JP3475585B2 - 発動発電装置の外気取り入れ構造 - Google Patents

発動発電装置の外気取り入れ構造

Info

Publication number
JP3475585B2
JP3475585B2 JP17977595A JP17977595A JP3475585B2 JP 3475585 B2 JP3475585 B2 JP 3475585B2 JP 17977595 A JP17977595 A JP 17977595A JP 17977595 A JP17977595 A JP 17977595A JP 3475585 B2 JP3475585 B2 JP 3475585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outside air
engine
intake
generator
air intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17977595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0932665A (ja
Inventor
宜弘 堀谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP17977595A priority Critical patent/JP3475585B2/ja
Publication of JPH0932665A publication Critical patent/JPH0932665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3475585B2 publication Critical patent/JP3475585B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/04Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/04Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators
    • F02B63/044Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators the engine-generator unit being placed on a frame or in an housing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、発動発電装置の外
気取り入れ構造に関する。 【0002】 【従来の技術】従来の発動発電装置を図4を参照して説
明する。図4(a)は発動発電装置の背面図、同(b)
は同(a)をその右側から見た側面図であって防音ケー
スの右側壁を除いて内部を見た図、同(c)は同(b)
におけるA−A断面図である。この発動発電機aは、図
4(a)〜同(c)に示すように、エンジンbと、この
エンジンbの機械動力を受けて電力を発生するジェネレ
ータcと、エンジンbおよびジェネレータcを内包する
防音ケースdと、防音ケースdの底部に設けられた二対
の左右のタイヤe1,e2とを備える。 【0003】エンジンbは、図4(b)に示すように、
防音ケースd内の前後方向略中央部に設置されており、
下部を構成するクランクケースb1と、このクランクケ
ースb1の上面に固定されたシリンダ・シリンダヘッド
b2とから主に構成される。クランクケースb1の背後
には、冷却風ファンfが設けられる。シリンダ・シリン
ダヘッドb2の背後には、排気管gを介して連結された
マフラhが配設される。さらに、図4(c)に示すよう
に、シリンダ・シリンダヘッドb2の左側の側壁には、
キャブレタiおよびエアクリーナjが設けられる。 【0004】ジェネレータcは、図4(b)に示すよう
に、クランクケースb1の前面側に取り付けられてお
り、その上方には、キャブレタiに供給する燃料を収容
した燃料タンクkが配設される。燃料タンクk前方の防
音ケースdの前壁には、コントロールパネルmが取り付
けられる。なお、エンジンbおよびジェネレータcは、
マウント部材n(図4(c)参照)を介して防音ケース
dの底壁に支持固定される。 【0005】防音ケースdの左右の側壁d1,d2と底
壁とが交わる角部には、図4(a)〜同(c)に示すよ
うに、内側方に凹んだ段部p1,p2が形成されると共
に、左右のタイヤe1,e2は、段部p1,p2の側壁
に回転自在に取り付けられる。また、段部p1,p2の
側壁および防音ケースdの後壁それぞれの下端部には、
複数の外気取り入れ口q1および複数の外気取り入れ口
q2が形成される。さらに、防音ケースdの後壁上部に
は複数の排出口rが設けられる。 【0006】以上のような構成を有する発動発電装置a
によれば、外気取り入れ口q1,q2から防音ケースd
内に導入された外気は、冷却風としてエンジンbおよび
ジェネレ−タcを流れ、これらを冷却した後、冷却風フ
ァンfによって強制的に冷却風ダクトsに送られる。冷
却風ダクトs内に流入した冷却風は、マフラhからの排
気と共に排出口rより大気中に放出される。なお、ジェ
ネレータcを冷却した冷却風は、ジェネレータ用冷却風
ダクトtを通って冷却風ダクトsに抜ける。 【0007】 【発明が解決しようとする課題】前記発動発電装置aに
おいては、前述のごとく左右のタイヤe1,e2が防音
ケースdの全幅内に収まるように設計されていることか
ら、エンジンbの下端(マウント部材nの位置)が前記
段部p1,p2よりも上方に位置しており、このために
左右のタイヤe1,e2間の空間がデッドスペースにな
り易い。したがって、よりスペース効率の良い発動発電
装置の構造が従来より強く望まれている。 【0008】また、外気取り入れ口q1,q2がタイヤ
e1,e2と略同じ高さとなっており、このため発動発
電装置aを砂地や土の上などで運転した場合、外気取り
入れ口q1,q2から水分や土ぼこり等が防音ケースd
内に吸い込まれやすい。これと同時に、土ぼこり等を含
んだ空気がエアクリーナjに入ってしまう恐れもある。
また、軟弱地盤の上で発動発電装置aを運転する場合に
自重により装置が沈み込んで外気取り入れ口q1,q2
が塞がれる恐れもある。 【0009】さらに、発動発電装置aにおいては、外気
取り入れ口q1から入りエンジンbやジェネレータcを
冷却して暖められた空気がエアクリーナjに供給される
恐れがある。 【0010】本発明は、前記従来の問題点に鑑みてなさ
れたものであって、スペースの有効利用を図れると共
に、外気取り入れ口からの水分や土ぼこり等の吸い込み
を防止し、しかもエンジンやジェネレータからの吸気通
路への熱影響を回避できる発動発電装置を提供すること
を目的とする。 【0011】 【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するため、次のような構成を有する。請求項1の発明
は、前端部にエンジン用冷却ファンを配置したクランク
ケースと、このクランクケースから上方に突出したシリ
ンダと、このシリンダの上端に固定されたシリンダヘッ
ドとを備えたエンジンと、このエンジンの機械動力を受
けて電力を発生するジェネレータと、前記エンジンおよ
び前記ジェネレータを内包するケース体と、このケース
体の底部に設けられた少なくとも一対の左右のタイヤと
を備えた発動発電装置において、前記ケース体の前端付
近の側壁には、前記タイヤよりも上方に位置する外気取
り入れ口を設け、正面視で前記左右のタイヤ間のケース
体の底部に吸気通路を設け、前記外気取り入れ口から
ース体内に導入された外気を前記エンジンのシリンダヘ
ッドの前側に配置されるキャブレタとエアクリーナから
なる吸気系に導くために前記吸気通路の上壁部に開口部
を設け、この開口部前記エアクリーナをパイプで接続
するとともに、前記外気取り入れ口から前記吸気通路に
至る外気の経路上かつ側面視で前記タイヤと前記外気取
り入れ口との間には、前記ケース体内に導入された外気
のうちエンジン冷却風以外の空気を反転させて前記吸気
通路に導くために反転部を配置し、前記ケース体の壁の
内面における前記外気取り入れ口の後端近傍箇所には、
前記導入された外気を側方に導くためにその面が左右方
向に沿うように衝立を立設させたことを特徴とする発動
発電装置の外気取り入れ構造である。 【0012】 【0013】請求項1の発明によれば、デッドスペース
になり易い左右のタイヤ間に、前記外気取り入れ口から
導入された空気を前記エンジンに導く吸気通路が設けら
れているため、従来無駄になっていたスペースの有効利
用が図れる。また、前記タイヤよりも上方位置に外気取
り入れ口が設けられているため、該外気取り入れ口が地
面から遠くなり外気取り入れ口からの水分や土ぼこり等
の吸い込みを防止できると共に、軟弱地盤の上で装置を
運転しても外気取り入れ口が塞がれることもなくなる。
さらに、取り入れられた外気が前記吸気通路を通ってエ
ンジンに供給されるため、外気取り入れ口から入った空
気はエンジンやジェネレータの熱影響を受けにくくな
る。 【0014】 【0015】 【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の一
実施形態を説明する。図1(a)は本実施形態の発動発
電装置の背面図、同(b)は同(a)をその右側から見
た側面図であって防音ケースの右側壁を除いて内部を見
た図、同(c)は同(b)におけるB−B断面図であ
る。図2は、図1(c)におけるC矢視図である。図3
(a)は図1(c)におけるD部拡大図、図3(b)は
図3(a)におけるE−E断面図である。 【0016】本実施形態の発動発電装置2は、図1
(a)〜同(c)に示すように、エンジン4と、エンジ
ン4の機械動力を受けて電力を発生するジェネレータ6
と、エンジン4およびジェネレータ6を内包する防音ケ
ース(ケース体に相当)8と、防音ケース8の底部に設
けられた二対の左右のタイヤ10a,10bとを備えた
ものであって、防音ケース8における左右の側壁8a,
8bと底壁との交わる角部には、内側方に凹んだ左右の
段部12a,12bが形成されると共に、左右のタイヤ
10a,10bは、段部12a,12bの側壁に回転自
在に取り付けられたものである。 【0017】エンジン4は、図1(b)に示すように、
マウント部材40を介して防音ケース8の底壁に支持さ
れるクランクケース4aと、クランクケース4aから右
斜め上方に突出したシリンダ4bと、このシリンダ4b
の上端に固定されたシリンダヘッド4cとを備えてお
り、左右のタイヤ10a,10b間を避けてタイヤ10
a,10bよりも上方の広い空間内に設置される。ま
た、シリンダヘッド4cの前側には、シリンダーヘッド
4cに混合気を供給するキャブレタ22と、このキャブ
レタ22に供給する空気を浄化するためのエアクリーナ
24とが配設される。なお、クランクケース4aの前端
部にはエンジン用冷却風ファンが配設される。 【0018】防音ケース8内におけるエンジン4上方の
空間には、図1(b)に示すように、燃料タンク26が
配置される。また、燃料タンク26の前方には、従来と
同様にコントロールパネル28が設置される。燃料タン
ク26の後側には、防音ケース8内の空気を外部に導く
ための冷却風ダクト28が形成される。この冷却風ダク
ト28内には、排気管30を介してエンジン4と連結し
後方に向けて排気を排出するマフラ32が収容される。
マフラ32の後端が相対する防音ケース8の後壁の部位
には、図1(a)に示すように複数の排出口34が設け
られる。 【0019】ジェネレータ6は、図1(b)に示すよう
にクランクケース4aの後ろ側に配設される。クランク
ケース4aとジェネレータ6との間には、防音ケース8
内においてジェネレータ6を冷却した冷却風を冷却風ダ
クト28に送るジェネレータ用冷却風ファン36が介在
している。 【0020】そして、本実施形態において、防音ケース
8の左側壁8aには、図1(b)および同(c)に示す
ように、タイヤ10a,10bよりも上方に位置する外
気取り入れ口14,16が設けられる。前側の外気取り
入れ口14は、図2に示すように、防音ケース8の左側
壁8aにおける前端近傍箇所であって段部12aよりも
上方箇所に上下に複数並んで設けられる。図3(a)お
よび同(b)に示すように、防音ケース8の左側壁8a
の内面における外気取り入れ口14の後端近傍箇所に
は、外気取り入れ口14から取り入れた外気を右側方に
そのまま導き、かつ、エンジン4の機械音が外気取り入
れ口14から漏れるのを抑える衝立38が設けられる。
この衝立38は、図3(b)に示すように、その面が左
右方向に沿うように立設されると共にその後面全面には
吸音材38aが貼着される。 【0021】また、本実施形態において、正面視(図1
(c)参照)で前側の左右のタイヤ10a,10b間に
は、前側の外気取り入れ口14から導入された外気をエ
ンジン4の吸気系に導くための吸気通路18が設けられ
る。この吸気通路18は、図3(a)および同(b)に
示すように、防音ケース8の前壁と衝立38との間に配
設された上壁部18aと、この上壁部18aの右端と防
音ケース8の底壁との間を塞ぐ側壁部18bと、上壁部
18aの後端と防音ケース8の底壁との間を塞ぐ後壁部
18cとを備える。上壁部18aの左端部であって正面
視(図3(a)参照)で衝立38に重なる箇所には、上
下に貫通する貫通孔18a1が設けられる一方、上壁部
18aの右端部には、吸気通路18内の空気をエアクリ
ーナ24に送るパイプ42が接続される開口部18a2
が設けられる。なお、前記後壁部18cは、衝立38の
一部分として構成されてもよいし、衝立38とは別部品
で構成されてもよい。 【0022】さらに本実施形態においては、図1(c)
に示すように、外気取り入れ口14から吸気通路18の
貫通孔18a1に至る外気の経路上かつ正面視で左側の
タイヤ10aと外気取り入れ口14との間には、外気取
り入れ口14から入った外気を反転させて吸気通路18
に導く反転部20が配設される。すなわち、図3(a)
に示すように、前記貫通孔18a1と外気取り入れ口1
4との間には、衝立38の前面と防音ケース8の前壁後
面に前後両端が固定された反転板44が配設される。 【0023】次に、本実施形態における防音ケース8内
での空気の流れを説明する。エンジン4およびジェネレ
ータ6を冷却する冷却風のうち、エンジン4を冷却する
冷却風は、(前側の外気取り入れ口14)→(前記エン
ジン用冷却風ファン)→(シリンダ4b・シリンダヘッ
ド4c)→(ジェネレータ用冷却風ファン36)→(冷
却風ダクト28)→(排出口34)を順次流れて外部に
排出される。一方、ジェネレータ6を冷却する冷却風
は、(後側の外気取り入れ口16)→(ジェネレータ
6)→(ジェネレータ用冷却ファン36(ここで前記エ
ンジン冷却風と合流))→(冷却風ダクト28)→(排
出口34)の順に流れて外部に排出される。 【0024】続いて前側の外気取り入れ口14より取り
入れた外気のエアクリーナ24への流れを説明する。前
側の外気取り入れ口14より防音ケース8内に入った外
気のうち前記エンジン冷却風以外の空気は、図3(a)
に示す如く、反転板44の上方を通って防音ケース8内
に取り込まれた後、180°反転して反転板44の下方
を左側方に流れる。左側方に反転したこの空気は、さら
に貫通孔18a1を介して吸気通路18内を右側方に流
れた後、パイプ42によってエアクリーナ24へ供給さ
れる。 【0025】以上のような本実施形態の発動発電装置2
によれば、デッドスペースになり易い左右のタイヤ10
a,10b間に、外気取り入れ口14から導入された外
気をエンジン4に導くための吸気通路18が設けられて
いるため、従来無駄になっていたスペースの有効利用が
図れる。また、タイヤ10a,10bよりも上方位置に
外気取り入れ口14,16が設けられているため、外気
取り入れ口14,16が地面から遠くなり外気取り入れ
口14,16からの水分や土ぼこり等の吸い込みを防止
できる。本実施形態では、外気取り入れ口14から入り
吸気通路18内に吸入される外気は、前述のように18
0°反転して吸入されるので、反転する際にその中に含
まれる水分や土ぼこり等が分離して主に気体分のみが吸
気通路18に流入する。したがって、吸気通路18への
水分や土ぼこり等の侵入が防止されるため、吸気通路1
8やパイプ42、エンジン4の吸気系に水分等が溜まる
こともない。 【0026】また、左右のタイヤ10a,10bよりも
高くエンジン4に近い位置に外気取り入れ口14が設け
られているが、本実施形態では、衝立38および吸音材
18aにより、エンジン4の機械音が外気取り入れ口1
4から外部に直接漏れることはない。 【0027】また、取り入れられた外気が吸気通路18
およびパイプ42を通ってエンジン4に供給されるた
め、外気取り入れ口14から入った空気がエンジン4や
ジェネレータ6の熱影響を受けにくくなると共に、衝立
38により図3(b)に示すようにエンジン4により暖
められた空気が吸気通路18内に入りにくい。したがっ
て、より温度の低い空気をエンジン4の吸気系に供給す
ることができるため、キャブレタ22周りの温度上昇を
抑えることができる。 【0028】なお、本実施形態は本発明の好適な実施の
形態であり、本発明の技術的範囲は本実施形態に限定さ
れない。 【0029】 【発明の効果】以上の説明の通り本発明によれば、発動
発電装置において、スペースの有効利用を図れると共
に、外気取り入れ口からの水分や土ぼこり等の吸い込み
を防止することができる。また、軟弱地盤の上で装置を
運転しても外気取り入れ口が塞がれることも防止でき
る。また、エンジン等からのエンジンの吸気系への熱影
響を回避することもできる。さらに、反転部により外気
中の水分や土ぼこり等を分離させることで、水分や土ぼ
こり等が吸気通路の内部に溜まることも防止できる。
【図面の簡単な説明】 【図1】(a)は本実施形態の発動発電装置の背面図、
(b)は(a)をその右側から見た側面図であって防音
ケースの右側壁を除いて内部を見た図、(c)は(b)
におけるB−B断面図である。 【図2】図1(c)におけるC矢視図である。 【図3】(a)は図1(c)におけるD部拡大図、
(b)は(a)におけるEーE断面図である。 【図4】(a)は従来の発動発電装置の背面図、(b)
は(a)をその右側から見た側面図であって防音ケース
の右側壁を除いて内部を見た図、(c)は(b)におけ
るA−A断面図である。 【符号の説明】 2 発動発電装置 4 エンジン 6 ジェネレータ 8 防音ケース 8a 左側壁 8b 右側壁 10a 左側のタイヤ 10b 右側のタイヤ 12a 左側の段部 12b 左側の段部 14 外気取り入れ口 16 外気取り入れ口 18 吸気通路 20 反転部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02M 35/10 F02B 63/04 F02B 77/13

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 前端部にエンジン用冷却ファンを配置し
    たクランクケースと、このクランクケースから上方に突
    出したシリンダと、このシリンダの上端に固定されたシ
    リンダヘッドとを備えたエンジンと、このエンジンの機
    械動力を受けて電力を発生するジェネレータと、前記エ
    ンジンおよび前記ジェネレータを内包するケース体と、
    このケース体の底部に設けられた少なくとも一対の左右
    のタイヤとを備えた発動発電装置において、 前記ケース体の前端付近の側壁には、前記タイヤよりも
    上方に位置する外気取り入れ口を設け、正面視で前記左
    右のタイヤ間のケース体の底部に吸気通路を設け、前記
    外気取り入れ口からケース体内に導入された外気を前記
    エンジンのシリンダヘッドの前側に配置されるキャブレ
    タとエアクリーナからなる吸気系に導くために前記吸気
    通路の上壁部に開口部を設け、この開口部前記エアク
    リーナをパイプで接続するとともに、前記外気取り入れ
    口から前記吸気通路に至る外気の経路上かつ側面視で前
    記タイヤと前記外気取り入れ口との間には、前記ケース
    体内に導入された外気のうちエンジン冷却風以外の空気
    を反転させて前記吸気通路に導くために反転部を配置
    し、前記ケース体の壁の内面における前記外気取り入れ
    口の後端近傍箇所には、前記導入された外気を側方に導
    くためにその面が左右方向に沿うように衝立を立設させ
    たことを特徴とする発動発電装置の外気取り入れ構造。
JP17977595A 1995-07-17 1995-07-17 発動発電装置の外気取り入れ構造 Expired - Fee Related JP3475585B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17977595A JP3475585B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 発動発電装置の外気取り入れ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17977595A JP3475585B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 発動発電装置の外気取り入れ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0932665A JPH0932665A (ja) 1997-02-04
JP3475585B2 true JP3475585B2 (ja) 2003-12-08

Family

ID=16071678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17977595A Expired - Fee Related JP3475585B2 (ja) 1995-07-17 1995-07-17 発動発電装置の外気取り入れ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3475585B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5414919B1 (ja) * 2013-02-20 2014-02-12 株式会社フジテック エンジン発電機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0932665A (ja) 1997-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3815703B2 (ja) エンジン発電機
JPH0567767B2 (ja)
JP3375563B2 (ja) 防音型エンジン発電機
JP3475585B2 (ja) 発動発電装置の外気取り入れ構造
JP3800374B2 (ja) エンジン発電機
JP3934898B2 (ja) エンジン発電機
JP3938868B2 (ja) 防音型発電装置
JPS642769B2 (ja)
JP2004044530A (ja) エンジン補機の配設構造
JPS643777Y2 (ja)
JPS646341B2 (ja)
JP3056518B2 (ja) 2サイクルv型エンジンの冷却装置
JPH064041Y2 (ja) 防音型エンジンの吸気消音装置
JPH0217162Y2 (ja)
JP3038507B2 (ja) エンジンの防音ケース
JP2784986B2 (ja) 防音型エンジン
JPH0281717A (ja) エンジン冷却装置
JP3525561B2 (ja) 過給機付エンジンの冷却装置
JP2544909B2 (ja) スク―タ型自動二輪車のエアクリ―ナ取付構造
JP2592289Y2 (ja) 発電装置の収納構造
JP3150170B2 (ja) 走行車輌搭載用エンジンの冷却装置
JP2536225Y2 (ja) 防音型エンジンの吸気装置
JPH0835457A (ja) 自動車エンジンの燃焼空気吸込み装置
JPH10231723A (ja) Vベルト冷却構造を備えたユニットスイング式エンジン
JP3467977B2 (ja) スクータ型車両の排気ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees