JP3353976B2 - 静電アクチュエータ - Google Patents

静電アクチュエータ

Info

Publication number
JP3353976B2
JP3353976B2 JP29497093A JP29497093A JP3353976B2 JP 3353976 B2 JP3353976 B2 JP 3353976B2 JP 29497093 A JP29497093 A JP 29497093A JP 29497093 A JP29497093 A JP 29497093A JP 3353976 B2 JP3353976 B2 JP 3353976B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
derivative
electrostatic actuator
stator
layer
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29497093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07147785A (ja
Inventor
吉沼  洋人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP29497093A priority Critical patent/JP3353976B2/ja
Publication of JPH07147785A publication Critical patent/JPH07147785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3353976B2 publication Critical patent/JP3353976B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、静電アクチュエータに
関し、特に駆動性に優れる静電アクチュエータに関す
る。
【0002】
【従来の技術】最近、電界エネルギーを機械エネルギー
に変換する静電モーターとして、静電アクチュエータが
開発されている。この静電アクチュエータは、図1に示
すように電気絶縁性基板2に複数の帯状電極5を配線し
た固定子1と、該固定子1上に載置され、フイルム状の
電気絶縁体層13上に抵抗体層15を積層した移動子1
0とからなる。
【0003】図1における固定子においては、帯状電極
5は電気絶縁性基板2に積層された後、電気絶縁性フイ
ルム3が更に積層され、電気絶縁体中に埋め込まれた状
態を示す。帯状電極5は、図2に示すように、例えば幅
1 は0.4mm、ピッチl2 は1.27mm、帯状電
極が配置される全体の幅はl3 は126mm、長さl4
は175mmの形状を有しており、それぞれ独立して電
圧が印加される3種類の電極群Φa、Φb、Φcからな
る。移動子10は、図1では固定子1と離間した状態で
図示しているが、固定子1上に接触した状態で載置され
ている。
【0004】静電アクチュエータにおける動作原理を図
3により説明すると、まず同図(a)に示すように、固
定子1における電極群Φaの帯状電極5a1 、5a2
正電圧+V、電極群Φbの帯状電極5b1 、5b2 に0
V、電極群Φcの帯状電極5c1 、5c2 に負電圧−V
をそれぞれ印加すると、始めには電荷の存在しなかった
抵抗体層15に鏡像電荷が誘起され、電気絶縁体層11
との界面に誘導され、平衡状態となる。この状態では移
動子は固定子に吸引される。次に、固定子における各電
極群に印加する電圧の極性を切り換える。同図(b)は
移動子の移動状態を示す図であるが、電極群Φaの帯状
電極5a1 、5a2 に0V、電極群Φbの帯状電極5b
1 、5b2 に負電圧−V、電極群Φcの帯状電極5
1 、5c2に正電圧+Vをそれぞれ印加する。すると
帯状電極内の電荷は瞬時に移動するが、抵抗体層に誘起
された鏡像電荷は、抵抗体が一定の抵抗値を有するため
すぐには消去されない。その結果、帯状電極の電荷と移
動子における鏡像電荷は同符号となり、反撥力が発生
し、移動子10は浮上し、電極5b1 の−電荷と電極5
1 の鏡像電荷+との吸引により、移動子10は右方向
の駆動力を受け、移動する。移動子10が右方向に1ピ
ッチ移動すると、同図(c)に示すように、電極の電荷
と移動子の鏡像電荷とが異極性となるので、吸引力が働
き、移動子は停止する。同図(a)〜(c)での各電極
への電圧印加状態を、図4に示す。図4中の(a)〜
(c)は、図3の(a)〜(c)の各時点での電圧印加
状態に対応する。以後、この動作は、一般に1/100
0secのスイッチングオーダーで繰り返され、移動子
を移動させる。又、3種類の電極群への電圧印加方法を
変更することにより、左方向へも同様に移動させること
ができる。静電アクチュエータは、駆動時に移動子・固
定子間に反撥力が発生するので摩擦力が小さく、また停
止時には吸引力が働くので、大きな保持力が得られるも
のであり、また、製作に高精度が要求されない、薄型
化、大面積化、積層化が容易で、高出力、低電圧駆動化
が容易であるという長所を有するものである。
【0005】このような静電アクチュエータの移動子に
おいては、抵抗体層15は、体積抵抗108 Ω・cm〜
1012Ω・cmを有し、例えば酢酸セルロース、帯電防
止剤を使用して形成するか、または、酸化インジウム錫
等の導電性超微粒子をバインダー中に分散させたものを
塗布することにより形成されている。
【0006】しかしながら、抵抗体層15を酢酸セルロ
ース、帯電防止剤を使用して形成すると、体積抵抗が湿
度により変化してしまうという問題があり、また、酸化
インジウム錫等の導電性超微粒子をバインダー中に分散
させたものにより形成すると、その分散状態に誘電性が
影響され、抵抗体層において均一な抵抗値が得られず、
正確な駆動性が得られないという問題がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、静電アクチ
ュエータの移動子における抵抗体層を、その面内におい
て、均一な抵抗値を有するものとすることにより、静電
アクチュエータの駆動性を向上させた静電アクチュエー
タの提供を課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の静電アクチュエ
ータは、電気絶縁性基板上に複数の帯状電極を配線した
固定子と、該固定子上に載置され、フイルム状の電気絶
縁体層上に抵抗体層を積層した移動子とからなり、前記
帯状電極への電圧の切替えにより前記移動子を浮上させ
駆動させる静電アクチュエータにおいて、その移動子に
おける抵抗体層がヒドラゾン誘導体、スチルベン誘導
体、オキサジアゾール誘導体、アジン誘導体、ピラゾリ
ン誘導体、
【化5】 で示されるトリフェニルメタン誘導体、
【化6】 で示されるブタジエン誘導体、
【化7】 で示されるエナミン誘導体、
【化8】 で示されるジベンジルアニリン誘導体から選ばれる電荷
輸送性有機物質と、該電荷輸送性有機物質と相溶性を有
するバインダーとからなり、その体積抵抗値が109 Ω
・cm〜1011Ω・cmに調整されたことを特徴とす
る。
【0009】本発明の静電アクチュエータにおける移動
子は、図1に示すように、電気絶縁性フイルム13及び
抵抗体層15からなる。
【0010】電気絶縁性フイルム13は、固定子表面と
の接触性を考慮し、後述する固定子における表面層であ
る電気絶縁性フイルム3と同一材料から形成され、例え
ば膜厚5μm〜100μm、好ましくは5μm〜50μ
mで、体積抵抗1014Ω・cm以上を有するポリエチレ
ンテレフタレート、ポリイミド等のプラスチックフイル
ムを使用するとよい。電気絶縁性フイルム13は、抵抗
体層に誘起される電荷が固定子方向にリークすることを
防止すると共に、移動子としての支持性を目的とするも
のである。
【0011】次に、抵抗体層15について説明する。抵
抗体層15は電荷輸送性有機物質とバインダーとからな
る。電荷輸送性有機物質としては、ヒドラゾン誘導体、
スチルベン誘導体、ブタジエン誘導体、トリフェニルア
ミン誘導体、スチルベン2量体(アリールアミン系)、
トリフェニルメタン誘導体、エナミン誘導体、オキサジ
アゾール誘導体、アジン誘導体、ジベンジルアニリン誘
導体、ピラゾリン誘導体等が挙げられる。
【0012】好ましい電荷輸送性有機物質について下記
に例示する。
【0013】
【化1】
【0014】
【化2】
【0015】
【化3】
【0016】
【化4】
【0017】上記の一般式において、好ましい置換基の
組合せを表1に例示する。
【0018】
【表1】
【0019】
【0020】
【化6】
【0021】
【化7】
【0022】
【化8】
【0023】
【化9】
【0024】
【化10】
【0025】次に、バインダーとしては、後述する溶媒
を介して電荷輸送性有機物質と相溶性を有するバインダ
ー、例えばポリカーボネート樹脂、シリコーン樹脂、ビ
ニルホルマール樹脂、ビニルアセタール樹脂、ビニルブ
チラール樹脂、スチレン樹脂、スチレン−ブタジエン共
重合体樹脂、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、アクリル樹
脂、飽和または不飽和ポリエステル樹脂、メタクリル樹
脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、塩化ビニル−酢
酸ビニル共重合体樹脂等を使用することができるが、特
にポリカーボネート樹脂が防湿性、抵抗体層の体積抵抗
値を調整する観点から好ましい。
【0026】バインダーは、電荷輸送性有機物質に対し
て5重量%〜90重量%、好ましくは10重量%〜50
重量%の割合で使用し、抵抗体層の体積抵抗値を108
Ω・cm〜1012Ω・cm、好ましくは109 Ω・cm
〜1011Ω・cmの範囲に調整するとするとよい。
【0027】電荷輸送性有機物質とバインダー樹脂と
は、例えばジクロロエタン、1,1,2−トリクロロエ
タン、クロロベンゼン、テトラヒドロフラン、シクロヘ
キサン、ジオキサン、1,2,3−トリクロロプロパ
ン、エチルセルソルブ、1,1,1−トリクロロエタ
ン、メチルエチルケトン、クロロホルム、トルエン、キ
シレン等、またはこれらの混合溶媒に溶解させて溶液状
とすることが重要であり、その溶液をスピンナーコーテ
ィング法、ブレードコーティング法、ディップコーティ
ング法等により、電気絶縁性フイルム上に乾燥後膜厚1
μm〜20μm、好ましくは1μm〜5μmに塗布し
て、移動子は作製される。
【0028】また、抵抗体層は、固定子における帯状電
極パターンと同一のパターン状に電気絶縁性フイルム上
に積層されてもよい。これにより、抵抗体層における横
方向での電荷のリークを防止することができ、静電アク
チュエータにおける駆動性を改良できる。
【0029】次に、固定子について、図5により説明す
る。図5は、帯状電極の積層形状を示す図で、同図
(a)は、その斜視図、同図(b)は断面図であり、図
中、20は電気絶縁性基板、21は電着粘着層、22は
電気絶縁層、25は第1電極群、26は第2電極群、2
7は第3の電極群、25A〜27Aは各電極群の分岐部
である。
【0030】同図(a)(b)に示すように、帯状電極
の積層形状は、電気絶縁性基板20上に電着粘着層21
を介して、第1電極群25、第2電極群26が配置さ
れ、次いで第2電極群26における分岐部26A上に絶
縁層22が被覆され、更に、第3の電極群27を電気絶
縁性基板20上及び絶縁層22上に積層してなるもので
あり、各電極群における帯状電極部は電気絶縁性基板上
に互い違いに順次一定間隔で、平行して積層されたもの
である。
【0031】また、図2においては、帯状電極5が相互
に平行となるように配置したが、図6に示すように、ド
ーナツ板状の電気絶縁性基板2上にその円中心からの放
射状に延びるように、帯状電極層5を配置してもよい。
このようにして作製される多層電極板上には、エポキシ
樹脂等を塗布し、表面を平滑処理した後、更に25μm
厚のポリエチレンテレフタレートフイルム等の電気絶縁
性フイルムを積層することにより固定子とされる。
【0032】次に、固定子の製法の一例を記載してお
く。まず、ステンレス製の転写基板上の、第1電極群と
第2電極群からなる帯状電極層配線積層予定部以外に、
ポリイミド系樹脂インクをスクリーン印刷によりパター
ン状に積層し、加熱硬化させて5μmの膜厚の絶縁層を
形成する。次いで、絶縁層が形成されていない転写基板
上に銅電極層を電気メッキにより5μmの膜厚に積層す
る。
【0033】銅電極層上に電着粘着層を形成するための
電着液を、下記のようにして調製する。
【0034】 (A)カチオン系樹脂組成物 ・エポキシ樹脂(昭和高分子(株)製、エピコート1004) ・・・ 300重量部 ・ジエタノールアミン ・・・ 35重量部 ・ブチルセロソルブ ・・・ 150重量部 ・氷酢酸 ・・・ 13重量部 (B)粉体樹脂組成 ・エポキシ樹脂(昭和高分子(株)製、エピコート1007) ・・・ 100重量部 ・ジフェニルジアミノメタン ・・・ 5重量部 を混合した後、粉砕処理し、平均粒径1.7μmの微粉
末としたもの、の2種類を用意し、カチオン系樹脂組成
物(A)100重量部に対して、粉体樹脂粉末(B)を
固形分で400重量部の割合で添加し、更に全体での固
形分が15重量%になるよう、純水を添加して、電着液
を調製する。
【0035】この電着液中で、上記で作製したパターン
状絶縁層を積層したステンレス板の極性をマイナスとし
て、液温25℃、電圧10Vで3秒間の条件で、銅電極
層上に電着粘着層を3μmの膜厚で電着させた。電着
後、水洗、乾燥し、更に160℃で20分間加熱処理
し、電着粘着層を半硬化させ、転写板を作製する。
【0036】次に、膜厚25μmのポリイミド基板と上
記で作製した転写板とを重ね合わせ、180℃で20分
間ローラー圧着することにより、転写板における電極パ
ターンをポリイミド基板上に転写する。
【0037】次いで、第2電極群における分岐部を、膜
厚25μmのポリイミドフイルムを接着剤を使用して被
覆する。
【0038】一方、別のステンレス製の転写基板に、第
3電極群からなる帯状電極層配線積層予定部以外を、上
記転写板作成方法と同様にして、絶縁層を形成し、更に
銅電極層、電着粘着層を同様に形成して転写板を作製し
た後、上記で作製した第1電極群と第2電極群からなる
帯状電極層を有するポリイミド基板とを、各電極群を位
置合わせして重ね合わせ、上記同様にローラー圧着し、
第1電極群と第2電極群からなる帯状電極層を転写し、
図5に示される多層電極配線板を作製する。得られた各
帯状電極層間のピッチは、320μmで作製できる。
【0039】更に、この多層電極配線板上に、エポキシ
樹脂を2μmの膜厚で塗布した後、25μmの膜厚のポ
リイミドフイルムを接着剤を使用して積層し、全体の膜
厚が77μmの固定子を得られる。
【0040】
【作用及び発明の効果】静電アクチュエータにおいて
は、移動子における抵抗体層15を、体積抵抗109 Ω
・cm〜1011Ω・cmを有するものとすることによ
り、固定子に印加された電圧に応じてその鏡像電荷が誘
起されることを利用するものである。そのため、静電ア
クチュエータにおいて、駆動性を良好なものとするに
は、移動子における鏡像電荷が抵抗体層において均一に
誘起される必要がある。
【0041】本発明は、抵抗体層を電荷輸送性有機物質
とバインダーとからなる溶液を塗布して形成することに
より、例えば酸化インジウム錫等の電導性無機物質をバ
インダー中に分散させたものに比して、抵抗体層におけ
る抵抗値を均一なものとできることを見出したものであ
る。
【0042】以下、実施例により詳細に説明する。尚、
実施例中「部」は重量部、「%」は重量%を示す。
【0043】
【実施例1】 ・下記式
【0044】
【化11】
【0045】 で示される電荷輸送性有機物質 ・・・・・ 5重量部 ・ポリカーボネート(商品名ユーピロン、三菱瓦斯化学(株)製) ・・・・・ 1重量部 を、ジクロロメタン2部と1,1,2−トリクロロメタ
ン3部との混合溶媒(重量比)に、固形分が15%とな
るように溶解させた後、直径0.2mmのメッシュで濾
過し、塗布液とした。
【0046】この塗布液を、膜厚25μmのポリエチレ
ンテレフタレートフイルム上にスピンナーコーティング
(700rpm、0.4秒)した。塗布後、同じ溶媒雰
囲気下で約5分間、次いで大気中で15分間放置し、更
にオーブンで80℃、2時間乾燥させ、乾燥後の膜厚5
μmの抵抗体層を積層し、本発明の移動子を作製した。
【0047】この移動子と上記で作製した固定子上を使
用して、静電アクチュエータを作製し、320μmピッ
チの固定子に最大印加電圧±1kVで駆動させたとこ
ろ、約10mm/sの速度で駆動し、良好な駆動性を示
した。
【0048】
【実施例2】実施例1における電荷輸送性有機物質を、
下記式
【0049】
【化12】
【0050】に代え、乾燥後の膜厚を2μmとした以外
は、実施例1同様にして移動子を作製し、実施例1同様
に静電アクチュエータを組立て、同様にして操作したと
ころ、約10mm/sの速度で駆動し、良好な駆動性を
示した。
【0051】
【0052】
【0053】
【0054】
【実施例3】実施例1における電荷輸送性有機物質を、
下記式
【0055】
【化14】
【0056】に代え、乾燥後の膜厚を2μmとした以外
は、実施例1同様にして移動子を作製し、実施例1同様
に静電アクチュエータを組立て、同様にして操作したと
ころ、約20mm/sの速度で駆動し、良好な駆動性を
示した。
【0057】
【比較例】 ・酸化インジウム錫超微粒子(一次粒径0.03μm、比抵抗3Ω・cm〜10 Ω・cm) ・・・・・0.1重量部 ・水系樹脂(ポリエチレン系樹脂、商品名MKO−100、三井・デュポンケミ カル(株)製) ・・・・・ 1重量部 を、トルエンに固形分が15%となるように分散させ、
塗布液とした。
【0058】この塗布液を、膜厚25μmのポリエチレ
ンテレフタレートフイルム上にワイアバーコーティング
した。
【0059】塗布後、40℃で約5分間、次いで80℃
で30分間乾燥させ、乾燥後の膜厚2μmの抵抗体層を
積層し、比較用の移動子を作製した。
【0060】この移動子と上記で作製した固定子を使用
して、実施例1同様に静電アクチュエータを組立て、同
様にして操作したが、駆動性を確認できなかった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の移動子を備えた静電アクチ
ュエータの断面図である。
【図2】 図2は、静電アクチュエータの斜視図であ
る。
【図3】 図3は、静電アクチュエータの動作原理の説
明図である。
【図4】 図4は、静電アクチュエータにおける各電極
群への電圧印加順序の説明図である。
【図5】 図5(a)(b)は、静電アクチュエータ固
定子における電極配線板の斜視図と断面図である。
【図6】 図6は、他の静電アクチュエータの平面図で
ある。
【符号の説明】
1は固定子、2、20は電気絶縁性基板、3は電気絶縁
性フイルム、5は電極層、10は移動子、13は電気絶
縁性フイルム、15は抵抗体層、21は電着粘着層、2
2は絶縁層、25は第1電極群、26は第2電極群、2
7は第3電極群である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気絶縁性基板上に複数の帯状電極を配
    線した固定子と、該固定子上に載置され、フイルム状の
    電気絶縁体層上に抵抗体層を積層した移動子とからな
    り、前記帯状電極への電圧の切替えにより前記移動子を
    浮上させ駆動させる静電アクチュエータにおいて、その
    移動子における抵抗体層がヒドラゾン誘導体、スチルベ
    ン誘導体、オキサジアゾール誘導体、アジン誘導体、ピ
    ラゾリン誘導体、 【化1】 で示されるトリフェニルメタン誘導体、 【化2】 で示されるブタジエン誘導体、 【化3】 で示されるエナミン誘導体、 【化4】 で示されるジベンジルアニリン誘導体から選ばれる電荷
    輸送性有機物質と、該電荷輸送性有機物質と相溶性を有
    するバインダーとからなり、その体積抵抗値が109 Ω
    ・cm〜1011Ω・cmに調整されたことを特徴とする
    静電アクチュエータ。
JP29497093A 1993-11-25 1993-11-25 静電アクチュエータ Expired - Lifetime JP3353976B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29497093A JP3353976B2 (ja) 1993-11-25 1993-11-25 静電アクチュエータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29497093A JP3353976B2 (ja) 1993-11-25 1993-11-25 静電アクチュエータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07147785A JPH07147785A (ja) 1995-06-06
JP3353976B2 true JP3353976B2 (ja) 2002-12-09

Family

ID=17814666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29497093A Expired - Lifetime JP3353976B2 (ja) 1993-11-25 1993-11-25 静電アクチュエータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3353976B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6621191B1 (en) 1999-05-13 2003-09-16 Matsushita Electric Industrial Co., Inc. Structure containing organic molecular layer and use thereof
JP5033561B2 (ja) * 2007-09-26 2012-09-26 三洋電機株式会社 静電発電装置
JP5560838B2 (ja) * 2010-03-29 2014-07-30 大日本印刷株式会社 静電アクチュエータの移動子および静電アクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07147785A (ja) 1995-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5239222A (en) Electrostatic actuator using films
CN103780125B (zh) 一种套层滑动式摩擦纳米发电机
EP0482205A1 (en) Electrostatic actuator
CN108488046A (zh) 一种风车发电装置
JP3353976B2 (ja) 静電アクチュエータ
CN103731063A (zh) 混合式发电机
WO1983000404A1 (en) Method of manufacturing a pyroelectric unit
JPH02153760A (ja) 電荷移動像形成カートリッジおよびその製造方法
CN116101395A (zh) 一种软体机器人
JP2719035B2 (ja) 静電力を利用した薄葉材料の駆動装置
JPH05308784A (ja) 静電アクチュエータ
JPS61110144A (ja) 静電記録体
JPH09121564A (ja) 静電アクチュエータ
KR20220060774A (ko) 자가조립 단일층이 도입된 마찰전기 발전소자
JPH05184162A (ja) 静電アクチュエータ
JPH05328762A (ja) アクチュエータ
JP2008211879A (ja) アクチュエータおよび駆動装置
JPH06121550A (ja) 静電アクチュエータ
JPS6395858A (ja) 静電アクチユエ−タ
JP3470832B2 (ja) 静電アクチュエータにおける多層電極配線板、及びその製造方法
JPH0833359A (ja) 静電アクチュエータの製造方法
JP3470831B2 (ja) 静電アクチュエータにおける多層電極配線板、及びその製造方法
JPH0698565A (ja) 静電アクチュエータ
JPH04200284A (ja) フィルムアクチュエータ
JPH0591761A (ja) 静電アクチユエータ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070927

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080927

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110927

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110927

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120927

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120927

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130927

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term