JPS61193839A - ウエザストリツプの製造方法 - Google Patents

ウエザストリツプの製造方法

Info

Publication number
JPS61193839A
JPS61193839A JP60035058A JP3505885A JPS61193839A JP S61193839 A JPS61193839 A JP S61193839A JP 60035058 A JP60035058 A JP 60035058A JP 3505885 A JP3505885 A JP 3505885A JP S61193839 A JPS61193839 A JP S61193839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fin
guide member
predetermined
extruded
extrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60035058A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Shimizu
敏行 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP60035058A priority Critical patent/JPS61193839A/ja
Publication of JPS61193839A publication Critical patent/JPS61193839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • B29D99/0003Producing profiled members, e.g. beams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く産業上の利用分野〉 この発明は、取付部に取付けられる把持部と。
把持部から所定方向に傾斜して突出し所定部位に圧接さ
れてシール作用するヒレ部とを備える1例えば自動車の
ポデーとドアとの隙間をシールするゴム又は熱可塑性エ
ラストマーからなるウェザストリップの製造方法に関し
、詳しくは、把持部に対して傾斜が反転するようなヒレ
部を備えるウェザストリップを製造するに適する方法に
関する。
〈従来の技術〉 従来、この種のヒレ部における把持部に対する傾斜が反
転するウェザストリップの製造方法としては、特開昭5
9−182722号公報に記載された方法が提案されて
いた。
この製造方法は、第9図に示すように、押出しヘッド1
から、まずヒレ部4を把持部3に対して片側へ傾斜させ
た状態で押出し、そして、側面5aに所定の曲面が形成
されたガイド部材5を所望時ヒレ部4における傾斜側の
何方から押圧し、所定部位で傾斜が反転するヒレ部4を
備えるウエザストリップ2を製造していた。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかし、従来の製造方法では、当初、片側へ傾斜したヒ
レ部4を押出し、所定部位でガイド部材5を押圧してヒ
レ部4の傾斜を反転させており、反転したヒレ部4の変
形量が大きく、加硫したりあるいは冷却するまでにその
反転した傾斜が元に戻る虞れがあり、ヒレ部4に所定の
傾斜を賦形させることが困難であった。
また、従来の製造方法では、片側へ傾斜するヒレ部4を
押出しており、ヒレ部4にガイド部材5を当接させない
か、あるいはヒレ部4にその傾斜側側方からの一方向か
らガイド部材5の側面5a全面を、当接させるかの二通
りの方法でしかヒレ部4に傾斜を賦形することができな
かった。そのため、ヒレ部4に傾斜の急な部位を設けよ
うとする場合には、押出しヘッドlの開口形状を変える
か、あるいはガイド部材5を所定形状のものに取替えな
ければ、ヒレ部4に所望の傾斜を賦形させることができ
なかった。ちなみに、ヒレ部4に傾斜の急な部位を設け
ようとして1例えばガイド部材側面5aの一部をヒレ部
4に当接させたとしても、第10図に示すように、ヒレ
部4の先端だけが反転することとなって、結局、所定形
状のガイド部材に取替えなければ、所定傾斜のヒレ部4
を得ることができなかった。
この発明は、既述の問題点を解決するもので、把持部に
対する傾斜が反転するようなヒレ部を備えるウェザスト
リップを押出成形により製造する場合に、ヒレ部の変形
量を少なくできて、所定の傾斜をヒレ部に賦形させた後
には、元の状態に戻ることを極力押えることができて、
所定方向に傾斜したヒレ部を備えるウェザストリップを
容易に得ることができ、また、傾斜が急となったりある
いは緩くなったりするようなヒレ部でも一つのガイド部
材で容易に製造することができるウェザストリップの製
造方法を提供することを目的とするく問題点を解決する
ための手段〉 この発明に係るウェザストリップの製造方法は、取付部
に取付けられる把持部と把持部から所定方向へ傾斜して
突出し所定部位に圧接されてシール作用するヒレ部とを
備えるウェザストリップを押出成形にて製造する方法で
あって、押出しヘッドからヒレ部を把持部に対して垂直
に配置させて押出し、また、押出し方向と直交する方向
の断面を頂点が把持部に対向し2つの斜辺が凹曲線とな
る山形状として、さらに凹曲線で形成される2つの凹曲
面が押出し方向に沿って把□持部側に接近するよう傾斜
するガイド部材を使用し、このガイド部材を押出し方向
に対して上下左右に移動させ、一方の凹曲面を押出しヘ
ッドから押出されるヒレ部に当接させ、ヒレ部に所定形
状を賦形させて製造することにより、既述の問題点を解
決するものである。
〈発明の作用・効果〉 この発明に係るウェザストリップの製造方法では、押出
しヘッドからヒレ部を把持部に対して垂直に配置させて
押出し、そして、所定形状のガイド部材を押出し方向に
対して上下左右に移動させ、ガイド部材における一方の
凹曲面を押出しヘッドから押出されるヒレ部に当接させ
、ヒレ部に所定形状を賦形させるものであり、把持部に
対する傾斜が反転するようなヒレ部を形成する場合、ヒ
レ部を把持部に対して垂直になっている形状を基準とし
て所望時所定の側へ傾斜させて形成するため、従来の方
法よりもその変形量を小さくすることができて、所定の
傾斜をヒレ部に賦形させた後には、元の状態に戻ること
を極力押えることができ、所定方向に傾斜したヒレ部を
備えるウェザストリップを容易に製造することができる
また、この発明に係るウェザストリップの製造方法では
、所定の凹曲面を備えているガイド部材を使用し、この
ガイド部材を上下左右に移動させ、その凹曲面を把持部
に対して特に垂直に配置されるヒレ部に当接させるため
1例えばヒレ部に把持部に対する傾斜が急な部位を設け
ようとする場合、ガイド部材における所定の凹曲面の一
部にヒレ部を当接させるよう、そのガイド部材を配置さ
せれば、ヒレ部がガイド部材の凹曲面に沿って押出され
、所定方向に所定角度で傾斜するヒレ部を容易に形成す
ることができ、一つのガイド部材で所望の傾斜のヒレ部
を備えるウェザストリップを製造することができる。
〈実施例〉 以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
実施例の製造方法は、押出しヘッド11からウェザスト
リップ12におけるヒレ部14を把持部13に対して垂
直に配置させて押出し、そして、押出しヘッド11前方
に所定形状のガイド部材15を配置させて製造するもの
である(第1図参照)、なお、13aは把持部13にお
ける金属製のインサートである。
ガイド部材15は、押出しへラド11から押出される把
持部13の上方に配置され、押出し方向又と直交する方
向の断面を、頂点が把持部13に対向し2つの斜辺が凹
曲線となる山形状として、さらに凹曲線で形成される2
つの凹曲面15a・15bが押出し方向に沿って把持部
13偏に接近するように傾斜する形状としている(第1
〜4図参照)。
そして、このガイド部材15には前端に2本の係合ピン
16・16が突設され、この保合ピン16が押出しヘッ
ド11から押出されるウェザストリップ12の上方に配
置される支持板17の長孔17aに係合されるとともに
、支持板17に固定された油圧シリンダ18がガイド部
材15の側面に連結されて、ガイド部材15は、支持板
17に対して、油圧シリンダ18の作動によりウェザス
トリップ12の押出し方向Xの左右方向へ移動可能に支
持されている。また、支持板17は、その左右両端を枠
体19のガイド溝19aに嵌合させ、その上部で枠体1
9に固定されている油圧シリンダ20と連結させており
、枠体19に対して油圧シリンダ20の作動により上下
方向へ移動可能に支持されている。したがって、ガイド
部材15は、油圧シリンダ18・20によって、ウェザ
ストリップ12の押出し方向Xに対して上下及び左右の
方向へ移動可能に配設されている。
つぎに、このガイド部材15を使用して把持部13に対
してヒレ部14が傾斜しているウェザストリップ12を
製造する場合について述べる。
まず、押出されるウェザストリップ12の進行方向の右
側に傾斜するヒレ部14を形成する場合(第1図に示す
状態)には、油圧シリンダ18・20を各々作動させて
、ガイド部材15を所定位置に配置させ、ガイド部材1
5の一方の凹曲面15bに押出しへラド11から押出さ
れるヒレ部14を当接させて行なう(第1−3図参照)
その後、ヒレ部14が把持部13に対して反転した傾斜
となる部位を形成する場合には、再度油圧シリンダ18
・20を各々作動させてガイド部材15を所定位置に配
置させ、ガイド部材15の他方の凹曲面15aに押出し
へラド11から押出されるヒレ部14をち接させて行な
う(第5図参照)。
そして、ウェザストリップ12がゴム製のものであれば
、既述のようにヒレ部14に所定の傾斜を賦形させた後
、順次加硫槽に入れて加硫し、その後、把持部13を断
面U字形に曲げて製品としく第6図参照)、使用時には
、例えば取付部となる車体7ランジ部21に把持部13
を係合させ、ヒレ部14をドア22と圧接可能に配置さ
せて使用すればよい(第7図参照)。
したがって、実施例の製造方法では、ヒレ部14におい
て、当初一方の側へ傾斜させ、その後反転して傾斜する
部位を設けても、押出しヘッド11から押出されるヒレ
部14が把持部13に対して垂直に配置される形状を基
準としているため。
従来のように当初から片側へ傾斜して押出されるヒレ部
に比べて、その反転する部位の変形量は約172程度と
少なく、ヒレ部14に所定の傾斜を賦形させてから加硫
するまでに元に戻ることを極力押えることができ、傾斜
が反転するようなヒレ部14を備えるウェザストリップ
12を容易に製造することができる。
また、ヒレ部14に急な傾斜を設けようとする場合には
、第8図に示すように1例えば、ガイド部材15を第3
図に示す状態から若干上方へ移動させ、ガイド部材15
の一方の凹曲面15bの一部に押出しヘッド11から押
出されるヒレ部14を当接させれば、所望の傾斜が急な
ヒレ部14を形成することができ、さらにガイド部材1
5を上下左右に移動させて、凹曲面15a・15bの一
部にヒレ部14を当接させるようにすれば、一つのガイ
ド部材15で種々の傾斜のヒレ部14を容易に形成する
ことができることとなる。
なお、押出しヘッド11から押出されるウェザストリッ
プ12が、熱可塑性エラストマーからなる場合には、押
出された後、冷却する必要があるが、実施例のガイド部
材15(特にガイド部材15の前端付近)に冷却媒体を
設けるように構成してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2図は同実
施例に使用するガイド部材を押出しヘッド側から見た図
、第3図は同実施例における一方の側へ傾斜するヒレ部
を形成する状態を示す図、第4図は第3図のIV−1f
断面図、第5図は同実施例における他方の側へ傾斜する
ヒレ部を形成する状態を示す図、第6図は同実施例で製
造したウェザストリップの平面図、第7図は同実施例で
製造したウェザストリップの使用態様を示す断面図。 第8図は同実施例における傾斜の急なヒレ部を形成する
状態を示す図、第9図は従来の製造方法を示す斜視図、
第1θ図は従来の製造方法に使用するガイド部材を移動
させた状態を示す図である。 11・・・押出しヘッド 12・・・ウェザストリップ 13・・・把持部 14・・・ヒレ部 15・・・ガイド部材 特  許  出  願  人 豊田合成株式会社 第 2 図 1°1/′。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 取付部に取付けられる把持部と該把持部から所定方向へ
    傾斜して突出し所定部位に圧接されてシール作用するヒ
    レ部とを備えるウエザストリツプを押出成形にて製造す
    る方法であつて、押出しヘッドから前記ヒレ部を前記把
    持部に対して垂直に配置させて押出し、また、押出し方
    向と直交する方向の断面を頂点が前記把持部に対向し2
    つの斜辺が凹曲線となる山形状として、さらに前記凹曲
    線で形成される2つの凹曲面が前記押出し方向に沿つて
    前記把持部側に接近するよう傾斜するガイド部材を使用
    し、該ガイド部材を前記押出し方向に対して上下左右に
    移動させ、一方の前記凹曲面を前記押出しヘッドから押
    出される前記ヒレ部に当接させ、前記ヒレ部に所定形状
    を賦形させることを特徴とするウエザストリツプの製造
    方法。
JP60035058A 1985-02-22 1985-02-22 ウエザストリツプの製造方法 Pending JPS61193839A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60035058A JPS61193839A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 ウエザストリツプの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60035058A JPS61193839A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 ウエザストリツプの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61193839A true JPS61193839A (ja) 1986-08-28

Family

ID=12431427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60035058A Pending JPS61193839A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 ウエザストリツプの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61193839A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6393619A (ja) * 1986-10-06 1988-04-23 Hashimoto Forming Co Ltd ウインドモールディングおよびその製造方法
JPH01264827A (ja) * 1988-04-15 1989-10-23 Toyoda Gosei Co Ltd ウエザストリップの製造方法及びその付形装置
US5474729A (en) * 1990-10-23 1995-12-12 Tokai Kogyo Kabushiki Kaisha Method of producing an automobile windshield molding

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6393619A (ja) * 1986-10-06 1988-04-23 Hashimoto Forming Co Ltd ウインドモールディングおよびその製造方法
JPH01264827A (ja) * 1988-04-15 1989-10-23 Toyoda Gosei Co Ltd ウエザストリップの製造方法及びその付形装置
JPH0586904B2 (ja) * 1988-04-15 1993-12-14 Toyoda Gosei Kk
US5474729A (en) * 1990-10-23 1995-12-12 Tokai Kogyo Kabushiki Kaisha Method of producing an automobile windshield molding

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1237860A (en) Mold structure
US5136773A (en) Method of forming a shaped section for guiding and sealing a movable window
CN1572461B (zh) 挡风条及其制造方法以及使用在所述方法中的模具
JPH0751328B2 (ja) ウエザーストリツプの製造方法及び製造装置
JP4258246B2 (ja) ウエザストリップ及びその製造方法
JPS61193839A (ja) ウエザストリツプの製造方法
JP3542785B2 (ja) 自動車用ウェザーストリップと、その成形方法
US5395579A (en) Method of producing weatherstrip for automotive vehicle
JP3744303B2 (ja) 自動車ドア用ウエザストリップ
JP3060816B2 (ja) ウエザストリップの成形方法及びその成形用金型
JP4572637B2 (ja) ウエザストリップ
JP2915697B2 (ja) 押出成形品の成形方法
JP3197845B2 (ja) 自動車用サンバイザの芯体及び該芯体成形用金型装置
JP2662634B2 (ja) ウェザーストリップの成形装置
CN213138463U (zh) 一种汽车车门密封结构
JPH0736817Y2 (ja) ウエザーストリップの接続構造
JP2001310685A (ja) ウェザストリップ
JP2002127838A (ja) 自動車用モールとその製造方法および製造装置
JP3461590B2 (ja) ウェザーストリップの両端末部接続用金型装置
JP5407759B2 (ja) ウエザストリップの製造方法
JP2976749B2 (ja) ガラスランのコーナ部成形方法
JPH0664837U (ja) 合成樹脂バンパーの成形装置
JPH09207187A (ja) 枠体付きパネルの製造方法
JP2649489B2 (ja) 自動車用ドアーシール材の成形装置
JP2792390B2 (ja) ウエザストリップの製造方法及びその押出成形装置