JPH1193663A - 自動二輪車の吸気系冷却装置 - Google Patents

自動二輪車の吸気系冷却装置

Info

Publication number
JPH1193663A
JPH1193663A JP9256803A JP25680397A JPH1193663A JP H1193663 A JPH1193663 A JP H1193663A JP 9256803 A JP9256803 A JP 9256803A JP 25680397 A JP25680397 A JP 25680397A JP H1193663 A JPH1193663 A JP H1193663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carburetor
side box
motorcycle
electric fan
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9256803A
Other languages
English (en)
Inventor
Tateo Hirose
健郎 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP9256803A priority Critical patent/JPH1193663A/ja
Publication of JPH1193663A publication Critical patent/JPH1193663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1808Number of cylinders two

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カウリングを設けないV型エンジンを搭載し
た自動二輪車で、気化器付近の冷却ができる自動二輪車
の吸気系冷却装置を得ること。 【解決手段】 シリンダー2を前後にV字型に配置した
V型エンジン1のVバンク前後の側面隣接位置にサイド
ボックス10を取付け、サイドボックス10の一側に空
気取入口11を開口すると共にサイドボックス10内に
電動ファン12を装着し、電動ファン12の放風ダクト
13を、気化器4とシリンダー2の吸気管5に向けて開
放させるようにし、前記サイドボックス10内で電動フ
ァン12を燃料タンク8側に配設し、かつ、前記補記類
は電動ファン12下方として縦配列したこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、V型エンジンを
搭載した自動二輪車の吸気系冷却装置に関する。
【0002】
【従来の技術】自動二輪車では、エンジンのシリンダー
を前後にV字型に配置したV型エンジンを搭載すること
がある。この場合、エンジンのシリンダーに連ねる吸気
管に連結する気化器は、前後のシリンダーの間の上側に
取付けることになり、気化器は、上側の燃料タンクの中
央下面の抉りの中に収められる。このため、シリンダー
の熱がこもって、気化器付近の温度が上昇する。気化器
の温度が上昇すると燃料の蒸発ガスが増え、設計値から
外れやすいなどの不都合が生ずる。
【0003】そこで、車体前部を覆うカウリングの一方
の側面に走行風受入口を設け、他方の側面に排風口を設
けてダクトで連ね、気化器付近を冷却するようにしたも
のがある。例えば、実開昭61−205888号公報参
照。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】自動二輪車では、前部
をカウリングで覆うことなく、開放的なものにして、走
行で受ける風を体で受けて開放感を味いながら走行でき
て、自動二輪車を楽しめるようにしたものも多い。この
場合、カウリングに取付けた冷却装置は役に立たない。
なお、実開昭62−52224号では駆動スプロケット
に同軸に冷却ファンを取り付けてエンジン部品を冷却す
る技術が示されているが、燃料タンク下面中央の抉りの
中に収めた気化器などについて冷却するものではなかっ
た。
【0005】かかる点に鑑み、この発明は、カウリング
を設けない、V型エンジンを搭載した自動二輪車で、気
化器付近の冷却ができる自動二輪車の吸気系冷却装置を
得ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明の自動二輪車の吸気系冷却装置は、シリン
ダーを前後にV字型に配置したV型エンジンを搭載した
自動二輪車において、燃料タンク下方に抉り部に気化器
を挟み込むように配設し、V型エンジンのVバンク隣接
位置に燃料系・排ガス系補機類が配設されたサイドボッ
クスを設け、サイドボックスの一側に空気取入口を開口
すると共にサイドボックス内に冷却ファンを装着し、冷
却ファンの放風ダクトを、気化器とシリンダーの吸気管
に向けて開放させるようにし、前記サイドボックス内で
冷却ファンを燃料タンク側に配設し、かつ、前記補記類
は冷却ファン下方として縦配列したものである。
【0007】本発明によれば、サイドボックス内に空気
取入口から吸込んだフレッシュ空気は、冷却ファンで放
風ダクトを通して、気化器とシリンダーの吸気管に向け
て吹付けられる。これによって、気化器の温度上昇が防
げて、燃料の蒸発ガスの発生を少くすることができる。
又、シリンダーの吸気管の温度上昇が防げ、吸気の温度
上昇による吸気密度希薄による出力低下を防ぐことがで
きる。なお、気化器や外の吸気系部品がシリンダ上部で
かつ燃料タンク下面抉り部内に挟み込まれており、熱的
に不利になりやすい気化器を冷却ファンによる送風で十
分に冷却できる。また、冷却ファンを燃料タンク側に配
置し、燃料系・排気系の補機類を冷却ファンの下方に配
設して、冷却ファン補記類はサイドボックス内で縦配置
することができ、V型エンジンとしては車両側面視、外
観上エンジンが隠れる部分が少なく、デザイン的に優れ
ている。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図1乃
至図5によって説明する。エンジン1は、シリンダー2
を前後にV型に配置したV型エンジンで、フレーム3の
前下部に搭載する。気化器4は、前後のシリンダー2の
中央上側に配置し、シリンダー2と吸気管5で連結す
る。又、気化器4の入口側は、吸気ダクト6を介してエ
アークリーナー7に連結する。気化器4とエアークリー
ナー7は、エンジン1の上方に装着する燃料タンク8の
中央部の下側の抉り9内に入るように配置してある。
【0009】前後のシリンダー2のVバンク側面隣接位
置には、サイドボックス10を取付ける。サイドボック
ス10には、一側に空気取入口11を開口させる。図1
及び図2では、空気取入口11をサイドボックス10下
端に設け、図3及び図4では、空気取入口11をサイド
ボックス上半部に設けてある。サイドボックス10の上
部内側には、電動ファン12を収容する。電動ファン1
2の放風ダクト13は、気化器4と、シリンダー2に連
結する吸気管5に向けて開放する。
【0010】サイドボックス10は、十分に広い容積を
確保してあり、燃料系・排気系の補機類を収容してあ
る。図1及び図2のものでは、下部に排気ガスに二次空
気を注入して浄化する二次空気ポンプ14を収容してあ
る。又、図3及び図4では、サイドボックス10の下部
に、二次空気ポンプ14と、燃料の蒸発ガスを吸着させ
るキャニスター15を収容してある。そして、前記サイ
ドボックス10内で電動ファン12を燃料タンク8側に
配設し、かつ、前記補記類14等は電動ファン12下方
として縦配列したものである。
【0011】燃料タンク8は、前後のシリンダー2の上
側に取付けるが、燃料の収容量を増すためにフレーム3
後部のリアーフェンダー17前方部のシート16の下側
に装着し、シリンダー2の上側には、メータ類などを取
付けた燃料タンク形のダミーを装着することもある。な
お、符号18は前輪、19は後輪、20は排気マフラー
である。
【0012】エンジン1を運転している間は、常時電動
ファン12が回転し、サイドボックス10内に空気取入
口11から吸込んだフレッシュ空気を、放風ダクト13
に放出して、気化器4と吸気管5に吹付けて冷却する。
気化器4は、燃料タンク8の抉り9内にあって、シリン
ダー2の発熱がこもり易いが、電動ファン12の放出す
るフレッシュ空気で冷却される。これによって、気化器
4の温度上昇が防げて蒸発ガスの発生を少くでき、又、
吸気管は、温度上昇による吸気の密度の希薄が防げて、
出力の低下を防止できる。
【0013】電動ファン12は、サイドボックス10内
に収めて外観もよく、カウリングの有無に関係なくでき
る。又、サイドボックス10内には、二次空気ポンプ1
4やキャニスター15などのエンジン1の補器類も収容
できる。
【0014】また、気化器4や外の吸気系部品がシリン
ダー2上部でかつ燃料タンク8下面抉り部9内に挟み込
まれているもので、熱的に不利になりやすい気化器4を
電動ファン12に送風で十分に冷却できる。また、電動
ファン12を燃料タンク8側に配置し、燃料系・排気系
の補機類を電動ファン12の下方に配設して、電動ファ
ンと補記類はサイドボックス内で縦配置することができ
るので、V型エンジンとしては車両側面視、外観上エン
ジン1が隠れる部分が少なく、デザイン的に優れてい
る。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、この発明は上述の
ように構成したので、V型エンジンの前後のシリンダー
の側面に取付けたサイドボックス内の冷却ファンで、シ
リンダーの熱がこもり易いシリンダー上方の気化器と吸
気管に冷却風を当てて、気化器と吸気管の温度上昇を防
ぐことができる。これによって、気化器内の燃料の蒸発
ガスの発生量を少くでき、吸気管内の吸気の温度上昇を
防いで、吸気の密度希薄による出力低下を防止すること
ができる。又サイドボックスは、カウリングに全く関係
なく、取付けることができる。
【0016】サイドボックスは、前後のシリンダーの側
面個所に取付けて、エンジンの横幅以内に収めることが
できるので、運転に邪魔になることもない。そして、サ
イドボックス内には、二次空気ポンプやキャニスターな
どのエンジンの補器類も体裁よく収容できる。また、冷
却ファンを燃料タンク側に配置し、燃料系・排気系の補
機類を冷却ファンの下方に配設して、冷却ファン補記類
はサイドボックス内で縦配置することができ、V型エン
ジンとしては車両側面視、外観上エンジンが隠れる部分
が少なく、デザイン的に優れたものになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す一部を破断面にした
側面図である。
【図2】図1のA−A矢視断面図である。
【図3】本発明の他の実施形態を示す一部を破断面にし
た側面図である。
【図4】図3のB−B矢視断面図である。
【図5】本発明の一実施形態を示す車両全体の側面図で
ある。
【符号の説明】
1 エンジン 2 シリンダー 4 気化器 5 吸気管 10 サイドボックス 11 空気取入口 12 電動ファン 13 放風ダクト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F02B 75/22 F02B 75/22 E F02M 15/00 F02M 15/00 C 35/10 311 35/10 311C

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダーを前後にV字型に配置したV
    型エンジンを搭載した自動二輪車において、 燃料タンク下方に抉り部に気化器を挟み込むように配設
    し、V型エンジンのVバンク隣接位置に燃料系・排ガス
    系補機類が配設されたサイドボックスを設け、サイドボ
    ックスの一側に空気取入口を開口すると共にサイドボッ
    クス内に冷却ファンを装着し、冷却ファンの放風ダクト
    を、気化器とシリンダーの吸気管に向けて開放させるよ
    うにし、前記サイドボックス内で冷却ファンを燃料タン
    ク側に配設し、かつ、前記補記類は冷却ファン下方とし
    て縦配列したことを特徴とする自動二輪車の吸気系冷却
    装置。
JP9256803A 1997-09-22 1997-09-22 自動二輪車の吸気系冷却装置 Pending JPH1193663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9256803A JPH1193663A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 自動二輪車の吸気系冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9256803A JPH1193663A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 自動二輪車の吸気系冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1193663A true JPH1193663A (ja) 1999-04-06

Family

ID=17297665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9256803A Pending JPH1193663A (ja) 1997-09-22 1997-09-22 自動二輪車の吸気系冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1193663A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1467081A3 (en) * 2003-04-08 2007-09-26 Tecumseh Products Company Intake air and carburetor heating arrangements for V-twin engines
JP2017008733A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 株式会社ミツバ 二輪車用内燃機関冷却装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1467081A3 (en) * 2003-04-08 2007-09-26 Tecumseh Products Company Intake air and carburetor heating arrangements for V-twin engines
US7475657B2 (en) 2003-04-08 2009-01-13 Tecumseh Power Company Intake air and carburetor heating arrangement for V-twin engines
US7757674B2 (en) 2003-04-08 2010-07-20 Certified Parts Corporation Intake air and carburetor heating arrangement for v-twin engines
JP2017008733A (ja) * 2015-06-17 2017-01-12 株式会社ミツバ 二輪車用内燃機関冷却装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5271477A (en) Oxygen sensor layout
US3791482A (en) Noise supression air duct assembly for air cooled internal combustion engines in vehicle installations
JPH1067390A (ja) 小型船舶
JPS6058044B2 (ja) オ−トバイのタ−ボチヤ−ジヤ−取付装置
JP4063122B2 (ja) 雪上車
JP2002173072A (ja) スクータ型車両における車体前部の導風構造
JPH1193663A (ja) 自動二輪車の吸気系冷却装置
JPH041187B2 (ja)
JPH08151917A (ja) ブリーザ装置付きエンジン
JP4028691B2 (ja) 自動二輪車のカウリング構造
JPH0577776A (ja) 自動二輪車の物入れ
JP3379713B2 (ja) スクータ型車両
JP3120997B2 (ja) 自動二輪車におけるエンジン吸気系配設構造
US4205526A (en) Emission control system and method for internal combustion engine
JP4269026B2 (ja) 船外機の吸気装置
JPS6393687A (ja) 自動二輪車の蒸発燃料処理装置
JPH01273777A (ja) キャブレタの冷却装置
JP2005090429A (ja) 車両の蒸発燃料処理装置
JPH051634A (ja) エンジン吸気系の吸気温低減構造
JPH0431189A (ja) 自動二輪車の吸気装置
JPH07110628B2 (ja) 自動二輪車のカウリング装置
JP2565396Y2 (ja) 強制空冷頭上弁エンジンでのマフラ冷却装置
JPS60215424A (ja) 自動二輪車の吸気装置
JP3475585B2 (ja) 発動発電装置の外気取り入れ構造
JPH0343116Y2 (ja)