JPS6393619A - ウインドモールディングおよびその製造方法 - Google Patents

ウインドモールディングおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS6393619A
JPS6393619A JP61237749A JP23774986A JPS6393619A JP S6393619 A JPS6393619 A JP S6393619A JP 61237749 A JP61237749 A JP 61237749A JP 23774986 A JP23774986 A JP 23774986A JP S6393619 A JPS6393619 A JP S6393619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
window
lip
window plate
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61237749A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06459B2 (ja
Inventor
Sadao Konno
今野 貞男
Nobuo Igarashi
信夫 五十嵐
Tatsuya Tamura
達也 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Original Assignee
Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hashimoto Forming Industry Co Ltd filed Critical Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Priority to JP61237749A priority Critical patent/JPH06459B2/ja
Publication of JPS6393619A publication Critical patent/JPS6393619A/ja
Publication of JPH06459B2 publication Critical patent/JPH06459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は車両のフロントウィンドウに取付けられるウ
ィンドウモールディングの製造方法に関するものである
〔従来の技術〕
第10図は車両の斜視図であり、1は車体、2はウィン
ドウプレート(ウィンドシールドガラス)、3はサイド
ウィンドウ(ドアガラス)、4はウィンドウモールディ
ング、5はそのアッパー部、6はサイド部である。
第11図は実公昭57−54416号に示された従来の
ウィンドウモールディングを示す第10図のA−A断面
図である。サイド部6におけるモールディング4はウィ
ンドウプレート2と車体パネル(ピラー)7との間隙を
覆うモールディング本体4aからウィンドウプレート2
側に突出するリップ4bにより、ウィンドウプレート2
との間に溝8を形成している。9は接着剤、10はダム
ラバーである。
上記のウィンドウモールディングにおいては、雨天走行
時にウィンドウプレート2に付着した水滴は溝8に集め
られて流下するため、車体パネル(ピラー)7を越えサ
イドウィンドウ3に横流れしてサイドウィンドウ3の視
界を遮ることが防止される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来のウィンドウモールディ
ングにおいては、モールディング4はサイド部6ではリ
ップ4bが形成されているが、アッパー部5ではリップ
4bは形成されていない。従ってこのようなアッパー部
5およびサイド部6用として断面形状の全く異なるモー
ルディング材を製造する必要があるとともに、これらを
一体化するためにはコーナ一部11において接続する必
要がある。このように断面形状の異なる2つのモールデ
ィング材を接合するためには、射出成形等により接合す
れば接合部にパリ等が形成されて外観を害し、コーナー
ジヨイント等を用いて接合すれば部品点数および組付工
数が増えるなどの問題点があった。
この発明は上記問題点を解決するためのもので、アッパ
ー部およびサイド部に同一のモールディング材を使用し
、コーナ一部において連続して優れた外観を有し、しか
もサイド部において雨水の横流れを防止できるウィンド
ウモールディングを簡単に精度よく製造することができ
るウィンドウモールディングの製造方法を提供すること
を目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、ウィンドウプレートと車体パネルの間隙を
覆うモールディング本体、このモールディング本体から
ウィンドウプレートの外周部を覆うように突出するリッ
プ、およびこのリップの下側からせきを形成するように
ウィンドウプレート側に突出する突条を有する横断面形
状一定の長尺のモールディング材を押出成形する工程と
、前記モールディング材の突条をアッパー部において切
断する工程とを含むウィンドウモールディングの製造方
法である。
〔作 用〕
この発明のウィンドウモールディングの製造方法におい
ては、ウィンドウプレートと車体パネルの間隙を覆うモ
ールディング本体、このモールディング本体からウィン
ドウプレートの外周部を覆うように突出するリップ、お
よびこのリップの下側から突出する突条を有する横断面
形状一定の長尺のモールディング材を押出成形し、この
モールディング材の突条を、アッパー部において切断し
てウィンドウモールディングを製造する。
こうして製造されたウィンドウモールディングは、アッ
パー部およびサイド部に同一のウィンドウモールディン
グを使用し、コーナ一部において連続するように取付け
る。このときモールディング本体は、アッパー部および
サイド部を通してウィンドウプレートおよび車体パネル
間の間隙を覆うとともに、アッパー部においてはリップ
がウィンドウプレートに当接し、サイド部では突条がウ
ィンドウプレートに当接して連続したせきを形成する。
この状態でウィンドウプレート上を流れる雨水はサイド
部においてせきに集められて流下し、サイドウィンドウ
への横流れは防止される。アッパー部ではせきは形成さ
れていないが、ウィンドウモールディングはコーナ一部
でサイド部と一体的に連続しているため、接続のための
コーナ一部材は不要で、優れた外観を呈する。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例において製造したウィンド
ウモールディングを示す第10図のA−A断面図、第2
図はB−B断面図であり、第10図および第11図と同
一符号は同一または相当部分を示す。
ウィンドウプレート2は透明な無機ガラス、またはポリ
カーボネート樹脂、アクリル樹脂等の透明樹脂プレート
からなる。
ウィンドウモールディング4は軟質PvC樹脂、アイオ
ノマー樹脂、EVA樹脂、透明なCAB樹脂、その他の
エラストマー樹脂等の可撓性を有する熱可塑性のゴム、
合成樹脂などの材料により、芯材12を埋設した状態で
長尺に形成され、ウィンドウプレート2と車体パネル7
の間隙13を覆うモールディング本体4aから取付脚1
4が間隙13内に伸びている。
モールディング本体4aは取付脚14の突出部から両側
にリップ4b、 4cが形成され、リップ4bの下側か
らせき8aを形成する突条4dがウィンドウプレート2
側に突出した構造になっており、突条4dはサイド部6
においては先端がウィンドウプレート2と当接して溝8
を形成しているが、アッパー部5においては切断されて
リップ4bがウィンドウプレート2に当接し、リップ4
cはアッパー部5およびサイド部6を通して車体パネル
7の端部を覆うように当接している。取付脚14の車体
パネル7側には係合フィン14aが設けられ、車体パネ
ル7の段差部7aからフランジ部7bにかけて取付けら
れた係止部材15と係合している。取付脚14のウィン
ドウプレート2側の下部には係合フィン14bが設けら
れ、ウィンドウプレート2の端部と係合している。
このようなウィンドウモールディング4は、アッパー部
5からサイド部6にかけて一体化され、突条4dがアッ
パー部5において切断された構造となっている。ウィン
ドウプレート2の外周部裏面には不透明なプリント層1
6が形成されている。17は雨水である。
第3図ないし第8図はこの発明の一実施例によるウィン
ドウモールディングの製造方法を示し、第3図は系統図
、第4図は切断装置の側面図、第5図はそのC−C断面
図、第6図は製造工程中のモールディング材の断面図、
第7図はモールディングの配置図、第8図は芯材の送出
量と切断装置の変位量の関係図である。
モールディング4の製造方法は、まず第3図に示すよう
に、アンコイラ−18から金属箔、樹脂シート等の芯材
12を、ピンチローラ19を経て送出す。
なお、芯材12の横断面形状が異形であることが必要な
場合はピンチローラ19に代えてロール成形機を備えて
おくことができる。芯材12には予め接着剤等を塗布し
ておくのが望ましい。芯材12はロータリエンコーダー
等の送出量検出装置20により送出量を検出しながら、
押出型21に供給して、pvC樹脂等の熱可塑性樹脂の
押出成形を行い、第6図に示す横断面形状を有するモー
ルディング材22を形成する。次いで芯材12の送出量
に応じて制御装置23からの信号により、モールディン
グ材22が軟化状態にある間に、切断装置24において
リップ4bを変形させるとともに突条4dを切断し、冷
却槽25で冷却しながら引取機26で引取り、切断機2
7で一定寸法に切断してモールディング4を得る。
切断装置24は押出型21の出口の位置に対して相対的
に固定位置を保つカッター28と、このカッター28に
対して上下方向に変位動する変位ローラー29を有し、
変位ローラー29は支持アーム30を介してネジ棒31
に連結され、ネジ捧31はサーボモーター32に連結さ
れている。サーボモーター32は制御装置23と接続さ
れ、予め組込まれたプログラム通りの指令により正、逆
転し、変位ローラー29を上下MN方向に移動させるよ
うになっている。
第7図に示すように、モールディング4のサイド部6の
長さを0□、コーナ一部11の長さを029アツパ一部
5の長さを03とした場合、芯材12の送出量と切断装
置24の変位ローラー29のMN方向の変位量との関係
は第8図のようになる。すなわち、第6図に示すように
、変位ローラー29がリップ4bと当接していない状態
で、カッター28により突条4dの先端部を若干切断し
ながら押出成形を行い、芯材12の送出量Ω1を送出量
検出装置20で検出した時点で制御装置23からの指令
により、サーボモーター32が予め決められた回転数だ
け回転して変位ローラー29をN方向に変位させる。こ
れにより、リップ4bは次第に変形してカッター28の
食込量は大きくなる。次いで送出量検出装置20が送出
量Q2を検出すると、制御装置23はサーボモーター3
2の回転停止を指令し、第4図および第5図に示すよう
に、カッター28は突条4dの大部分を切断する。送出
量検出装置20がρ3の送出量を検出すると、サーボモ
ーター32を逆転させることによって、リップ4bは元
の形状に戻り、突条4dの切断は浅くなる。又は切断機
27による切断の位置を示す。
第9図は他の実施例におけるc−C断面図であり、この
実施例では押出型21の出口面にカッター28が配置さ
れ、変位ローラー29のMN方向の変位に同期してPQ
力方向変位するようにされている。
この実施例ではカッター28の変位により突条4dの切
断深さが変化し、変位ローラー29の変位により、リッ
プ4bが変形する。
こうして第1図および第2図に示すモールディング4が
容易かつ精度よく製造される。
上記のようにして製造されたモールディング4の使用方
法は次の通りである。すなわち第1図および第2図に示
すように、塗装、焼付が完了した車体パネル7の段差部
7aの全周(ただしロア部を除く)に係止部材15を貼
着する。一方ウイントウプレート2の外周部裏面に前も
って不透明なプリント層16を形成しておき、ダムラバ
ー10を取付けた後に、外周部の全周(ロア部を含む)
に液状の接着剤9をひも状に吐出する。そしてウィンド
ウプレート2を車体パネル7の段差部7a内に嵌合させ
てフランジ部7bに仮固定し、接着剤9が硬化しないう
ちにモールディング4の取付脚14をウィンドウプレー
ト2と車体パネル7の間隙13に挿入して取付ける。
モールディング4はアッパー部5およびサイド部6を通
して同一のものを使用し、コーナ一部11で曲げて取付
ける。このときモールディング本体4aでウィンドウプ
レート2と車体パネル7の間隙13を覆うように取付脚
14を挿入して係合フィン14a、 14bを係止部材
15およびウィンドウプレート2に係合させるとともに
接着剤9で固着する。このときリップ4bはアッパー部
5では第2図のようにウィンドウプレート2に当接し、
サイド部6では第1図のように突条4dがせき8aを形
成するため、リップ4bは離間してウィンドウプレート
2との間に溝8を形成する。
この状態でモールディング4を使用すると、サイド部6
では、ウィンドウプレート2上の雨水17は溝8に集め
られて流下し、サイドウィンドウ3への横流れは防止さ
れる。アッパー部5では溝8およびせき8aは形成され
ていないが、モールディング4はコーナ一部11でサイ
ド部6と一体的に連続しているため、コーナ一部材等は
不要で、連続した表面により優れた外観を呈する。
なお、カッター28による突条4dの切断はアッパー部
5のみでもよいが、上記実施例のように常に切断を行っ
ていると、切断面の乱れが防止される。
またモールディング4の形状、構造、材質等は図示のも
のに限らず、変更可能であり、またリップ4bの変形方
法も図示のものに限らず、変更可能である。
〔発明の効果〕
本発明のウィンドウモールディングによれば、突条を有
するモールディング材を押出成形したのち、アッパー部
において突条を切断するようにしたので、アッパー部お
よびサイド部におけるモールディングとして一体的に連
続した同一のモールディングを使用でき、サイド部にお
いて雨水の横流れを防止できるとともに、コーナ一部に
おける接続部材および接続工程を不要とし、かつ優れた
外観を有するウィンドウモールディングを簡単にかつ精
度よく製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例におけるモールデ=12− イングを示す第10図のA−A断面図、第2図はB−B
断面図、第3図は製造方法を示す系統図、第4図は切断
装置の側面図、第5図はそのC−C断面図、第6図は製
造工程中のモールディング材の断面図、第7図はモール
ディングの配置図、第8図は芯材の送出量と切断装置の
変位量の関係図、第9図は別の実施例におけるC−C断
面図、第10図は車両の斜視図、第11図は従来のモー
ルディングを示すA−A断面図である。 各図中、同一符号は同一または相当部分を示し、2はウ
ィンドウプレート、4はモールディング、4aはモール
ディング本体、4b、 4cはリップ、4dは突条、5
はアッパー部、6はサイド部、7は車体パネル、8は溝
、8aはせき、12は芯材、14は取付脚、18はアン
コイラ−120は送出量検出装置、21は押出型、22
はモールディング材、23は制御装置、24は切断装置
、28はカッター、29は変位ローラー。 32はサーボモーターである。 代理人 弁理士 柳 原   成 第9図 第11図 2〜8\二Jヱd二二

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ウィンドウプレートと車体パネルの間隙を覆うモ
    ールディング本体、このモールディング本体からウィン
    ドウプレートの外周部を覆うように突出するリップ、お
    よびこのリップの下側からせきを形成するようにウィン
    ドウプレート側に突出する突条を有する横断面形状一定
    の長尺のモールディング材を押出成形する工程と、前記
    モールディング材の突条をアッパー部において切断する
    工程とを含むウィンドウモールディングの製造方法。
  2. (2)突条の切断は押出成形直後に行うようにした特許
    請求の範囲第1項記載の製造方法。
  3. (3)突条の切断は、モールディング材に埋設する芯材
    の送出量に対応して行うようした特許請求の範囲第1項
    または第2項記載の製造方法。
JP61237749A 1986-10-06 1986-10-06 ウインドモールディングおよびその製造方法 Expired - Lifetime JPH06459B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61237749A JPH06459B2 (ja) 1986-10-06 1986-10-06 ウインドモールディングおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61237749A JPH06459B2 (ja) 1986-10-06 1986-10-06 ウインドモールディングおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6393619A true JPS6393619A (ja) 1988-04-23
JPH06459B2 JPH06459B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=17019900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61237749A Expired - Lifetime JPH06459B2 (ja) 1986-10-06 1986-10-06 ウインドモールディングおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06459B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01264827A (ja) * 1988-04-15 1989-10-23 Toyoda Gosei Co Ltd ウエザストリップの製造方法及びその付形装置
JPH0260010U (ja) * 1988-10-26 1990-05-02
JPH03112720A (ja) * 1989-09-25 1991-05-14 Inoue Mtp Co Ltd ウインドウモール
US5211767A (en) * 1991-03-20 1993-05-18 Tdk Corporation Soft magnetic alloy, method for making, and magnetic core
JPH06106972A (ja) * 1992-09-25 1994-04-19 Toyoda Gosei Co Ltd 厚み変化を有する長尺物の製造方法
US5395563A (en) * 1992-02-05 1995-03-07 Toyoda Gosei Co., Ltd. Manufacturing method and apparatus for forming an elongate body having thickness change
US5437131A (en) * 1987-09-29 1995-08-01 Hashimoto Forming Industry Co., Ltd. Window molding members and method of manufacturing same
US5447670A (en) * 1993-04-28 1995-09-05 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method of and apparatus for forming weather strip by extrusion
US6095586A (en) * 1990-10-23 2000-08-01 Tokai Kogyo Kabushiki Kaisha Automobile windshield molding and the method of producing the same

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103295935B (zh) * 2012-02-22 2017-06-20 东京毅力科创株式会社 基板处理装置

Citations (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49119912U (ja) * 1973-02-10 1974-10-15
JPS5337776A (en) * 1976-09-21 1978-04-07 Hashimoto Forming Kogyo Co Plastic extrusion moldings fastened to metallic cores and their manufacturing process
JPS5522967A (en) * 1978-08-08 1980-02-19 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd Manufacturing of garnish
JPS5538739U (ja) * 1978-09-06 1980-03-12
JPS5754416U (ja) * 1980-09-17 1982-03-30
JPS57147919A (en) * 1981-03-04 1982-09-13 Nishikawa Gomme Kogyo Kk Car molding
JPS5818812U (ja) * 1981-07-30 1983-02-05 日産自動車株式会社 ウインドガラスの周縁モ−ル
JPS58102314U (ja) * 1981-12-29 1983-07-12 トヨタ自動車株式会社 自動車のフロントウインドウガラスモ−ル
JPS598523A (ja) * 1982-07-06 1984-01-17 Nishikawa Gomme Kogyo Kk ウインドシ−ルドモ−ルのコ−ナ−部形成方法
JPS5950815U (ja) * 1982-09-29 1984-04-04 橋本フオ−ミング工業株式会社 自動車用窓ガラス外周のウインドモ−ルの取付け構造
JPS5970528A (ja) * 1982-10-14 1984-04-21 Nishikawa Gomme Kogyo Kk 押出成形方法及び同装置
JPS5978833A (ja) * 1982-10-28 1984-05-07 Hashimoto Forming Co Ltd 自動車用モ−ルデイングの製造方法
JPS5983519U (ja) * 1982-11-30 1984-06-06 西川ゴム工業株式会社 押出成形装置
JPS59114040A (ja) * 1982-12-10 1984-06-30 エス・エイ・アイ・エイ・ジ−・ソチエタ・ペル・アツイオニ 押出し品の連続押出し方法とその同期装置
JPS59137213A (ja) * 1983-01-26 1984-08-07 Nissan Motor Co Ltd 車両用ウインドウガラスのモ−ル保持構造
JPS59182722A (ja) * 1983-02-03 1984-10-17 エスエーアイエージー・エスピーエー 気密材及びその製造方法並びに押出しヘッド
JPS59176217U (ja) * 1983-05-12 1984-11-26 トヨタ自動車株式会社 自動車の内装構造
US4505965A (en) * 1981-07-10 1985-03-19 Wolfgang Zipperle Rain protective molding for automobiles
JPS60104322A (ja) * 1983-11-11 1985-06-08 Shiraki Kinzoku Kogyo Kk ベルトモ−ルデイングとその製造方法
US4534724A (en) * 1982-07-03 1985-08-13 Continental Gummi-Werke Aktiengesellschaft Apparatus for producing profiled strands
JPS60157318U (ja) * 1984-03-26 1985-10-19 三菱自動車工業株式会社 サイドウインドシ−ルドモ−ルデイング
JPS60157320U (ja) * 1984-03-26 1985-10-19 三菱自動車工業株式会社 サイドウインドシ−ルドモ−ルデイング
JPS61193839A (ja) * 1985-02-22 1986-08-28 Toyoda Gosei Co Ltd ウエザストリツプの製造方法
JPS6324016U (ja) * 1986-07-31 1988-02-17

Patent Citations (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49119912U (ja) * 1973-02-10 1974-10-15
JPS5337776A (en) * 1976-09-21 1978-04-07 Hashimoto Forming Kogyo Co Plastic extrusion moldings fastened to metallic cores and their manufacturing process
JPS5522967A (en) * 1978-08-08 1980-02-19 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd Manufacturing of garnish
JPS5538739U (ja) * 1978-09-06 1980-03-12
JPS5754416U (ja) * 1980-09-17 1982-03-30
JPS57147919A (en) * 1981-03-04 1982-09-13 Nishikawa Gomme Kogyo Kk Car molding
US4505965A (en) * 1981-07-10 1985-03-19 Wolfgang Zipperle Rain protective molding for automobiles
JPS5818812U (ja) * 1981-07-30 1983-02-05 日産自動車株式会社 ウインドガラスの周縁モ−ル
JPS58102314U (ja) * 1981-12-29 1983-07-12 トヨタ自動車株式会社 自動車のフロントウインドウガラスモ−ル
US4534724A (en) * 1982-07-03 1985-08-13 Continental Gummi-Werke Aktiengesellschaft Apparatus for producing profiled strands
JPS598523A (ja) * 1982-07-06 1984-01-17 Nishikawa Gomme Kogyo Kk ウインドシ−ルドモ−ルのコ−ナ−部形成方法
JPS5950815U (ja) * 1982-09-29 1984-04-04 橋本フオ−ミング工業株式会社 自動車用窓ガラス外周のウインドモ−ルの取付け構造
JPS5970528A (ja) * 1982-10-14 1984-04-21 Nishikawa Gomme Kogyo Kk 押出成形方法及び同装置
JPS5978833A (ja) * 1982-10-28 1984-05-07 Hashimoto Forming Co Ltd 自動車用モ−ルデイングの製造方法
JPS5983519U (ja) * 1982-11-30 1984-06-06 西川ゴム工業株式会社 押出成形装置
JPS59114040A (ja) * 1982-12-10 1984-06-30 エス・エイ・アイ・エイ・ジ−・ソチエタ・ペル・アツイオニ 押出し品の連続押出し方法とその同期装置
JPS59137213A (ja) * 1983-01-26 1984-08-07 Nissan Motor Co Ltd 車両用ウインドウガラスのモ−ル保持構造
JPS59182722A (ja) * 1983-02-03 1984-10-17 エスエーアイエージー・エスピーエー 気密材及びその製造方法並びに押出しヘッド
JPS59176217U (ja) * 1983-05-12 1984-11-26 トヨタ自動車株式会社 自動車の内装構造
JPS60104322A (ja) * 1983-11-11 1985-06-08 Shiraki Kinzoku Kogyo Kk ベルトモ−ルデイングとその製造方法
JPS60157318U (ja) * 1984-03-26 1985-10-19 三菱自動車工業株式会社 サイドウインドシ−ルドモ−ルデイング
JPS60157320U (ja) * 1984-03-26 1985-10-19 三菱自動車工業株式会社 サイドウインドシ−ルドモ−ルデイング
JPS61193839A (ja) * 1985-02-22 1986-08-28 Toyoda Gosei Co Ltd ウエザストリツプの製造方法
JPS6324016U (ja) * 1986-07-31 1988-02-17

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5437131A (en) * 1987-09-29 1995-08-01 Hashimoto Forming Industry Co., Ltd. Window molding members and method of manufacturing same
JPH01264827A (ja) * 1988-04-15 1989-10-23 Toyoda Gosei Co Ltd ウエザストリップの製造方法及びその付形装置
JPH0586904B2 (ja) * 1988-04-15 1993-12-14 Toyoda Gosei Kk
JPH0260010U (ja) * 1988-10-26 1990-05-02
JPH0650249Y2 (ja) * 1988-10-26 1994-12-21 マツダ株式会社 車両のフラッシュモール構造
JPH03112720A (ja) * 1989-09-25 1991-05-14 Inoue Mtp Co Ltd ウインドウモール
US6095586A (en) * 1990-10-23 2000-08-01 Tokai Kogyo Kabushiki Kaisha Automobile windshield molding and the method of producing the same
US5211767A (en) * 1991-03-20 1993-05-18 Tdk Corporation Soft magnetic alloy, method for making, and magnetic core
US5395563A (en) * 1992-02-05 1995-03-07 Toyoda Gosei Co., Ltd. Manufacturing method and apparatus for forming an elongate body having thickness change
JPH06106972A (ja) * 1992-09-25 1994-04-19 Toyoda Gosei Co Ltd 厚み変化を有する長尺物の製造方法
US5447670A (en) * 1993-04-28 1995-09-05 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method of and apparatus for forming weather strip by extrusion

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06459B2 (ja) 1994-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0564584B2 (ja)
EP0838358B1 (en) Automobile windshield molding
US5456049A (en) Window molding for automobiles
JPS6393619A (ja) ウインドモールディングおよびその製造方法
JPH0698895B2 (ja) ウインドウモ−ルデイングの製造方法
JPS62283017A (ja) ウインドウモ−ルデイングおよびその製造方法
US5588691A (en) Windshield molding for vehicles and the production method thereof
US5454614A (en) Windshield molding for vehicles and the production method thereof
JPS62280019A (ja) ウインドウモ−ルデイングの製造方法
US5310236A (en) Molding member for automobile window plate
JPH0698896B2 (ja) ウインドウモ−ルデイングの製造方法
JP2870755B2 (ja) ウインドウモールディングの製造方法
JP3601938B2 (ja) モールディングおよび製造方法
JPH05185833A (ja) ウインドウモールディング
EP0550755B1 (en) Window molding for automobile and method for manufacturing the same
JPH0717021B2 (ja) 車両用樹脂成形品の製造方法
JPS6393618A (ja) ウインドウモ−ルデイングの製造方法
JPH01249318A (ja) ウインドウモールディングの製造方法
EP0419738B1 (en) Method of, and apparatus for manufacturing elongate plastic articles
JP2796424B2 (ja) モールディング及びその製造方法
JPH05330338A (ja) ウインドウモールディング
JP3605857B2 (ja) リップを有する長尺トリム材、その製造方法および製造装置
JP3303434B2 (ja) ウインドウモールディングおよび製造方法
JPH04365621A (ja) 自動車用ウインドウモールディング
JP2545921C (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term