JP2915697B2 - 押出成形品の成形方法 - Google Patents

押出成形品の成形方法

Info

Publication number
JP2915697B2
JP2915697B2 JP4143399A JP14339992A JP2915697B2 JP 2915697 B2 JP2915697 B2 JP 2915697B2 JP 4143399 A JP4143399 A JP 4143399A JP 14339992 A JP14339992 A JP 14339992A JP 2915697 B2 JP2915697 B2 JP 2915697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corner
pair
forming
molds
weather strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4143399A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05310086A (ja
Inventor
英俊 有馬
仁 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Kogyo Co Ltd filed Critical Tokai Kogyo Co Ltd
Priority to JP4143399A priority Critical patent/JP2915697B2/ja
Publication of JPH05310086A publication Critical patent/JPH05310086A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2915697B2 publication Critical patent/JP2915697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/45Assembling sealing arrangements with vehicle parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/20Sealing arrangements characterised by the shape
    • B60J10/21Sealing arrangements characterised by the shape having corner parts or bends

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、押出長手方向の一部に
わん曲部が形成されているウェザーストリップなどの押
出成形品の成形方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、ドアウェザーストリップ(以
下、単に「ウェザーストリップ」という)にあっては、
これが装着される車体側のドア周りには、曲率及び交差
角度の双方が小さい厳しいコーナー部が一箇所は存在し
ており、従来この部分にウェザーストリップを装着する
には、このコーナー部を型成形して別体のウェザースト
リップを接合して、成形後においては型成形部に生ずる
バリ取りなどを行っていた。この成形方法であると、型
成形、バリ取りなどの工数が嵩むのに加えて、成形ライ
ン、色彩などによって型成形部がはっきりと認識されて
しまい、美観を損ねるという問題もあった。また、特開
昭59−171735号公報には、ウェザーストリップ
のコーナー部となる部分の中空シール部をわん曲成形す
る技術が記載されているが、この成形技術は、押出成形
時において、可動型を押出成形品の押出方向と直交する
方向に移動させることにより、中空シール部をわん曲成
形しているために、わん曲部の曲率が大きい。このた
め、折り曲げ角度を小さくすると、中空シール部が偏平
化してしまい、曲率及び交差角度の双方が小さい厳しい
コーナー部に対応してウェザーストリップを折り曲げる
ことは、極めて難しい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、折曲予定部
位に予めわん曲部が形成されている押出成形品の成形方
の提供を課題としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明に係る押出成形品の成形方法は、長手方向の一
部にわん曲部が形成されている押出成形品を成形する方
法であって、押出後の押出成形品の長手方向の一部にわ
ん曲部を形成するために、当該部分の両側を一対の成形
型でクランプする工程と、前記一対の成形型を押出成形
品と同速度で押出方向に移動させながら加硫する工程
と、前記一対の成形型を脱型する工程と、を含んでいる
ことを、その特徴としている。
【0005】
【発明の作用】本発明に係る押出成形品の成形方法によ
れば、押出後の未加硫の押出成形品の長手方向の一部
を、その両側から一対の成形型でクランプしたままで、
該一対の成形型を押出成形品と同速度で押出方向に移動
させながら加硫させた後に、該一対の成形型を脱型させ
ることにより、連続押出成形中において、押出成形品の
一部にわん曲部を形成できる。
【0006】
【実施例】以下、実施例を挙げて、本発明を更に詳細に
説明する。図1は、コーナー装着用わん曲部Cの非成形
時における成形装置の正面図であり、図2は、同じく平
面図であり、図3は、コーナー装着用わん曲部Cの成形
時における成形装置の正面図であり、図4は、同じく平
面図である。押出成形ダイAからは、ウェザーストリッ
プWの押出成形品が連続して押し出され、このウェザー
ストリップWは、アンカー部Waに中空シール部Wsが
首部Wnを介して一体成形された状態で押し出される。
アンカー部Waは半硬質ゴムで成形され、中空シール部
Ws及び首部Wnは発泡性軟質ゴムで成形されている。
【0007】本発明においては、ウェザーストリップW
の押出成形品の中空シール部Wsをクランプした状態
で、この押出成形品と同速度で移動して、所定距離を走
行した後に脱型される一対のコーナー成形型B1,2
使用される。図10に示されるように、押出成形ダイA
から押し出されたウェザーストリップWの中空シール部
Wsの部分は、その走行ライン上に配置された高周波加
熱装置D及び熱風加硫装置E内を通過する間に加熱・加
硫されて発泡されるようになっている。前記一対のコー
ナー成形型B1,2 は、押出成形ダイAを出た後の未加
硫のウェザーストリップWのコーナー装着予定部をクラ
ンプして、このクランプ状態でウェザーストリップWと
併走して高周波加熱装置D及び熱風加硫装置E内に順次
入り込み、熱風加硫装置Eの終端部において脱型され
る。
【0008】図5ないし図9に、上記した一対のコーナ
ー成形型B1,2 が示されている。この一対のコーナー
成形型B1,2 は、押出後のウェザーストリップWの中
空シール部Wsを両側方からクランプして、コーナー装
着用わん曲部Cを成形するための割型である。このコー
ナー装着用わん曲部Cは、アンカー部Waに対する押出
長手方向に沿った付根位置を変えずに、しかも連続した
中空形状を維持しながら中空シール部Wsを側方に傾斜
成形して設けられる部分であって、その頂点を結ぶ稜線
は、小さな曲率でわん曲された略くの字状になってい
る。一対のコーナー成形型B1,2 の相対向する内側面
は、それぞれ横断面が略半円形の成形面1,2となって
いて、一方のコーナー成形型B1 の成形面1の長手方向
の中央部には、略半円形の横断面を維持したままで平面
形状が略くの字状となって突出している成形凸部3が形
成されていると共に、他方のコーナー成形型B2 の成形
面2の長手方向の中央部には、前記成形凸部3に対応し
て、略半円形の横断面を維持したままで平面形状が略く
の字状となって凹んでいる成形凹部4が形成されてい
る。図3に示されるように、各コーナー成形型B1,2
がクランプされて、その成形面1,2で囲繞される成形
空間にウェザーストリップWの中空シール部Wsが入り
込んだ状態においては、各成形面1,2と中空シール部
Wsの外周面との間には、中空シール部Wsの発泡代を
見込んだ所定の隙間11が形成されるように設計されて
いる。各コーナー成形型B1,2 の内側面の上端部に
は、互いに嵌合し合う嵌合部5,6がそれぞれ長手方向
に沿って形成されている。また、各コーナー成形型B1,
2 がクランプされた状態の正面図である図7に示され
ているように、各コーナー成形型B1,2 の内側面の下
端部には、ウェザーストリップWのアンカー部Waの外
側に軽く接触して当該部分を保持するためのアンカー部
保持面7,8がそれぞれ形成され、このアンカー部保持
面7,8に接続して、ウェザーストリップWの首部Wn
を両側から保持するための首部保持面9,10がそれぞ
れ形成されている。各コーナー成形型B1,2 の成形面
1,2の凸部3及び凹部4が形成されている部分におい
ては、前記首部保持面9,10は、この成形凸部3及び
成形凹部4に対応して傾斜している。
【0009】上記した構成の一対のコーナー成形型B1,
2 を使用して、押出成形ダイAから連続して押し出さ
れるウェザーストリップWの中空シール部Wsに所定の
間隔をおいてコーナー装着用わん曲部Cを断続的に成形
するには、以下のようにして行う。図1及び図2は、押
出成形ダイAから押し出される加硫前のウェザーストリ
ップWを挟んで一対のコーナー成形型B1,2 が分離し
ている状態である。この状態において、一対のコーナー
成形型B1,2 を互いに近接させて、ウェザーストリッ
プWのコーナー装着予定部をクランプして、この一対の
コーナー成形型B1,2 を所定速度で押し出されている
ウェザーストリップWと同速度で走行させる。このよう
にして、一対のコーナー成形型B1,2 によりウェザー
ストリップWをクランプすると、そのアンカー部保持面
7,8によって、ウェザーストリップWのアンカー部W
aが軽く保持されると共に、その成形面1,2によって
中空シール部Wsのコーナー装着予定部が外側から挟み
込まれ、これにより成形面1,2の中央部に形成されて
いる成形凸部3及び成形凹部4によって、中空シール部
Wsが側方に傾斜させられる。この中空シール部Wsが
側方に傾斜される際には、コーナー成形型B1,2 のア
ンカー部保持面7,8によりアンカー部Waが軽く保持
されていると共に、成形凸部3及び成形凹部4が設けら
れている部分の首部保持面9,10は、該成形凸部3及
び成形凹部4と同方向に傾斜して形成されているので、
一対のコーナー成形型B1,2 により中空シール部Ws
がクランプされると、その成形凸部3及び成形凹部4で
クランプされている部分は首部Wnを中心にして側方に
無理なく傾斜成形される。押出成形ダイAから連続して
押し出されるウェザーストリップWのコーナー装着予定
部を上記したようにして一定のピッチをおいて一対のコ
ーナー成形型B1,2 により順次クランプする。
【0010】また、図11及び図12に示されるよう
に、ウェザーストリップWの加硫前において、中空シー
ル部Wsを押し潰して切断予定部12を設けておく。当
然のことながら、この切断予定部12のピッチは、ウェ
ザーストリップWを一対のコーナー成形型B1,2 でク
ランプするコーナー装着予定部のピッチに等しい。
【0011】そして、ウェザーストリップWのコーナー
装着予定部をクランプした一対のコーナー成形型B1,
2 が、このウェザーストリップWと併走して高周波加熱
装置D及び熱風加硫装置Eに順次入り込むと、まず高周
波加熱装置Dの部分において一対のコーナー成形型B1,
2 に高周波が照射されて、このコーナー成形型B1,
2 が高温に加熱される。一対のコーナー成形型B1,2
により挟み込まれている部分の中空シール部Wsには、
高温加熱されたコーナー成形型B1,2 の熱が輻射伝熱
されて、この部分における中空シール部Wsを成形して
いる発泡原料(ゴム)の加硫が進行する。発泡原料の加
硫が進行すると、発泡分解ガスが発生して相前後する前
記切断予定部12の間の中空シール部Wsの密閉空間部
に閉じ込められて、内部圧が高まる。これによって、中
空シール部Wsにおける一対のコーナー成形型B1,2
で挟まれている部分は、内部圧によって成形面1,2に
押し付けられて、この成形面1,2と中空シール部Ws
の外周面との間に形成されていた隙間11が塞がれるた
めに、中空シール部Wsにおけるコーナー成形型B1,
2 で挟まれている部分の加熱不足により、当該部分に
「引け」が生じなくなる。コーナー成形型B1,2 でク
ランプされていない中空シール部Wsの他の部分は、熱
風加硫装置E内において熱風により加硫される。なお、
上記した発泡分解ガスによる内部圧のみによっては、中
空シール部Wsにおける一対のコーナー成形型B1,2
で挟まれている部分に「引け」が生じる場合には、押出
成形ダイA内の中芯に設けたエアー孔(いずれも図示せ
ず)から0.1 〜0.3kg/cm2 程度のエアーを中空シール部
Ws内に強制的に吹き込んでもよい。
【0012】熱風加硫装置Eの終端部において、ウェザ
ーストリップWをクランプしている一対の成形型B1,
2 を脱型すると、図13ないし図15に示されるよう
に、中空シール部Wsに、小さな曲率でわん曲された略
くの字状となったコーナー装着用わん曲部Cが側方に傾
斜して成形されて、このコーナー装着用わん曲部Cが中
空シール部Wsにその長手方向に沿って断続的に成形さ
れる。このコーナー装着用わん曲部Cは、上記した構成
の一対のコーナー成形型B1,2 を使用して成形される
ために、アンカー部Waに対する押出長手方向に沿った
付根位置は変化しておらず、しかも他のストレート部と
ほぼ同一の中空形状を保っている。
【0013】上記したウェザーストリップWは、図16
に示されるように、コーナー装着用わん曲部Cの部分に
おいて曲率及び曲げ角度の双方を小さくして折り曲げる
ことができると共に、このようにして折り曲げても、こ
のコーナー装着用わん曲部Cが中空シール部Wsの他の
ストレート部に比較して外方に傾斜して成形されている
ために、コーナー装着用わん曲部Cが内方に引き起こさ
れて、アンカー部Waに対する起立角度が他のストレー
ト部とほぼ同じになる。しかも、このコーナー装着用わ
ん曲部Cは、他のストレート部と同じ中空形状を保って
小さな曲率でわん曲成形されているために、ウェザース
トリップWの全体をコーナー装着用わん曲部Cの部分で
折り曲げても、当該わん曲部Cの中空形状は依然保たれ
ているために、自動車の車体側のドア開口部に装着した
場合には、コーナー部とストレート部との一体感が保た
れる。
【0014】
【発明の効果】本発明に係る押出成形品の成形方法によ
れば、押出後の未加硫の押出成形品の長手方向の一部
を、その両側から一対の成形型でクランプしたままで、
該一対の成形型を押出成形品と同速度で押出方向に移動
させながら加硫させた後に、該一対の成形型を脱型し
て、この成形型のクランプと脱型とを一定周期に繰り返
すことにより、連続押出成形中において、押出成形品の
一部にわん曲部を形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】コーナー装着用わん曲部Cの非成形時における
成形装置の正面図である。
【図2】同じく平面図である。
【図3】コーナー装着用わん曲部Cの成形時における成
形装置の正面図である。
【図4】同じく平面図である。
【図5】コーナー成形型B1,2 の斜視図である。
【図6】分離状態におけるコーナー成形型B1,2 の正
面図である。
【図7】クランプ状態におけるコーナー成形型B1,2
の正面図である。
【図8】図7のXーX線断面図である。
【図9】図8のYーY線断面図である。
【図10】コーナー成形型B1,2 の移動を説明するた
めの図である。
【図11】切断予定部12が設けられた中空シール部W
sの平面図である。
【図12】同じく縦断面図である。
【図13】本発明に係るウェザーストリップWの平面図
である。
【図14】本発明に係るウェザーストリップWのコーナ
ー装着用わん曲部Cの部分の斜視図である。
【図15】折り曲げ前(装着前)における本発明に係る
ウェザーストリップWの斜視図である。
【図16】折り曲げ後(装着時)における本発明に係る
ウェザーストリップWの斜視図である。
【符号の説明】
A:押出成形ダイ B1,2 :コーナー成形型(成形型) C:ウェザーストリップのコーナー装着用わん曲部(わ
ん曲部) W:ウェザーストリップ(押出成形品) Wa:アンカー部 Ws:中空シール部(シール部) Wn:首部 1,2:コーナー成形型の成形面 3:コーナー成形型の成形凸部 4:コーナー成形型の成形凹部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B29L 31:30 (56)参考文献 特開 平1−264827(JP,A) 特開 平4−146835(JP,A) 特開 平4−371823(JP,A) 特開 平5−301298(JP,A) 特開 平5−57732(JP,A) 特開 平5−57814(JP,A) 実開 平1−154947(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60R 13/06 B29C 35/02 B29C 47/02

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長手方向の一部にわん曲部()が形成
    されている押出成形品()の成形方法であって、 押出後の押出成形品()の長手方向の一部にわん曲部
    )を形成するために、当該部分の両側を一対の成形
    型( 1 ,B 2 )でクランプする工程と、 前記一対の成形型( 1 ,B 2 )を押出成形品()と同速
    度で押出方向に移動させながら加硫する工程と、 前記一対の成形型( 1 ,B 2 )を脱型する工程と、 を含んでいることを特徴とするわん曲部を有する押出成
    形品の成形方法。
  2. 【請求項2】 一対の成形型( 1 ,B 2 )の各成形面
    1,2)は、互いに対応する凸部(3)及び凹部
    (4)で形成されていることを特徴とする請求項1に記
    載のわん曲部を有する押出成形品の成形方法。
  3. 【請求項3】 一対の成形型( 1 ,B 2 )のクランプと、
    その脱型とが、一定周期で繰り返されることを特徴とす
    る請求項1に記載のわん曲部を有する押出成形品の成形
    方法。
  4. 【請求項4】 押出成形品()は、シール部(Ws)
    を備えたウェザーストリップであって、 一対の成形型( 1 ,B 2 )でクランプされる部位は、前記
    シール部(Ws) であることを特徴とする請求項1ない
    し3のいずれかに記載のわん曲部を有する押出成形品の
    成形方法。
JP4143399A 1992-05-08 1992-05-08 押出成形品の成形方法 Expired - Lifetime JP2915697B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4143399A JP2915697B2 (ja) 1992-05-08 1992-05-08 押出成形品の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4143399A JP2915697B2 (ja) 1992-05-08 1992-05-08 押出成形品の成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05310086A JPH05310086A (ja) 1993-11-22
JP2915697B2 true JP2915697B2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=15337868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4143399A Expired - Lifetime JP2915697B2 (ja) 1992-05-08 1992-05-08 押出成形品の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2915697B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008010547B3 (de) * 2008-02-22 2009-08-20 Metzeler Automotive Profile Systems Gmbh Abdeckleiste für Kraftfahrzeuge
JP2010058637A (ja) * 2008-09-03 2010-03-18 Nishikawa Rubber Co Ltd 自動車用ウェザーストリップ
FR2955056B1 (fr) * 2010-01-12 2012-04-27 Sealynx Automotive Transieres Joint d'etancheite pour ouvrant de vehicule automobile

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05310086A (ja) 1993-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3829421B2 (ja) 自動車用ウエザストリップ
JPH0825387B2 (ja) モールディング及びその製造方法
JP2915697B2 (ja) 押出成形品の成形方法
US6223497B1 (en) Windows for automobiles and the like
EP0368669B1 (en) Method of manufacturing automobile windows
JP2002012038A (ja) ガラスラン及びその製造方法
JP4104703B2 (ja) 物体上に押出し成形される特定断面を持つ帯状物を後成形するための成形型
JP3360301B2 (ja) フードシール部材
JPS638021A (ja) ウインドウモ−ルデイングの製造方法
JP3107469B2 (ja) モールディングの製造方法
JPH10278045A (ja) ウエザストリップの端末処理方法
JP4003607B2 (ja) 自動車用ウエザストリップの製造方法
JPS63290714A (ja) 自動車用ウエザストリップのコ−ナ成形方法
JP3144843B2 (ja) ブロー成形方法
JPH0247903Y2 (ja)
JP4135937B2 (ja) 車両用の窓縁モール組立体及びその製造方法
JPH07125653A (ja) カウルルーバトップの製造方法
JP2692585B2 (ja) ドアウエザストリツプの製造方法
JP3344322B2 (ja) ガラスラン
JP2539262Y2 (ja) バリ防止成形金型
JPH07323727A (ja) 合成樹脂製枠を有するウインドウ
JPH04113922A (ja) 自動車用ウインドモール及びその成形方法
JPH0446907Y2 (ja)
JPH07148819A (ja) 中空断面部を備えた長尺ゴム製品の製造方法
JPS58221737A (ja) 車両等の内装材の製造方法