JPS638962A - バツフア管理方式 - Google Patents

バツフア管理方式

Info

Publication number
JPS638962A
JPS638962A JP15297486A JP15297486A JPS638962A JP S638962 A JPS638962 A JP S638962A JP 15297486 A JP15297486 A JP 15297486A JP 15297486 A JP15297486 A JP 15297486A JP S638962 A JPS638962 A JP S638962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
processor
memory
buffer
buffer management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15297486A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Kobayashi
信之 小林
Jun Taniguchi
谷口 順
Satoe Amano
天野 里絵
Masayuki Etsuno
真行 越野
Junichi Oshima
大島 淳一
Taeko Fujimoto
藤本 多恵子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP15297486A priority Critical patent/JPS638962A/ja
Publication of JPS638962A publication Critical patent/JPS638962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/16Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
    • G06F15/163Interprocessor communication
    • G06F15/17Interprocessor communication using an input/output type connection, e.g. channel, I/O port

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、マルチプロセッサ構成のデータ処理装置で
、特に各プロセッサ間の処理独立性を維持し、装置共通
リソースであるシステムバスの負荷を軽減させるバッフ
ァ管理方式に関するものである。
〔従来の技術〕
従来のマルチプロセッサ形データ処理装置のバッファ管
理方式として第3図に示すものがあった。
ま九そのデータ処理装置の構成図として第4図がある。
図において、1は装置共通リソースであるシステムバス
で、lプロセッサモジュール内は、プロセッサ2aとメ
モリ装置3a及びプロセッサモジュール内にあって、該
プロセッサ2aとメモリ装置3aとをローカルに接続す
るローカルパス4aとよ多構成される。また、メモリ装
置3a内は、メモリバッファ16a +16b +16
c 517a +17b群よ)構成されるメモリバッフ
ァプール15と、これらのメモリバッファを管理する空
バッファ管理プロツク5、データバッファ管理ブロック
14とよシ構成される。
また、第4図において、10はデータ処理装置全体を示
すもので、第3図で示した構成をとる複数のプロセッサ
モジュール1laellbsllcが並列にシステムバ
ス2に接続されている。
次に動作について説明する。まず、第3図に示すように
、1つのプロセッサモジュールにおいて、メモリ族[3
aのメモリバッファ16a 516b *16c a1
7a 、17bは、主にプロセッサモジュールlla内
のプロセッサ2aが実際にデータを蓄積、処理するため
に使用するメモリ領域で、多くのメモリバッファによシ
1つのメモリバッファプールが構成される。また、前記
夫々のメモリバッファは、有意なデータを持たない空メ
モリバッファ16at16bt16cとある性質の有意
なデータを持つデータメモリバッファ17a 、17b
とに分類される。そして、空バツフア管理ブロック5は
、空メモリバッファ16a e16b e16cを管理
する情報を持ち、データバッファ管理ブロック14は、
データの性質ごとに設定され特定の性質を持つ有意なデ
ータメモリバッファ17a 、17bを管理する情報を
持つ。このように、1つのメモリ装置3a内のメモリバ
ッファ16a・16b =16c 、17a−17bは
、同一メモリ装置3a内のバッファ管理ブロック5.1
4によシ管理される0さらに、第4図において、プロセ
ッサ2aがデータを生成し、次にプロセッサ2bが該デ
ータを処理する場合の動作について説明する。まず、プ
ロセッサ2&は、データを生成するメモリバッファを獲
得するために空バツフア管理ブロック5にローカルバス
4a経由でアクセスシ、メモリハソファプール15内に
メモリバッファ12を獲得する。プロセッサ2aはメモ
リバッファ12に対してローカルパス4aを経由してア
クセスし、データを生成する。このよりにしてプロセッ
サ2aがデータの生成を終了すると生成したデータのメ
モリバッファ12に対して、プロセッサ2bによる処理
を行うため、プロセッサ2bの処理を待つデータバッフ
ァ管理ブロック14にローカルバス4aを経由して登録
を行う。そこでプロセッサ2bは前記プロセラ?2mの
動作とは独立に作動し、処理を要求しているデータの有
無を検出するために、定常的にデータバッファ管理ブロ
ック14をシステムバス1経由で監視している。ここで
プロセッサ26が、処理を待つデータを検出した場合に
は、システムバス1経由でデータバッファ管理ブロック
14にアクセスを行いデータのメモリバッファ12を獲
得し、該データに対して処理を行う。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のバッファ管理方式は以上のように構成されている
ので、プロセッサ2aが生成したデータのメモリバッフ
ァ12は、同一プロセッサモジュールlla内にあるデ
ータバッファ管理ブロック14に登録されるために、該
メモリバッファ12のデータを異なる他のプロセッサモ
ジュールllb内にあるプロセッサ26が処理する場合
、処理すべきデータを含むメモリバッファが、データバ
ッファ管理ブロック14に登録されているか否かをシス
テムバス1経由で、定常的に監視しなければならず、デ
ータ処理装置の共通リソースでちゃ、かつ装置全体の性
能を左右するシステムバス1に定常的負荷を与えておか
ねばならず、システムバスが負荷過賞になってシステム
全体の効率が低下するという問題点があった。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、マルチプロセッサ構成装置の装置共通リソ
ースであるシステムバスに定常的負荷を与えることを止
め、各プロセッサ間での処理データの伝達、処理データ
有無の検出ができるようなバッファ管理方式を得ること
を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るバッファ管理方式は、マルチプロセッサ
形データ処理装置で、実際にデータを蓄積するメモリバ
ッファを含むメモリ装置と、前記メモリバッファを管理
するバッファ管理ブロックとを含むメモリ装置を各々の
プロセッサのメモリバッファ、バッファ管理ブロックへ
のアクセス頻度に地じて分離するようにしたものである
〔作 用〕
この発明におけるバッファ管理方式は、マルチプロセッ
サ形データ処理装置の各プロセッサ間の処理の独立性は
保ち、かつデータの伝達を行う場合には各々のプロセッ
サのデータメモリバッファ、バッファ管理ブロックへの
アクセス頻度に応じて、高頻度のものは、該プロセッサ
モジュール内のメモリ装置にデータバッファ管理ブロッ
クを設置することによシ、高頻度のアクセスはローカル
パス経由でデータの転送を行ない、装置共通リソースで
あるシステムバスの負荷を軽減する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。図中
、第3図と同一のものは同一の符号をもって図示した第
1図において、メモリ装置3a内は、メモリバッファ7
a e7b e76 s8a *8b群より構成される
メそリバツファプール6と該メモリバッファプール6内
の空メモリバッファである該メモリバッフ77a e7
b a7cを管理する空バツフア管理ブロック5とよシ
構成される。またメモリ装置3b内には、前記メモリバ
ッファブール6内のメモリバッファ8a、8bを管理す
るデータバッファ管理ブロック9が設けられている。
次に第2図において、10はデータ処理装置全体であF
) 、lla 、11bは第1図で示し九プロセッサモ
ジュールであ、り、11cは他のプロセッサモジュール
である。
次に動作について説明する。まず、第1図に示すように
、あるプロセッサモジュールにおいて、メモリ装置3a
のメモリバッファ7a、7b、7Cは、有意なデータを
持たない空メモリバッファであシ、主に同一プロセッサ
モジュール内にあるプロセッサ2aによシアクセスされ
るため、同一メモリ装置3a内におる空バツフア管理ブ
ロック5によシ管理される。また、メモリバッファ8a
、8bは、同一プロセッサモジュール内にあるプロセッ
サ2aによる処理は終了し、次に他プロセツサモジュー
ル内にあるプロセッサ2bによる処理が必要であるため
に、該メモリバッファ8a*8bは、数個のプロセッサ
2bとローカルバスで接続されているメモリ装置3b内
にデータバッファ管理ブロック9を持たせている。
さらに、第2図について、プロセッサ2aがデータを生
成し、さらにプロセッサ2bが該生成データに対して処
理を加える場合について考える。
プロセッサ2aは、データの生成メモリ領域を該プロセ
ッサモジュールlli内のメモリ装置3aに獲保するた
めに、メモリ装置内の空メそリパツファを管理している
空バツフア管理ブロック5にアクセスし、メモリバッフ
ァ12を獲得する。プロセッサ2aはメモリ装置3a内
にメモリバッファ12を獲得したことでメモリバッファ
12に対するデータ生成という頻繁なアクセスを、シス
テムバス1に負荷を与えることなく、ローカルバス4a
経由で行うことができる。次に、プロセッサ2aは、メ
モリバッファ12にデータの生成処理を終了すると、該
データに対する次の処理をプロセッサ2bに行なわせる
ために、プロセッサモジュールllb内のメモリ装置3
bにあるデータバッファ管理ブロック9にメモリバッフ
ァ12の内容を登録する。
プロセッサ2bは、処理すべきデータの有無を検出する
ために、定常的にデータバッファ管理ブロック9を監視
する。データバッファ管理ブロック9に処理すべきデー
タを持つメモリバッファ12を検出した場合には、該メ
モリバッファ12のデータを獲得し、該データに対して
処理を加える。
プロセッサ2bがデータバッファ管理ブロック9を監視
する場合、該データバッファ管理ブロック9が、プロセ
ッサ2bと同じプロセッサモジュールllb内にあシ、
ローカルバス4bで接続されているため、システムバス
1に定常的な負荷を与えることなく、ローカルバス4b
を経由して監視することができる。また、プロセッサ2
bの処理が簡単なものであシ、該データの生成頻度が低
い場合にはプロセッサ2bがシステムバス1経由でメモ
リバッファ12にアクセスしても、システムバス1に与
える負荷は犬きくならない。そしてプロセッサ2bによ
る処理が終了した場合、さらに、プロセッサ2cによる
処理が必要であれば、プロセッサモジュールllc内の
メモリ装置3Cにあるデータバッファ管理ブロック13
にメモリバッファ12のデータを登録する。また、プロ
セッサ2bによる処理が終了した時点で、該データに関
する処理が完了した場合には、該プロセッサ2bは、元
に該メモリバッファ12を管理していた空バツフア管理
ブロック5にアクセスし、メモリバッファ12を解放す
る。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、マルチプロセッサ構
成のデータ処理装置において、各プロセッサがデータを
蓄積し、処理するために使用するメモリバッファと、デ
ータの種類ごとにメモリバッファを管理するバッファ管
理ブロックとを、各プロセッサのアクセスする頻度によ
フ分離して持つように構成したので、装置共通リソース
であるシステムバスの使用頻度が大幅に軽減され、デー
タ処理効率の高いマルチプロセッサ構成のデータ処理装
置が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例によるバッファ管理方式を
示す説明図、第2図は、第1図のバッファ管理方式を用
いたマルチプロセッサ形データ処理装置の動作を示すブ
ロック図、第3図は、従来のバッファ管理方式を示す説
明図、第4図は第3図に示した従来のバッファ管理方式
の動作を示すブロック図である。 図において、lはシステムバス、2a〜2cはプロセッ
サ、3a〜3cはメモリ装置、4a〜4Cはローカルバ
ス、6はメモリバッファプール、9はデータバッファ管
理ブロック、10はデータ処理装置、lla〜llcは
プロセッサモジュール、12はメモリバッファ、13は
データバッファ管理ブロックである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プロセッサとメモリ装置とを有する複数のプロセッサモ
    ジュールをシステムバスを介して接続したマルチプロセ
    ッサ構成のデータ処理装置を有するバッチ管理方式にお
    いて、前記プロセッサモジュール内の夫々のプロセッサ
    でデータの蓄積やデータの処理をするときメモリバッフ
    ァプールを使用するようにし、前記メモリバッファプー
    ル内のメモリバッファに蓄積されているデータの種類に
    応じて該メモリバッファを分類、管理する情報をデータ
    管理ブロックに格納し、前記データバッファ管理ブロッ
    クを搭載するメモリ装置をプロセッサのアクセス頻度に
    応じて各プロセッサが専用に使用できるローカルパスで
    接続し、前記各メモリ装置内に夫々分離してデータバッ
    ファ管理ブロックが配置されてなるようにデータ処理装
    置を構成したことを特徴とするバッファ管理方式。
JP15297486A 1986-06-30 1986-06-30 バツフア管理方式 Pending JPS638962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15297486A JPS638962A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 バツフア管理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15297486A JPS638962A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 バツフア管理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS638962A true JPS638962A (ja) 1988-01-14

Family

ID=15552203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15297486A Pending JPS638962A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 バツフア管理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS638962A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02136982A (ja) * 1988-11-17 1990-05-25 Mitsubishi Electric Corp 演算ネットワーク構成方法及びその装置
JP2006330812A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Fujitsu Ltd マルチプロセッサシステムにおけるデータバッファ監視装置およびその方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02136982A (ja) * 1988-11-17 1990-05-25 Mitsubishi Electric Corp 演算ネットワーク構成方法及びその装置
JP2006330812A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Fujitsu Ltd マルチプロセッサシステムにおけるデータバッファ監視装置およびその方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2706602B2 (ja) 割込み再試行低減装置
EP1213650A3 (en) Priority arbitration based on current task and MMU
CA2292230A1 (en) Shared memory type vector processing system and control method thereof
US9378047B1 (en) Efficient communication of interrupts from kernel space to user space using event queues
JPS638962A (ja) バツフア管理方式
US7254667B2 (en) Data transfer between an external data source and a memory associated with a data processor
JPH077380B2 (ja) バッファ管理方法
JPS61134863A (ja) デ−タ処理装置
JPH02245864A (ja) 多重プロセッサシステム
JP3050131B2 (ja) アービトレーション方式
JPH04274524A (ja) プロセス間通信制御方式
JPS6079461A (ja) 負荷分散方式
JPH06161951A (ja) バス制御方式
CN116319610A (zh) 数据传输方法、装置、电子设备及存储介质
JPH02247748A (ja) マルチプロセッサによるデータベース処理方式
JPH03154960A (ja) 計算機システム
Bonfert et al. MyThOS D2. 3 Architekturplan
JPS59180747A (ja) デツドロツクの自動検出方式
JPH01111252A (ja) データ転送制御方式
JPH02203696A (ja) 監視情報転送方式
JPS63262729A (ja) マルチプロセツサシステムにおける異常発生時のデ−タ収集方式
JPS60231251A (ja) マルチcpuシステム
JPS63231669A (ja) デ−タの伝送方式
JPH01134559A (ja) データ通信システム
JPH09212471A (ja) 並列処理プログラム実行装置および実行方法