JPS6395858A - 静電アクチユエ−タ - Google Patents

静電アクチユエ−タ

Info

Publication number
JPS6395858A
JPS6395858A JP24124186A JP24124186A JPS6395858A JP S6395858 A JPS6395858 A JP S6395858A JP 24124186 A JP24124186 A JP 24124186A JP 24124186 A JP24124186 A JP 24124186A JP S6395858 A JPS6395858 A JP S6395858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
movable element
electrode
electrodes
electrostatic actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24124186A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Yano
哲哉 矢野
Yasuhiko Ishiwatari
恭彦 石渡
Satoshi Yuasa
聡 湯浅
Masato Niibe
正人 新部
Tomoji Komata
小俣 智司
Hiroshi Yoneda
弘 米田
Nobuo Watanabe
信男 渡辺
Hiroyasu Nose
博康 能瀬
Eigo Kawakami
英悟 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP24124186A priority Critical patent/JPS6395858A/ja
Publication of JPS6395858A publication Critical patent/JPS6395858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は静電力を用いて可動子を穆勤させる静電アクチ
ュエータに関するものである。
[従来の技術] 従来のアクチュエータは主として電磁力を利用したもの
であり、その特質上電磁コイルや永久磁石等を備えなけ
ればならず、構造が複雑で、また消費電力も非常に大き
いものであった。このため、アクチュエータよりの発熱
量も大きかった。
このため、これらの点を解決するため、電磁力に変えて
静電力を利用したものとして、エレクトレットを用いた
同期モータ(例えば実開昭57−98191号等)が提
案されている。このような静電力を利用したアクチュエ
ータの駆動力は、印加電圧(V)の2乗に比例し、固定
子と可動子間距離(d)に反比例することがわかってい
る。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、エレクトレットタイプのアクチュエータは特殊
なエレクトレットを用いなければならず、電機子を小型
化するのは難かしく、電極の大きさや距111jidに
ついても充分考慮されているとは言えないものであった
更にエレクトレットの作成には、特殊な工程が必要なた
めコストアップが避けられなかった。
[問題点を解決するための手段] 本発明は上述の問題点を解決することを目的として成さ
れたもので、小型かつ構成の簡単な扉側なアクチュエー
タを提供するため本発明の一実施例は以下の構成を備え
る。
即ち、複数の電極を所定の間隔で配設した固定子と、該
固定子の電極配設面と一定の間隙をおいて相対的に移動
可能な誘電材料からなる可動子とから構成され、該可動
子の少なくとも前記電極対向表面の話電率が所定間隔で
変化するよう構成する。
[作用] 以上の構成において、電極に順次電圧を印加し、電極よ
り発生する電界を穆動させることによって、該電極によ
り可動子に蓄積される電荷との静電作用により当該可動
子を回転させる。
〔実施例] 以下、図面を参照して本発明に係る一実施例を詳細に説
明する。
[第1実施例] 第1図は本発明に係る一実施例の分解斜視図であり、第
2図はその断面図である。
図中1はHzM体より成るロータであり、ロータ1には
回転軸2の軸線より放射状に所定間隔の切り欠き部1a
が配設されている。
この切り欠き部1aを備えるロータ1の正面図を第3図
(A)に、その断面図を第3図(B)に示す。
本実施例ではロータ1はPZT(チタン酸ジルコン酸鉛
)により構成されている。なお、このロータ1はPZT
に限るものではなく、表面抵抗率が約1o11〜101
3程度の微弱な導電性を有する話電体であればよく、チ
タン酸バリウム等でもよい。更に、フェノール樹脂やガ
ラス等で形成することもできる。
2はロータ1の軸着された回転軸であり、上板5に設け
られた軸受7と下板6に設けられた軸受8とにより回動
可能に軸支されている。
なお、ロータ1は厚さ0.4mm、直径66mmであり
、回転I[l12は直径1.5mmである。
下板6上面のロータ1対向面には基板4が積層されてお
り、基板4のロータ対内面には電極パターン3が配設さ
れている。この電極は、ロータ1の回転軸2の軸線に対
して放射状に所定の間隔となるよう蒸着して形成してい
る。
この電極のバターニングはエツチング等、種々の方法を
取ることができる。なお、電8i3にはCrを用いてい
るが、Ag、Au、An、Cu等の各種導電性金属を用
いてパターニングしてもよく、放電による電極の溶融を
防ぐためTiやTa(タンタル)等の高融点金属を用い
てもよい。
本実施例では上板5、下板6及び基板4はガラスにより
構成されている。しかし、これらはガラスに限るもので
はなく、絶縁性のあるものであればプラスチックスやセ
ラミックス等であってもよい。
このロータ1と基板4、上板5間は、スペーサ及びネジ
9a、9b、9c、9dと軸受7,8により所定間隙に
保持され、図の矢印A又は矢印B方向に回動可能に構成
されている。
本実施例においては、電極3の平均パターン幅inm、
パターンピッチ2mmに形成し、電極3とロータ1、ロ
ータ1と上板5との間隔は共に0.25m mとしてい
る。そして、各電極には、駆動回路10よりφA11.
φB12.φC13の3相の電圧が印加され、基板4上
に回転電界を発生させてロータ1を回転させている。
この電極パターンピッチ及び間隙を微小化することによ
り、ロータ1上に発生するトルクはより大きなものとな
る。
この駆動回路10による電極3への電圧印加タイミング
を第4図(a)、(b)に示す。ここで第4図(a)は
各相(各電極)に(OV/+V)■のパルス状電圧を印
加した場合、第4図(b)は(+V/−V)の交流電圧
を印加した場合を示している。φA11.φB12.φ
C13の各相に第4図(a)に示すようなパルス状の電
圧(横軸は時間tを表わす)を加えると、第1図の矢印
Aの方向に移動電界が発生する。すると、ロータ1にこ
の移動電界により電荷が誘起され、移動電界に対しであ
るすべりをもって同じ矢印A方向に追従する駆動力が働
く。この状態を第5図(a)(b)に示す。
ここで、電極3aに例えば“−”電位が印加されると、
該電53aと対向するロータ1面上に電極3aの印加電
圧と逆の極性をもった電荷21(この場合には“+”電
荷)がロータ1上の微弱な導電性により、局所的にチャ
ージされる。この状態時に電極3aに印加される電位が
変化しく相が切り変わり)、第5図矢印22のような電
気力線が生じると、力F=qE (q ;ロータの表面
電荷、E;電気力線の回転方向の電界の強さ)が働き、
回転力が生じることになる。これは第4図(b)の交流
電圧を印加しても同様である。
但し、相順はA、ご、B、λ、C9百、A・・・(−”
は180@位相のずれたものを意味する)が望ましい、
逆方向(矢印B方向)にロータ1を動かすには、印加電
圧の相順を逆にしてやればよく、実施例の場合、3相の
うちの2相を入れ換えてやればよい。また、相数は移動
電界を発生させられるものであれば何相でも構わない。
このとき、ロータ1には切り欠き部1aが配設されてお
り、これによりロータ1の切り欠き部1aの無い場合と
比し、単位面積当りの実効誘電率が低くなり、表面の実
効電気抵抗が高くなる。
このロータ1に切り込み部1aを設けたことにより、ロ
ータ1の電極3よりの電気力線により発生する電荷より
得られる回転トルクが大きくなり、効率のよい静電アク
チュエータを提供することができる。
更に、ロータ1の切り込み部1aに変え、切り込み凹部
を備える構成としても、同様の効果が得られる。
この切る込み凹部を備える例を第6図に示す。
図中31が切り込み凹部である。
また、ロータ1の切り欠き部1a又は切り込み凹部31
の形状は、第3図(A)に示す形状に限定されるもので
はなく、種々のパターンとすることができる。このロー
タ1の切り欠き部1a又は切り込み凹部31の種々のパ
ターンの例を第7図(A)〜(C)に示す。なお、第7
図(B)は第7図(A)のパターンピッチを細かくした
ものである。第7図に示すように、電極3のパターンと
ロータ1の切り欠き部1a又は切り込み凹部31のパタ
ーンとを非並行としたため、電極3とロータ1との位置
関係に係わらず、電極3対向面には一定の溝等があり、
非常に滑らかな回転が得られる。
なお、以上の説明は全てロータの片側対向面にのみ電極
パターンがあるもので行なったが、両側にあってももち
ろん構わない。両側式とすることで駆動力を2倍にする
ことができる。
[第2実施例] 以上の説明は駆動軸2を中心に円運動を行なうモータ構
造の静電アクチュエータについて説明したが、本発明は
これに限るものではなく、ロータ1に変え、可動子が平
行穆勤するタイプの静電アクチュエータに使用すること
もできる。この可動子が平行移動するタイプの静電アク
チュエータを第8図に示す。
図中、51は固定子でその表面に電極52が形成されて
いる。本実施例においては、固定子51にはガラスを使
用し、その表面に電極パターンを蒸着して形成している
。この電極のバターニングはエツチング等、種々の方法
を取ることができる。また、固定子51及び電極52は
第1図の基板4及び電8i3と同一材料でよい。
また、53は誘電体より成る可動子であり、本実施例で
は可動子53としてガラスを用いている。この可動子5
3は誘電率が低く(例えばε=1〜10程度が望ましい
)、また、抵抗値の高いものであればよく、フェノール
樹脂等で形成することもできる。この可動子53の固定
子51対向面には、切り込み欠き部54が配設されてい
る。
この切り欠き部54の配設された可動子53の平面図を
第9図に示す。この切り欠き部54のパターンも、電極
52と平行なものでも、また、第7図(C)に示すよう
なパターン等種々のパターンとすることができる。なお
、このパターンを切り欠き部54でなく切り込み凹部と
してもよいことはもちろんである。このパターンを第9
図に示すように、電極53のパターンと非並行とすると
、電極53と可動子51との位置関係に係わらず、電極
対向面には一定の溝等があり、非常に滑らかな回転が得
られる。
本実施例においては、電極52のパターン幅を30μm
、パターンピッチを80μmに形成し、固定子51と可
動子53との間の間隙は10μmとしている。このパタ
ーンピッチ及び間隙を微小化することにより、可動子5
3上に発生するトルクはより大きなものとなる。
また、10は固定子51の電極52に所定の電圧を印加
するための駆動回路であり、第1図と同様構成のため説
明を省略する。
駆動回路4よりは図示の如く第1図と同様に、φA11
.φB12.φC13の3相の駆動出力があり、各相は
順次第4図のタイミングチャート図示の如く交互に電極
52に接続されている。
以上説明したように、基板4等の電極をバターニングで
作成し、ロータ1又は可動体53として誘電材料を用い
ることにより、以下に示すような効果が得られる。
(1)電極をパターニングで作成するとともに、基板等
とロータ等のギャップの微小化により、小型で薄形のア
クチュエータが可能となる。
(2)ギャップの微小化に伴い、印加電圧が低減でき、
より消費電力の少ないアクチュエータとできる。
(3)ロータとして、ニレクトレットのような特殊な材
料は必要なく、PZTやガラス、フェノール樹脂のよう
な安価な誘電材料でよい。
(4)静電力で駆動するため、消費電力が極めて少なく
て済み、ジュール熱による発熱のおそれもない。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、特殊な材料でなく
、安価な誘電材料によって低消費電力の静電アクチュエ
ータを提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例の分解斜視図、第2図は
第1図に示す本実施例の断面図、第3図(A)は本実施
例のロータの平面図、第3図(B)は本実施例のロータ
の断面図、第4図(a)、(b)は本実施例の電極駆動
タイミングチャート、 第5図(a)、(b)は本実施例の回転力発生メカニズ
ムを説明する図、 第6図は本発明に係る他の実施例のロータの断面図、 第7図(A)〜(C)は本発明に係る他の実施例のロー
タの平面図、 第8図は本発明に係る更に他の実施例の斜視図、 第9図は第8図に示す可動子の平面図である。 図中、1・・・ロータ、la、54・・・切り欠き部、
2・・・回転軸、3.52・・・電極、4・・・基板、
5・・・上板、6・・・下板、7.8・・・軸受、9a
〜9d・・・スペーサ及びネジ、10・・・駆動回路、
21・・・電荷、22・・・電気力線、31・・・切り
込み凹部、51・・・固定子、53可動子である。 特許出願人     キャノン株式会社第1図 第2図 (A) 第3図 第4図 第5図(CI) 第5図 (b) 第6図 第7図 手続補正口(自発) 昭和61年12月 1日 特  許  庁  長  官  殿 1、事件の表示 特願昭61−241241号 2、発明の名称 静電アクチュエータ 3、補正をする者 コ1を件との関係  特許出願人 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 (100)   キャノン株式会社 代表者 賀来龍三部 4、代   理   人   〒105東京都港区虎ノ
門1−2−12 明細書の発明の詳細な説明の欄及び図面6、補正の内容 (1) 明細書第6頁第9行目の「約10′1〜101
3」を「約1011〜1013Ω」と補正する。 (2)明細書第9頁第2行目のr (OV/+V)Jを
’ (0/+V)Jと補正する。 (3) 明細書第9頁第4行目の’ (+V/−V)J
をr (+ V / −V ) V Jと補正する。 (4)明細書第10頁第3行目の「第5図」を「第5図
(b)」と補正する。 (5)明細書第11頁第11行目の「切る込み」を「切
り込み」と補正する。 (6)明細書第12頁第6行目「非並行」をを「非平行
」と補正する。 (7) 明細書第14頁第14行目の「回転が得られる
」を「移動が可能となる」と補正する。 (8)明細書第15頁第8行目の「4より」を「10か
ら」と補正する。 (9)第1図及び第5図(a)、第5図(b)を別紙の
通り補正する。 第1図 la 第5図CG) d 第5図 (b〕

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の電極を所定の間隔で配設した固定子と、該
    固定子の電極配設面と一定の間隙をおいて相対的に移動
    可能な誘電材料からなる可動子とから構成され、該可動
    子の少なくとも前記電極対向表面の誘電率が所定間隔で
    変化するよう構成し、前記固定子の電極に順次電圧を印
    加し、電極よりの発生電界を移動させることによつて前
    記可動子を移動させるようにしたことを特徴とする静電
    アクチュエータ。
  2. (2)電極は互いに複数相に接続され、該相毎に印加す
    る電圧を変化させて可動子を移動させることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の静電アクチュエータ。
  3. (3)可動子表面の誘電率は、該可動子表面に所定間隔
    で切り込み溝を配設して変化させることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項又は第2項記載の静電アクチュエー
    タ。
  4. (4)可動子表面の誘電率は、該可動子表面に所定間隔
    で切り欠き部を配設して変化させることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項又は第2項記載の静電アクチュエー
    タ。
  5. (5)可動子は出力軸を備え、固定子に該出力軸を軸支
    する軸支手段と前記可動子との対向面に出力軸の軸線に
    対して放射状に所定間隔で配列された複数の電極とを備
    えることを特徴とする特許請求の範囲第1項より第4項
    のいずれかに記載の静電アクチュエータ。
JP24124186A 1986-10-13 1986-10-13 静電アクチユエ−タ Pending JPS6395858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24124186A JPS6395858A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 静電アクチユエ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24124186A JPS6395858A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 静電アクチユエ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6395858A true JPS6395858A (ja) 1988-04-26

Family

ID=17071302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24124186A Pending JPS6395858A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 静電アクチユエ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6395858A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63154072A (ja) * 1986-12-17 1988-06-27 Toshiaki Watanabe 半導体モ−タ−
JPH0250208A (ja) * 1988-08-11 1990-02-20 Olympus Optical Co Ltd 載置体移動アクチュエータ
JPH04200284A (ja) * 1990-11-29 1992-07-21 Mitsubishi Kasei Corp フィルムアクチュエータ
JPH04285485A (ja) * 1991-03-11 1992-10-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 物体の加速装置及びその加速方法
US5523639A (en) * 1993-11-25 1996-06-04 Fujitsu Limited Electrostatic actuator having ferroelectrics in which residual dielectric polarization is formed

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63154072A (ja) * 1986-12-17 1988-06-27 Toshiaki Watanabe 半導体モ−タ−
JPH0250208A (ja) * 1988-08-11 1990-02-20 Olympus Optical Co Ltd 載置体移動アクチュエータ
JPH04200284A (ja) * 1990-11-29 1992-07-21 Mitsubishi Kasei Corp フィルムアクチュエータ
JPH04285485A (ja) * 1991-03-11 1992-10-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 物体の加速装置及びその加速方法
US5523639A (en) * 1993-11-25 1996-06-04 Fujitsu Limited Electrostatic actuator having ferroelectrics in which residual dielectric polarization is formed

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3696258A (en) Electret motors capable of continuous rotation
JPS63136982A (ja) 静電アクチユエ−タ
JP3006178B2 (ja) 静電式アクチュエータ
EP0890216A1 (en) Piezoelectric actuator or motor, method therefor and method for fabrication thereof
JP4145181B2 (ja) 静電アクチュエータおよび変位方法
JPS6395858A (ja) 静電アクチユエ−タ
JPS63136979A (ja) 静電アクチユエ−タ
JP3095642B2 (ja) 静電アクチュエータおよびその駆動方法
JP2001145379A (ja) 光アクチュエータ
JPS6395859A (ja) 静電アクチユエ−タ
JPH0833361A (ja) 静電アクチュエータ
JP2719365B2 (ja) 焦電アクチュエータ
JPS6395868A (ja) 静電アクチユエ−タ
JPS6395866A (ja) 静電アクチユエ−タ
JPS6395861A (ja) 静電アクチユエ−タ
JPS6395860A (ja) 静電アクチユエ−タ
JP2719035B2 (ja) 静電力を利用した薄葉材料の駆動装置
JPS63136978A (ja) 静電アクチユエ−タ
JPS6395864A (ja) 静電アクチユエ−タ
JPH01107667A (ja) 静電モータ
JPH0345988B2 (ja)
JPS63265572A (ja) 半導体型静電モーター
JP3353976B2 (ja) 静電アクチュエータ
JPS6026476A (ja) 圧電体モ−タ
JPH03103085A (ja) 静電気力を利用した動力発生装置における誘電体可動子の製造法