JPS63307852A - ベンゾイルウレア系化合物及びそれらを含有する殺虫剤 - Google Patents

ベンゾイルウレア系化合物及びそれらを含有する殺虫剤

Info

Publication number
JPS63307852A
JPS63307852A JP24014487A JP24014487A JPS63307852A JP S63307852 A JPS63307852 A JP S63307852A JP 24014487 A JP24014487 A JP 24014487A JP 24014487 A JP24014487 A JP 24014487A JP S63307852 A JPS63307852 A JP S63307852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
tables
alkyl
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24014487A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Haga
隆弘 芳賀
Tadaaki Toki
土岐 忠昭
Toru Koyanagi
徹 小柳
Yasuhiro Fujii
康弘 藤井
Kiyomitsu Yoshida
潔充 吉田
Osamu Imai
修 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP24014487A priority Critical patent/JPS63307852A/ja
Publication of JPS63307852A publication Critical patent/JPS63307852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、新規なベンゾイルウレア系化合物、それらを
含有する殺虫剤及びそれらの製造方法に関する。
(先行技術及び本発明に至った経緯) ベンゾイルウレア系化合物は、例えば特開間第46−6
550号などによって殺虫剤の有効成分として有用であ
ることは知られている。上記文献にはその化学構造が一
般式で広く示されているが、そこには、当該化学構造の
尿素部分を構成する2ケの窒素原子において一方の窒素
原子にベンゾイル基を他方の窒素原子に特定のフェニル
基またはピリジル基をそれぞれ有し、かつそのいずれか
一方或いは両方の窒素原子にアルキル基を有する、下記
一般式(1)で表わされる特定のベンゾイルウレア系化
合物は具体的に開示されていない1本発明は特定のベン
ゾイルウレア系化合物が高い殺虫効果を示すと共に、分
解し易く、水棲有益生物に安全であるなどの、殺虫剤と
して優れた特性を存することの知見に基づく。
(発明の開示) 本発明は、下記一般式(1)で表わされるベンゾイルウ
レア系化合物、それらを含有する殺虫剤及びそれらの製
造方法に関する。またそれらは塩基性物質との塩をも含
む。
一般弐: i 〔式中、X、及びX2は水素原子又はハロゲン原子であ
り、X、はハロゲン原子、アルキル基、ハロアルキル基
又は−COzRs W (Rxは水素原子又はアルキル
基である)であり、2はO又は1〜3の整数であり、Y
は−N=又は−C−(X、は水素原子、ハロゲン原子、
アルキル基又はへロアルはハロゲン原子、アルキル基、
ハロアルキル基、アルコキシ基、ハロアルコキシ基、ア
ルキルチオ基又はハロアルキルチオ基であり、mは0又
は1は前述の通りであり、nは0又は1〜3の整数であ
る)であり、R1及びR8は水素原子又はアルキル基で
あり、但しXI及びX!が同時に水素原子である場合、
並びにR+及びR8が同時に水素原子である場合を除<
、〕 前記一般式(り中、Xs 、Xa 、Xs s R+ 
sRx及びR3で表わされるアルキル75 : xs 
、xa及びXsで表わされるハロアルキル基のアルキル
部分;並びにXSで表わされるアルコキシ基、ハロアル
コキシ基、アルキルチオ基及びハロアルキルチオ基を構
成するアルキル部分としては、メチル基、エチルL 1
m−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソ
ブチル基、5ec−ブチル基などの炭素数1〜6、望ま
しくは炭素数1の低級アルキル基が挙げられる。又、X
I、Xi、X3、X4及びXsで表わされるハロゲン原
子+X3、X4及びXsで表わされるハロアルキル基並
びにXsで表わされるハロアルコキシ基及びハロアルキ
ルチオ基を構成するハロゲン原子としては塩累原子、弗
素原子、臭素原子、沃素原子が挙げられるe Xs 、
X4及びX、で表わされるハロアルキル基、X、で表わ
されるハロアルコキシ基及び同じくXsで表わされるハ
ロアルキルチオ基とは、ハロゲン原子が1ヶ或いは2ヶ
以上置換された、それぞれアルキル基、アルコキシ基及
びアルキルチオ基のことであり、それぞれトリフルオロ
メチル基、トリフルオロメトキシ基及びトリフルオロメ
チルチオ基が好ましい。
前記一般式(I)中、X、及びX!は同時に弗素原子で
ある場合が望ましい、またR1とR8についてはn+が
メチル基又は水素原子で、がっR2がメチル基である場
合が好ましく、R1が水素原子で、かつR1がメチル基
である場合が更に好ましい。
前記一般式(1)で表わされる化合物は、例えば次のよ
うな方法で製造することができる。
(A) !。
X。
(V)       (Vl) (II) (式中、X、 、XI 、X3 、Y及びρは前述の通
りであり、R、lはアルキル基である)(B) (II+) (式中、X、 、X、 、Xコ、Y及びlは前述の通り
であり、R2′はアルキル基である)(C) 入2 (IX) )h (TV) (式中、XI SXz 、X3 、Y、R+’、R1′
及びlは前述の通りであり、R1′及びR2″は水素原
子又はアルキル基であり但し同時にアルキル基である場
合を除く) 前記反応(A)、(B)及び(C)は必要に応じて酸受
容体の存在下に行なわれる。酸受容体としては、n−ブ
チルリチウム、Lert−ブチルリチウム、フェニルリ
チウムなどの有機リチウム化合物、水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム、水素化ナトリウム、水素化カリウムな
どの無機塩基、ナトリウムのようなアルカリ金属、トリ
エチルアミン、ピリジンなどの有機塩基などが挙げられ
る。
更には、これらの反応は、必要に応じて溶媒の存在下で
行なわれる。溶媒としては、ベンゼン、トルエン、キシ
レン、クロロベンゼンなどの芳香族炭化水素類:ヘキサ
ン、シクロヘキサンなどの環状又は非環状脂肪族炭化水
素類ニジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフ
ランなどのエーテル11(ニアセトニトリル、プロピオ
ニトリルなどのニトリル類ニジメチルホルムアミド、ジ
メチルスルホキシド、スルボラン、ヘキサメチル燐酸ト
リアミドなどの非プロトン性極性溶媒などが4sげられ
る。
前記一般式(V)、(■)、及び(■)で表わされる原
料化合物並びに前記一般式(IX)においてR,″及び
R8′がともに水素原子である化合物は公知或いはそれ
に準じた方法で製造することができる。
前記−最弐(■)で表わされる化合物は例えば次のよう
な方法で製造することができる。
CD) (式中、X3、Y、、Z、1及びR、/は前述の通りで
ある) 前記一般式(■)で表わされるアニリン系化合物の代表
例を第1表に挙げる。
次に本発明の具体的製造例を記載する。      j
製造例1                    2
N −(4’−ブロモー4−ビフェニリル)−N′−(
2,6−ジフルオロベンゾイル)−N−メチル  ;ウ
レア(化合物阻9の合成) 〔I〕  4−アミノ−4′−ブロモビフェニル   
 10.75gをピリジン10II+j!に溶解した溶
液を氷  “冷し、これに塩化アセチル1.0gを滴下
し30分  )間に亘り撹拌を続けた。
反応終了後、反応液を酢酸エチルと水とで抽出し、xi
層を希塩酸で洗浄し、さらに飽和食塩水で洗浄した0次
いで無水硫酸ナトリウム上で乾燥   1を行ない、溶
媒を減圧留去し、無色結晶として、N −(4’−ブロ
モー4−ビフェニリル)アセドア  )ミド0.80g
を得た。
CI+)  水素化ナトリウム(60%ヌジョール混合
物)0.17gを)u濁させたジメチルスルホキシド溶
液1011に前記工程CI)で得られたN−(4′−ブ
ロモー4−ビフェニリル)アセトアミド0、80 gを
、ジメチルホルムアミド10mj!に溶ダした溶液を1
5〜20℃で滴下した0滴下後室lで30分間撹拌した
後、ヨウ化メチル0.78 gを15〜20℃で滴下し
、さらに3時間室温で攪拌モ続けた。
反応終了後、反応液を酢酸エチルと水とで抽出ハさらに
有機層を飽和食塩水で洗浄した0次いご無水硫酸ナトリ
ウム上で乾燥を行ない、溶媒を祝圧留去し、無色結晶と
して、N −(4’−ブロモー4−ビフェニリル)−N
−メチルアセトアミド1、76 gを得た。
(I[I]  前記工程(Tl)で得られたN −(4
’−プコモー4−ビフェニリル)−N−メチルアセトア
ミド0.74gをメタノール20−++Jに溶解した溶
支に濃塩酸10m1を加え、18時間に亘り還流\せた
反応終了後、反応液を冷却し、10%水酸化力Jウム水
溶液100mj!中に投入し、次いで塩化シチジンで抽
出を行なった。有機層を水洗し、さトに飽和食塩水で洗
浄した後、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。乾燥後溶
媒を減圧留去し、ヘキサンと酢酸エチルとの4:1の混
合溶媒を用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィー(
展開溶媒:n−ヘキサン/酢酸エチル−4/1)で精製
を行ない、融点127〜129℃の4′−ブロモ−4−
メチルアミノビフェニル0.30 gを得た。
(rV)  前記工程(III)で得られた4′−ブロ
モ−4−メチルアミノビフェニル0.20 gをジオキ
サン5 rslに溶解した溶液に、2.6−シフルオロ
ペンゾイルイソシアナー) 0.27 gをジオキサン
5 allに溶解した溶液を室温下で加え、室温下で1
5時間攪拌を行なった。
反応終了後、反応溶液を水100mjl中に注ぎ、析出
した結晶を濾取し、これを減圧下で乾燥した。
得られた固体を再びエーテル50m1に懸濁させ、不溶
物を濾取した後、融点183〜185°Cの結晶として
、N−(4’−ブロモ−4−ビフェニリル)−N’−(
2,6−ジフルオロベンゾイル)−N−メチルウレア0
.26 gを得た。
製造例2 N−(4−(5−ブロモー2−チェニル)フェニル) 
−N ’ −(2,6−ジフルオロベンゾイル)−N−
メチルウレア(化合物1’hl 3)の合成〔1〕 p
−ニトロアニリン5g、銅粉5.7g及びチオフェン1
52gの混合物中に、撹拌下に室温で亜硝酸t−ブチル
5.6gを徐々に加え、次いで加温して還流下に30〜
40分間反応させた。
反応終了後、不溶物を濾別し、濾液より過剰のチオフェ
ンを減圧下に留去し、得られた残渣をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(H開溶媒2n−ヘキサン/酢酸エ
チル−8/1)で精製して、融点115〜120℃の4
−(2−チェニル)ニトロベンゼン3.09 gを得た
〔2〕 前記工程〔1〕で得られた4−(2−チェニル
)ニトロベンゼン1gを酢酸5mxに溶解し、室温下で
、0.25m1の臭素を徐々に滴下した0滴下終了後、
さらに10分間攪拌下に反応を行った。
反応終了後反応混合物を50mAの氷水に投入し、析出
した結晶を濾取して水洗した後、減圧下で乾燥して、融
点135〜138℃の4− (5−ブロモ−2−チェニ
ル)ニトロベンゼン1.15 gを得た。
〔3〕 前記工程〔2〕で得られた4−(5−ブロモー
2−チェニル)ニトロベンゼン1.1gを酢酸30mj
!に溶解し、攪拌下に90℃まで加温した。液温が90
℃に達したことを確認して加温をやめ、1.1gの鉄粉
を徐々に溶液に投入し、更に10分間攪拌を続けた。
反応終了後、不溶物を濾別し、濾液に塩化メチレンと水
とを加えて抽出を行ない、有機層を水、飽和炭酸水素ナ
トリウム水及び飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナト
リウムで乾燥した。乾燥後、塩化メチレンを減圧下で留
去して、融点98〜101℃の4−(5−ブロモ−2−
チェニル)アニリン0.95 gを得た。
〔4〕 前記工程〔3〕で得られた4−(5−ブロモ−
2−チェニル)アニリン0.95gを無水酢酸0.57
 gに加え、室温で20分間攪拌下に反応を行った。
反応終了後、反応混合物を、50IIIβの氷水に投入
し、析出した結晶を濾別した。得られた結晶を水洗した
後、乾燥して、融点196〜197℃の4−(5−7’
ロモー2−チェニル)アセトアニリド0.98gを得た
〔5〕 前記工程〔4〕で得られた4−(5−ブロモ−
2−チェニル)アセトアニリド0.98gを10mAの
ジメチルホルムアミドに溶解した溶液に、水冷下で0.
16 gの水素化ナトリウム(60%ヌジョール混合物
)を徐々に加えた。その後、水素ガスの発生が終了する
迄、約20分間攪拌を続け、次いでそこへ0.9gのヨ
ウ化メチルを室温で徐々に加え、さらに30分間攪拌し
た。
反応終了後、反応混合物を100mnの氷水中へ注入し
た後、酢酸エチルを加えて抽出を行なった。有81層を
水、飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾
燥し、次いで酢酸エチルを減圧下で留去して、4−(5
−ブロモ−2−チェニル)−N−メチル−アセトアニリ
ド1.06Eを得た。
〔6〕 前記工程〔5〕で得られた、4−(5−ブロモ
−2−チェニル)−N−メチル−アセトアニリド1.0
gを301111のエタノールと51111の濃塩酸と
の混合溶液に溶解し、還流下に8時間反応させた。
反応終了後、反応混合物中の溶媒を減圧下に留去し、得
られた残渣に、炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、p
Hを6〜7に1!整した後酢酸エチルを加えて抽出を行
なった。
有aNを、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで
乾燥し、次いで酢酸エチルを減圧下で留去して、4−(
5−ブロモ−2−チェニル)−N−メチルアニリン0.
95g得た。
(7)   2.6−シフルオロペンズアミド0.56
gとオキザリルクロリド0.79+11とを1.2−ジ
クロルエタン15+aj!に溶解し、還流下に1時間半
攪拌した後、溶媒と過剰のオキザリルクロリドとを減圧
下に留去した。得られた残漬物に1.4−ジオキサン5
 tanを加えて溶液にし、攪拌下に、反応工程〔6〕
で得られた4−(5−ブロモー2−チェニル)−N−メ
チルアニリン0.95 gの1.4−ジオキサン溶液1
0mj!を徐々に室温で滴下した0滴下終了後、室温で
さらに12時間攪拌下に反応を行った。
反応終了後、反応混合物中の溶媒を減圧下に留去し、得
られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展
開溶媒:n−ヘキサン/酢酸エチル−3/1)で精製し
て、融点175〜176℃のN−(4−(5−ブロモー
2−チェニル)フェニル) −N ’−(2,6−ジフ
ルオロベンゾイル)−N−メチルウレア0.8gを得た
本発明化合物は、後記試験例にみる通り、殺虫剤、特に
殺昆虫剤の有効成分として優れた活性を示す0例えばコ
ナガ、ヨトウムシ、ハスモンヨトウ、コドリンガ、ボー
ルワーム(ball worm)、タバコバッドワーム
(tabacco budworo+) 、マイマイガ
、コロラドハムシ、ボールウイービル (ballwe
evil) 、バッタ類、ハチバエ類、コガネムシ、タ
マナヤガ、カブラヤガなどの農業害虫類、ゴキブリ類、
イエバエ、アカイエカなどの衛生害虫類、コクガ、バク
ガ、チャイロコメノゴミムシダマシ、コクヌストモドキ
などの貯穀害虫類、イガ、ヒメカツオブシムシ、シロア
リ類などの衣類・家庭害虫類、その他家畜などに寄生す
るハエ類などに対しても有効である。有機リン剤抵抗性
のイエバエなどの薬剤抵抗性の種々の害虫類に対しても
有効である。
いずれもその幼虫に対して卓効を示すが、成虫が本発明
化合物を摂取した場合に産卵不能にしたり、産卵できた
としても産下卵のふかを阻止する効果を有するので、有
用植物を食蝕しない益虫を含む有益な生物に対し、高い
安全性を示す0例えば本発明化合物は土壌中で分解し易
(、水棲有益生物に対して安全であるなどの良好な効果
を示す。
このものを殺虫剤の有効成分として使用するに際しては
、従来のB薬の製剤の場合と同様に農薬補助剤と共に乳
剤、粉剤、水和剤、液剤、ペースト剤などの種々の形態
に製剤することが出来る。
これらの配合割合は、通常有効成分0.5〜90重量部
で農薬補助剤10〜99.5重量部である。これらの製
剤の実際の使用に際しては、そのまま使用するか、また
は水のような希釈剤で所定濃度に希釈して使用する゛こ
とができる。
ここにいう農薬補助剤としては、担体、乳化剤、懸濁剤
、分散剤、展着剤、浸透剤、湿潤剤、増粘剤、安定剤な
どが挙げられ、必要により適宜添加すればよい、担体と
しては、固体1且体と液体担体に分けられ、固体担体と
しては、澱15)、活性炭、大豆粉、小麦粉、木粉、魚
粉、粉乳などの動植物性粉末、タルク、カオリン、ベン
トナイト、炭酸カルシウム、ゼオライト、珪藻土、ホワ
イトカーボン、クレー、アルミナ、硫黄粉末などの鉱物
性粉末などが挙げられ、液体担体としては、水、メチル
アルコール、エチレングリコールなどのアルコール類、
アセトン、メチルエチルケトンなどのケトン類、ジオキ
サン、テトラヒドロフランなどのエーテル類、ケロシン
、灯油などの脂肪族炭化水素類、キシレン、トリメチル
ベンゼン、テトラメチルベンゼン、シクロヘキサン、ソ
ルベントナフサなどの芳香族炭化水素類、クロロホルム
、クロロベンゼンなどのハロゲン化炭化水素類、ジメチ
ルホルムアミドなどの酸アミド類、酢酸エチルエステル
、脂肪酸のグリセリンエステルなどのエステル類、アセ
トニトリルなどのニトリル類、ジメチルスルホキシドな
どの含硫化合物頬などが挙げられる。
また、必要に応じて他の農薬、例えば殺虫剤、殺ダニ剤
、殺線虫剤、殺菌剤、抗ウィルス剤、誘引剤、除草剤、
植物生長調整剤などと混用、併用することができ、この
場合に−N優れた効果を示すこともある。
例えば、殺虫剤、殺ダニ剤、或いは殺線虫剤としては、
0−(4−ブロモ−2−クロロフェニル)0−エチル 
S−プロピル ホスホロチオエート、2.2−ジクロロ
ビニルジメチル ホスフェート、エチル 3−メチル−
4−(メチルチオ)フェニル イソプロピルホスホロア
ミデート、0゜0−ジメチル 0−4−ニトロ−m−ト
リル ホスホロチオエート、0−エチル 0−4−ニト
ロフェニル フェニルホスホノチオエート、0.。
−ジエチル 0−2−イソプロピル−6−メチルピリミ
ジン−4−イル ホスホロチオエート、0゜0−ジメチ
ル O−(3,5,6−ドリクロロー2−ピリジル) 
ホスホロチオエート、○、S−ジメチル アセチルホス
ホロアミドチオエート、0− (2,4−ジクロロフェ
ニル) 0−エチルS−プロピル ホスホロジチオエー
トなどの有機リン酸エステル系化合物;1−ナフチル 
メチルカーバーメート、2−イソプロポキシフェニルメ
チルカーバメート、2−メチル−2−(メチルチオ)プ
ロピオンアルデヒド 0−メチルカルバモイルオキシム
、2.3−ジヒドロ−2,2−ジメチルベンゾフラン−
7−イルメチルカーバメート、ジメチル N、N’  
−(チオビス〔(メチルイミノ)カルボニルオキシ〕〕
ビスエタンイミドチオエート、S−メチル N−(メチ
ルカルバモイルオキシ)チオアセトイミデート、N、N
−ジメチルカルバモイルオキシイミノ−2−(メチルチ
オ)アセトアミド、2−(エチルチオメチル)フェニル
 メチルカーバメート、2−ジメチルアミノ−5,6−
シメチルビリジンー4−イル ジメチルカーバメート、
S、S’  −2−ジメチルアミノトリメチレン ビス
(チオカーバメート)などのカーバメート系化合物;2
. 2. 2−トリクロロ−1,1−ビス(4−クロロ
フェニル)エタノール、4−クロロフェニル 2,4.
5−)ジクロロフェニル スルホンなどの有機塩素系化
合物;トリシクロへキシルヂン ヒドロキシドのような
有機金属系化合物i  (R3)−α−シアノ−3−フ
ェノキシベンジル (R3)−2−(4−クロロフェニ
ル)−3−メチルブチレート、3−フェノキシベンジル
 (IR3)−シス、トランス−3−(2,2−ジクロ
ロビニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキ
シレート、(R3)−α−シアノ−3−フェノキシベン
ジル(IR3)−シス、トランス−3−(2,2−ジク
ロロビニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボ
キシレート、(S)−α−シアノ−3−フェノキシベン
ジル(IR)−シス−3−(2,2−ジブロモビニル)
−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート、
(R3)−α−シアノ−3−フェノキシベンジル(IR
3)−シス、トランス−3−(2−クロロ−3,3,3
−)リフルオロプロペニル)−2,2−ジメチルシクロ
プロパンカルボキシレート、4−メチル−2,3,5,
6−チトラフルオロベンジルー3−(2−クロロ−3゜
3.3−トリフルオロ−1−プロペン−1−イル)−2
,2−ジメチルシクロブロバンカルボキシレ−トなどの
ピレスロイド系化合物;1−(4−クロロフェニル) 
−3−(2,6−’)フルオロベンゾイル)ウレア、1
−(3,5−ジクロロ−4−(3−クロロ−5−トリフ
ルオロメチル−2−ピリジ、ルオキシ)フェニル)−3
−(2,6−ジフルオロベンゾイル)ウレア、1− (
3,5−ジクロロ−2,4−ジフルオロフェニル) −
3−(2゜6−ジフルオロベンゾイル)ウレアなどのベ
ンゾイルウレア系化合物;2−tart−ブチルイミノ
−3−イソプロピル−5−フェニル−3,4゜5.6−
テトラヒドロ−2H−1,3,5−チ了ジアジン−4−
オン、トランス−5−(4−クロロフェニル)−N−シ
クロヘキシル−4−メチル−2−オキソチアゾリジノン
−3−カルボキサミ、ド、N−メチルビス(2,4−キ
シリルイミノメチル)アミン、N’ −(4−クロロ−
o−)リル)−N、N−ジメチルホルムアミジンなどの
化合物;イソプロピル (2E、4B)−11−メトキ
シ−3,7,11−)ツメチル−2,4−ドデカジエノ
エートのような幼若ホルモン様化合物;また、その他の
化合物として、ジニトロ系化合物、有機硫黄化合物、尿
素系化合物、トリアジン系化合物などが挙げられる。更
に、BT剤、昆虫病原ウィルス剤などのような微生物農
薬などと、混用併用することもできる。
例えば、殺菌剤としては、S−ベンジル 0゜0−ジイ
ソプロピル ホスホロチオエート、○−エチル S、S
−ジフェニル ホスホロジチオエート、アルミニウムエ
チル ハイドロゲン ホスホネートなどの有機リン系化
合Th;4.  s、  6゜7−チトラクロロフタリ
ド、テトラクロロイソフクロニトリルなどの*i塩素系
化合物;マンガニーズエチレンビス(ジチオカーバメー
ト)の重合物、ジンク エチレンビス(ジチオカーバメ
ート)、の重金物、ジンクとマンネブの錯化合物、ジジ
ンク ビス(ジメチルジチオカーバメート)、エチレン
ビス(ジチオカーバメート)、ジンク プロピレンビス
(ジチオカーバメート)の重合物などのジチオカーバメ
ート系化合物;3a、  41 7゜7a−テトラヒド
ロ−N−()ジクロロメタンスルフェニル)フタルイミ
ド、3a、4,7,7a−テトラヒドロ−N−(1,1
,2,2−テトラクロロエタンスルフェニル)フタルイ
ミド、N−(トリクロロメチルスルフェニル)フタルイ
ミドなどのN−ハロゲノチオアルキル系化合物薯3−(
3,5−ジクロロフェニル)−N−イソプロピル−2,
4−ジオキソイミダゾリジン−1−カルボキサミド、(
R3)−3−(3,5−ジクロロフェニル)−5−メチ
ル−5−ビニル−1,3−オキサゾリジン−2,4−ジ
オン、N−(3,5−ジクロロフェニル)−1,2−ジ
メチルシクロプロパン−1,2−ジカルボキシミドなど
のジカルボキシミド県花合物;メチル 1−(ブチルカ
ルバモイル)ベンズイミダゾール−2−イル カ、−バ
メート、ジメチル 4.4’ −(0−フェニレン)ビ
ス(3−チオアロファネート)などのベンズイミダゾー
ル系化合物;1−(4−クロロフェノキシ)−3,3−
ジメチル−1−(IH−1゜2.4−トリアゾール−1
−イル)ブタノン、l−(ビフェニル−4−イルオキシ
)−3,3−ジメチル−1−(IH−1,2,4−)リ
アゾール−1−イル)ブタン−2−オール、1−(N−
(4−’Fロロー2−トリフルオロメチルフェニル)−
2−プロポキシアセトイミドイルコイミダゾール、1−
 (2−(2,4−ジクロロフェニル)−4−エチル−
1,3−ジオキソラン−2−イルメチル)−18−1,
2,4−)リアゾール、1−(2−(2,4−ジクロロ
フェニル)−4−プロピル−1,3−ジオキソラン−2
−イルメチル〕−IH−1,2,4−)リアゾール、1
−(2−(2,4−ジクロロフェニル)ペンチル) −
1H−1,2,4−)リアゾールなどのアゾール系化合
物;2.4°−ジクロロ−α−(ピリミジン−5−イル
)ベンズヒドリルアルコール、(±)−,2,4’  
−ジフルオロ−α−(IH−1,2,4−トリアゾール
−1−イルメチル)ベンズヒドリルアルコールなどのカ
ルビノール系化合物;3゜−イソプロポキシ−0−)ル
アニリド、α、α。
α−トリフルオロ−3゛ −イソプロポキシ−O−トリ
アニリドなどのベンズアニリド系化合物:メチル N−
(2−メトキシアセチル)−N−(2゜6−キシリル)
−DL−アラニネートのようなアシルアラニン系化合物
;3−クロロ−N−(3−クロロ−2,6−シニトロー
4−α、α、α−トリフルオロトリル)−5−トリフル
オロトリル)−5−トリフルオロメチル−2−ビリジナ
ミンのようなピリジナミン系化合物;またその他の化合
物としてピペラジン系化合物、モルフォリン系化合物、
アントラキノン系化合物、キノキサリン系化合物、クロ
トン酸系化合物、スルフェン酸系化合物、尿素系化合物
、抗生物質などが挙げられる。
本発明の殺虫剤は種々の害虫の防除に有効であり、施用
は一般に1〜20.000°ppm、望ましくは20〜
2.OOOppmの有効成分濃度で行、なう、これらの
有効成分を塩度は、製剤の形態及び施用する方法、口約
、時期、場所及び害虫の発生状況等によって適当に変更
できる0例えば、水生有害虫の場合、上記濃度範囲の薬
液を発生場所に散布しても防除できることから、水中で
の有効成分濃度範囲は上記以下である。
単位面積当たりの施用は10a当たり、有効成分化合物
としては約0.1〜5.000g、好ましくは1,5〜
1,000gが使用される。しかし、特別の場合にはこ
れらの範囲を逸脱することも可能である。
本発明の化合物を含有する種々の製剤、またはその希釈
物の施用は、通常一般に行なわれている施用方法、即ち
散布(例えば散布、噴霧、ミスティング、アトマイジン
グ、水面施用等)、土壌施用(混入、潅注等)、表面施
用(lfi布、粉衣、被覆等)、浸漬毒餌等により行な
うことができる。
また、家畜に対して前記有効成分を飼料に混合して与え
、その排泄物で有害虫、特に°有害昆虫の発生生育を防
除することも可能である。またいわゆる超高濃度少量散
布法(ultra low−volume)により施用
することもできる。この方法においては、活性成分を1
00%含有することが可能である。
次に本発明化合物の試験例を記載する。
量1+       コ   リ   普存効成分化合
物のそれぞれ製剤品を水に分散させ、10ppmの濃度
に!I!整した薬液に、キャベツの葉片を約10秒間浸
漬し、風乾した。直径9cmのベトリ皿に湿った濾紙を
敷き、その上に風乾した葉片を置いた。そこへ2〜3令
のコナガ幼虫を放ち、ふたをして26℃の照明付恒温器
内に放置した。放出後7臼目に生死を判定し、下記計算
式により死出率を求めた。それらの試験結果の代表例を
第3表に示す。
第3表 註)比較化合物:N−(2,6−ジフルオロベンゾイル
)−N’ −(4−クロロフェニル)ウレア  (特開
昭46−6550に記載)響   2 ハスモンヨ ウ 2〜3令のコナガを2〜3令のハスモンヨトウに代える
こと及び有効成分濃度10ppmをlppmに代えるこ
と以外は、前記試験例1の場合と同様にして試験を行な
い死出率を求めた。それらの試験結果の代表例を第4表
に示す。
(註)比較化合物:第3表に同じ 次に本発明の製剤例を記載するが、本発明における化合
物、製剤量、剤型などは記載例のみに限定されるもので
はない。
製剤例1 (イ)化合物置4      20重量部(ロ)ジ−ク
ライト       72重量部(ハ)リグニンスルホ
ン酸ソーダ BXi量部 置部のものを均一に混合して水和剤とする。
製剤例2 (イ)化合物隊5       5重量部(ロ)タルク
          95重量部以上のものを均一に混
合して籾屑とする。
製剤例3 (イ)化合物阻9       2(l置部(口’)N
、N’  −ジメチルホルムアミド70重量部 (ハ)ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル 
         10!!Ift部以上のものを均一
に混合、溶解して乳剤とする。
製剤例4 (イ)ジ−クライト       78重量部(ロ)β
−ナフタレンスルホン酸ソーダホルマリン縮合物   
      2重量部 (ハ)ポリオキシエチレンアルキルアリールサルフェー
ト         5重量部 (ニ)ホワイトカーボン    15ffi量部以上の
各成分の混合物と、化合物磁11とを481の重量割合
で混合し、水和剤とする。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、X_1及びX_2は水素原子又はハロゲン原子
    であり、X_3はハロゲン原子、アルキル基、ハロアル
    キル基又は−CO_2R_3基(R_3は水素原子又は
    アルキル基である)であり、lは0又は1〜3の整数で
    あり、Yは−N−又▲数式、化学式、表等があります▼
    (X_4は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基又はハ
    ロアルキル基である)であり、Zは▲数式、化学式、表
    等があります▼基(X_5はハロゲン原子、アルキル基
    、ハロアルキル基、アルコキシ基、ハロアルコキシ基、
    アルキルチオ基又はハロアルキルチオ基であり、mは0
    又は1〜5の整数である)又は▲数式、化学式、表等が
    あります▼基(X_5 は前述の通りであり、nは0又は1〜3の整数である)
    であり、R_1及びR3は水素原子又はアルキル基であ
    るが、少なくともその一方はアルキル基である(但しX
    _1及びX_2が同時に水素原子である場合、並びにR
    _1が水素原子でかつR_2がメチル基である場合は除
    く)〕 で表わされるベンゾイルウレア系化合物。 2、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、X_1及びX_2は水素原子又はハロゲン原子
    であり、X_3はハロゲン原子、アルキル基、ハロアル
    キル基又は−CO_2R_3基(R_3は水素原子又は
    アルキル基である)であり、lは0又は1〜3の整数で
    あり、Yは−N=又は▲数式、化学式、表等があります
    ▼(X_4は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基又は
    ハロアルキル基である)であり、Zは▲数式、化学式、
    表等があります▼基(X_5はハロゲン原子、アルキル
    基、ハロアルキル基、アルコキシ基、ハロアルコキシ基
    、アルキルチオ基又はハロアルキルチオ基であり、mは
    0又は1〜5の整数である)又は▲数式、化学式、表等
    があります▼基(X_5 は前述の通りであり、nは0又は1〜3の整数である)
    であり、R_1及びR_2は水素原子又はアルキル基で
    あるが、少なくともその一方はアルキル基である(但し
    X_1及びX_2が同時に水素原子である場合、並びに
    R_1が水素原子でかつR_2がメチル基である場合は
    除く)〕 で表わされるベンゾイルウレア系化合物の少なくとも一
    種を有効成分として含有することを特徴とする殺虫剤。 3、一般式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼・・・( I ) 〔式中、X_1及びX_2は水素原子又はハロゲン原子
    であり、X_3はハロゲン原子、アルキル基、ハロアル
    キル基又は−CO_2R_3基(R_3は水素原子又は
    アルキル基である)であり、lは0又は1〜3の整数で
    あり、Yは−N−又は▲数式、化学式、表等があります
    ▼(X_4は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基又は
    ハロアルキル基である)であり、Zは▲数式、化学式、
    表等があります▼基(X_5はハロゲン原子、アルキル
    基、ハロアルキル基、アルコキシ基、ハロアルコキシ基
    、アルキルチオ基又はハロアルキルチオ基であり、mは
    0又は1〜5の整数である)又は▲数式、化学式、表等
    があります▼基(X_5 は前述の通りであり、nは0又は1〜3の整数である)
    であり、R_1及びR_2は水素原子又はアルキル基で
    あるが、少なくともその一方はアルキル基である(但し
    X_1及びX_2が同時に水素原子である場合、並びに
    R_1が水素原子でかつR_2がメチル基である場合は
    除く)〕 で表わされるベンゾイルウレア系化合物を製造する方法
    において、 〔A〕 一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X_3、Y、Z及びlは前述の通りである)で
    表わされるイソシアナート系化合物と、一般式; ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X_1及びX_2は前述の通りであり、R_1
    ′はアルキル基である)で表わされるベンズアミド系化
    合物とを反応させるか、 〔B〕 一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X_3、Y、Z及びlは前述の通りであり、R
    _2′はアルキル基である)で表わされるアニリン系化
    合物と、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X_1及びX_2は前述の通りである)で表わ
    されるベンゾイルイソシアナート系化合物とを反応させ
    るか、 或いは〔C〕 一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X_1、X_2、X_3、Y、Z及びlは前述
    の通りであり、R_1″及びR_2″は水素原子又はア
    ルキル基であり但し同時にアルキル基である場合を除く
    )で表わされる化合物とアルキルハライドとを反応させ
    て、 前記一般式( I )で表わされるベンゾイルウレア系化
    合物を製造することを特徴とするベンゾイルウレア系化
    合物の製造方法。
JP24014487A 1987-09-25 1987-09-25 ベンゾイルウレア系化合物及びそれらを含有する殺虫剤 Pending JPS63307852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24014487A JPS63307852A (ja) 1987-09-25 1987-09-25 ベンゾイルウレア系化合物及びそれらを含有する殺虫剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24014487A JPS63307852A (ja) 1987-09-25 1987-09-25 ベンゾイルウレア系化合物及びそれらを含有する殺虫剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62141214 Division 1986-10-03 1987-06-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63307852A true JPS63307852A (ja) 1988-12-15

Family

ID=17055150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24014487A Pending JPS63307852A (ja) 1987-09-25 1987-09-25 ベンゾイルウレア系化合物及びそれらを含有する殺虫剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63307852A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002114751A (ja) * 2000-08-04 2002-04-16 Aventis Cropscience Sa 殺菌性のフェニル(チオ)ウレア及びフェニル(チオ)カーバメートの誘導体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002114751A (ja) * 2000-08-04 2002-04-16 Aventis Cropscience Sa 殺菌性のフェニル(チオ)ウレア及びフェニル(チオ)カーバメートの誘導体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3189011B2 (ja) 2−(2,6−ジフルオロフェニル)−4−(2−エトキシ−4−tert−ブチルフェニル)−2−オキサゾリン
JPS62142164A (ja) 4,5−ジクロロイミダゾ−ル系化合物及びそれらを含有する有害生物防除剤
JPH03279359A (ja) ニトログアニジン誘導体、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JPH066597B2 (ja) 有機リン系化合物、それらの製造方法並びにそれらを含有する殺虫・殺ダニ・殺線虫・殺土壌害虫組成物
JPH049371A (ja) ニトロイミノ系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JPH03141245A (ja) ヒドラジン系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害動物防除剤
JPH023659A (ja) ベンゾイルウレア系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害動物防除剤
JPH02207066A (ja) ヒドラジン系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害動物防除剤
JPH01319467A (ja) ベンゾイソチアゾール系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する殺虫剤
JPS63307852A (ja) ベンゾイルウレア系化合物及びそれらを含有する殺虫剤
JPS6348268A (ja) N−ピリジル−n’−ベンゾイルウレア系化合物及びそれらを含有する殺虫剤
JPH026496A (ja) 有機リン酸アミド系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害動物防除剤
JPS62155260A (ja) N−ベンゾイル−n’−ピリジルウレア系化合物及びそれらを含有する殺虫剤
JPH07138233A (ja) ヒドラゾン系化合物又はその塩、それらの製造方法及びそれらを有効成分として含有する有害生物防除剤
JPS6348256A (ja) N−ベンゾイル−n’−フエニルウレア系化合物及びそれらを含有する殺虫剤
JPS62155248A (ja) N−ベンゾイル−n’−フエニルウレア系化合物及びそれらを含有する殺虫剤
JP3574785B2 (ja) 殺ダニ剤
JPH0296568A (ja) ピラゾール系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JPS63277664A (ja) N−フェニル−n′−ベンゾイルウレア系化合物及びそれらを含有する殺虫、殺ダニ剤
JPH02129173A (ja) トリアゾール系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
JPS63222154A (ja) N−フェニル−n’−ベンゾイルウレア系化合物及びそれらを含有する殺虫剤
JPS6399055A (ja) N−(ピリジルオキシフェニル)−n’−ベンゾイルウレア系化合物及びそれらを含有する殺虫剤
JPS62155258A (ja) N−ベンゾイル−n’−アリールウレア系化合物及びそれらを含有する殺虫剤
JPH0819081B2 (ja) ベンゾイルウレア系化合物、それらを含有する有害動物防除剤及びそれらの製造方法
JP3330152B2 (ja) ヒドラジン系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害動物防除剤