JPH0557886B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0557886B2
JPH0557886B2 JP61180936A JP18093686A JPH0557886B2 JP H0557886 B2 JPH0557886 B2 JP H0557886B2 JP 61180936 A JP61180936 A JP 61180936A JP 18093686 A JP18093686 A JP 18093686A JP H0557886 B2 JPH0557886 B2 JP H0557886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
window
molding material
window plate
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61180936A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6337914A (ja
Inventor
Tatsuya Tamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Original Assignee
Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hashimoto Forming Industry Co Ltd filed Critical Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Priority to JP61180936A priority Critical patent/JPS6337914A/ja
Publication of JPS6337914A publication Critical patent/JPS6337914A/ja
Publication of JPH0557886B2 publication Critical patent/JPH0557886B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は車両のフロントウインドウに取付け
られるウインドウモールデイングの製造方法に関
するものである。
〔従来の技術〕
第11図は車両の斜視図であり、1は車体、2
はウインドウプレート(ウインドシールドガラ
ス)、3はサイドウインドウ(ドアガラス)、4は
ウインドウモールデイング、5はそのアツパー
部、6はサイド部である。
第12図は実公昭57−54416号に示された従来
のウインドウモールデイングを示す第11図のA
−A断面図である。サイド部6におけるモールデ
イング4はウインドウプレート2と車体パネル
(ピラー)7との間隙を覆うモールデイング本体
4aからウインドウプレート2側に突出する突条
4bにより、ウインドウプレート2との間に溝8
を形成している。9は接着剤、10はダムラバー
である。
上記のウインドウモールデイングにおいては、
雨天走行時にウインドウプレート2に付着した水
滴は溝8に集められて流下するため、車体パネル
(ピラー)7を越えてサイドウインドウ3に横流
れしてサイドウインドウ3の視界を遮ることが防
止される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来のウインドウモ
ールデイングにおいては、モールデイング4はサ
イド部6では突条4bが形成されているが、アツ
パー部5では突条4bは形成されていないため、
アツパー部5およびサイド部6用として断面形状
の異なるモールデイング材を製作する必要がある
とともに、これらを一体化するためにはコーナー
部11において接続する必要がある。このように
断面形状の異なる2つのモールデイング材を接合
するためには射出成形等により接合することも考
えられるが、この場合接合部にバリ等が発生しや
すく、外観を害しやすい。またコーナージヨイン
ト等を用いて接合すれば部品点数および組付工数
が増えるなどの問題点があつた。
この発明は上記問題点を解決するためのもの
で、アツパー部およびサイド部に同一のモールデ
イング材を使用し、コーナー部において連続して
優れた外観を有し、しかもサイド部において雨水
の横流れを防止できるとともに、取付が容易なウ
インドウモールデイングを簡単に製造することが
できるウインドウモールデイングの製造方法を提
供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、ウインドウプレートのアツパー部
からコーナー部を経てサイド部に至るウインドウ
プレートと車体パネルとの間隙を覆う連続した一
体のモールデイング本体と、このモールデイング
本体からウインドウプレートの外周部を覆うよう
に突出する突条と、前記モールデイング本体の裏
面から前記間隙に伸びてモールデイングを取付け
る取付手段とを有する横断面形状一定の長尺のモ
ールデイング材を押出成形する工程、 前記モールデイング材をウインドウプレートの
アツパー部からコーナー部を経てサイド部までを
連続して覆うに十分な所定の長さに切断する工
程、ならびに 前記モールデイング材のサイド部に、モールデ
イング材の外表面側に突出し、長手方向に沿つて
コーナー部/またはコーナー部近くまで延在する
突出部を形成することにより、モールデイングが
所定位置に取付けられたときに、ウインドウプレ
ート上の雨水がウインドウモールデイングを横切
つて流れるのを防止する水受部を形成する工程 を含むこと特徴とするウインドウモールデイング
の製造方法である。
〔作用〕
この発明のウインドウモールデイングの製造方
法においては、ウインドウプレートのアツパー部
からコーナー部を経てサイド部に至るウインドウ
プレートと車体パネルの間隙を覆う連続した一体
のモールデイング本体と、このモールデイング本
体からウインドウプレートの外周部を覆うように
突出する突条と、前記モールデイング本体の裏面
から前記間隙に伸びてモールデイングを取付ける
取付手段とを有する横断面形状一定の長尺のモー
ルデイング材を押出成形し、このモールデイング
材をウインドウプレートのアツパー部からコーナ
ー部を経てサイド部までを連続して覆うに十分な
所定の長さに切断するとともに、モールデイング
材のサイド部に、モールデイング材の外表面側に
突出し、長手方向に沿つてコーナー部/またはコ
ーナー部近くまで延在する突出部を形成して水受
部を形成し、ウインドウモールデイングを製造す
る。
突出部を発泡樹脂層を発泡させて形成する場合
は、突条の内側に連続して形成される未発泡また
は中間発泡状態の発泡樹脂層を有する横断面形状
一定の長尺のモールデイング材を押出成形し、こ
のモールデイング材を一定寸法に切断するととも
に、モールデイング材の少なくともサイド部を整
形型に挿入して、突条の先端部を加熱軟化させる
とともに、発泡樹脂層を発泡させて突出部を形成
することにより水受部を形成し、ウインドウモー
ルデイングを製造する。
モールデイング材を切断する工程は水受部を形
成する工程の前でも後でもよい。
こうして製造されたウインドウモールデイング
は、アツパー部およびサイド部に同一のウインド
ウモールデイングを使用し、コーナー部において
連続するように取付ける。このときモールデイン
グ本体は、アツパー部およびサイド部を通してウ
インドウプレートおよび車体パネル間の間隙を覆
うとともに、サイド部ではウインドウプレートの
周辺部に連続した水受部を形成する。
この状態でウインドウプレート上を流れる雨水
はサイド部において水受部に集められて流下し、
サイドウインドウへの横流れは防止される。アツ
パー部では水受部は形成されていないが、ウイン
ドウモールデイングはコーナー部でサイド部と一
体的に連続しているため、接続のためのコーナー
部材は不要で、優れた外観を呈する。
〔実施例〕
第1図はこの発明の一実施例において製造した
ウインドウモールデイングを示す第11のB−B
断面図、第2図はA−A断面図であり、第11図
および第12図と同一符号は同一または相当部分
を示す。
ウインドウプレート2は透明な無機ガラス、ま
たはポリカーボネート樹脂、アクリル樹脂等の透
明樹脂プレートからなる。
ウインドウモールデイング4は軟質PVC樹脂、
アイオノマー樹脂、EVA樹脂、透明なCAB樹
脂、その他のエラストマー樹脂等の可撓性を有す
る熱可塑性、非発泡のゴム、合成樹脂などの材料
により、必要に応じて芯材12を埋設した状態で
長尺に形成され、ウインドウプレート2と車体パ
ネル7の間隙13を覆うモールデイング本体4a
から取付手段としての取付脚14が間隙13内に
伸びている。モールデイング本体4aはウインド
ウプレート2側および車体パネル7側に突条4
b,4cが形成された構造になつている。突条4
bの先端部はアツパー部5においてリツプ15を
形成し、ウインドウプレート2に当接している。
サイド部6においては、モールデイング体4aの
外表面側に等出部20が一体的に突出して、水受
部としてのせき16が形成されている。このよう
な異なる横断面形状のアツパー部5とサイド部6
は、コーナー部11で連続して一体的に形成され
ている。突条4bの内側にはアツパー部5におい
て未発泡または中間発泡状態の発泡樹脂層17が
形成され、サイド部6において発泡状態の発泡樹
脂層18が形成され、これにより突出部20が形
成されて、水受部としてのせき16が形成されて
いる。突条4cはアツパー部5およびサイド部6
を通してリツプ15を形成し、車体パネル7の端
部を覆うように当接している。取付脚14の車体
パネル7側には係合フイン14aが設けられ、車
体パネル7の段差部7aと係合し、ウインドウプ
レート2側の下部には係合フイン14bが設けら
れ、ウインドウプレート2の端部と係合してい
る。このようなウインドウモールデイング4は、
アツパー部5からサイド部6にかけて一体化さ
れ、突条4bの先端がアツパー部5とサイド部6
とで異なる構造を有するように変形されている。
ウインドウプレート2の外周部裏面には不透明な
プリント層19が形成されている。
第3図は他のウインドウモールデイングを示す
A−A断面図であり、上記とほぼ同様の構造にな
つているが、水受部としてのせき16に溝8が形
成されている。
第4図は別のモールデイングを示すB−B断面
図、第5図はA−A断面図であり、未発泡または
中間発泡状態の発泡樹脂層17および発泡状態の
発泡樹脂層18は突条4bの内側の表面に露出し
ている。
第6図ないし第10図はこの発明の実施例によ
るウインドウモールデイングの製造方法を示し、
第6図および第7図は別の製造装置の正面図、第
8図は整形型の正面図、第9図および第10図は
その整形状態を示すC−C断面図である。
モールデイング4の製造方法は、まず第6図に
示すように、必要により予め接着剤等を塗布した
金属箔、樹脂シート等の芯材12を押出成形型2
1に供給して、PVC樹脂等の熱可塑性の非発泡
樹脂22、およびこれと相溶性のある未発泡また
は中間発泡状態の発泡樹脂23を二重押出成形し
て、第1図のモールデイング4と同じ横断面形状
を有するモールデイング材24を形成し、冷却槽
25で冷却しながら引取機26で引取り、切断機
27で一定寸法2(l1+l2)+l3に切断する。第7
図では芯材12は省略され、未発泡または中間発
泡状態の発泡樹脂23は別途製造したひも状のも
のが押出成形型21に供給されるようになつてい
る。
次に第8図および第9図に示すように、切断さ
れたモールデイング材24のサイド部6およびコ
ーナー部11を整形型28に挿入して突出部20
を形成することにより、水受部としてのせき16
を形成する。整形型28はモールデイング4のサ
イド部6およびコーナー部11に対応する両側の
部分に設けられ、それぞれ下型29および上型3
0を有し、下型29および上型30の突条4bの
先端部に対応する部分には高周波加熱電極からな
る加熱源31が設けられている。
モールデイング材24の整形は整形型28の下
型29および上型30で挟んで、加熱源31によ
り加熱すると、突条4bの先端部は加熱により軟
化するとともに、未発泡または中間発泡状態の発
泡樹脂層17の発泡が起こり、第10図に示すよ
うに発泡状態の発泡樹脂層18となつて膨張し、
突出部20が形成され、これにより水受部として
のせき16が形成される。このとき、モールデイ
ング材24の剛性が乏しい場合には、整形型28
の長手方向両端でモールデイング材24を緩く引
張つて調節した状態で突出部20を形成すること
により、水受部としてのせき16を形成するのが
好ましい。
この実施例ではサイド部6に対応するl1の部分
に完全なせき16を形成し、コーナー部11に対
応するl2の部分においてせき16が除々になくな
り、アツパー部5に対応するl3の部分に連続する
ようになつているが、サイド部6の端部でせき1
6が除々になくなり、コーナー部11はアツパー
部5と同形状としてもよい。
以上のようにして第1図および第2図のモール
デイング4が製造される。
第3図のモールデイング4は、上記のような方
法において、整形型28の構造を変えることによ
り製造される。また第4図および第5図のモール
デイング4は押出成形型21の構造を変えて、発
泡樹脂層17を突条4bの内側の表面に露出さ
せ、同様に整形することにより製造される。
上記の説明において整形型28の下型29およ
び上型30はモールデイング材24に熱的影響を
与えない断熱材料で形成するのが好ましく、別途
冷却手段を設けてもよい。また加熱源31として
は電熱加熱でもよいが、ポリ塩化ビニル樹脂のよ
うに誘電損失の大きい樹脂の場合は、高周波誘電
加熱が好ましい。この場合、整形型28はポリオ
レフイン樹脂、テトラフルオロエチレン系樹脂等
の誘電損失の小さい材料で構成すると、モールデ
イング材24の他の部分を加熱しないので好まし
い。
上記のようにして製造されたモールデイング4
の使用方法は次の通りである。すなわち第1図お
よび第2図において、ウインドウプレート2の外
周部裏面に前もつて不透明なプリント層19を形
成しておき、ダムラバー10を取付けた後に、外
周部の全周(ロア部を含む)に液状の接着剤9を
ひも状に吐出する。そしてウインドウプレート2
を車体パネル7の段差部7a内に嵌合させてフラ
ンジ部7bに仮固定し、接着剤9が硬化しないう
ちにモールデイング4の取付脚14をウインドウ
プレート2と車体パネル7の間隙13に挿入して
取付ける。
モールデイング4はアツパー部5およびサイド
部6を通して同一のものを使用し、コーナー部1
1で曲げて取付ける。このときモールデイング本
体4aでウインドウプレート2と車体パネル7の
間隙13を覆うように取付脚14を挿入して係合
フイン14a,14bを段差7aおよびウインド
ウプレート2に係合させるとともに接着剤9で固
着する。このとき突条4bの先端部はアツパー部
5では第1図のようにリツプ15がウインドウプ
レート2に当接し、サイド部6では第2図のよう
にせき16がウインドウプレート2に当接する。
この状態でモールデイング4を使用すると、サ
イド部6では、ウインドウプレート2上の雨水は
突出部20によつて形成される水受部としてのせ
き16に集められて流下し、モールデンイング4
を横切つてサイドウインドウ3へ横流れすること
が防止される。アツパー部ではせき16は形成さ
れていないが、モールデイング4はコーナー部1
1でサイド部6と一体的に連続しているため、別
途のコーナー部材は不要である。このため優れた
外観を呈するモールデイングを製造することがで
きる。
第3図ないし第5図のモールデイング4も同様
に取付けて使用される。
なお、上記実施例において、モールデイング
4、リツプ15、せき16等の形状、構造、材質
等は図示のものに限らず、変更可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、横断面形状一定のモールデイ
ング材を押出成形し、モールデイング本体のサイ
ド部において、モールデイング本体の外表面側に
突出し、長手方向に沿つてコーナー部/またはコ
ーナー部近くまで延在する突出部を形成して水受
部を形成するようにしたので、アツパー部および
サイド部におけるモールデイングとして一体的に
連続した同一のモールデイングを使用して、容易
に取付けることができ、これによりコーナー部に
おける接続部材およびこの接続部材を使う接続工
程が不要で、優れた外観を有し、かつサイド部に
おいて雨水がモールデイングを横切つて横流れす
るのを防止できるウインドウモールデイングを簡
単に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例により製造したモ
ールデイグを示す第11図のB−B断面図、第2
図はA−A断面図、第3図は他のモールデイング
のA−A断面図、第4図は別のモールデイングを
示すB−B断面図、第5図はそのA−A断面図、
第6図ないし第10図はこの発明の実施例による
ウインドウモールデイングの製造方法を示し、第
6図および第7図は別の製造装置の正面図、第8
図は整形型の正面図、第9図および第10図はそ
の整形状態を示すC−C断面図、第11図は車両
の斜視図、第12図は従来のモールデイングを示
すA−A断面図である。 各図中、同一符号は同一または相当部分を示
し、2はウインドウプレート、4はモールデイン
グ、4aはモールデイング本体、4b,4cは突
条、5はアツパー部、6はサイド部、7は車体パ
ネル、12は芯材、14は取付脚、15はリツ
プ、16はせき、17,18は発泡樹脂層、20
は突出部、21は押出成形型、28は整形型、3
1は加熱源である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ウインドウプレートのアツパー部からコーナ
    ー部を経てサイド部に至るウインドウプレートと
    車体パネルとの間隙を覆う連続した一体のモール
    デイング本体と、このモールデイング本体からウ
    インドウプレートの外周部を覆うように突出する
    突条と、前記モールデイング本体の裏面から前記
    間〓に伸びてモールデイングを取付ける取付手段
    とを有する横断面形状一定の長尺とモールデイン
    グ材を押出成形する工程、 前記モールデイング材をウインドウプレートの
    アツパー部からコーナー部を経てサイド部までを
    連続して覆うに十分な所定の長さに切断する工
    程、ならびに 前記モールデイング材のサイド部に、モールデ
    イング材の外表面側に突出し、長手方向に沿つて
    コーナー部/またはコーナー部近くまで延在する
    突出部を形成することにより、モールデイングが
    所定位置に取付けられたときに、ウインドウプレ
    ート上の雨水がウインドウモールデイングを横切
    つて流れるのを防止する水受部を形成する工程 を含むことを特徴とするウインドウモールデイン
    グの製造方法。 2 突条の内側に連続して形成される未発泡また
    は中間発泡状態の発泡樹脂層を有する横断面形状
    一定の長尺のモールデイング材を押出成形する工
    程、ならびに 前記モールデイング材の少なくともサイド部を
    整形型に挿入して、突条の先端部を加熱軟化させ
    るとともに、発泡樹脂層を発泡させて突出部を形
    成して水受部を形成する工程を含む特許請求の範
    囲第1項記載の製造方法。 3 モールデイング材を切断する工程は水受部を
    形成する工程と前または後に行うようにした特許
    請求の範囲第1項または第2項記載の製造方法。 4 整形型が加熱源を有するものである特許請求
    の範囲第3項または第4項記載の製造方法。 5 加熱が高周波誘電加熱である特許請求の範囲
    第2項ないし第4項のいずれかに記載の製造方
    法。
JP61180936A 1986-07-31 1986-07-31 ウインドウモ−ルデイングの製造方法 Granted JPS6337914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61180936A JPS6337914A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 ウインドウモ−ルデイングの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61180936A JPS6337914A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 ウインドウモ−ルデイングの製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4292726A Division JP2787881B2 (ja) 1992-10-30 1992-10-30 ウインドウモールディング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6337914A JPS6337914A (ja) 1988-02-18
JPH0557886B2 true JPH0557886B2 (ja) 1993-08-25

Family

ID=16091864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61180936A Granted JPS6337914A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 ウインドウモ−ルデイングの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6337914A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0628910B2 (ja) * 1987-09-29 1994-04-20 橋本フォーミング工業株式会社 ウインドウモールディングの製造方法
JP3010939B2 (ja) * 1992-10-30 2000-02-21 橋本フォーミング工業 株式会社 ウインドウモールディング

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3583757A (en) * 1967-10-20 1971-06-08 Daimler Benz Ag Installation for reducing the soiling of side windows in motor vehicles
JPS5391229A (en) * 1977-01-19 1978-08-10 Draftex Dev Ag Seal mentenance mechanism for sealing window shield in window opener
JPS5411977A (en) * 1977-06-30 1979-01-29 Inoue Gomu Kogyo Kk Manufacture of synthetic resin lace
JPS5754416U (ja) * 1980-09-17 1982-03-30
JPS59114040A (ja) * 1982-12-10 1984-06-30 エス・エイ・アイ・エイ・ジ−・ソチエタ・ペル・アツイオニ 押出し品の連続押出し方法とその同期装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3583757A (en) * 1967-10-20 1971-06-08 Daimler Benz Ag Installation for reducing the soiling of side windows in motor vehicles
JPS5391229A (en) * 1977-01-19 1978-08-10 Draftex Dev Ag Seal mentenance mechanism for sealing window shield in window opener
JPS5411977A (en) * 1977-06-30 1979-01-29 Inoue Gomu Kogyo Kk Manufacture of synthetic resin lace
JPS5754416U (ja) * 1980-09-17 1982-03-30
JPS59114040A (ja) * 1982-12-10 1984-06-30 エス・エイ・アイ・エイ・ジ−・ソチエタ・ペル・アツイオニ 押出し品の連続押出し方法とその同期装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6337914A (ja) 1988-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0517290Y2 (ja)
US6012760A (en) Weather strip for vehicle
US5197243A (en) Window for automobiles or the like, and method of manufacturing the same
US5456049A (en) Window molding for automobiles
JPH0628910B2 (ja) ウインドウモールディングの製造方法
JP5057237B2 (ja) 自動車用ドアウエザストリップ
JP2006182251A (ja) 自動車用ウエザストリップ
JPS62283017A (ja) ウインドウモ−ルデイングおよびその製造方法
JPS638021A (ja) ウインドウモ−ルデイングの製造方法
JPH0645300B2 (ja) ウインドウモールディング
JPH0557886B2 (ja)
JP2596096B2 (ja) ウインドウモールディングおよびその製造方法
US20110291437A1 (en) Vehicle window molding and method for molding the same
JP2821739B2 (ja) ウインドウモールデイング
JPS638020A (ja) ウインドウモ−ルデイングの製造方法
JPS62231814A (ja) ウインドウモ−ルデイング
JPS60166517A (ja) ウエザ−ストリツプ
JP2787881B2 (ja) ウインドウモールディング
JPH0528083Y2 (ja)
JPH0541924Y2 (ja)
JPS6393618A (ja) ウインドウモ−ルデイングの製造方法
JP2006123693A (ja) 自動車用ガラスラン
JP2600914B2 (ja) 車両用ウインドウモールディング
JPH0516010Y2 (ja)
JPH061449Y2 (ja) 車輌用ウィンドシ−ルドガラスの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term