JPS6393687A - 自動二輪車の蒸発燃料処理装置 - Google Patents

自動二輪車の蒸発燃料処理装置

Info

Publication number
JPS6393687A
JPS6393687A JP61238228A JP23822886A JPS6393687A JP S6393687 A JPS6393687 A JP S6393687A JP 61238228 A JP61238228 A JP 61238228A JP 23822886 A JP23822886 A JP 23822886A JP S6393687 A JPS6393687 A JP S6393687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
duct
motorcycle
fuel
canister
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61238228A
Other languages
English (en)
Inventor
義治 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP61238228A priority Critical patent/JPS6393687A/ja
Publication of JPS6393687A publication Critical patent/JPS6393687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は自動二輪車に設置される蒸発燃料処理装置に
関するものである。
〔従来の技術〕
従来、気化器や燃料タンクで生じる蒸発燃料を活性炭を
充填したキャニスタに導いて吸着させ、エンジンの運転
中に吸気中へ放出して燃焼に供する装置が知られている
(例えば特開昭59−26378号公報)。
他方、自動二輪車には大型のキャニスタを収容する死空
間が少なく、吸着性能を損なうことなく外形を小型化す
ることが要求されている。
〔発明の目的、構成の概要〕
この発明は車両の走行により生じる走行風とエンジンに
より発生する熱とを利用して、可及的に小型で吸着容量
の大きい蒸発燃料処理装置を得ることを目的とするもの
で、走行風を導く冷却ダクトとエンジンからの熱風を導
く加熱ダクトとを隔壁で隔て\上下に配置し、その隔壁
を貫通させてキャニスタを設け、そのキャニスタの内部
を活性炭による吸着層で上下に二分して、その上側の空
室を吸気通路内へ連通させ、下側の空室を大気中へ開放
すると共に、活性炭の内部へ直接に挿入される補助ダク
トを設け、この補助ダクトを燃料溜の上部へ開口させた
点に特徴がある。
〔作用〕
車両の停止中には、燃料溜にて発生した燃料蒸気は活性
炭へ導かれ、そこで吸着される。エンジンの運転中に活
性炭へ導かれた燃料蒸気は、吸気負圧によって直ちに吸
気通路へ吸入されるが、このとき、活性炭の下部は加熱
ダクトから導かれる熱風により加熱されているので、吸
着された蒸発燃料の放出が効率よく行われる。また、活
性炭の上部は冷却ダクトから導かれる走行風により冷却
されているので吸着能率がよく、多量の蒸発燃料を吸着
出来る。
〔実施例〕
以下、図示の実施例によってこの発明を説明すると、図
中、1は自動二輪車の車体枠であり、その上部に乗員の
座席2とその直前に位置して燃料タンク3とが設けられ
ている。また、燃料タンク3の下方にはエンジン4が支
持されている。4aはエンジンの吸気通路であり、図示
してない端部はエアクリーナを介して大気に開放しであ
る。4bは吸気通路4aに設けた気化器である。5は座
席2の下面に設置されたこの発明に係る蒸発燃料処理装
置、6は後輪のフェンダである。
蒸発燃料処理装置5は第2図以下で示すように後輪のフ
ェンダ6とエンジン4との間に位置して車体枠1の側方
に設置されている。すなわち、車体枠1の側方は着脱自
在のカバー7によって覆われ、更に、そのカバー7の内
部は水平方向に伸びる隔壁8によって上下に区画され、
上側は導風フード10によって集められた走行風が導か
れる冷却ダクトを構成し、下側は空冷式のエンジン4の
側方を通過した熱風が導かれる加熱ダクトを構成してい
る。9はキャニスタであり、前記隔壁8を上下に貫通さ
せて設けである。キャニスタ9の内部は公知のように、
活性炭による吸着層9aで上下に区画され、その上側の
空室9bを吸気通路4a内へ連通させ、下側の空室9c
を大気中へ開放しである。
また、吸着層9aをなす活性炭の内部へは補助ダク)9
dが直接に挿入されその他端は燃料溜たる燃料タンク3
の上部に開口させである。
斯くて、車両の停止中には、燃料タンク3や気化器4b
にて発生した燃料蒸気は活性炭による吸着層9aへ導か
れ、そこで吸着される。エンジンの運転中に吸着層9a
へ導かれた燃料蒸気は、吸気負圧によって直ちに吸気通
路4aへ吸入されるが、このとき、吸着層9aの下部は
加熱ダクトから導かれる  4熱風により加熱されてい
るので、吸着された蒸発燃料の放出が効率よく行われる
。また、活性炭の上部は冷却ダクトから導かれる走行風
により冷却されているので吸着能率がよく、多量の蒸発
燃料を吸着出来る。
〔発明の効果〕
この発明は以上のように、走行風を導く冷却ダクトとエ
ンジンからの熱風を導く加熱ダクトとを隔壁で隔て\上
下に配置し、その隔壁を貫通させてキャニスタを設け、
そのキャニスタの内部を活性炭による吸着層で上下に二
分して、その上側の空室を吸気通路内へ連通させ、下側
の空室を大気中へ開放すると共に、活性炭の内部へ直接
に挿入される補助ダクトを設け、この補助ダクトを燃料
溜の上部へ開口させるものであるから、キ中ニス夕は上
部を走行風によって冷却されて比較的大きい吸着性能を
維持出来ると共に、下部はエンジンの冷却風によって熱
せられ、既に吸着されていた燃料蒸気を効率よく放出で
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は自動
二輪車の要部の側面図、第2図はその■−n断面図、第
3図はm−m断面図、第4図は■−■断面図である。 4a  吸気通路、   5 蒸発燃料処理装置、7 
カバー、    8 隔壁、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 走行風を導く冷却ダクトとエンジンからの熱風を導く加
    熱ダクトとを隔壁で隔てゝ上下に配置し、その隔壁を貫
    通させてキャニスタを設け、そのキャニスタの内部を活
    性炭による吸着層で上下に二分して、その上側の空室を
    吸気通路内へ連通させ、下側の空室を大気中へ開放する
    と共に、活性炭の内部へ直接に挿入される補助ダクトを
    設け、この補助ダクトを燃料溜の上部へ開口させてなる
    自動二輪車の蒸発燃料処理装置。
JP61238228A 1986-10-07 1986-10-07 自動二輪車の蒸発燃料処理装置 Pending JPS6393687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61238228A JPS6393687A (ja) 1986-10-07 1986-10-07 自動二輪車の蒸発燃料処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61238228A JPS6393687A (ja) 1986-10-07 1986-10-07 自動二輪車の蒸発燃料処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6393687A true JPS6393687A (ja) 1988-04-23

Family

ID=17027051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61238228A Pending JPS6393687A (ja) 1986-10-07 1986-10-07 自動二輪車の蒸発燃料処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6393687A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009154120A1 (ja) * 2008-06-20 2009-12-23 本田技研工業株式会社 自動二輪車
JP2010052655A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2011031752A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車の蒸発燃料処理装置
JP2013067277A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両のキャニスタ配置構造
JP2015174455A (ja) * 2014-03-12 2015-10-05 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のキャニスタ配置構造

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009154120A1 (ja) * 2008-06-20 2009-12-23 本田技研工業株式会社 自動二輪車
JP2010001823A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車
US8342282B2 (en) 2008-06-20 2013-01-01 Honda Motor Co., Ltd. Motorcycle
JP2010052655A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2011031752A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車の蒸発燃料処理装置
JP2013067277A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Honda Motor Co Ltd 鞍乗型車両のキャニスタ配置構造
JP2015174455A (ja) * 2014-03-12 2015-10-05 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のキャニスタ配置構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5687697A (en) Vehicle fuel vapor treating apparatus
JP3111396B2 (ja) 蒸発燃料排出抑制装置
US9150269B2 (en) Evaporation system for motorcycle, and motorcycle incorporating the same
JPS6393687A (ja) 自動二輪車の蒸発燃料処理装置
US3515108A (en) Vapor recovery system
JP2606005B2 (ja) キャニスタドレンガス放散装置
JPS6036566U (ja) 自動二輪車のキヤニスタパ−ジ装置
JPH08338326A (ja) 車両用蒸発燃料処理装置
JPH0440234B2 (ja)
JPH0245500Y2 (ja)
JP2538074Y2 (ja) 車両用燃料冷却装置
JPS6332673B2 (ja)
JPH0648343A (ja) スクータ型車両
JPS594319U (ja) 自動二輪車
KR200169985Y1 (ko) 차량용캐니스터구조
JP3675263B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JPH0235953U (ja)
JPH1193663A (ja) 自動二輪車の吸気系冷却装置
JPS6016766Y2 (ja) 自動車用エバポ損失防止装置
JPS61250371A (ja) 車両用蒸発燃料処理装置
JPS5855105Y2 (ja) オ−トバイの燃料蒸発ガス吸収装置
JPS6321729Y2 (ja)
JPH0241061Y2 (ja)
JPH0163765U (ja)
JPH0627820Y2 (ja) 燃料蒸気捕集装置