組成物H,1−4およびH3の場合、特
に短い。換言すれば、S H基の存在はこのll!露時
開時間少に寄与する。
しかし、本発明の光重合可能な組成物は、粘着性の、粘
稠なもしくは糊状の物質もしくは湿分を放出する物ヱ1
と接触するもしくは接触ずべき覆べての材料に適用する
ことができる。これらの材料の性質および来源は変更さ
れる。これらの材料には神々な型の紙(叩解度が重要で
ないクラフト紙、ガラス紙、および羊皮紙)、ボール紙
、模造羊皮紙、ポリエチレンもしくはカルボキシメチル
セルロースで被覆された紙、再生セルロース(例えば「
t?ロファン」)もしくは酢酸セルロースのシート、プ
ラスチックスシート例えばポリエチレン、ポリプロピレ
ンおよびポリエチレンテレフタレートシー1〜、金属シ
ート、合成せんい、ガラスせんいもしくは石綿せんいを
尺体とする織物、および不織せんい材料(セルロース質
せんいもしくは合成的せんいもしくはこれらのせんいの
混合物を基体とするものすべて)が含まれる。
このようにして非粘着性にされた材料は、1゜粘着性物
質例えば糖菓(confectionery ) 、練
り粉栄子(pastry) 、粗製ゴム、ピッチおよび
ビヂューメン、ならびにろうのような粘着性物質のため
のまたは2.魚肉、獣肉およびチーズのように湿分を放
出する食料品のための、運搬および包装のための間隔を
あける材II (5pacer) 、隔離支持材料(s
eparating 5upport)、紙および薄膜
として用いられる。
以下の例は本発明を例解する。
部および百分率は重量基準である。
例 1 a) 25℃で約100mPaの粘度を有スルα、ω−
ジヒドロキシジメチルポリシロキサンで0.7%のヒド
ロキシルキを含有するもの95.4部、式: %式%) のシラン4.6部およびテトライソプロピルチタネート
0.2部を撹拌機、温度計挿入筒、および分析計を取付
けるためのがん首状物(Swan neck)を備えた
反応器に導入する。
油中のOH基とシラン中のOCH3基とのモル比は約0
.7である。
反応器の内容物を28分間かけて23℃から150℃ま
で徐々に加熱する。この加熱に際して、0.19部のメ
タノールを分析削の下流の収集器に収集する。予想され
るメタノールの理論量は1.26部であることから、抽
出されたものの百分率はこの吊の約15%である。得ら
れる透明な液体は25℃で10 o o mpaの粘度
を有する。
b)ベンゾインのブチルエーテルとイソブチルエーテル
との混合物(実際には重量比50150に分配されてい
る)からなる光開始剤 (photoinitiator) 4部を上述でつく
った液100部に添加し、かつ全体を環境温度で2時間
撹拌する。
得られる混合物を次いで、重jhが67’J/TrL2
で、セルロース質重合体で表面被覆され、スーパーカレ
ンダー掛けされているクラフト紙[シフツバ−(Sho
pper )尺度で64°まで叩解された漂白バルブか
らつくられる)上に2g/77L2の割合で沈積する。
沈積は一つが他の上部にある三つのローラーから主とし
てなる被覆装置によって実施する。最下部の円筒は紙に
沈積すべき混合物で充満されたタンク中に浸漬され、か
つこの円筒上にある移送ローラーをこの混合物で含浸す
る。一方この移送ローラーは、紙のシートと連続的に接
触されている被覆ローラーを含浸する。
紙に適用されるシリコーンの層は紫外線に10秒間曝露
することにより硬化する。この放射線は水銀蒸気と金属
沃化物の蒸気との入った反射器なしのランプにより放射
される。このランプの前面は紙の表面から1CI!の距
離にある。放射スペクトルは275ないし450nmの
範す1にあり、最大値は360ないし380 nmにあ
る。試料の受けとる動力は9.4ないし9.8 I4/
cm24部である。
紙の被覆面を指でこすることによって、ガム化の起って
ないこと、従って層が適切に硬化しておりまた転移して
ないことがわかる。
さらにまた、シリコーン−被覆紙から200×50ミリ
の寸法の試料をまず切出すことにより試験片をつくった
。次に150X19ミリの接着テープを各試料の被覆面
に適用する。
試験片を金属板の上におき、次いで70℃に20時間放
置する。この際、試験片の上に小さな鋼板をおくことに
より全体を圧力18g/cm2の下におく。
この処理の後、試験片を大気圧下に1時間おく。
湿度は約20℃である。次に各試験片上の接着テープを
、引張強度試験機によって引張ることによって紙の表面
から引剥す。引剥す速度は200m1分である。テープ
の巾1センチあたり12gの引剥し力が記録される。こ
の値はシリコーン被覆により与えられる非粘着特性が良
好であることを示す。
例  2 例1の(2)部に述べた手続に従って8つの実験を行う
。しかし25℃で100mPaの粘度を有するα、ω−
ジヒドロキシジメチルポリシロキサンおよび式 %式%) のシランのそれぞれの量、ならびに三つの反応体を加熱
する方法を変更する。各実験につき、0.2部のテトラ
イソプロピルチタネートはやはり含入する。これらの実
験を実施するのに関するデータ、および生成する物質に
関するデータを下記第1表に示す。
これらの秒々の生成物を沈積しかつ引続いて紙上で硬化
することにより得られる非粘着特性を例1の(ハ)部で
述べた方法に従って測定する。
実験d およびd5の生成物は例外として、すべての生
成物が良好で、かつ耐久性のある非粘着特性(指でこす
る時ガム化せず、引剥し力は20’j/anより低い)
を与える。上記の二つの生成物は貯蔵時に安定でなく、
また紫外線への曝露に除しての硬化も不満足なものであ
る。実際これらは他の組成物の場合の曝露時間25から
10秒の代りに90秒を要し、一方間時に非粘着特性の
点ではありきたりの結巣を与える(指でこするとガム化
する)。
例  3 25℃で約1QQmPaの粘度を有しかつ0.7%のヒ
ドロキシル基を含むα、ω−ジヒドロキシジメチルポリ
シロキサン93部、式 のシラン7部、およびイソプロピルチタネート0.2部
を例1で用いる反応3に導入する。油中基とのモル比は
約0.7である の5iOH基と数える)。
反応器の内容物を35分間にわたって23℃から140
℃まで加熱する。次にそれをこの温度に30分間保つ。
この処理中、ある痕跡量の水が集収されるが、旦も集収
されない。得られる透明な液体は25℃で315mPa
の粘度をもつ。
例1の0部分の手続きを行い、67g/m2の重石のク
ラフト紙を、上記の液体100部と、ベンゾインのブチ
ルエーテルとイソブチルエーテルとの上述の混合物4部
とからなる混合物で処理する。紫外線に20秒間瞑体間
ることにより硬化されたシリコーン層はガム化に対する
抵抗力があり、また紙から接着テープを引剥すのに必要
な力は159/a+程度であることがわかる。
例  4 例1のに)部分に述べた手順に従って三つの実験を行う
。しかし、25℃で1001Paの粘度を有するα、ω
−ジヒドロキシジメチルポリシロキサン油を以下の特性
を有する三つのα、ω−ジヒド0キシジメチルポリシロ
キサン油A1.A2およびA3のいづれか一つにて置き
かえる。
A1 :25℃での粘度60n+Pa 、OH基の割合
3、7% A2 :25℃での粘度5001Pa 、OH基の割合
0.40% A3:25℃での粘度750mPa 、 OHIの割合
0.3% これらの実験を実旅する方法、特に油A1゜A および
A3のそして式 %式%) のシランのmにならびに生成する物質の粘度にも関する
データを下記第2表に示す。
各実験について、イソプロピルチタネートは油とシラン
との合計ff1100部あたり0.2部の使用量にて用
いる。さらにまた各油中の5iOH基とシラン中のOC
H3基との比は一定に保たれる(0.7程度)。
実験e  、e  およびe3の組成物の沈積および紙
の上での引続いての硬化によって得られる非粘着特性を
例1の0部の手続に従って測定する。
以下のことが判明する: 実験e1における油A1の使用は、引剥し力は80g/
αであり、また交叉結合にかなり長い曝露時間(45秒
間)がかかるので、ありきたりの非粘着特性を与える。
実験e における油A2の使用は、良好な非粘着特性を
与える。引剥し力は交叉結合時間20秒に対して309
/l:aである。
実験e における油A3の使用は、交叉結合時間が55
秒であっても劣悪な非粘着特性を与える。
被覆はガム化により容易に剥され、また組成物もまた貯
蔵時に急速にゲル化する。
例  5 25℃で100■paの粘度を有するα、ω−ジヒドロ
キシジメチルポリシロキサン油を式0式%) のシランとイソプロピルチタネートの存在で環境温度で
96時間撹拌することによりつくられる、25℃で35
 Q mPaの粘度を有する組成物く例2の第1表の実
験MQd3にて示される)を用いる。
生成づる新たな組成物について CH=C(CH3)CoolとH31とノ宜ツま たぜル比を得るために、後にPlと称するこの組成物に
対して種々な13の式 %式% トシランを加える。例1の(へ)部で用いた光開始剤も
また種々な借で加える。
次に、効果的でかつ耐久性のある非粘着特性(ガム化し
ないことJ3よび30 ’J / cttrより低い引
剥し力)を得ることを可能にするための紫外線への曝露
時間を、やはり例1の0部にて教示省れる技術により決
定する。
新規な組成物中の成分の割合およびまた光交叉結合時間
に関するデータを下記の第3表に示す:これらの結果か
ら、メルカプトシランの導入は有益な効果をもつことが
明らかである。従ってこの導入により一方で放rJJ線
への曝露時間が顕著に減少でき、使方少量の光開始剤を
選択できる。
例  6 (al)  25℃で約1QQiPaの粘度含有シカつ
0.7%のヒドロキシル基を含有するα、ω−ジヒドロ
キシジメチルポリシロキサン96.3部、式 H8(C
H2)3Si (OCH3)3のシラン3.7部および
インプロピルチタネート0.2部を例1で用いる反応器
に導入する。
油中のOH基とメルカプトシラン中のOCH3基とのモ
ル比は約0.7である。
反応器の内容物を環境温度で96時間撹拌する。
この結果、25℃で3 Q Q mPaの粘度を右する
透明な生成物が生成する。これは後にP2ど称する。
この粘度は密閉容器で30日コンディショニングした後
25℃で1.000mPaの粘度に達し、次いでこの値
におちつく。
Cl−12=C(C113) COO(CH2)3S 
i (OCH3)3のメタクロイルオキシシランをこの
組成物P2に種々な吊加えて、生成される新規な組成物
についての基CH=C(CI−13)Coo−とH8基
との比を異ならせる。例1の(へ)部で用いた光開始剤
もまた種々な楢で加える。ガム化に対する良好な抵抗力
および30g/αの引剥し力を特徴とする、効果的でか
つ耐久性のある非粘着特性を達成するのに必要曝露時間
を次いで測宇する。
新規な組成物の構成ならびに光交叉結合(photoc
rosslinking )時間に関するデータを下記
第4表に示す。
実験Qおよびq′の組成物から19られる被覆は、その
表面上に貼りつけた接着テープを引剥すのに必要な力が
30 g/ cmより低いとはいえ、指でこすることに
よりかなり容易に取り除くことができる。
ガム化に対する良好な抵抗力をもつために、メタクロイ
ルオキシシランの存在が必要であることが上記第4表か
ら明らかである。光交叉結合時間を減少することもでき
る。実!Ao、、 ;J3よびC2,の組成物は、CH
2=C(CI−13>COO基とH3基とのモル比が1
程度であり、これによって最良の結果が得られる。
(bl)比較のために上記の(al)の節に述べた手続
を繰返すが、ただし25℃で10QmPaの粘度を有す
るα、ω−ジヒドロキシジメチルポリシロキサン油97
.4部と式 %式% 2.6部とを用いる。これらの借は、油中のOH基とメ
ルカプトシラン中のOCH3mとのモル比的1を与える
得られる組成物は25℃で425 iPaの粘度を有す
る。
上述のメタクロイルオキシシラン24.7部をこの組成
物75.3部と一諸にする。これによりCH=C(OH
3)Coo−基とH3−基とのモル比が1程度になる。
例1の0部で用いる光開始剤4部をこの混合物200部
に加え、全体を紫外線に曝露する。20秒の曝露時間の
とき、硬化したシリコーン層は指でのガム化に対して抵
抗力のないことがわかる。
従って、第4表に示す結果に照して、油中のOH基とメ
ルカプトシラン中のOCH3基とのモル比が1より低い
出発物質を用いる(メタクロイルオキシシランを添加す
る前に)ことが必要である。
再び比較のために、(al)において上述した手続を反
復するが、ただし25℃で1001Paの粘度を有する
油の代りに、25℃で7501Paの粘度を有しかつO
HMを0.3%含有するα、ω−ジヒドロキシジメチル
ポリシロキサン油98.4部を用い、かつ式 %式% 1.6部を用いる。油中のOHMとメルカプトシラン中
のoct−+3mとのモル比はやはり0.7である。
25℃で30.00(lPaの粘度を有する生成する液
体は貯蔵時に安定でないこと、特に、環境温度で密閉容
器内で約10日間コンディショニングした後ゲル化する
ことが判明する。従って組成物P2により示される安定
性に照らすとき、75Q n+Paより低い粘度を有す
る油を用いるのが必要である。
例  7 25℃で100 mPaの粘度を有するα、ω−ジヒド
ロキシジメチルポリシロキサン油からそして式   C
H2=C(CH3) C00(CH12) 3 S i
 (OCH3)3のメタクロイルオキシシランからつく
られる組成物P1 (例5で述べたもの)を種々な楢、
同じα、ω−ジヒドロキシジメチルポリシロキサン油か
らそして式 %式% トシランからつくられる組成物P2 (例6に述べたも
の)と単に混合することによりいくつかの組成物がつく
られる。
例1の0部で示した手続に従って、非粘着特性の見地か
ら各組成物の有効性を決定する。81!吊比50150
のベンゾインのブチルエーテルおよびイソブチルエーテ
ルを混合することにより生成される光開始剤を異なるm
=つの闇、各組成物に倉入し、そして新たな混合物をV
Alの0部で述べた装胃により放射される紫外線にかけ
る。時間とともに変化しない良好な非粘着性特性(一つ
には指でこすることによるガム化に対する被覆の抵抗力
、もう一つには接着デープを引剥すのに必要な力が30
g/αより低いこと)を得ることを可能にする曝露時間
を次に測定する。
組成物の構成および交叉結合時間に関するデータを下記
第5表に示す。
実#に’の場合、沈積する屑は指によるガム化に耐えな
いことに留意すべきである。
CH2−C(CH3)COO基と1−1s基とのモル比
が0.3から3の範囲である混合された組成物が少滑の
光開始剤で非常に短い時間で交叉結合することが表に示
される結果から明らかである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 紫外線照射によつて光重合されることができ、貯蔵時に
    安定であり、25℃で60mPaから20,000mP
    aの範囲の粘度を有しかつ、硅素原子に結合しており、
    メタクロールオキシアルキル、アクロイルオキシアルキ
    ルおよびメルカプトアルキル基から選択される官能基を
    含有する有機ポリシロキサンで、 式 Y_2SiO (式中、記号Yは、同一でありもしくは相異なるメチル
    、エチル、n−プロピル、ビニル、フェニルもしくはト
    リフルオロプロピル基から選択され、これらの基の少く
    とも70%がメチル基であり、そして高々3%がビニル
    基である) を有するジ有機シロキシ単位から実質的になる線状重合
    体であり、その鎖の各々の末端がヒドロキシ基で封鎖さ
    れており、かつ該ジ有機シロキシ単位の数に対して高々
    1%の割合の式 YSiO_1_._5モノ有機シロキシ単位および(ま
    たは)式SiO_2のシロキシ単位を含むα,ω−ジヒ
    ドロキシジ有機ポリシロキサン油A; 一般式Z(G)SiR_a(Q)_3_−_aのシラン
    B(ただしここで記号Zは、 CH_2=C(R′)−COO基もしくはHS基を表わ
    し、記号R′はメチル基を表わし、記号Rは、置換基無
    しかまたはメチル基を表わし、記号Qはメトキシ基ある
    いは二つの記号Qが全体として式▲数式、化学式、表等
    があります▼ を表わし、記号Gは炭素原子1ないし3個を有する直鎖
    もしくは分枝アルキレン基を表わし、かつaは0ないし
    1の値を表わす);および イソプロピルチタネートからなり、油AとシランBとの
    混合物100部あたり0.05ないし2部の割合で用い
    られる触媒C が接触され;かつ 三つの成分A、B、およびCが5°ないし180℃の範
    囲の温度で反応され、かつこの方法が(i)油Aが25
    ℃で70ないし500mPaの粘度を有すること; (ii)油中のヒドロキシル基とシラン中のQ基とのモ
    ル比が0.1から0.95の範囲であるような割合で、
    油AとシランBとが混合されること;および (iii)油Aの基OHとシランBの基Qとから生成さ
    れるべきアルコールの理論量の高々45%を除去するの
    に必要な時間にわたつて、三つの反応体A、BおよびC
    を接触すること により製造された前記有機ポリシロキサンであつて、 記号Zが CH_2=C(R′)COO基を表わす前記
    有機ポリシロキサン100重量部あたり、または記号Z
    が CH_2=C(R′)COO基を表わす前記有機ポ
    リシロキサンにシラン HS(G)SiR_a(Q)_3_−_aを混合したも
    の、または記号ZがHS基を表わす前記有機ポリシロキ
    サンにシラン CH_2=C(R′)COO(G)SiR_a(Q)_
    3_−_aを混合したもの、または記号Zが CH_2=C(R′)COO基を表わす前記有機ポリシ
    ロキサンに記号ZがHS基を表わす前記有機ポリシロキ
    サンを混合したものであつて、かつ前記各成分の量がH
    S基に対するCH_2=C(R′)COO基の数的比率
    が0.05より高くなるように選ばれることからなる物
    質100重量部あたり、キサントンのもしくはチオキサ
    ントンのベンゾインの誘導体から選択される光増感剤0
    .1〜10部を含有する組成物。
JP62224225A 1979-01-24 1987-09-09 有機ポリシロキサンを含む光重合可能な組成物 Pending JPS6399214A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7901750A FR2447386A1 (fr) 1979-01-24 1979-01-24 Compositions organopolysiloxaniques photopolymerisables
FR7901750 1979-01-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6399214A true JPS6399214A (ja) 1988-04-30

Family

ID=9221132

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP626080A Granted JPS55112236A (en) 1979-01-24 1980-01-22 Manufacture of organopolysiloxane composition and photopolymerizable composition
JP62224225A Pending JPS6399214A (ja) 1979-01-24 1987-09-09 有機ポリシロキサンを含む光重合可能な組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP626080A Granted JPS55112236A (en) 1979-01-24 1980-01-22 Manufacture of organopolysiloxane composition and photopolymerizable composition

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4290869A (ja)
EP (2) EP0016663B1 (ja)
JP (2) JPS55112236A (ja)
BE (1) BE881305A (ja)
CA (1) CA1146690A (ja)
CH (1) CH645122A5 (ja)
FR (1) FR2447386A1 (ja)
GB (1) GB2039287B (ja)
IT (1) IT1130222B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0776943A1 (en) 1995-11-30 1997-06-04 Dow Corning Toray Silicone Company, Limited Curing catalyst for organopolysiloxane compositions and curable organopolysiloxane compositions
JP2007091940A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Shin Etsu Chem Co Ltd 難燃性シリコーン組成物
JP2008184514A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Osaka City 紫外線硬化性樹脂組成物、当該硬化物、およびこれらから誘導される各種物品

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2447386A1 (fr) * 1979-01-24 1980-08-22 Rhone Poulenc Ind Compositions organopolysiloxaniques photopolymerisables
DE3021043A1 (de) * 1980-06-03 1981-12-10 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Verfahren zur herstellung von organo(poly)siloxanen mit sic-gebundenen thiolgruppen
US4321263A (en) * 1980-09-30 1982-03-23 Rowell Laboratories, Inc. Psyllium compositions
DE3106186A1 (de) * 1981-02-19 1982-09-09 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Verfahren zur herstellung von organopolysiloxanen und verwendung dieser organop
DE3106059A1 (de) * 1981-02-19 1982-09-02 Herberts Gmbh, 5600 Wuppertal Durch bestrahlung haertbare polyorganosiloxanmasse und ihre verwendung zur bildung von trennueberzuegen
FR2507608A1 (fr) * 1981-06-15 1982-12-17 Rhone Poulenc Spec Chim Compositions organopolysiloxaniques liquides photopolymerisables pour enduction de materiaux
DE3222839A1 (de) * 1982-06-18 1983-12-22 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Neue organopolysiloxane, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung dieser organopolysiloxane
US4496210A (en) * 1982-07-19 1985-01-29 Desoto, Inc. Low temperature-flexible radiation-curable unsaturated polysiloxane coated fiber optic
JPS59206465A (ja) * 1983-05-10 1984-11-22 Shin Etsu Chem Co Ltd 放射線硬化性オルガノポリシロキサン組成物
US4477326A (en) * 1983-06-20 1984-10-16 Loctite Corporation Polyphotoinitiators and compositions thereof
US4528081A (en) * 1983-10-03 1985-07-09 Loctite Corporation Dual curing silicone, method of preparing same and dielectric soft-gel compositions thereof
US4675346A (en) * 1983-06-20 1987-06-23 Loctite Corporation UV curable silicone rubber compositions
DE3402317A1 (de) * 1984-01-24 1985-07-25 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Organopolysiloxane, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung dieser organopolysiloxane
US4558082A (en) * 1984-05-10 1985-12-10 General Electric Company Acrylated polymers
US4663185A (en) * 1984-05-10 1987-05-05 General Electric Company Novel acrylated polymers
US5137448A (en) * 1984-07-31 1992-08-11 Dentsply Research & Development Corp. Dental impression method with photocuring of impression material in light transmissive tray
DE3433654A1 (de) * 1984-09-13 1986-03-20 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Durch ultraviolett-licht vernetzbare organopolysiloxanmassen und verfahren zum einbetten von elektronischen bauteilen
EP0182941B1 (en) * 1984-11-14 1990-04-25 Loctite Corporation Dual curing silicone, method of preparing same and dielectric soft-gel compositions thereof
DE3447457A1 (de) * 1984-12-27 1986-07-03 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Vernetzbare organopolysiloxane, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung dieser organopolysiloxane
US4585670A (en) * 1985-01-03 1986-04-29 General Electric Company UV curable silicone block copolymers
US4606933A (en) * 1985-09-25 1986-08-19 Sws Silicones Corporation Acrylate-functional organopolysiloxanes
DE3603738A1 (de) * 1986-02-06 1987-08-13 Wacker Chemie Gmbh Durch strahlung zu elastomeren vernetzbare massen
US4797445A (en) * 1986-10-30 1989-01-10 Genesee Polymers Corporation Non-transferring dry-film mold release agent
CA1292831C (en) * 1986-12-22 1991-12-03 Dow Corning Corporation Organopolysiloxane compositions curable by ultraviolet radiation
US4831064A (en) * 1986-12-22 1989-05-16 Dow Corning Corporation Organopolysiloxane compositions curable by ultraviolet radiation
US5412133A (en) * 1987-07-31 1995-05-02 General Electric Company Radiation active silicon compounds having thioether linked functional groups
JPH07113086B2 (ja) * 1988-06-02 1995-12-06 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物
US4915804A (en) * 1988-12-20 1990-04-10 Allied-Signal Inc. Titanate bound photosensitizer for producing singlet oxygen
US4921589A (en) * 1988-12-20 1990-05-01 Allied-Signal Inc. Polysiloxane bound photosensitizer for producing singlet oxygen
US4952711A (en) * 1989-05-25 1990-08-28 Loctite Corporation Crosslinking of (meth) acryloxyalkenylene functional siloxane prepolymers
FR2654731B1 (fr) * 1989-11-21 1992-03-13 Rhone Poulenc Chimie Silane et organopolysiloxane a reste cyclopentenyle pouvant etre obtenu par reaction de michael.
FR2655993B1 (fr) * 1989-12-19 1993-09-17 Rhone Poulenc Chimie Compositions durcissables sous u.v., utilisables notamment dans le domaine de l'antiadherence papier et des fibres optiques.
CA2106465A1 (en) 1991-03-20 1992-09-21 Mieczyslaw H. Mazurek Radiation-curable acrylate/silicone pressure sensitive adhesive compositions
US5264278A (en) * 1991-03-20 1993-11-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Radiation-curable acrylate/silicone pressure-sensitive adhesive coated tapes adherable to paint coated substrates
JPH06506014A (ja) * 1991-03-20 1994-07-07 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 放射線硬化性ビニル/シリコーン剥離コーティング
US5464659A (en) 1991-05-23 1995-11-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Silicone/acrylate vibration dampers
JP2639286B2 (ja) * 1992-07-14 1997-08-06 信越化学工業株式会社 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
US6323253B1 (en) 1998-06-01 2001-11-27 Loctite Corporation Flame-retardant UV and UV/moisture curable silicone compositions
WO1999062960A1 (en) 1998-06-01 1999-12-09 Loctite Corporation Flame-retardant uv curable silicone compositions
US6828355B1 (en) 1999-07-19 2004-12-07 Henkel Corporation Resin-reinforced UV, moisture and UV/moisture dual curable silicone compositions
JP4012680B2 (ja) * 2000-10-26 2007-11-21 信越化学工業株式会社 有機ケイ素化合物
JP4877443B2 (ja) * 2001-09-27 2012-02-15 Jsr株式会社 反応性シリル基を有する環状オレフィン
US7309732B1 (en) 2003-04-21 2007-12-18 Henkel Corporation UV and UV/moisture dual curable compositions with improved cure through volume
US7105584B2 (en) * 2003-04-18 2006-09-12 Nscg, Inc. Dual-cure silicone compounds exhibiting elastomeric properties
US7960576B2 (en) * 2004-08-13 2011-06-14 Momentive Performance Materials Inc. Diol-derived organofunctional silane and compositions containing same
EP1690885A1 (de) * 2005-02-09 2006-08-16 Ciba Spezialitätenchemie Pfersee GmbH Acrylatofunktionelle Polysiloxane
CN101360753A (zh) 2005-11-29 2009-02-04 汉高公司 辐射固化的硅酮组合物
JP4868135B2 (ja) * 2006-04-18 2012-02-01 信越化学工業株式会社 光反応性基含有シロキサン化合物、その製造方法及び光硬化性樹脂組成物、その硬化皮膜を有する物品
CN101563397B (zh) * 2006-12-21 2012-10-10 陶氏康宁公司 双重固化性聚合物及其制备方法与用途
WO2008076184A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Dow Corning Corporation Dual curing polymers and methods for their preparation and use
US7816435B2 (en) * 2007-10-31 2010-10-19 Momentive Performance Materials Inc. Halo-functional silane, process for its preparation, rubber composition containing same and articles manufactured therefrom
CN104312428A (zh) * 2014-10-28 2015-01-28 成都纳硕科技有限公司 一种高性能热敏基材用紫外光固化防粘剂
KR20190013091A (ko) * 2017-07-31 2019-02-11 다우 실리콘즈 코포레이션 이중 경화성 수지 조성물, 그로부터 형성된 경화물, 및 그러한 경화물을 포함하는 전자 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5124304A (ja) * 1974-07-31 1976-02-27 Dainippon Printing Co Ltd Heibaninsatsuyosatsupan
JPS51125175A (en) * 1974-07-31 1976-11-01 Shin Etsu Chem Co Ltd Photopolymerizable compositions
JPS53134086A (en) * 1977-07-18 1978-11-22 Dainippon Printing Co Ltd Photopolymerizable composition

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1154724A (en) * 1965-08-11 1969-06-11 Midland Silicones Ltd Improvements in or relating to Organopolysiloxanes
US3714089A (en) * 1970-05-04 1973-01-30 Gen Electric Curable compositions
DE2153860C2 (de) * 1970-10-29 1982-06-09 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Verwendung von photopolymerisierbaren Gemischen zur Herstellung ätzmittelbeständiger Masken
US3816282A (en) * 1971-04-15 1974-06-11 Gen Electric Radiation induced polymerization of polysiloxanes
US4064027A (en) * 1973-09-28 1977-12-20 Dow Corning Corporation UV curable composition
US4039504A (en) * 1976-03-03 1977-08-02 Dow Corning Corporation Mercaptosiloxane elastomer and method of preparation
US4039505A (en) * 1976-03-03 1977-08-02 Dow Corning Corporation Siloxane elastomers containing sulfur and method of preparation
US4066603A (en) * 1976-03-03 1978-01-03 Dow Corning Corporation Sulfur containing silicone elastomer and method of preparation
US4070526A (en) * 1976-05-20 1978-01-24 Dow Corning Corporation Radiation-curable coating compositions comprising mercaptoalkyl silicone and vinyl monomer, method of coating therewith and coated article
US4208471A (en) * 1978-12-22 1980-06-17 The Gillette Company UV-Curable siloxane razor blade lacquers
FR2447386A1 (fr) * 1979-01-24 1980-08-22 Rhone Poulenc Ind Compositions organopolysiloxaniques photopolymerisables

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5124304A (ja) * 1974-07-31 1976-02-27 Dainippon Printing Co Ltd Heibaninsatsuyosatsupan
JPS51125175A (en) * 1974-07-31 1976-11-01 Shin Etsu Chem Co Ltd Photopolymerizable compositions
JPS53134086A (en) * 1977-07-18 1978-11-22 Dainippon Printing Co Ltd Photopolymerizable composition

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0776943A1 (en) 1995-11-30 1997-06-04 Dow Corning Toray Silicone Company, Limited Curing catalyst for organopolysiloxane compositions and curable organopolysiloxane compositions
JP2007091940A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Shin Etsu Chem Co Ltd 難燃性シリコーン組成物
JP4672508B2 (ja) * 2005-09-29 2011-04-20 信越化学工業株式会社 難燃性シリコーン組成物
JP2008184514A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Osaka City 紫外線硬化性樹脂組成物、当該硬化物、およびこれらから誘導される各種物品

Also Published As

Publication number Publication date
IT8019397A0 (it) 1980-01-23
FR2447386B1 (ja) 1984-08-10
US4290869A (en) 1981-09-22
GB2039287B (en) 1982-12-15
CH645122A5 (fr) 1984-09-14
BE881305A (fr) 1980-07-23
CA1146690A (fr) 1983-05-17
EP0052381B1 (fr) 1985-08-07
JPS55112236A (en) 1980-08-29
FR2447386A1 (fr) 1980-08-22
EP0016663A1 (fr) 1980-10-01
JPS638973B2 (ja) 1988-02-25
GB2039287A (en) 1980-08-06
EP0016663B1 (fr) 1983-03-23
IT1130222B (it) 1986-06-11
EP0052381A1 (fr) 1982-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6399214A (ja) 有機ポリシロキサンを含む光重合可能な組成物
US4597987A (en) Organopolysiloxanes containing both acryloxyalkyl groups and Si-bonded hydrogen atoms in the same molecule
US4585669A (en) Novel dual cure silicone compositions
US4279717A (en) Ultraviolet curable epoxy silicone coating compositions
US4370358A (en) Ultraviolet curable silicone adhesives
US4595471A (en) Organopolysiloxane compositions crosslinkable by ultraviolet light and a process for encapsulating electronic components
US3936578A (en) Method of rendering a substrate non-stick towards tacky substances by coating the substrate with an organosilicon composition
JPS6272711A (ja) アクリレ−ト機能の有機ポリシロキサン組成物、その生成方法及び使用方法
JPS59168061A (ja) 輻射線硬化性組成物
JPH0354972B2 (ja)
JPH0653850B2 (ja) ポリシロキサン組成物及び該組成物を用いたヒドロシリル化方法
US5420222A (en) Curable organo(poly)siloxane compositions
US4281093A (en) Catalyst compositions and their use in the preparation of release coatings
JPH02248463A (ja) シリコーンエマルション組成物
SE428130B (sv) Stralningsherdbar organopolysiloxanbeleggningskomposition innefattande merkaptoalkyl och silacyklopentenylradikaler, forfaranden och artikel derav
JPS6319533B2 (ja)
US4587136A (en) Curable organopolysiloxane compositions
FI62123C (fi) Kiselorganiska foereningar vilka aer anvaendbara till behandling av cellulosa- eller syntetiska materialier foer att goeradessa icke-vidhaeftande
JPH0417991B2 (ja)
EP0081444B1 (fr) Procédé de réticulation de compositions organopolysiloxaniques ne comportant pas de liaisons Si-H et de radicaux organiques à insaturation éthylénique activée
JPH02247254A (ja) 紫外線硬化性組成物
JPS60163931A (ja) オルガノポリシロキサン,その製造法,および高エネルギ線により架橋可能な被覆剤
JPH0149745B2 (ja)
JPH06345872A (ja) ビニルエーテル官能基を含む放射線硬化性組成物及びそれらの製造方法
US6312818B1 (en) Adhesion enhancing additives for release coating compositions