JP4104703B2 - 物体上に押出し成形される特定断面を持つ帯状物を後成形するための成形型 - Google Patents

物体上に押出し成形される特定断面を持つ帯状物を後成形するための成形型 Download PDF

Info

Publication number
JP4104703B2
JP4104703B2 JP21326797A JP21326797A JP4104703B2 JP 4104703 B2 JP4104703 B2 JP 4104703B2 JP 21326797 A JP21326797 A JP 21326797A JP 21326797 A JP21326797 A JP 21326797A JP 4104703 B2 JP4104703 B2 JP 4104703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
molding
section
strip
specific cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21326797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1080927A (ja
Inventor
フロレンツ・キツテル
ヘルムート・クルム
Original Assignee
サン−ゴバン・ヴイトラージユ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サン−ゴバン・ヴイトラージユ filed Critical サン−ゴバン・ヴイトラージユ
Publication of JPH1080927A publication Critical patent/JPH1080927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4104703B2 publication Critical patent/JP4104703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/74Moulding material on a relatively small portion of the preformed part, e.g. outsert moulding
    • B29C70/76Moulding on edges or extremities of the preformed part
    • B29C70/763Moulding on edges or extremities of the preformed part the edges being disposed in a substantial flat plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/0038Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with sealing means or the like
    • B29C33/0044Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with sealing means or the like for sealing off parts of inserts projecting into the mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • B29C45/14409Coating profiles or strips by injecting end or corner or intermediate parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/42Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the shape of the moulding surface, e.g. ribs or grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2709/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2703/00 - B29K2707/00, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2709/08Glass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、物体上に押出し成形されるポリマー製の特定断面を持つ帯状物(cordon)を後成形するための成形型(poincon de formage)に関する。
【0002】
【従来の技術】
押出し成形可能なポリマーでできた適合する特定断面を持つ帯状物を板ガラス上に直接押出し成形して枠または枠形状の構成部品を自動車の窓ガラスに設けることは周知である。例えばドアのような板状の他の物体もまた、このような枠形状を有するパッキンを備えることが可能である。けれども、物体上に押出し成形された特定断面の帯状物は一般には、例えば閉じた枠の始まりと終りとの間の遷移領域における決められた場所で、後成形されなければならない。このような後成形はまた、特に鋭い角部が問題である場合には、特定断面を持つ枠の角領域において必要であり、または有利である。
【0003】
押出し成形可能なポリマーとして、前述の終りの箇所において、例えば水分の影響によって硬くなるポリウレタン系などの反応系も、熱可塑性ポリマー系も使用される。反応系の場合には、後成形は、押出し成形されたポリマー帯状物が硬化する前の押出し成形作業の直後に実施することができる。このような後成形工程とこれを行うために適切な圧縮型は、資料EP−B1 0 421 833およびDE−G−U1 90 11 573に記載されている。後成形はまた、反応系の場合には、特定断面を持つ帯状物の硬化後に行うこともできる。成形型を含むところの適合する方法とこれを行うための適切な型は、資料EP−B1 0 524 060およびEP−A1 0 723 846の対象である。
【0004】
板ガラス上に押出し成形された熱可塑性ポリマーでできた枠の遷移域の後成形のための成形型を含む装置は、資料DE−C2 44 21 299およびDE−A1 44 45 258に記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
後成形のための周知のあらゆる装置においては、成形型の加工面が、その全長にわたって、押出し成形された特定断面を持つ帯状物の形状寸法に適合している。これは、例えば平面板ガラスの上に押出し成形された枠の場合に、特定断面を持つ成形面が直線状であることを意味する。
【0006】
周知の成形型を使用する後成形のときには、成形型の接合面における境界縁によって生ずる接合線が、後成形された特定断面を持つ長さと最初に押出し成形された特定断面を持つ長さとの間の遷移域で目に見えることが起りうる。このような目に見える接合線は、押出し成形された特定断面を持つ帯状物の高さの寸法、または物体の形状及び厚さが、所定の許容範囲内で僅かに変化するときに特に現れる。
【0007】
本発明は、物体上に押出し成形される特定断面を持つ帯状物を局部的に後成形するためのもので、この後成形において、後成形された領域とそばの特定断面を持つ帯状物との間の目に見える接合線が取り除かれた、前述のタイプの手段を得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この目的は、本発明によれば、成形型の成形面が少なくともその側端部において、特定断面を持つ帯状物の長さの方向に湾曲されていることによって達成される。
【0009】
この場合、湾曲の大きさは、特定断面を持つ帯状物の厚さが許容範囲の上限に位置する場合であっても、後成形作業のときの成形型の最終位置において成形面の境界側縁が、特定断面を持つ帯状物の表面とはもはや接触しないが明らかにこの表面の上方に位置するように選定されなければならない。この条件は一般に、物体の表面に隣接する成形型の区域と成形型の端面における成形面の対応する稜との間の高さの差が0.1〜1mmであるとき、好ましくは0.2〜0.6mmであるときに満たされることが確認される。このようにして、いかなる線すなわち稜の形状をなす押し跡も形成されないが、それぞれの場合において、後成形された長さとこれに連結する特定断面を持つ帯状物の長さとの間に連続的で漸進的な遷移が現れる。この漸進的遷移は、ほとんどの場合において肉眼で見ることはできず、特定断面を持つ帯状物は、この後成形区域においても均一な外観を示す。
【0010】
本発明の有利な発展によれば、成形型の成形面は、その全長にわたって一定の湾曲部を備えている。特定断面を持つ帯状物の始めと終りとの間の遷移域を後成形するのに適した、例えば長さ8cmのこのような成形型の場合には、成形面の稜と最低点との間の0.5mmの高さの差は、成形面の円形曲率半径が約1500mmであるときに達成される。全長にわたって同じ曲率半径を有するこのような成形型は、技術的な理由から、曲げられた端部領域のみを単に有する成形型よりも容易に製造可能である。このような成形型によって後成形された特定断面を持つ帯状物の区域は、均一な外観を示し、後成形された表面においていかなる不連続性も示さない。
【0011】
原則として前文に記述されたあらゆる後成形法の場合に根本的な困難性が見られる以上、周知の後成形法のために、本発明によって設計された成形型を使用することができ、しかも同じ利点をもたらす。
【0012】
本発明の他の特徴と利点は、特許請求の範囲の従属項と添付の図面を用いた実施例に関する説明とから明らかになろう。
【0013】
【発明の実施の形態】
板ガラス1の縁の上に特定断面を持つ帯状物2が押出し成形され、この帯状物は、板ガラス1の縁の先に突出する気密心出し唇状(levre)3を有する。押出し成形された特定断面を持つ帯状物2、3の始まりと終りとの間の遷移域において、特定断面を持つ帯状物を後成形しなければならない。図示された場合においては、特定断面を持つ帯状物2、3は熱可塑性エラストマでできている。後成形のためには、この場合には加熱された成形型5を使用する。唇状3の後成形のためには、成形型5は、板ガラス1の縁が入れられる空洞7を備えた該当する母型6と協働する。
【0014】
後成形の目的で、成形型5は、楔形突出部11の稜10がガラス表面に接触するように、特定断面を持つ帯状物2の上の傾斜部分に下ろされる。それから成形型5は、外側を切断する稜12が母型(matrice)6の表面に接触するまで、稜10の周りに回転される。この回転操作のときに、特定断面を持つ帯状物2と唇状3との後成形が行われ、この操作のときに外側に向かって押し戻されたポリマーの余剰量は、切断稜12によって切り取られる。
【0015】
成形型5の本発明による湾曲部を図2及び図3に示す。成形面8はその全体にわたって僅かな円筒状の湾曲を示す。湾曲の大きさは、稜10における半径Rが100〜400cmであり、特に200〜350cmであることが好ましい。これは、成形型の長さLが例えば6〜10cmである場合、成形面8の最も低い中間横断線と成形型の二つの端面15、16における稜13、14との間の高さの差Hが、0.1〜1mmであり、0.2〜0.8mmであることが好ましいことを意味する。この場合には、特に図2において明らかなように、稜13、14は特定断面を持つ帯状物2の表面の僅かに上にあることが確認される。通常の枠形状を有する特定断面を持つ場合には、これらの幾何学的寸法によって最適結果が得られる。
【0016】
本発明による装置の一実施形態を図4に示すが、これは、枠形状の特定断面を持つ帯状物18が、板ガラス17の直角をなす鋭い角領域において板ガラスの上に押出し成形された後の完成に適している。板ガラス17は、くり抜き部分21を備えた下部成形板20の中に新たに挿入される。くり抜き部分21は、板ガラスの縁部輪郭と唇状19の下部形状とに対応している。
【0017】
枠形状の特定断面を持つ帯状物18は、例えば硬化反応系でできた枠状の特定断面を持つ帯状物で構成することもでき、この帯状物は角領域において分離面23、24の位置が選択され、ガラス表面から引きはがされて機械的に取り外されている。
【0018】
この場合、成形型26は、内部に厳密には成形面によって画定された中空スペースが射出口28のドリル穴27を介して備えられており、ポリマーが適合する噴射口を介し、ドリル穴を通じて成形中空スペース中に射出される射出成形型として知られたものである。
【0019】
成形型26の二つの分岐は、各々その端部において、長さAにわたって本発明による湾曲部を持っている。長さAは、成形型によって覆われる枠形状の特定断面を持つ帯状物18の部分の長さにほぼ相当する。特定断面を持つ成形面30の曲率半径は、成形型の端面31、32における成形面30の稜33、34が、型が閉じられたとき、あらゆる場合において枠状の特定断面を持つ帯状物18の表面の僅か上方に位置するように、新たに選定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 熱可塑性の特定断面を持つ帯状物を後成形するための手段の概略断面図である。
【図2】 図1の平面II−IIで切った縦断面図である。
【図3】 図1に示す手段用の本発明による成形型の斜視図である。
【図4】 射出成形法による板ガラスの角領域におけるポリマー枠を後成形するための本発明による装置を示す図である。
【符号の説明】
1、17 板ガラス
2 特定断面を持つ帯状物
3、19 唇状
5、26 成形型
8、30 成形面
13、14 稜
15、16 端面
23、24 分離面
28 射出口

Claims (13)

  1. 物体上に押出し成形されたポリマー製の特定断面を持つ帯状物の一部を整形することにより、該帯状物を後成形するための成形型であって、該成形型(5)の成形面(8)はその側端領域において特定断面の帯状物の長手方向に湾曲していることを特徴とする成形型。
  2. 物体上に押出し成形されたポリマー製の特定断面を持つ帯状物の空隙部に、ポリマー製の特定断面を持つ追加の部材を成形することにより、該帯状物を後成形するための成形型であって、該成形型(26)の成形面(30)はその側端領域において特定断面の帯状物の長手方向に湾曲していることを特徴とする成形型。
  3. 一方では成形面(8)の中間部分の低い面をまた他方では端面(15、16)の成形面の低い稜(13、14)を垂直にとったとき、前記成形型(5)の湾曲領域における湾曲は、成形面の最も低い中間部分と成形型の端面(15、16)における成形面の稜(13、14)との間の高さの差が0.1〜1mmとなるようなものであることを特徴とする請求項1または2に記載の成形型。
  4. 前記成形型(5)が、物体上の縁に沿って押出し成形された特定断面を持つ帯状物の始めと終りとの間の遷移部を後成形するために使用されるものであって、その成形面は、半径(R)による一定の湾曲部を成形型の全長(L)にわたって備えていることを特徴とする請求項1または3に記載の成形型。
  5. 前記成形型(26)が、物体の角領域で枠形状を有する特定断面の帯状物(18)を後成形するために使用されるものであって、その成形面(30)は、特定断面を持つ帯状物(18)の端面(23、24)間の領域において平らであることを特徴とする請求項2または3に記載の成形型。
  6. 前記成形型(5)が、熱可塑性ポリマー製で枠形状の特定断面を持つ帯状物(2)を圧縮成形するために加熱することができる成形型であることを特徴とする請求項1またはに記載の成形型。
  7. 前記成形型(26)が、射出口(28)を含む射出成形型として製作されていることを特徴とする請求項2または3に記載の成形型。
  8. 板ガラス(1、17)上に押出し成形されると共に、突出する気密形成唇状部(3、19)を含む特定断面の帯状物(2、18)を後成形するための請求項1から7のいずれか一項に記載の成形型の使用法。
  9. 物体上に押出し成形されたポリマー製の特定断面を持つ帯状物を後成形するための方法であって、請求項1から7のいずれか一項に記載の成形型を帯状物に適用する、方法。
  10. 前記特定断面を持つ帯状物が、反応性ポリマー系から押出し成形され、後成形は押出し成形された帯状物が硬化する前の、押出し成形作業の直後に実施される、請求項9に記載の方法。
  11. 前記特定断面を持つ帯状物が、熱可塑性ポリマー系から押出し成形され、加熱された成形型が帯状物に適用される、請求項9に記載の方法。
  12. 押出し成形された特定断面を持つ帯状物の始まりと終わりの間の遷移域に成形型が適用される、請求項9から11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 請求項7に記載の成形型(26)が帯状物に適用され、射出口を介してポリマーが射出される、請求項に記載の方法。
JP21326797A 1996-08-09 1997-08-07 物体上に押出し成形される特定断面を持つ帯状物を後成形するための成形型 Expired - Lifetime JP4104703B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19632149A DE19632149C1 (de) 1996-08-09 1996-08-09 Formstempel zum Nachformen eines an einen Gegenstand anextrudierten Profilstrangs
DE19632149.2 1996-08-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1080927A JPH1080927A (ja) 1998-03-31
JP4104703B2 true JP4104703B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=7802212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21326797A Expired - Lifetime JP4104703B2 (ja) 1996-08-09 1997-08-07 物体上に押出し成形される特定断面を持つ帯状物を後成形するための成形型

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5984656A (ja)
EP (1) EP0823317B1 (ja)
JP (1) JP4104703B2 (ja)
BR (1) BR9704304A (ja)
DE (2) DE19632149C1 (ja)
ES (1) ES2230592T3 (ja)
PT (1) PT823317E (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001096134A2 (en) * 2000-06-14 2001-12-20 Glaverbel Glazing panel
DE10207065A1 (de) * 2002-02-20 2003-08-21 Demag Ergotech Gmbh Vorrichtung zum Herstellen von mehrkomponentigen Kunststoffformteilen
EP1346820A1 (en) * 2002-03-22 2003-09-24 Pilkington Italia S.p.A. Process for manufacturing a glazing
US8814556B2 (en) 2007-09-28 2014-08-26 Toray Industries, Inc Method and device for manufacturing sheet having fine shape transferred thereon
JP5071176B2 (ja) * 2008-03-12 2012-11-14 Jsr株式会社 非球面レンズの製造方法および該製造方法により得られる非球面レンズ
BE1018663A3 (nl) * 2009-02-19 2011-06-07 Soudan Patrimonium & Consulting Nv Werkwijze en inrichting voor het aanbrengen van een uit verhard schuim gevormd beschermingselement.

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2916771A (en) * 1955-11-16 1959-12-15 Lang Kurt Pressing tools particularly for the manufacture of large-area pressings
DE2365723C3 (de) * 1973-07-09 1978-08-24 Deutsche Holzveredelung Alfons & Ewald Schmeing, 5942 Kirchhundem Verfahren zum Herstellen eines gewölbten Preßbleches für eine Preßform zum Pressen von Kunststoffplatten mit hochglanzpolierter Kehlung, insbesondere für Kegelbahnen
DE2611255B2 (de) * 1976-03-15 1980-03-20 Ruberoidwerke Ag, 2000 Hamburg Verfahren und Vorrichtung zum Glätten und Anschmelzen der Ränder von thermoplastischen Abdichtungsbahnen
DE8007086U1 (de) * 1980-03-14 1982-03-18 Multivac Sepp Haggenmüller KG, 8941 Wolfertschwenden Vorrichtung zum formen von behaeltnissen aus einer folie
US4728381A (en) * 1986-05-12 1988-03-01 Hooper, Inc. Machine and method for manufacturing a disposable absorbent continence pad
GB8715471D0 (en) 1987-07-01 1987-08-05 Micropore International Ltd Moulding thermal insulation
DE3930414C2 (de) * 1989-09-12 2002-01-10 Saint Gobain Sekurit D Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer für die Direktverklebung mit dem Befestigungsflansch einer Fensteröffnung vorgesehenen Glasscheibe
US5384995A (en) * 1989-09-12 1995-01-31 St. Gobain Vitrage International Spacer for windshield bracket
EP0703108B1 (fr) * 1989-09-12 2001-08-01 Saint-Gobain Glass France Vitrage avec cadre profilé particulièrement vitrage automobile et sa méthode de pose
DE9011573U1 (de) * 1990-08-08 1991-09-12 SIV Deutschland GmbH, 60489 Frankfurt Nachformwerkzeug
DE4123256C1 (ja) * 1991-07-13 1992-10-08 Saint Gobain Vitrage
US5648036A (en) * 1992-01-28 1997-07-15 Phoenix Aktiengesellschaft Device and process for producing the corners of sealing frames
IT1263204B (it) * 1992-01-28 1996-08-05 Siv Soc Italiana Vetro Procedimento e dispositivo per la giunzione di una guarnizione di bordo su un vetro.
DE4421299C2 (de) * 1994-06-17 1996-04-11 Sekurit Saint Gobain Deutsch Verfahren und Vorrichtung zum Nachformen eines an einen Gegenstand anextrudierten Profilstrangs
DE4445258C2 (de) * 1994-12-19 1996-10-02 Sekurit Saint Gobain Deutsch Verfahren und Vorrichtung zum Nachformen eines an einen Gegenstand anextrudierten Profilstrangs

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1080927A (ja) 1998-03-31
EP0823317A2 (fr) 1998-02-11
DE19632149C1 (de) 1998-02-05
US6274076B1 (en) 2001-08-14
US5984656A (en) 1999-11-16
ES2230592T3 (es) 2005-05-01
PT823317E (pt) 2005-02-28
MX9706088A (es) 1998-05-31
BR9704304A (pt) 1999-02-09
EP0823317A3 (fr) 1999-05-19
DE69731153T2 (de) 2005-10-13
DE69731153D1 (de) 2004-11-18
EP0823317B1 (fr) 2004-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI103493B (fi) Menetelmä lasiruudulle pursotetun profiilin parantamiseksi ja/tai uusi miseksi
US5935356A (en) Process for the production and installation of a pane of glass with a frame, in particular on a vehicle part
US3958369A (en) Sealing strips and methods of making them
EP0371810B1 (en) Window for automobiles or the like, and method of manufacturing the same
EP0368817A2 (en) A method for the manufacture of a sealing gasket on the rim of a sheet of glass
EP0951982A1 (en) Method of making fused film plastic parts and articles made by such methods
JP4104703B2 (ja) 物体上に押出し成形される特定断面を持つ帯状物を後成形するための成形型
US20030017309A1 (en) Mould for moulding a glazing profile on a sheet of glazing material
JPS618320A (ja) プラスチツク射出成形品を製造する方法並びに装置
EP0368669B1 (en) Method of manufacturing automobile windows
CA2004210C (en) Windows for automobiles or the like, and method of manufacturing the same
JPH0242060B2 (ja)
JP5000519B2 (ja) 輪郭形成されたバーを製造するための方法および装置
JPH09123213A (ja) エラストマからなるプロファイルフレームを備える窓ガラスを製造する方法
US5772822A (en) Method of manufacturing glass panel and gasket assemblies
SK5452000A3 (en) METHOD AND DEVICE FOR FURNACE-WORK PRODUCTION OF AN EXTRUDEDì (54) STRING RIM PORTION ON AN OBJECT AND ARTICLE COMPRISING S
JP2002012038A (ja) ガラスラン及びその製造方法
JP3294308B2 (ja) ガスメ−タ−用ダイヤフラムの成形方法
JP2524700B2 (ja) 板状樹脂の成形法
JP2915697B2 (ja) 押出成形品の成形方法
MXPA97006088A (en) Punzon of formation for the postformacion of a cord profiled, extruded on an obj
JPH0575570B2 (ja)
JPH0520499Y2 (ja)
CA2001181A1 (en) Window molding members for automobiles, and method of manufacturing the same
JPS5923990B2 (ja) ワイパ−ブレ−ドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070711

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term