JPS6399055A - N−(ピリジルオキシフェニル)−n’−ベンゾイルウレア系化合物及びそれらを含有する殺虫剤 - Google Patents

N−(ピリジルオキシフェニル)−n’−ベンゾイルウレア系化合物及びそれらを含有する殺虫剤

Info

Publication number
JPS6399055A
JPS6399055A JP24014287A JP24014287A JPS6399055A JP S6399055 A JPS6399055 A JP S6399055A JP 24014287 A JP24014287 A JP 24014287A JP 24014287 A JP24014287 A JP 24014287A JP S6399055 A JPS6399055 A JP S6399055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compounds
compound
chloro
dichloro
pyridyloxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24014287A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Haga
隆弘 芳賀
Tadaaki Toki
土岐 忠昭
Toru Koyanagi
徹 小柳
Yasuhiro Fujii
康弘 藤井
Kiyomitsu Yoshida
潔充 吉田
Osamu Imai
修 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP24014287A priority Critical patent/JPS6399055A/ja
Publication of JPS6399055A publication Critical patent/JPS6399055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、新規なN−(ピリジルオキシフェニル)−N
’ −ベンゾイルウレア系化合物及びそれらを含有する
殺虫剤に関する。
(先行技術及び本発明に至った経緯) ベンゾイルウレア系化合物は、特開間第46−6550
号などによって殺虫剤の有効成分として有用であること
は知られている。上記文献にはその化学構造が一般式で
広(示されているが、そこには、当該化学構造の尿素部
分を構成する2ケの窒素原子において一方の窒素原子に
ベンゾイル基を他方の窒素原子に特定のピリジルオキシ
フェニル基をそれぞれ有し、かつそのいずれか一方或い
は両方の窒素原子に低級アルキル基を存するもの、即ち
特定のN−(ピリジルオキシフェニル’)−N’−ベン
ゾイルウレア系化合物は具体的に開示されていない0本
発明は特定のN−(ピリジルオキシフェニル”) −N
’ −ベンゾイルウレア系化合物が殺虫剤として優れた
特性を有することの知見に基づく。
(発明の開示) 本発明は、下記一般式(1)で表わされるN−(ピリジ
ルオキシフェニル)−N’  −ベンゾイルウレア系化
合物及びそれらを含有する殺虫剤に関する。。
一最式(■): (式中、R1,及びR2は水素原子又は低級アルキル基
であり、但し少なくとも一方は低級アルキル基である) 前記−瓜式(1)中、Rで表わされるアルキル基として
はメチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル
凸、n−ブチル基、イソブチル基、5ec−ブチル基な
どの炭素数1〜6の低級アルキル基が挙げられる。
前記一般式(I)で表わされる化合物は、例えば下記の
方法によって製造することができる。
(A)  N−アルキル−N−C3,5−ジクロロ−4
−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリジ
ルオキシ)〕アアニンと2.6−シフルオロベンゾイル
イソシアネートとを一10〜100℃で0.1〜24時
間反応させてN(3゜5−ジクロロ−4−(3−クロロ
−5−トリフルオロメチル−2−ピリジルオキシ)°フ
ェニル〕−N’  −(2,13−ジフルオロベンゾイ
ル)−N−、アルキルウレア(化合物■)を製造する方
法。
CB)3.5−ジクロロ−4−(3−クロロ−5−トリ
フルオ、ロメチルー2−ピリジルオキシ)フェニルイソ
シアネートとN−アルキル−2,6−シフルオロペンズ
アミドとを一10〜100°Cで 0.1〜24時間反
応させてN−(3,5−ジクロロ−4−(3−クロロ−
5−トリフルオロメチル−2−ピリジルオキシ)フェニ
ル〕−N。
−(2,6−ジフルオロベンゾイル)−No −アルキ
ルウレア(化合物■)を製造する方法。
(C)  N−(3,5−ジクロロ−4−(3−クロロ
−5−トリフルオロメチル−2−ピリジルオキシ)フェ
ニル) −N’ −(2,6−ジフルオロベンゾイル)
ウレア、化合%]l又は化合物■とアルキルハライドと
を一10〜100℃で0.1〜24時間反応させてN−
C3,5−ジクロロ−4−(3−クロロ−5−トリフル
オロメチル−2=ピリジルオキシ)フェニル)−N’ 
 −(2,6−ジフルオロベンゾイル)−N、N”−ジ
アルキルウレアを製造する方法。
、 前記反応(A)、  CB)及び(C)は必要に応
じて酸受容体の存在下に行なわれる。酸受容体としては
、n−ブチルリチウム、tert−ブチルリチウム、フ
ヱニルリチウムなどの有機リチウム化合物、水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム、水素化ナトリウム、水素化カ
リウムなどの無機塩基、ナトリウムのようなアルカリ金
属、トリエチルアミン、ピリジンなどの有機塩基などが
挙げられる。
更には、これらの反応は、必要に応じて溶媒の存在下で
行なわれる。溶媒としては、ベンゼン、トルエン、キシ
レン、クロロベンゼンなどの芳香族炭化水素類:ヘキサ
ン、シクロヘキサンなどの環状又は非環状脂肪族炭化水
素類ニジエチルエーテル、メチルエチルエーテル、ジオ
キサン、テトラヒドロフランなどのエーテル頚ニアセト
ニトリル、プロピオニトリル、アクリロニトリルなどの
ニトリル類ニジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキ
シド、スルホラン、ヘキサメチル燐酸トリアミドなどの
非プロトン性極性溶媒などが挙げられる。
次に、本発明化合物の具体的製造例を記載する。
・製造例1.’  N−(3,5−ジクロロ−4−(3
−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリジルオキ
シ)フェニル〕−N’ −(2,6−ジフルオロベンゾ
イル)−N、N’  −ジメチルウレアC化合物隘1)
の合成。
水素化ナトリウム(60%、ヌジョール混合物)1.6
gをジメチルスルホキシド10rrlに懸濁させ、10
℃で冷却した。この懸濁液にN−(3゜5−ジクロロ−
4−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリ
ジルオキシ’)−N’  −(2゜6−ジフルオロベン
ゾイル)ウレア1.08 gをジメチルスルホキシド5
mlに溶解した溶液を、15℃以下に保ちながら滴下し
た。30分間15℃で下中、液温は15℃から40℃の
間に保った0滴下後室温下で2時間攪拌した。
反応終了後、反応液を酢酸エチルと水で抽出し、存ii
を飽和食塩水で洗浄した0次いで無水硫酸ナトリウム上
で乾燥を行ない、溶媒を減圧留去した後、n−ヘキサン
と酢酸エチルとの7:3のン昆、合溶媒を用いてシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、融点153〜
154℃の目的物0.94gを得た。
製造例2.  N−(3,5−ジクロロ−4−(3−り
四ロー5−トリフルオロメチル−2−ピリジルオキシ)
フェニル)−N’ −(2,6−ジフルオロベンゾイル
)−N−メチルウレア(化合物Nα2)の合成 (1)3.5−ジクロロ−4−(3−クロロ−5−トリ
フルオロメチル−2−ピリジルオキシ)アニリン3.5
7gをピリジン20mj!にン容角¥した溶液を氷冷し
、これに塩化アセチル0.94gを滴下して一夜攪拌を
続けた。
反応終了後、反応液を酢酸エチルと水とで抽出し、有機
層を希塩酸で洗浄し、さらに飽和食塩水で洗浄した0次
いで無水硫酸ナトリウム上で乾燥を行ない、溶媒を減圧
留去した後ヘキサンと酢酸エチルとの3:2のン昆合ン
容媒を用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精
製し、融点163〜165℃のN−(3,5−ジクロロ
−4−(3、−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−
ピリジルオキシ)フェニル〕アセトアミド3.87gを
得た。
(n)  水素化ナトリウム(60%、ヌジョール混合
物)0.1111gのジメチルスルホキシド6、i)懸
濁液に前記工程(1)で得られたN−(3,5−ジクロ
ロ−4−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−
ピリジルオキシ)フェニル〕アセトアミド1.20gを
ジメチルホルムアミド4成に溶解した溶液を滴下した0
滴下中、反応液の温度は15〜20℃に保持した0滴下
後、室温で30分間攪拌した後、ヨウ化メチル0.85
gを15〜20℃で滴下し、さらに2時間室温で攪拌を
続けた。
反応終了後、反応液を酢酸エチルと水とで抽出し、さら
に有機層を飽和食塩水で洗浄した。次い°で無水硫酸ナ
トリウム上で乾燥を行ない、溶媒を減圧留去した後ヘキ
サンと酢酸エチルとの3:2の混合溶媒を用いてシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、融点153〜
155°CのN−、(3,5−ジクロロ−4−(3−ク
ロロ−5−トリフルオロメチル−2−ピリジルオキシ)
フェニル)−N−メチルアセトアミド1.05gを得た
〔■〕 前記工程CI+)で得られたN−(3,5−ジ
クロロ−4−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−
2−ピリジルオキシ)フェニル)−N−メチルアセトア
ミド1.0gに3N塩t’l 60 mlを加えた)u
iI!!1iWLを20時間に亘り還流させた。
反応終了後、反応液を冷却し、5%水酸化ナトリウム水
溶液200m1t中に投入し、次いで塩化メチレンで抽
出を行なった。有機層を水洗しさらに飽和食塩水で洗浄
した後無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。乾燥後溶媒を
減圧留去しヘキサンと酢酸エチルとの2:1の混合溶媒
を用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィーを行ない
、融点146〜147°CのN−メチル−3,5−ジク
ロロ−4−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2
−ピリジルオキシ)アニリン0.78gを得た。
(rV)  前記工程(III)で得られたN−メチル
−13,5−ジクロロ−4−(3−クロロ−5−トリフ
ルオロメチル−2−ピリジルオキシ)アニリン0.5g
をジオ、キサン5mff1に溶解した溶液に2゜6−シ
フルオロペンゾイルイソシアナート0.8gをジオキサ
ン5 m j+に溶解した?8液を室温下で加え、室温
下で4時間Iλ拌を行なった。
反応終了後、反応溶液を酢酸エチルと水とで抽出し、抽
出層を飽和食塩水で洗浄した0次いで無水硫酸ナトリウ
ム上で乾燥を行ない、溶媒を減圧留去した後へキサンと
酢酸エチルとの2:lの混合溶媒を用いてシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーで精製し、無定形固形物(融点
85〜92℃)の目的物0.72 gを得た。
前記一般的合成法並びに製造例に準じて以下の化合物を
合成することができる。
化合物隘3N−(3,5−ジクロロ−4−(3−クロロ
−5−トリフルオロメチル−2−ピリジルオキシ)フェ
ニル)−N’ −(2,6−ジフルオロベンゾイル)−
N、N’  −ジエチルウレア化合動磁4N−(3,5
−ジクロロ−4−(3−クロロ−5−トリフルオロメチ
ル−2−ピリジルオキシ)フェニル)−N’ −(2,
6−ジフルオロベンゾイル)−N゛ −メチルウレア化
合物隘5N−(3,5−ジクロロ−4−(3−クロロ−
5−トリフルオロメチル−2−ピリジルオキシ)フェニ
ル)−N”−(2,6−ジフルオロベンゾイル)−N、
N’ −ジ−n−プロとルウレア 化合動磁6N−(3,5−ジクロロ−4−(3−クロロ
−5−トリフルオロメチル−2−ピリジルオキシ)フェ
ニル)−N’ −(2,6−ジフルオロベンゾイル)−
N、N’ −ジ−イソブチルウレア本発明化合物は、後
記試験例にみる通り、殺虫剤、特に殺昆虫剤の有効成分
として優れた活性を示す0例えばコナガ、ヨトウムシ、
ハスモンヨトウ、コドリンガ、ボールワーム(ball
 worm)、タバコバッドワーム(tabacco 
budworm)、マイマイガ、コロラドハムシ、ボー
ルウイービル(ball weevil)、バッタ類、
ハチバエ類、コガネムシ、クマナヤガ、カプラヤガなど
の農業害虫類、ゴキブリ類、イエ・バエ、アカイエカな
どの衛生害虫類、コクガ、バクガ、チャイロコメノゴミ
ムシダマシ、コクヌストモドギなどの貯穀害虫類、イガ
、ヒメカツオプシムシ、シロアリ類などの衣類・家庭害
虫類、その他家畜などに寄生するハエ類などに対しても
有効である。有機リン剤抵抗性のイエバエなどの薬剤延
抗性の種々の害虫類に対しても有効である。
いずれもその幼虫に対して卓効を示すが、成虫が本発明
化合物を摂取した場合に産卵不能にしたり、産卵できた
としても産下卵の卿化を狙止する効果を有するので、有
用植物を食蝕しない益虫を含む有益な生物に対し、高い
安全性を示す。
このものを殺虫剤の有効成分として使用するに際しては
、従来の農薬の製剤の場合と同様に農薬補助剤と共に乳
剤、粉剤、水和剤、液剤、ペースト剤などの種々の形態
に製剤することが出来る。
これらの配合割合は、通常を効成分0.5〜90重量部
で農薬補助剤10〜99.5iIIffi部である。
これらの製剤の実際の使用に際しては、そのまま使用す
るか、または水のような希釈剤で所定濃度、に希釈して
使用することができる。
ここにいう農薬補助剤としては、担体、乳化剤、懸澗剤
、分散剤、展着剤、浸透剤、湿潤剤、増粘剤、安定剤な
どが挙げられ、必要により適宜添加すればよい、担体と
しては、固体風体と液体担体に分けられ、固体担体とし
ては、澱粉、活性炭、大豆粉、小麦粉、木粉、魚粉、粉
乳などの動植物性粉末、タルク、カオリン、ベントナイ
ト、炭酸カルシウム、ゼオライト、珪藻土、ホワイトカ
ーボン、クレー、アルミナ、硫黄粉末などの鉱物性粉末
などが挙げられ、液体担体としては、水、メチルアルコ
ール、エチレングリコールなどのアルコール11、アセ
トン、メチルエチルケトンなどのケトン類、ジオキサン
、テトラヒドロフランなどのエーテル類、ケロシン、灯
油などの脂肪族炭化水素類、キシレン、トリメチルベン
ゼン、テトラメチルベンゼン、シクロヘキサン、ソルベ
ントナフサなどの芳香族炭化水素類、クロロホルム、ク
ロロベンゼンなどのハロゲン化炭化水素類、ジメチルホ
ルムアミドなどの酸アミド類、酢酸エチルエステル、脂
肪酸のグリセリンエステルなどのエステル類、アセトニ
トリルなどのニトリル類、ジメチルスルホキシドなどの
含硫化合物類などが挙げられる。
また、必要に応じて他の農薬、例えば殺虫剤、殺ダニ剤
、殺線虫剤、殺菌剤、抗ウィルス剤、誘開削、除草剤、
植物生長調整剤などと混用、併用することができ、この
場合に−N優れた効果を示すこともある。
例えば、殺虫剤、殺ダニ剤、或いは殺線虫剤としては、
0−(4−プロモー2−クロロフェニル)0−エチル 
S−プロピル ホスボロチオニー)、2.2−ジクロロ
ビニルジメチル ホスフェート、エチル 3−メチル−
4−(メチルチオ)フェニル イソプロピルボスボロア
ミデート、o。
○−ジメチル 0−4−ニトロ−m−)リル ホスホロ
チオニー1・、0−エチル 0−4−ニトロフェニル 
フェニルホスホノチオエート、0.〇−ジエチル 0−
2−イソプロピル−6−メチルピリミジン−4−イル 
ボスホロチオエート、0゜O−ジメチル O−(3,5
,6−)シクロロー2−ピリジル) ホスホロチオニー
)、O,S−ジメチル アセチルホスホロアミドチオエ
ート、0− (2,4−ジクロロフェニル) 0−エチ
ルS−プロピル ホスホロジチオエートなどの有機リン
酸エステル系化合物;1−ナフチル メチルカーバーメ
ート、2−イソプロポキシフェニルメチルカーバメート
、2−メチル−2−(メチルチオ)プロピオンアルデヒ
ド ○−メチルカルバモイルオキシム、2.3−ジヒド
ロ−2,2−ジメチルベンゾフラン−7−イルメチルカ
ーバメート、ジメチル N、N’  −(チオビス〔(
メチルイミノ)カルボニルオキシ〕〕ビスエタンイミド
チオエート、S−メチル N(メチルカルバモイルオキ
シ)チオアセトイミデート、N、N−ジメチルカルバモ
イルオキシイミノ−2−(メチルチオ)アセトアミド、
2−(エチルチオメチル)フェニル メチルカーバメー
ト、2−ジメチルアミノ−5,6−シンチルビリジン°
−4−イル ジメチルカーバメート、S、S” −2−
ジメチルアミノトリメチレン ビス(チオカーバメ−1
・)などのカーバメート系化合物;2,2.2−トリク
ロロ−1,1−ビス(4−クロフェニル)エタノール、
4−クロロフェニル 2.4.5−トリクロロフェニル
 スルホンなどの有機塩素系化合物;トリシクロへキシ
ルヂン ヒドロキシドのような有機金属系化合物;  
(R3)−α−シアノ−3−フェノキシベンジル (R
5)−2−(4−クロロフェニル)−3−メチルブチレ
ート、3−フェノキシベンジル (IR3)−シス、ト
ランス−3−(2,2−ジクロロビニル)−2,2−ジ
メチルシクロプロパンカルボキシレート、(RS)−α
−シアノ−3−フェノキシベンジル(IR3)−シス、
トランス−3−(2,2−ジクロロビニル)−2,2−
ジメチルシクロプロパンカルボキシレート、(S)−α
−シアノ−3−フェノキシベンジル(IR)−シス−3
−(2,2−ジブロモビニル)−2,2−ジメチルシク
ロプロパンカルボキシレート、(R3)−α−シアノ−
3−フェノキシベンジル(IR3)−シス5 トランス
−3−(2−クロロ−3,3,3−)リフルオロプロペ
ニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレ
ート、4−メチル−2,3,5,6−チトラフルオロベ
ンジルー3−(2−クロロ−3゜3.3−)リフルオロ
−1−プロペン−1−イル)−2,2−ジメチルシクロ
プロパン力ルボキシレ−1・などのピレスロイド系化合
物;1”(4−クロロフェニル) −3−(2,6−ジ
フルオロベンゾイル)ウレア、1’−(3,5−ジクロ
ロ−4−(3−クロロ−5−トリフルオロメチル−2−
ピリジルオキシ)フェニル) −3−(2,6−ジフル
オロベンゾイル)ウレア、1−(3,5−ジクロロ−2
,4−ジフルオロフェニル)−3−(2゜6−ジフルオ
ロベンゾイル)ウレアなどのベンゾイルウレア系化合物
;2−tert−ブチルイミノ−3−イソプロピル−5
−フェニル−3,4゜5.6−テトラヒドロ−28−1
,3,5−チアジアジン−4−オン、トランス−5−(
4−クロロフェニル)−N−シクロへキシル−4−メチ
ル−2−オキソチアゾリジノン−3−カルボキサミ・ 
ド、N−メチルビス(2,4−キシリルイミノメチル)
アミン、N’  −(4−クロロ−o−)リル)−N、
N−ジメチルホルムアミジンなどの化合物:イソプロピ
ル (2E、4.2)−11−メトキシ−3,7,11
−)ジメチル−2,4−ドデカジエノエートのような幼
若ホルモン様化合物;また、その他の化合物として、ジ
ニトロ系化合物、有機硫黄化合物、尿素系化合物、トリ
アジン系化合物などが挙げられる。更に、BT剤、昆虫
病原ウィルス剤などのような微生物農薬などと、混用併
用することもできる。
例えば、殺菌剤としては、S−ベンジル 0゜○−ジイ
ソプロピル ホスホロチオエート、0−エチル S、S
−ジフェニル ホスホロジチオエート、アルミニウムエ
チル ハイドロゲン ホスホネートなどの有機リン系化
合物;4. 5. 6゜°7−チトラクロロフタリド、
テトラクロロイソフタロニトリルなどの有機塩素系化合
物;マンガニーズエチレンビス(ジチオカーバメート)
の重合物、ジンク エチレンビス(ジチオカーバメート
)、の重合物、ジンクとマンネブの錯化合物、ジジンク
 ビス(ジメチルジチオカーバメート)、エチレンビス
(ジチオカーバメート)、ジンク プロピレンビス(ジ
チオカーバメート)の重合物などのジチオカーバメート
系化合物;3a、4,7゜7a−テトラヒドロ−N−(
)ジクロロメタンスルフェニル)フタルイミド、3a、
4,7.7a−テトラヒドロ−N−(1,1,2,2−
テトラクロロエタンスルフェニル)フタルイミド、N−
(トリクロロメチルスルフェニル)フタルイミドなどの
N−ハロゲノチオアルキル系化合物;3−(3,5−ジ
クロロフェニル)−N−イソプロピル−2,4−ジオキ
ソイミダゾリジン−1−カルボキサミド、(R3)−3
−(3,5−ジクロロフェニル)−5−メチル−5−ビ
ニル−1,3−オキサゾリジン−2,4−ジオン、N 
 (3,5−ジクロロフェニル)−1,2−ジメチルシ
クロプロパン−1,2−ジカルボキシミドなどのジカル
ボキシミド系化合物;メチル 1−(ブチルカルバモイ
ル)ペンズイミタソールー2−イル カーバメート、ジ
メチル 4.4’ −(o−フェニレン)ビス(3−チ
オアロファネート)などのベンズイミダゾール系化合物
;1−(4−クロロフェノキシ)−3,3−ジメチル−
1−(IH−1゜2.4−)リアゾール−1−イル)ブ
タノン、1−(ビフェニル−4−イルオキシ)−3,3
−ジメチル−1−(LH−1,2,4−)リアゾール−
1−イル)ブタン−2−オール、1−(N−(4−7t
llll:l−2−1−リフルオロメチルフェニル)−
2−プロポキシアセトイミドイルコイミダゾール、1−
〔2〜(2,4−ジクロロフェニル)−4−エチル−1
,3−ジオキソラン−2−イルメチル)−LH−1,2
,4−トリアゾール、1−C2−(2,4−ジクロロフ
ェニル)−4−プロピル−1,3−ジオキソラン−2−
イルメチル〕−IH−1.2.4−トリアゾール、1−
(2−(2,4−ジクロロフェニル)ペンチル〕−II
I−1.2.4−トリアゾールなどのアゾール系化合物
:2.4° −ジクロロ−α−°(ピリミジン−5−イ
ル)ベンズヒドリルアルコール、(±)−2,4゛ −
ジフルオロ−α−(LH−1,2,4−トリアゾール−
1−イルメチル)ベンズヒドリルアルコールなどのカル
ビノール系化合物;3゛−イソプロポキシ−o−’)ル
アニリド、α、α。
α−トリフルオロ−3′ −イソプロポキシ−〇−トリ
アニリドなどのベンズアニリド系化合物;メチル N−
(2−メトキシアセチル)−N−(2゜6−キシリル”
)−DL−アラニネートのようなアシルアラニン系化合
物;3−クロロ−N−(3−クロロ−2,6−シニトロ
ー4−α、α、α−トリフルオロトリル)−5−)リフ
ルオロトリル)−5−トリフルオロメチル−2−ピリジ
ナミンのようなピリジナミン系化合物;またその他の化
合物としてピペラジン系化合物、モルフォリン系化合物
、アントラキノン系化合物、キノキサリン系化合物、ク
ロトン酸系化合物、スルフェン酸系化合物、尿素系化合
物、抗生物質などが45げられる。
本発明の殺虫剤は種々の有害昆虫類の防除に有効であり
、施用は一最に1〜20;  000ppm、望ましく
は20〜2,000ppmの有効成分濃度で行なう。こ
れらの有効成分濃度は、製剤の形態及び施用する方法、
目的、時期、場所及び害虫の発生状況等によって適当に
変更できる。例えば、水生有害虫の場合、上記濃度範囲
の薬液を発生場所に11′1布しても防除できることか
ら、水中での有効成分1.2度範囲は上記以下である。
単位面積当たりの施用は10a当たり、有効成分化合物
としては約0.1〜5,000g、好ましくは5〜1.
000gが使用される。しかし、特別の場合にはこれら
の範囲を逸脱することも可能である。
本発明の化合物を含有する種々の製剤、またはその希釈
物の施用は、通常一般に行なわれている施用方法、即ち
散布(例えば散布、噴霧、ミスティング、アトマイジン
グ、水面施用等)、土壌施用(混入、潅注等)、表面施
用(塗布、粉衣、被覆等)、浸漬毒餌等により行なうこ
とができる。
また、家畜に対して前記有効成分を飼料に混合して与え
、その排泄物で有害虫、特に有害昆虫の発生生育を防除
することも可能である。またいわゆ、る超冑濃度少量敗
布法(ultra low−volume)により施用
することもできる。この方法においては、活性成分を1
00%含存することが可能である。
次に本発明化合物の試験例を記載する。
8犬 イ11 コナガ′又 試 有効成分化合物のそれぞれ製剤品を水に分散させ、1o
ppmの濃度に調整した薬液に、キャベツの葉片を約1
0秒間浸漬し、風乾した。直径9cmのペトリ皿に湿っ
た濾紙を敷き、その上に風乾した葉片を置いた。そこへ
2〜3令のコナガ幼虫を放ち、ふたをして26℃の照明
付恒温器内に放置した。放虫後7日目に生死を判定し、
下記計算式により死生率を求め、第1表の結果を得た。
第1表 (註)比較化合物:N−(2,6−ジフルオロベンゾイ
ル’)−N’  −(4−クロロフェニル)ウレア  
(特開昭46−6550に記載)W  ハスモンヨトウ
試・ 2〜3令のコナガを2〜3令のハスモンヨトウに代える
こと及び有効成分濃度10ppmをlppmに代えるこ
と以外は、前記試験例1の場合と同様にして試験を行な
い、第2表の結果を得た。
第2表 (註)比較化合物:第1表に同じ 言  13 イエバエ  ゛ イエバエ幼虫飼育用飼料〔オリエンタル酵母+1mff
i)Logをアイスクリームカップに入れ、有効成分化
合物の製剤品を水に分散させ、1100ppの);度に
調整した薬液をlQmItカップ中に注ぎ、よく混和し
た。その中に、イエバエ2令幼虫を放ち、処理後10日
目に羽化主成を調査し、下記計算式により、未羽化虫率
を求め第3表の結果を得た。  ゛ 第3表 製剤例1 (イ)化合物阻1      20重世部(ロ)ジ−ク
ライト       72重量部(ハ)リグニンスルホ
ン酸ソーダ 8重量部 以上のものを均一に混合して水和剤とする。
製剤例2 (イ)化合動磁2        5mm部(ロ)タル
ク         95重量部以上のものを均一に混
合して粉剤とする。
製剤例3 (イ)化合動磁1      20重量部(ロ) N、
  N’  −ジメチルホルムアミド70重量部 (ハ)ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル 
         10重量部 以上のものを均一に混合、溶解して乳剤とする。
製剤例・4 (イ)ジ−クライト       7Bffi世部(ロ
)β−ナフタレンスルホン酸ソーダホルマリン縮合物 
        2重量部 (ハ)ポリオキシエチレンアルキルアリルサルフェート
           5重量部(ニ)ホワイトカーボ
ン    15ffi量部以上の各成分の混合物と、化
合物患2とを4:1の重■割合で混合し、水和剤とする

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1及びR_2は水素原子又は低級アルキル
    基であり、但し少なくとも一方は低級アルキル基である
    が、R_1がメチル基でかつR_2が水素原子である場
    合は除く)で表わされるN−(ピリジルオキシフェニル
    )−N′−ベンゾイルウレア系化合物。 2、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1及びR_2は水素原子又は低級アルキル
    基であり、但し少なくとも一方は低級アルキル基である
    が、R_1がメチル基でかつR_2が水素原子である場
    合は除く)で表わされるN−(ピリジルオキシフェニル
    )−N′−ベンゾイルウレア系化合物の少なくとも一種
    を有効成分として含有することを特徴とする殺虫剤。
JP24014287A 1987-09-25 1987-09-25 N−(ピリジルオキシフェニル)−n’−ベンゾイルウレア系化合物及びそれらを含有する殺虫剤 Pending JPS6399055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24014287A JPS6399055A (ja) 1987-09-25 1987-09-25 N−(ピリジルオキシフェニル)−n’−ベンゾイルウレア系化合物及びそれらを含有する殺虫剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24014287A JPS6399055A (ja) 1987-09-25 1987-09-25 N−(ピリジルオキシフェニル)−n’−ベンゾイルウレア系化合物及びそれらを含有する殺虫剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61235857 Division 1986-10-03 1986-10-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6399055A true JPS6399055A (ja) 1988-04-30

Family

ID=17055120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24014287A Pending JPS6399055A (ja) 1987-09-25 1987-09-25 N−(ピリジルオキシフェニル)−n’−ベンゾイルウレア系化合物及びそれらを含有する殺虫剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6399055A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62142164A (ja) 4,5−ジクロロイミダゾ−ル系化合物及びそれらを含有する有害生物防除剤
JPH0725853A (ja) アミド系化合物又はその塩、それらの製造方法及びそれらを含有する有害動物防除剤
KR920004981B1 (ko) 유기 포스포러스 화합물의 제조방법
JPH03279359A (ja) ニトログアニジン誘導体、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JPH049371A (ja) ニトロイミノ系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JPH03141245A (ja) ヒドラジン系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害動物防除剤
JPH023659A (ja) ベンゾイルウレア系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害動物防除剤
JPH02207066A (ja) ヒドラジン系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害動物防除剤
JPH026496A (ja) 有機リン酸アミド系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害動物防除剤
JP2556363B2 (ja) 光学活性有機リン系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害動物防除剤
JPS6399055A (ja) N−(ピリジルオキシフェニル)−n’−ベンゾイルウレア系化合物及びそれらを含有する殺虫剤
JPS6348268A (ja) N−ピリジル−n’−ベンゾイルウレア系化合物及びそれらを含有する殺虫剤
JPH07138233A (ja) ヒドラゾン系化合物又はその塩、それらの製造方法及びそれらを有効成分として含有する有害生物防除剤
JPS62155260A (ja) N−ベンゾイル−n’−ピリジルウレア系化合物及びそれらを含有する殺虫剤
JPH02129173A (ja) トリアゾール系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JPS63222154A (ja) N−フェニル−n’−ベンゾイルウレア系化合物及びそれらを含有する殺虫剤
JPS63307852A (ja) ベンゾイルウレア系化合物及びそれらを含有する殺虫剤
JPS6348256A (ja) N−ベンゾイル−n’−フエニルウレア系化合物及びそれらを含有する殺虫剤
JPS62155248A (ja) N−ベンゾイル−n’−フエニルウレア系化合物及びそれらを含有する殺虫剤
JPH0296568A (ja) ピラゾール系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JPS63277664A (ja) N−フェニル−n′−ベンゾイルウレア系化合物及びそれらを含有する殺虫、殺ダニ剤
JPS62155258A (ja) N−ベンゾイル−n’−アリールウレア系化合物及びそれらを含有する殺虫剤
JPH0819081B2 (ja) ベンゾイルウレア系化合物、それらを含有する有害動物防除剤及びそれらの製造方法
JPS6348291A (ja) 有機リン系化合物及びそれらを含有する殺虫、殺ダニ、殺線虫、殺土壌害虫剤
JPH04173778A (ja) ニトログアニジン誘導体、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤