JPS62283017A - ウインドウモ−ルデイングおよびその製造方法 - Google Patents

ウインドウモ−ルデイングおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS62283017A
JPS62283017A JP61125177A JP12517786A JPS62283017A JP S62283017 A JPS62283017 A JP S62283017A JP 61125177 A JP61125177 A JP 61125177A JP 12517786 A JP12517786 A JP 12517786A JP S62283017 A JPS62283017 A JP S62283017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
window
window plate
protrusion
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61125177A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0645299B2 (ja
Inventor
Tatsuya Tamura
達也 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Original Assignee
Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hashimoto Forming Industry Co Ltd filed Critical Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Priority to JP61125177A priority Critical patent/JPH0645299B2/ja
Publication of JPS62283017A publication Critical patent/JPS62283017A/ja
Publication of JPH0645299B2 publication Critical patent/JPH0645299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/20Accessories, e.g. wind deflectors, blinds
    • B60J1/2002Wind deflectors specially adapted for preventing soiling, e.g. for side windows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/20Sealing arrangements characterised by the shape
    • B60J10/25Sealing arrangements characterised by the shape characterised by water drainage means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/70Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/07Water drainage or guide means not integral with roof structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 この発明は車両のフロントウィンドウに取付けられるウ
ィンドウモールディングおよびその製造方法に関するも
のである。
〔従来の技術〕
第14図は車両の斜視図であり、1は車体、2はウィン
ドウプレート(ウィンドシールドガラス)、3はサイド
ウィンドウ(ドアガラス)、4はウィンドウモールディ
ング、5はそのアッパー部、6はサイド部である。
第15図は実公昭57−54416号に示された従来の
ウィンドウモールディングを示す第14図のA−A断面
図である。サイド部6におけるモールディング4はウィ
ンドウプレート2と車体パネル(ピラー)7との間隙を
覆うモールディング本体4aからウィンドウプレート2
側に突出する突条4bにより、ウィンドウプレート2と
の間に溝8を形成している。
9は接着剤、10はダムラバーである。
上記のウィンドウモールディングにおいては、雨天走行
時にウィンドウプレート2に付着した水滴は溝8に集め
られて流下するため、車体パネル(ピラー)7を越えサ
イドウィンドウ3に横流れしてサイドウィンドウ3の視
界を遮ることが防止される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来のウィンドウモールディ
ングにおいては、モールディング4はサイド部6では突
条4bが形成されているが、アッパー部5では突条4b
は形成されていない。従ってこのようなアッパー部5お
よびサイド部6用として、断面形状の異なるモールディ
ング材を製作する必要があるとともに、これらを一体化
するためにはコーナ一部11において接続する必要があ
る。このように断面形状の異なる2つのモールディング
材を接合するためには、射出成形等により接合すれば接
合部にパリ等が形成されて外観を害し、コー−3= ナージョイント等を用いて接合すれば部品点数および組
付工数が増えるなどの問題点があった。
この発明は上記問題点を解決するためのもので、アッパ
ー部およびサイド部に同一のモールディング材を使用し
、コーナ一部において連続して優れた外観を有し、しか
もサイド部において雨水の横流れを防止できるウィンド
ウモールディングおよびその製造方法を提供することを
目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、次のウィンドウモールディングおよびその
製造方法である。
(1)ウィンドウプレートと車体パネルの間隙を覆うよ
うに取付けられるモールディング本体と、このモールデ
ィング本体からウィンドウプレートの外周部を覆うよう
に突出し、かつアッパー部においてウィンドウプレート
に当接するとともに、サイド部においてウィンドウプレ
ートとの間に溝を形成する突条とを有するウィンドウモ
ールディング。
(2)ウィンドウプレートと車体パネルの間隙を覆うモ
ールディング本体と、このモールディング本体からウィ
ンドウプレートの外周部を覆うように突出する突条とを
有する横断面形状一定の長尺のモールディング材を形成
する工程、ならびに前記モールディング材の突条を、ア
ッパー部においてウィンドウプレートに当接し、かつサ
イド部においてウィンドウプレートとの間に溝を形成す
るように変形させる工程からなるウィンドウモールディ
ングの製造方法。
〔作 用〕
この発明のウィンドウモールディングにおいては、アッ
パー部およびサイド部に同一のウィンドウモールディン
グを使用し、コーナ一部において連続するように取付け
る。このときモールディング本体は、アッパー部および
サイド部を通してウィンドウプレートおよび車体パネル
間の間隙を覆うとともに、サイド部ではウィンドウプレ
ートとの間に連続した溝を形成する。
この状態でウィンドウプレート上を流れる雨水はサイド
部において溝に集められて流下し、サイドウイントウへ
の横流れは防止される。アッパー部では溝は形成されて
いないが、ウィンドウモールディングはコーナ一部でサ
イド部と一体的に連続しているため、接続のためのコー
ナ一部材は不要で、優れた外観を呈する。
またこの発明のウィンドウモールディングの製造方法に
おいては、モールディング本体および突条を有する横断
面形状一定の長尺のモールディング材を合成樹脂の押出
成形等により形成し、このモールディング材の突条をア
ッパー部またはサイド部で変形させることにより、アッ
パー部でウィンドウプレートに当接させるとともにサイ
ド部で離間させて、優れた外観を有するウィンドウモー
ルディングを容易かつ精度よく製造することができる。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例によるウィンドウモールデ
ィングを示す第14図のA−A断面図、第2図はB−B
断面図であり、第14図および第15図と同一符号は同
一または相当部分を示す。
ウィンドウプレート2は透明な無機ガラス、またはポリ
カーボネート樹脂、アクリル樹脂等の透明樹脂プレート
からなる。
ウィンドウモールディング4は軟質PvC樹脂、アイオ
ノマー樹脂、EVA樹脂、透明なCAB樹脂、その他の
エラストマー樹脂等の可撓性を有する熱可塑性のゴム、
合成樹脂などの材料により、芯材12を埋設した状態で
長尺に形成され、ウィンドウプレート2と車体パネル7
の間隙13を覆うモールディング本体4aから取付脚1
4が間隙13内に伸びている。モールディング本体4a
は取付脚14の突出部から両側に突条4b、4Cが形成
された構造になっており、突条4bはアッパー部5にお
いてウィンドウプレート2に当接するが、サイド部6に
おいてはウィンドウプレート2との間に溝8を形成し、
突条4cはアッパー部5およびサイド部6を通して車体
パネル7の端部を覆うように当接している。
取付脚14の車体パネル7側には係合フィン14aが設
けられ、車体パネル7の段差部7bからフランジ部7a
にかけて取付けられた係止部材15と係合して=7− いる。取付脚14のウィンドウプレート2側の下部には
係合フィン14bが設けられ、ウィンドウプレート2の
端部と係合している。このようなウィンドウモールディ
ング4は、アッパー部5からサイド部6にかけて一体化
され、かつ突条4bがアッパー部5とサイド部6とで変
位するように変形された構造となっている。ウィンドウ
プレート2の外周部裏面には不透明なプリント層16が
形成されている。
上記の構成において、塗装、焼付が完了した車体パネル
7の段差部7aの全周(ただしロア部を除く)に係止部
材15を貼着する。一方ウイントウプレート2の外周部
裏面に前もって不透明なプリント層16を形成しておき
、ダムラバー10を取付けた後に、外周部の全周(ロア
部を含む)に液状の接着剤9をひも状に吐出する。そし
てウィンドウプレート2を車体パネル7の段差部7a内
に嵌合させてフランジ部7bに仮固定し、接着剤9が硬
化しないうちにモールディング4の取付脚14をウィン
ドウプレート2と車体パネル7との間隙I3に挿入して
取付ける。
モールディング4はアッパー部5およびサイド部6を通
して同一のものを使用し、コーナ一部11で曲げて取付
ける。このときモールディング本体4aでウィンドウプ
レート2と車体パネル7の間隙13を覆うように取付脚
14を挿入して係合フィン14a、 14bを係止部材
15およびウィンドウプレート2に係合させるとともに
接着剤9で固着する。このとき突条4bはアッパー部5
では第2図のようにウィンドウプレート2に当接し、サ
イド部6では第1図のように離間してウィンドウプレー
ト2との間に溝8を形成する。
この状態でモールディング4を使用すると、サイド部6
では、ウィンドウプレート2上の雨水17は溝8に集め
られて流下し、サイドウィンドウ3への横流れは防止さ
れる。アッパー部5では溝8は形成されていないが、モ
ールディング4はコーナ一部11でサイド部6と一体的
に連続しているため、コーナ一部材等は不要で、連続し
た表面により優れた外観を呈する。
第3図ないし第6図はこの発明の一実施例によるウィン
ドウモールディングの製造法力を示し、第3図は系統図
、第4図はモールディング材の断面図、第5図は変形装
置の正面図、第6図はそのC−C断面図である。モール
ディング4の製造方法は、まず第3図に示すように、ア
ンコイラ−18から金属箔、樹脂シート等のストリップ
材19をロール成形機20に供給してロール成形により
芯材12を形成し、これを押出型21に供給してPVC
樹脂等の熱可塑性樹脂の押出成形により、モールディン
グ材22を形成し、冷却槽23で冷却しながら引取換2
4で引取り、切断機25で一定寸法に切断する。
こうして得られたモールディング材2zは第4図の横断
図を有し、突条4bは全長にわたってウィンドウプレー
ト2に当接する形成となっているので、第5図および第
6図の変形装置26にサイド部6を挿入して、その突条
4bをX方向に変形させる。変形装置26は受型27.
28にモールディング材22のサイド部6を挟み、加熱
源29により加熱しながらスライド型30を移動させ、
またはスライド型30を移動させた後に加熱源29によ
り加熱してサイド部6の突条4bが起立するように変化
させる。この場合突条4bはコーナ一部11において連
続した曲線を描くように変形させる。
こうして第1図および第2図に示すモールディング4が
容易かつ精度よく製造される。
第7図ないし第9図は他の実施例による製造方法を示し
、第7図はモールディング材の断面図、第8図は変形装
置の正面図、第9図はそのD−D断面図である。この製
造方法は第3図と同様にして第7図のモールディング材
22を形成するが、このモールディング材22は突条4
bが全長にわたって起立した形状となっているので、第
8図および第9図の変形装置26にアッパー部5を挿入
して、その突条4bをY方向に変形させる。変形装置2
6は第6図のものとは若干具なっているが、スライド型
30を移動させて、アッパー部5の突条4bがウィンド
ウプレート2に当接するように変形させる。
第10図は他の実施例を示すモールディングの断面図で
ある。この実施例では芯材12は係合フィン1l− 14bにコ字状に埋設されていて、ウィンドウプレート
2を挟持し、固着性が高められており、上記と同様に製
造される。
第11図は他の実施例のA−A断面図、第12図はB−
B断面図、第13図はモールディング材の断面図である
。この実施例では、ステンレス鋼板等の金属板のロール
成形品からなるモールディング本体4aの両側に突条4
b、4cが突出している。そしてサイド部6では第11
図のように、突条4bが起立してウィンドウプレート2
との間に溝8を形成するとともに、突条4Cが車体パネ
ル7の端部を覆うように当接し、またアッパー部5では
第12図に示すように、突条4bがウィンドウプレート
2に当接し、突条4cが車体パネル7から起立して溝8
aを形成している。モールディング4は内部空間4dに
クリップ等の取付部材を挿入して間隙13に取付けるよ
うになっているが、図示は省略されている。
このウィンドウモールディング4は第1図および第2図
のものとほぼ同様に取付けられて使用され、同様の効果
を奏するが、さらにアッパー部5=12− では、車体パネル(ルーフパネル)7上の雨水17aは
溝8aに集められて流下し、ウィンドウプレート2への
流下が防止される。
このウィンドウモールディング4は、第13図に示すモ
ールディング材22を形成し、その突条4bをサイド部
6で起立させ、突条4cをアッパー部5で起立させるよ
うに変形させることにより製造される。また突条4b、
4cが起立したモールディング材22を形成し、アッパ
ー部5において突条4bを下向に伏させ、サイド部6に
おいて突条4Cを伏させるように変形させてもよい。
なお、モールディング4の形状、構造、材質等は図示の
ものに限らず、変更可能であり、またモールディング材
22の形成方法および突条4b、 4cの変形方法も変
更可能である。
〔発明の効果〕
本発明のウィンドウモールディングによれば、アッパー
部およびサイド部におけるモールディングとして一体的
に連続した同一のモールディングを使用でき、サイド部
において雨水の横流れを防止できるとともに、コーナ一
部における接続部材および接続工程を不要とし、かつ優
れた外観を有するウィンドウモールディングを得ること
ができる。
また本発明のウィンドウモールディングの製造方法によ
れば、上記のようなウィンドウモールディングを簡単に
精度よく製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す第14図のA−A断
面図、第2図はB−B断面図、第3図は製造方法を示す
系統図、第4図および第7図はモールディング材の断面
図、第5図および第8図は変形装置の正面図、第6図お
よび第9図はそのC−CおよびD−D断面図、第10図
は別の実施例の断面図、第11図は他の実施例のA−A
断面図、第12図はB−B断面図、第13図はそのモー
ルディング材の断面図、第14図は車両の斜視図、第1
5図は従来のモールディングを示すA−A断面図である
。 各図中、同一符号は同一または相当部分を示し、2はウ
ィンドウプレート、4はモールディング、4aはモール
ディング本体、4b、 4cは突条、5はアッパー部、
6はサイド部、7は車体パネル、8゜8aは溝、12は
芯材、14は取付脚、18はアンコイラ−121は押出
型、22はモールディング材、26は変形装置である。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ウィンドウプレートと車体パネルの間隙を覆うよ
    うに取付けられるモールディング本体と、このモールデ
    ィング本体からウィンドウプレートの外周部を覆うよう
    に突出し、かつアッパー部においてウィンドウプレート
    に当接するとともに、サイド部においてウィンドウプレ
    ートとの間に溝を形成する突条とを有するウィンドウモ
    ールディング。
  2. (2)モールディング本体から車体パネルを覆うように
    突出し、かつアッパー部において車体パネルとの間に溝
    を形成し、かつサイド部において車体パネルに当接する
    第2の突条を有する特許請求の範囲第1項記載のウィン
    ドウモールディング。
  3. (3)アッパー部およびサイド部が連続したモールディ
    ング材から形成された特許請求の範囲第1項または第2
    項記載のウィンドウモールディング。
  4. (4)ウィンドウプレートと車体パネルの間隙を覆うモ
    ールディング本体と、このモールディング本体からウィ
    ンドウプレートの外周部を覆うように突出する突条とを
    有する横断面形状一定の長尺のモールディング材を形成
    する工程、ならびに前記モールディング材の突条を、ア
    ッパー部においてウィンドウプレートに当接し、かつサ
    イド部においてウィンドウプレートとの間に溝を形成す
    るように変形させる工程からなるウィンドウモールディ
    ングの製造方法。
  5. (5)ウィンドウプレートに当接する突条のサイド部を
    離間するように変形させる特許請求の範囲第4項記載の
    製造方法。
  6. (6)ウィンドウプレートから離間する突条のアッパー
    部をウィンドウプレートに当接するように変形させる特
    許請求の範囲第4項または第5項記載の製造方法。
  7. (7)モールディング本体から車体パネルを覆うように
    突出する第2の突条を、アッパー部において車体パネル
    との間に溝を形成し、かつサイド部において車体パネル
    に当接するように変形させる特許請求の範囲第4項ない
    し第6項のいずれかに記載の製造方法。
JP61125177A 1986-05-30 1986-05-30 ウインドウモ−ルデイングおよびその製造方法 Expired - Lifetime JPH0645299B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61125177A JPH0645299B2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30 ウインドウモ−ルデイングおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61125177A JPH0645299B2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30 ウインドウモ−ルデイングおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62283017A true JPS62283017A (ja) 1987-12-08
JPH0645299B2 JPH0645299B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=14903800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61125177A Expired - Lifetime JPH0645299B2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30 ウインドウモ−ルデイングおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645299B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01145223A (ja) * 1987-11-30 1989-06-07 Hashimoto Forming Ind Co Ltd ウインドウモールディングおよびその製造方法
JPH02124315A (ja) * 1988-10-31 1990-05-11 Hashimoto Forming Ind Co Ltd ウインドウモールディングおよびその製造方法
JPH0263217U (ja) * 1988-10-31 1990-05-11
US5193875A (en) * 1991-03-29 1993-03-16 Hashimoto Forming Industry Co., Ltd. Automobile windshield molding member and method of manufacturing the same
EP0541130A1 (en) * 1988-01-29 1993-05-12 Hashimoto Forming Industry Co Ltd Molding members and method of producing them
US5332541A (en) * 1987-09-29 1994-07-26 Hashimoto Forming Industry Co., Ltd. Method of manufacturing window molding members
US5374096A (en) * 1990-10-23 1994-12-20 Tokai Kogyo Kabushiki Kaisha Automobile windshield molding and the method of producing the same
US5456049A (en) * 1990-11-17 1995-10-10 Toyoda Gosei Co., Ltd. Window molding for automobiles
US5492387A (en) * 1991-03-15 1996-02-20 Tokai Kogyo Kabushiki Kaisha Automobile windshield molding
US6095586A (en) * 1990-10-23 2000-08-01 Tokai Kogyo Kabushiki Kaisha Automobile windshield molding and the method of producing the same
US6196615B1 (en) 1990-10-23 2001-03-06 Tokai Kogyo Kabushiki Kaisha Automobile windshield molding and the method of producing the same
USRE37737E1 (en) 1990-09-06 2002-06-11 Tokai Kogyo Kabushiki Kaisha Automobile windshield molding and method of producing the same
JP2016107770A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 片山工業株式会社 モールディング

Citations (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3583757A (en) * 1967-10-20 1971-06-08 Daimler Benz Ag Installation for reducing the soiling of side windows in motor vehicles
US4088366A (en) * 1975-08-02 1978-05-09 Daimler-Benz Aktiengesellschaft Bar projecting from windshield column of a motor vehicle
JPS53136721U (ja) * 1977-03-31 1978-10-28
JPS5522967A (en) * 1978-08-08 1980-02-19 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd Manufacturing of garnish
JPS5538739U (ja) * 1978-09-06 1980-03-12
JPS5643616U (ja) * 1979-09-12 1981-04-20
JPS5754416U (ja) * 1980-09-17 1982-03-30
JPS57195549A (en) * 1981-05-29 1982-12-01 Hashimoto Forming Co Ltd Production of metallic molding
JPS58102314U (ja) * 1981-12-29 1983-07-12 トヨタ自動車株式会社 自動車のフロントウインドウガラスモ−ル
JPS58188759A (ja) * 1982-04-22 1983-11-04 ダイムラ−ベンツ・アクチエンゲゼルシャフト 自動車用水案内通路
JPS58188795A (ja) * 1982-04-30 1983-11-04 三菱重工業株式会社 航空機用乗降装置の操作方法
JPS58205746A (ja) * 1982-05-26 1983-11-30 Hashimoto Forming Co Ltd 合成樹脂製押出モ−ルデイングの製造方法
JPS598523A (ja) * 1982-07-06 1984-01-17 Nishikawa Gomme Kogyo Kk ウインドシ−ルドモ−ルのコ−ナ−部形成方法
JPS5918722A (ja) * 1982-06-29 1984-01-31 ソシエテ・カルボシミツク ポリイソシアヌレ−ト塩類とその製法
JPS5918619U (ja) * 1982-07-28 1984-02-04 日産自動車株式会社 リヤウインドウの雨樋構造
JPS59114040A (ja) * 1982-12-10 1984-06-30 エス・エイ・アイ・エイ・ジ−・ソチエタ・ペル・アツイオニ 押出し品の連続押出し方法とその同期装置
JPS59137213A (ja) * 1983-01-26 1984-08-07 Nissan Motor Co Ltd 車両用ウインドウガラスのモ−ル保持構造
JPS59182722A (ja) * 1983-02-03 1984-10-17 エスエーアイエージー・エスピーエー 気密材及びその製造方法並びに押出しヘッド
JPS59223516A (ja) * 1983-05-31 1984-12-15 Nissan Motor Co Ltd 自動車用ウインドモ−ル
JPS60104322A (ja) * 1983-11-11 1985-06-08 Shiraki Kinzoku Kogyo Kk ベルトモ−ルデイングとその製造方法
JPS6087713U (ja) * 1983-11-22 1985-06-17 マツダ株式会社 自動車のウインドウモ−ル構造
JPS60130120U (ja) * 1984-02-10 1985-08-31 トヨタ自動車株式会社 ウインドシ−ルドモ−ル風切り音防止装置
JPS60165211U (ja) * 1984-04-12 1985-11-01 三菱自動車工業株式会社 フロントウインドシ−ルドモ−ルデイング
JPS6129920U (ja) * 1984-07-26 1986-02-22 三菱自動車工業株式会社 車両のウインドシ−ルドモ−ル構造
JPS6138279U (ja) * 1984-08-15 1986-03-10 日産自動車株式会社 フロントピラ−の排水構造
JPS6164013U (ja) * 1984-10-02 1986-05-01

Patent Citations (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3583757A (en) * 1967-10-20 1971-06-08 Daimler Benz Ag Installation for reducing the soiling of side windows in motor vehicles
US4088366A (en) * 1975-08-02 1978-05-09 Daimler-Benz Aktiengesellschaft Bar projecting from windshield column of a motor vehicle
JPS53136721U (ja) * 1977-03-31 1978-10-28
JPS5522967A (en) * 1978-08-08 1980-02-19 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd Manufacturing of garnish
JPS5538739U (ja) * 1978-09-06 1980-03-12
JPS5643616U (ja) * 1979-09-12 1981-04-20
JPS5754416U (ja) * 1980-09-17 1982-03-30
JPS57195549A (en) * 1981-05-29 1982-12-01 Hashimoto Forming Co Ltd Production of metallic molding
JPS58102314U (ja) * 1981-12-29 1983-07-12 トヨタ自動車株式会社 自動車のフロントウインドウガラスモ−ル
JPS58188759A (ja) * 1982-04-22 1983-11-04 ダイムラ−ベンツ・アクチエンゲゼルシャフト 自動車用水案内通路
JPS58188795A (ja) * 1982-04-30 1983-11-04 三菱重工業株式会社 航空機用乗降装置の操作方法
JPS58205746A (ja) * 1982-05-26 1983-11-30 Hashimoto Forming Co Ltd 合成樹脂製押出モ−ルデイングの製造方法
JPS5918722A (ja) * 1982-06-29 1984-01-31 ソシエテ・カルボシミツク ポリイソシアヌレ−ト塩類とその製法
JPS598523A (ja) * 1982-07-06 1984-01-17 Nishikawa Gomme Kogyo Kk ウインドシ−ルドモ−ルのコ−ナ−部形成方法
JPS5918619U (ja) * 1982-07-28 1984-02-04 日産自動車株式会社 リヤウインドウの雨樋構造
JPS59114040A (ja) * 1982-12-10 1984-06-30 エス・エイ・アイ・エイ・ジ−・ソチエタ・ペル・アツイオニ 押出し品の連続押出し方法とその同期装置
JPS59137213A (ja) * 1983-01-26 1984-08-07 Nissan Motor Co Ltd 車両用ウインドウガラスのモ−ル保持構造
JPS59182722A (ja) * 1983-02-03 1984-10-17 エスエーアイエージー・エスピーエー 気密材及びその製造方法並びに押出しヘッド
JPS59223516A (ja) * 1983-05-31 1984-12-15 Nissan Motor Co Ltd 自動車用ウインドモ−ル
JPS60104322A (ja) * 1983-11-11 1985-06-08 Shiraki Kinzoku Kogyo Kk ベルトモ−ルデイングとその製造方法
JPS6087713U (ja) * 1983-11-22 1985-06-17 マツダ株式会社 自動車のウインドウモ−ル構造
JPS60130120U (ja) * 1984-02-10 1985-08-31 トヨタ自動車株式会社 ウインドシ−ルドモ−ル風切り音防止装置
JPS60165211U (ja) * 1984-04-12 1985-11-01 三菱自動車工業株式会社 フロントウインドシ−ルドモ−ルデイング
JPS6129920U (ja) * 1984-07-26 1986-02-22 三菱自動車工業株式会社 車両のウインドシ−ルドモ−ル構造
JPS6138279U (ja) * 1984-08-15 1986-03-10 日産自動車株式会社 フロントピラ−の排水構造
JPS6164013U (ja) * 1984-10-02 1986-05-01

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5332541A (en) * 1987-09-29 1994-07-26 Hashimoto Forming Industry Co., Ltd. Method of manufacturing window molding members
US5437131A (en) * 1987-09-29 1995-08-01 Hashimoto Forming Industry Co., Ltd. Window molding members and method of manufacturing same
JPH01145223A (ja) * 1987-11-30 1989-06-07 Hashimoto Forming Ind Co Ltd ウインドウモールディングおよびその製造方法
EP0541130A1 (en) * 1988-01-29 1993-05-12 Hashimoto Forming Industry Co Ltd Molding members and method of producing them
JP2596096B2 (ja) * 1988-10-31 1997-04-02 橋本フォーミング工業株式会社 ウインドウモールディングおよびその製造方法
JPH02124315A (ja) * 1988-10-31 1990-05-11 Hashimoto Forming Ind Co Ltd ウインドウモールディングおよびその製造方法
JPH0263217U (ja) * 1988-10-31 1990-05-11
US5009460A (en) * 1988-10-31 1991-04-23 Hashimoto Forming Industry Co., Ltd. Window molding member for automobiles
USRE37737E1 (en) 1990-09-06 2002-06-11 Tokai Kogyo Kabushiki Kaisha Automobile windshield molding and method of producing the same
US6095586A (en) * 1990-10-23 2000-08-01 Tokai Kogyo Kabushiki Kaisha Automobile windshield molding and the method of producing the same
US5374096A (en) * 1990-10-23 1994-12-20 Tokai Kogyo Kabushiki Kaisha Automobile windshield molding and the method of producing the same
US6196615B1 (en) 1990-10-23 2001-03-06 Tokai Kogyo Kabushiki Kaisha Automobile windshield molding and the method of producing the same
US5456049A (en) * 1990-11-17 1995-10-10 Toyoda Gosei Co., Ltd. Window molding for automobiles
US5492387A (en) * 1991-03-15 1996-02-20 Tokai Kogyo Kabushiki Kaisha Automobile windshield molding
US5193875A (en) * 1991-03-29 1993-03-16 Hashimoto Forming Industry Co., Ltd. Automobile windshield molding member and method of manufacturing the same
JP2016107770A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 片山工業株式会社 モールディング

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0645299B2 (ja) 1994-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0615292B2 (ja) ウインドウモールディングおよびその製造方法
JPH0517290Y2 (ja)
JPS62283017A (ja) ウインドウモ−ルデイングおよびその製造方法
US5456049A (en) Window molding for automobiles
JP2600511B2 (ja) ウインドウモールディングおよびその製造方法
JPH0645300B2 (ja) ウインドウモールディング
US5507992A (en) Windshield molding for vehicles and the production method thereof
JPH04173427A (ja) 自動車用ファスナー及びその取付構造並びに製造方法
JPH06459B2 (ja) ウインドモールディングおよびその製造方法
JPH0698896B2 (ja) ウインドウモ−ルデイングの製造方法
JP2821739B2 (ja) ウインドウモールデイング
JP2596096B2 (ja) ウインドウモールディングおよびその製造方法
JPS62231814A (ja) ウインドウモ−ルデイング
JPS62280019A (ja) ウインドウモ−ルデイングの製造方法
JPS60166517A (ja) ウエザ−ストリツプ
JPS6393618A (ja) ウインドウモ−ルデイングの製造方法
JPH0528083Y2 (ja)
EP0550755B1 (en) Window molding for automobile and method for manufacturing the same
JPH0541924Y2 (ja)
JP2760073B2 (ja) 車両用ウインドウ
JPH0516010Y2 (ja)
JPH0626407Y2 (ja) ウインドウモ−ルデイング
JPH0557886B2 (ja)
JP2576070B2 (ja) 自動車用ウインドモール
JPH0737936Y2 (ja) ウインドウモールディング

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term