JPS63942Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS63942Y2 JPS63942Y2 JP17264882U JP17264882U JPS63942Y2 JP S63942 Y2 JPS63942 Y2 JP S63942Y2 JP 17264882 U JP17264882 U JP 17264882U JP 17264882 U JP17264882 U JP 17264882U JP S63942 Y2 JPS63942 Y2 JP S63942Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rail member
- bicycle
- movable rail
- pulley
- attached
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 28
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 28
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 21
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この考案は自転車の立体駐車装置に係り、更に
詳述すれば上部駐車テーブル上への自転車の持上
げを安全に行なえるようにした自転車の立体駐車
装置に関するものである。
詳述すれば上部駐車テーブル上への自転車の持上
げを安全に行なえるようにした自転車の立体駐車
装置に関するものである。
従来の自転車駐車設備としては2階建の建築構
造物を利用して駐車スペースを確保するものが知
られている。
造物を利用して駐車スペースを確保するものが知
られている。
このような立体駐車場においては自転車を階上
の駐車スペースにスロープを利用して押し上げ、
一階における駐車と同様に駐車させることが出来
るが、一階の天井を高くし、かつ自転車を押して
昇れる程度の幅と傾斜のゆるやかなスロープを少
なくとも1つ以上は設ける必要があり、このた
め、このような構成の立体駐車場を設置するに
は、かなり広い設置空間を必要とするのと、設備
費が高くつくと云う欠点がある。
の駐車スペースにスロープを利用して押し上げ、
一階における駐車と同様に駐車させることが出来
るが、一階の天井を高くし、かつ自転車を押して
昇れる程度の幅と傾斜のゆるやかなスロープを少
なくとも1つ以上は設ける必要があり、このた
め、このような構成の立体駐車場を設置するに
は、かなり広い設置空間を必要とするのと、設備
費が高くつくと云う欠点がある。
したがつて、このような欠点を除去するため
に、自転車1台分の駐車スペースの上部に自転車
1台を乗せる上部駐車テーブルを設けることによ
り立体的に駐車させる駐車装置が実用化されてい
る。
に、自転車1台分の駐車スペースの上部に自転車
1台を乗せる上部駐車テーブルを設けることによ
り立体的に駐車させる駐車装置が実用化されてい
る。
しかし、この駐車装置は下部駐車スペースへの
自転車の駐車は容易であるが、上部駐車テーブル
上への自転車の駐車は上部駐車テーブルが自転車
の押上げスロープを兼ねており、したがつてこの
上部駐車テーブル上に自転車を押上げてから前記
上部駐車テーブルを水平位置まで押上げる途中
で、自転車を支える手が離れたりすると自転車が
滑り落ち、最悪の場合には事故が生じると云う欠
点がある。
自転車の駐車は容易であるが、上部駐車テーブル
上への自転車の駐車は上部駐車テーブルが自転車
の押上げスロープを兼ねており、したがつてこの
上部駐車テーブル上に自転車を押上げてから前記
上部駐車テーブルを水平位置まで押上げる途中
で、自転車を支える手が離れたりすると自転車が
滑り落ち、最悪の場合には事故が生じると云う欠
点がある。
この考案は上述した欠点を除去することを目的
とするもので、その特徴とするところは、下部駐
車スペースを有し、支柱に横設した支柱梁部材の
上部に横設した横断面略状の型鋼材からなる固
定軌条部材の内側面に別設の可動軌条部材を下方
に傾斜させる傾斜案内部と前記可動軌条部材の外
側面に取付けたストツパー付のチヤンネル材に係
合する滑車をそれぞれ設けるとともに、前記固定
軌条部材内に嵌合して動く可動軌条部材を設け、
この可動軌条部材を構成する横断面略状の型鋼
材の端部に設けた滑車を前記傾斜案内部の下面に
当接させ、かつ前記滑車を支点として前記チヤン
ネル材のストツパーが前記滑車に当接するまで可
動軌条部材を引出した際にこの可動軌条部材の遊
離端が接地面に対し所定高さ浮上して傾斜保持す
るとともに前記型鋼材の遊離端側に軸受を取付
け、この軸受に細幅の板状部材を略C字状に曲げ
加工した揺動杆を該揺動杆に固定して枢軸をもつ
て揺動自在に取付け、前記揺動杆の一端を前記型
鋼材の底部に明けた穴から型鋼材内に突出させ、
この突出部に踏片を設けるとともにこの揺動杆の
他端に弾性板を介して自転車のリムに当接する当
接部材を取付けた自転車の立体駐車装置を提供す
るものである。
とするもので、その特徴とするところは、下部駐
車スペースを有し、支柱に横設した支柱梁部材の
上部に横設した横断面略状の型鋼材からなる固
定軌条部材の内側面に別設の可動軌条部材を下方
に傾斜させる傾斜案内部と前記可動軌条部材の外
側面に取付けたストツパー付のチヤンネル材に係
合する滑車をそれぞれ設けるとともに、前記固定
軌条部材内に嵌合して動く可動軌条部材を設け、
この可動軌条部材を構成する横断面略状の型鋼
材の端部に設けた滑車を前記傾斜案内部の下面に
当接させ、かつ前記滑車を支点として前記チヤン
ネル材のストツパーが前記滑車に当接するまで可
動軌条部材を引出した際にこの可動軌条部材の遊
離端が接地面に対し所定高さ浮上して傾斜保持す
るとともに前記型鋼材の遊離端側に軸受を取付
け、この軸受に細幅の板状部材を略C字状に曲げ
加工した揺動杆を該揺動杆に固定して枢軸をもつ
て揺動自在に取付け、前記揺動杆の一端を前記型
鋼材の底部に明けた穴から型鋼材内に突出させ、
この突出部に踏片を設けるとともにこの揺動杆の
他端に弾性板を介して自転車のリムに当接する当
接部材を取付けた自転車の立体駐車装置を提供す
るものである。
以下この考案を図に示す一実施例について詳述
する。
する。
この考案の自転車の立体駐車装置は、第1図乃
至第4図に示すように下部駐車スペース1と、上
部駐車テーブル2と、この上部駐車テーブル2を
支持する支持梁部材3とで構成されている。
至第4図に示すように下部駐車スペース1と、上
部駐車テーブル2と、この上部駐車テーブル2を
支持する支持梁部材3とで構成されている。
上部駐車テーブル2は、固定軌条部材21と可
動軌条部材22とで構成されており、前記固定軌
条部材21は、第4図に示すように略状の型鋼
材211の一端にこの型鋼材211内に嵌合して
摺動する後述する可動軌条部材22を下方に傾斜
させる傾斜案内部212とその内側に前記可動軌
条部材22の側面に取付けたチヤンネル材224
に係合する滑車213を取付けた構成のものであ
る。
動軌条部材22とで構成されており、前記固定軌
条部材21は、第4図に示すように略状の型鋼
材211の一端にこの型鋼材211内に嵌合して
摺動する後述する可動軌条部材22を下方に傾斜
させる傾斜案内部212とその内側に前記可動軌
条部材22の側面に取付けたチヤンネル材224
に係合する滑車213を取付けた構成のものであ
る。
可動軌条部材22は前述した固定軌条部材21
の型鋼材211内に嵌合し、下部駐車テーブルよ
りも若干長い略状の型鋼材221の外側面に取
付けたストツパー223付のチヤンネル材224
に係合する前記した滑車213と共に可動軌条部
材22の引出し、差込みを容易にする滑車222
が取付けられ、遊離端には可動軌条部材22を引
出したり差込んだりするための取手225が取付
けられ、上部には自転車の前輪を受ける受金具2
14を取付けた構成ものものである。
の型鋼材211内に嵌合し、下部駐車テーブルよ
りも若干長い略状の型鋼材221の外側面に取
付けたストツパー223付のチヤンネル材224
に係合する前記した滑車213と共に可動軌条部
材22の引出し、差込みを容易にする滑車222
が取付けられ、遊離端には可動軌条部材22を引
出したり差込んだりするための取手225が取付
けられ、上部には自転車の前輪を受ける受金具2
14を取付けた構成ものものである。
支持梁部材3は、第1図乃至第3図に示すよう
に基礎部材5に一定の間隔で垂直に取付けた支柱
31とこの支柱上に構成したエ字状の型鋼材で作
られた梁材32とで構成されている。
に基礎部材5に一定の間隔で垂直に取付けた支柱
31とこの支柱上に構成したエ字状の型鋼材で作
られた梁材32とで構成されている。
更に前記した状の型鋼材221に第5図およ
び第6図a,bに示すような後退防止機構4が取
付けられている。この後退防止機構4は前記型鋼
材221の遊離端側に軸受41を取付け、この軸
受41に細幅の板状部材を略C字状に曲げ加工し
た揺動杆42を該揺動杆42に固定した枢軸43
をもつて揺動自在に取付け、前記揺動杆42の一
端を前記型鋼材221の底部に明けた穴226か
ら型鋼材221内に突出させ、この突出部に踏片
44を設けるとともに揺動杆42の他端に弾性板
45を介して自転車のリムに当接する当接部材4
6を取付けた構成のものである。尚、揺動杆42
と状の型鋼材221との間にはこの揺動杆42
を反時計方向に回動させる回動力を付与するスプ
リング47が取付けられ、揺動杆42の他端に取
付けられている弾性板45は第8図a〜cに示す
ように内側に向けて傾斜するように取付けられ、
当接部材46は直接自転車のリムに接するためゴ
ム等の弾性部材で作られている。
び第6図a,bに示すような後退防止機構4が取
付けられている。この後退防止機構4は前記型鋼
材221の遊離端側に軸受41を取付け、この軸
受41に細幅の板状部材を略C字状に曲げ加工し
た揺動杆42を該揺動杆42に固定した枢軸43
をもつて揺動自在に取付け、前記揺動杆42の一
端を前記型鋼材221の底部に明けた穴226か
ら型鋼材221内に突出させ、この突出部に踏片
44を設けるとともに揺動杆42の他端に弾性板
45を介して自転車のリムに当接する当接部材4
6を取付けた構成のものである。尚、揺動杆42
と状の型鋼材221との間にはこの揺動杆42
を反時計方向に回動させる回動力を付与するスプ
リング47が取付けられ、揺動杆42の他端に取
付けられている弾性板45は第8図a〜cに示す
ように内側に向けて傾斜するように取付けられ、
当接部材46は直接自転車のリムに接するためゴ
ム等の弾性部材で作られている。
以下この自転車の立体駐車装置を利用して自転
車を駐車させる場合を説明する。
車を駐車させる場合を説明する。
上部自転車テーブル2に自転車Bを駐車させる
には、まず可動軌条部材22の取手225を持つ
て手前に引出し、滑車213がストツパー223
に接し、手前への引出しが出来なくなるまで引き
出す。すなわち、このときは前記した滑車213
が支点となつて可動軌条部材22の一端に設けた
滑車222が傾斜案内部212の下縁に沿つて移
動し、可動軌条部材22が第1図に示すように傾
斜保持される。
には、まず可動軌条部材22の取手225を持つ
て手前に引出し、滑車213がストツパー223
に接し、手前への引出しが出来なくなるまで引き
出す。すなわち、このときは前記した滑車213
が支点となつて可動軌条部材22の一端に設けた
滑車222が傾斜案内部212の下縁に沿つて移
動し、可動軌条部材22が第1図に示すように傾
斜保持される。
次に自転車Bの前輪を可動軌条部材22上に持
上げ、更に自転車の荷台をもつて後輪を前記可動
軌条部材22上に持上げると共に、第2図に示す
ように前輪を固定軌条部材21まで型鋼材221
上を押上げながら取手225を持つて可動軌条部
材22を水平状態にし、第3図に示すように固定
軌条部材21内に挿入することにより、上部駐車
テーブル2上にも自転車Bを駐車させることが出
来る。尚、上部駐車テーブル2より自転車Bを降
す場合には、前述した上げる場合と逆の操作をす
ることにより簡単に降すことが出来る。この場
合、下部駐車スペース1(下部駐車テーブル)上
に駐車している自転車Aのため上部駐車テーブル
2上に駐車している自転車Bが降しにくい場合に
は、第4図に鎖線で示すように上部駐車テーブル
2を支持梁部材3の梁材32に突設した軸受36
と固定軌条部材21に設けた枢軸37とで枢支す
ることにより、上部駐車テーブル2を梁材32に
対して回動可能に配設すれば操作し易くなる。
上げ、更に自転車の荷台をもつて後輪を前記可動
軌条部材22上に持上げると共に、第2図に示す
ように前輪を固定軌条部材21まで型鋼材221
上を押上げながら取手225を持つて可動軌条部
材22を水平状態にし、第3図に示すように固定
軌条部材21内に挿入することにより、上部駐車
テーブル2上にも自転車Bを駐車させることが出
来る。尚、上部駐車テーブル2より自転車Bを降
す場合には、前述した上げる場合と逆の操作をす
ることにより簡単に降すことが出来る。この場
合、下部駐車スペース1(下部駐車テーブル)上
に駐車している自転車Aのため上部駐車テーブル
2上に駐車している自転車Bが降しにくい場合に
は、第4図に鎖線で示すように上部駐車テーブル
2を支持梁部材3の梁材32に突設した軸受36
と固定軌条部材21に設けた枢軸37とで枢支す
ることにより、上部駐車テーブル2を梁材32に
対して回動可能に配設すれば操作し易くなる。
すなわち、使用すべき上部駐車テーブルの向き
を1人でも楽に変えることができるから他の自転
車、特に下部駐車スペースの自転車の出し入れに
対して上部駐車テーブルの邪魔を避けることがで
きる。
を1人でも楽に変えることができるから他の自転
車、特に下部駐車スペースの自転車の出し入れに
対して上部駐車テーブルの邪魔を避けることがで
きる。
次にこの考案の特徴ある機構である前述の自転
車の後退防止機構4の動作について説明する。
車の後退防止機構4の動作について説明する。
上部駐車テーブル2上に自転車を載せる操作は
前述の通りであり、まず第1図に示すように傾斜
させた可動軌条部材22に自転車Bの前輪を載せ
て押し上げると可動軌条部材22を構成する状
の型鋼材221の底部に明けられた穴226から
型鋼材221内に突出した揺動杆42の一端に取
付けた踏片44が踏まれ、第7図a、第8図aに
示す状態より揺動杆42はスプリング47の弾力
に抗して枢軸43を中心に時計方向に回動し、第
6図b、第7図b、第8図bに示すように当接部
材46が状型鋼材221の中心位置まで動き、
前記当接部材46がスポークに接しても弾性板4
5を介して内側に向けて傾斜して取付けてあるか
ら車輪の前方への通過のさまたげにはならない。
前述の通りであり、まず第1図に示すように傾斜
させた可動軌条部材22に自転車Bの前輪を載せ
て押し上げると可動軌条部材22を構成する状
の型鋼材221の底部に明けられた穴226から
型鋼材221内に突出した揺動杆42の一端に取
付けた踏片44が踏まれ、第7図a、第8図aに
示す状態より揺動杆42はスプリング47の弾力
に抗して枢軸43を中心に時計方向に回動し、第
6図b、第7図b、第8図bに示すように当接部
材46が状型鋼材221の中心位置まで動き、
前記当接部材46がスポークに接しても弾性板4
5を介して内側に向けて傾斜して取付けてあるか
ら車輪の前方への通過のさまたげにはならない。
前輪が踏片44上を通過してから再び後輪によ
り前記踏片44が踏まれるまで第7図c、第8図
cに示すように揺動杆42はスプリング47によ
り反時計方向に回動し、車輪の通過のさまたげに
はならず、後輪が踏片44を踏み越した位置すな
わち第7図c、第8図cに示すように踏片44が
上動した状態では前輪が可動軌条部材22の受金
具214に当接する位置にあるため、前述のよう
な操作で前記可動軌条部材22を固定軌条部材2
1上に押し上げて水平状態にすることができる。
り前記踏片44が踏まれるまで第7図c、第8図
cに示すように揺動杆42はスプリング47によ
り反時計方向に回動し、車輪の通過のさまたげに
はならず、後輪が踏片44を踏み越した位置すな
わち第7図c、第8図cに示すように踏片44が
上動した状態では前輪が可動軌条部材22の受金
具214に当接する位置にあるため、前述のよう
な操作で前記可動軌条部材22を固定軌条部材2
1上に押し上げて水平状態にすることができる。
この操作過程で自転車Bより手が離れた場合、
可動軌条部材22が傾斜した状態では自転車Bは
後退し、すなわち、前記可動軌条部材22上を滑
り落ちるが、この途中で後輪が踏片44を踏む
と、前述の如く揺動杆42が時計方向に回動し、
当接部材46が可動軌条部材22の中心位置まで
移動してスポークに当接しロツクする。また、踏
片44を若干長めに形成しておけば前記スポーク
に接して滑つてもムリに当接し、自転車Bの後退
を阻止する。この場合、前輪には未だ受金具21
4が作用しており、転倒をも防止する。
可動軌条部材22が傾斜した状態では自転車Bは
後退し、すなわち、前記可動軌条部材22上を滑
り落ちるが、この途中で後輪が踏片44を踏む
と、前述の如く揺動杆42が時計方向に回動し、
当接部材46が可動軌条部材22の中心位置まで
移動してスポークに当接しロツクする。また、踏
片44を若干長めに形成しておけば前記スポーク
に接して滑つてもムリに当接し、自転車Bの後退
を阻止する。この場合、前輪には未だ受金具21
4が作用しており、転倒をも防止する。
自転車Bを可動軌条部材22より下ろす場合に
は、前記可動軌条部材22が完全に傾斜した状態
で、かつ自転車の後輪が踏片44を踏んでいる状
態では、踏んでいる後輪側を持上げてやることに
より、前記後退防止機構4はスプリング47で復
帰するため作用せず、自転車Bを可動軌条部材2
2上を移動でき、前輪が踏片44を踏む状態まで
下ろしたら前輪を持上げることにより、前記後退
防止機構は作用せず、無理なく安全に下すことが
できる。
は、前記可動軌条部材22が完全に傾斜した状態
で、かつ自転車の後輪が踏片44を踏んでいる状
態では、踏んでいる後輪側を持上げてやることに
より、前記後退防止機構4はスプリング47で復
帰するため作用せず、自転車Bを可動軌条部材2
2上を移動でき、前輪が踏片44を踏む状態まで
下ろしたら前輪を持上げることにより、前記後退
防止機構は作用せず、無理なく安全に下すことが
できる。
以上述べたようにこの考案は、下部駐車スペー
ス1を有し、支柱31に横設した支柱梁部材3の
上部に横設した横断面略状の型鋼材211から
なる固定軌条部材21の内側面に別設の可動軌条
部材22を下方に傾斜させる傾斜案内部212と
前記可動軌条部材22の外側面に取付けたストツ
パー223付のチヤンネル材224に係合する滑
車213をそれぞれ設けるとともに、前記固定軌
条部材21内に嵌合して動く可動軌条部材22を
設け、この可動軌条部材22を構成する横断面略
状の型鋼材221の端部に設けた滑車222を
前記傾斜案内部212の下面に当接させ、かつ前
記滑車213を支点として前記チヤンネル材22
4のストツパー223が前記滑車213に当接す
るまで可動軌条部材22を引出した際にこの可動
軌条部材22の遊離端が接地面に対し所定高さ浮
上して傾斜保持するとともに前記型鋼材221の
遊離端側に軸受41を取付け、この軸受41に細
幅の板状部材を略C字状に曲げ加工した揺動杆4
2を該揺動杆42に固定した枢軸43をもつて揺
動自在に取付け、前記揺動杆42の一端を前記型
鋼材221の底部に明けた穴226から型鋼材2
21内に突出させ、この突出部に踏片44を設け
るとともに、この揺動杆42の他端に弾性板45
を介して自転車のリムに当接する当接部材46を
取付けたので、可動軌条部材上に自転車を乗せて
の摺動操作時、自転車が後退しようとしても自動
的に後退防止機構が作動し、自転車の後退を前記
当接部材46で阻止できるため、前記操作時、自
転車が転倒する恐れがなく、上部駐車テーブルへ
の自転車の上げ下ろしが安全になり、可動軌条部
材22の遊離端にはスタンド部材が不要であるか
ら構成も簡単であるし、自転車の上げ下ろし操作
が簡易に実行できる等の効果を有する。
ス1を有し、支柱31に横設した支柱梁部材3の
上部に横設した横断面略状の型鋼材211から
なる固定軌条部材21の内側面に別設の可動軌条
部材22を下方に傾斜させる傾斜案内部212と
前記可動軌条部材22の外側面に取付けたストツ
パー223付のチヤンネル材224に係合する滑
車213をそれぞれ設けるとともに、前記固定軌
条部材21内に嵌合して動く可動軌条部材22を
設け、この可動軌条部材22を構成する横断面略
状の型鋼材221の端部に設けた滑車222を
前記傾斜案内部212の下面に当接させ、かつ前
記滑車213を支点として前記チヤンネル材22
4のストツパー223が前記滑車213に当接す
るまで可動軌条部材22を引出した際にこの可動
軌条部材22の遊離端が接地面に対し所定高さ浮
上して傾斜保持するとともに前記型鋼材221の
遊離端側に軸受41を取付け、この軸受41に細
幅の板状部材を略C字状に曲げ加工した揺動杆4
2を該揺動杆42に固定した枢軸43をもつて揺
動自在に取付け、前記揺動杆42の一端を前記型
鋼材221の底部に明けた穴226から型鋼材2
21内に突出させ、この突出部に踏片44を設け
るとともに、この揺動杆42の他端に弾性板45
を介して自転車のリムに当接する当接部材46を
取付けたので、可動軌条部材上に自転車を乗せて
の摺動操作時、自転車が後退しようとしても自動
的に後退防止機構が作動し、自転車の後退を前記
当接部材46で阻止できるため、前記操作時、自
転車が転倒する恐れがなく、上部駐車テーブルへ
の自転車の上げ下ろしが安全になり、可動軌条部
材22の遊離端にはスタンド部材が不要であるか
ら構成も簡単であるし、自転車の上げ下ろし操作
が簡易に実行できる等の効果を有する。
図はいずれもこの考案の一実施例を示すもの
で、第1図は上部駐車テーブル上へ自転車を上げ
るために可動軌条部材を傾斜させた状態の側面
図、第2図は可動軌条部材を持ち上げる状態の側
面図、第3図は上部駐車テーブル上に自転車を駐
車した状態の側面図、第4図は上部駐車テーブル
の要部の斜視図、第5図は後退防止機構の斜視
図、第6図aは後退防止機構の作用前の正面図、
第6図bは同じく作用時の正面図、第7図a〜c
および第8図a〜cはいずれも後退防止機構の動
作説明図である。 1……下部駐車スペース(下部駐車テーブル)、
2……上部駐車テーブル、3……支持梁部材、2
1……固定軌条部材、5……基礎部材、22……
可動軌条部材、31……支柱、212……傾斜案
内部、213,222……滑車、214……受金
具、223……ストツパー、224……チヤンネ
ル材、225……取手、4……後退防止機構、4
1……軸受、42……揺動杆、43……枢軸、4
4……踏片、45……弾性板、46……当接部
材、47……スプリング。
で、第1図は上部駐車テーブル上へ自転車を上げ
るために可動軌条部材を傾斜させた状態の側面
図、第2図は可動軌条部材を持ち上げる状態の側
面図、第3図は上部駐車テーブル上に自転車を駐
車した状態の側面図、第4図は上部駐車テーブル
の要部の斜視図、第5図は後退防止機構の斜視
図、第6図aは後退防止機構の作用前の正面図、
第6図bは同じく作用時の正面図、第7図a〜c
および第8図a〜cはいずれも後退防止機構の動
作説明図である。 1……下部駐車スペース(下部駐車テーブル)、
2……上部駐車テーブル、3……支持梁部材、2
1……固定軌条部材、5……基礎部材、22……
可動軌条部材、31……支柱、212……傾斜案
内部、213,222……滑車、214……受金
具、223……ストツパー、224……チヤンネ
ル材、225……取手、4……後退防止機構、4
1……軸受、42……揺動杆、43……枢軸、4
4……踏片、45……弾性板、46……当接部
材、47……スプリング。
Claims (1)
- 下部駐車スペース1を有し、支柱31に横設し
た支柱梁部材3の上部に横設した横断面略状の
型鋼材211からなる固定軌条部材21の内側面
に別設の可動軌条部材22を下方に傾斜させる傾
斜案内部212と前記可動軌条部材22の外側面
に取付けられたストツパー223付のチヤンネル
材224に係合する滑車213をそれぞれ設ける
とともに、前記固定軌条部材21内に嵌合して動
く可動軌条部材22を設け、この可動軌条部材2
2を構成する横断面略状の型鋼材221の端部
に設けた滑車222を前記傾斜案内部212の下
面に当接させ、かつ前記滑車213を支点として
前記チヤンネル材224のストツパー223が前
記滑車213に当接するまで可動軌条部材22を
引出した際にこの可動軌条部材22の遊離端が接
地面に対し所定高さ浮上して傾斜保持するととも
に前記型鋼材221の遊離端側に軸受41を取付
け、この軸受41に細幅の板状部材を略C字状に
曲げ加工した揺動杆42を該揺動杆42に固定し
て枢軸43をもつて揺動自在に取付け、前記揺動
杆42の一端を前記型鋼材221の底部に明けた
穴226から型鋼材221内に突出させ、この突
出部に踏片44を設けるとともに、この揺動杆4
2の他端に弾性板45を介して自転車のリムに当
接する当接部材46を取付けたことを特徴とする
自転車の立体駐車装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17264882U JPS5975853U (ja) | 1982-11-15 | 1982-11-15 | 自転車の立体駐車装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17264882U JPS5975853U (ja) | 1982-11-15 | 1982-11-15 | 自転車の立体駐車装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5975853U JPS5975853U (ja) | 1984-05-23 |
JPS63942Y2 true JPS63942Y2 (ja) | 1988-01-11 |
Family
ID=30376293
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17264882U Granted JPS5975853U (ja) | 1982-11-15 | 1982-11-15 | 自転車の立体駐車装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5975853U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59188257U (ja) * | 1983-06-02 | 1984-12-13 | 並木 定夫 | 自転車の立体駐車装置 |
-
1982
- 1982-11-15 JP JP17264882U patent/JPS5975853U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5975853U (ja) | 1984-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20190091519A (ko) | 자전거 주차 장치 | |
JPS63942Y2 (ja) | ||
JP2020197077A (ja) | 駐輪装置 | |
JPH0115807Y2 (ja) | ||
JPS6231564Y2 (ja) | ||
JPH0247146Y2 (ja) | ||
JPS6310274B2 (ja) | ||
JPH0247147Y2 (ja) | ||
JPS624137Y2 (ja) | ||
JPH084393Y2 (ja) | 吊上げ式の自転車駐車装置 | |
JPS624136Y2 (ja) | ||
JPH0735043Y2 (ja) | 自転車の立体駐車装置 | |
JPH0754061Y2 (ja) | 自転車駐車装置 | |
JPH0637173Y2 (ja) | 自転車の立体駐車装置 | |
JPH0247148Y2 (ja) | ||
JPH06248824A (ja) | 自動車の駐車装置の車輪止め構造 | |
JPH09329236A (ja) | 地下構造物 | |
JPH0450316Y2 (ja) | ||
JP4277965B2 (ja) | 車椅子用段差解消機 | |
JP3346632B2 (ja) | 立体駐車装置におけるパレット落下防止装置 | |
JP3067403U (ja) | 駐輪装置 | |
KR200239459Y1 (ko) | 자전거용 주차장치 | |
JPS622818B2 (ja) | ||
JPH09195562A (ja) | 駐車場用の踏み板装置 | |
CN114790699A (zh) | 公路桥梁施工用支撑托架 |