JPS638906Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS638906Y2
JPS638906Y2 JP1984063157U JP6315784U JPS638906Y2 JP S638906 Y2 JPS638906 Y2 JP S638906Y2 JP 1984063157 U JP1984063157 U JP 1984063157U JP 6315784 U JP6315784 U JP 6315784U JP S638906 Y2 JPS638906 Y2 JP S638906Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
force
brush
reducing
parts
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984063157U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60173951U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984063157U priority Critical patent/JPS60173951U/ja
Publication of JPS60173951U publication Critical patent/JPS60173951U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS638906Y2 publication Critical patent/JPS638906Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は減力可能なレジスト画像を減力する際
に用いられる筆に関する。
〔従来の技術〕
現在、製版業界において網点画像の作製には、
ハロゲン化銀感光性リスフイルム(以下銀塩リス
フイルムという)が多く使用されているが、非銀
塩化が強く求められ、たとえば支持体上に着色剤
を含有した感光性樹脂層を有する画像複製材料、
支持体と感光性樹脂層との間に着色剤を含有した
樹脂層を有する画像複製材料、支持体と感光性樹
脂層との間に金属性薄膜層を有する画像複製材料
などがある。
ところでリスフイルムの必須要件として、画像
を修正できることが挙げられ、これは網点画像の
面積を部分的に細らせるいわゆる減力という操作
によつて行なわれている。
従来より銀塩リスフイルムでは減力液を毛筆の
ような柔かい筆に含ませて数回なでるだけで、減
力程度を操作しながら減力でき、しかも周辺と比
較して網点サイズを連続的に減少させることがで
きた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
さて、非銀塩リスフイルムは構成が銀塩フイル
ムとは全く異なり、当然その減力機構も異なつて
くる。たとえば減力液を単に付与するだけでは、
網点に減力液が浸透するだけで、網点サイズは減
少せず、そこにさらに物理的な力で擦るという操
作が必要である。従つて前記銀塩用の筆では物理
的力が弱いため全く役に立たず、一方減力液を塗
布した後、物理的な力で擦り取るという二段階で
操作した場合、減力液を塗布した部分としない部
分との境界がはつきり判り、また減力箇所内部に
斑を生じるという欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで本考案者らは、非銀塩リスフイルムの減
力を一段で、しかも銀塩フイルム並に良好に減力
できることを目的として鋭意研究努力した結果、
遂に本考案を完成するに到つた。
すなわち本考案は、レジスト画像を減力する際
に用いる減力用筆であつて、軸部の一端もしくは
両端に、実質的球状で、かつ多孔性物質からなる
筆先部を有することを特徴とする減力用筆であ
る。
まず、本考案減力用筆を図面を用いて説明す
る。第1〜5図は本考案減力用筆の実施態様例の
正面図である。それぞれ手で持つための軸部1
と、その一端または両端に実質的球状で、かつ多
孔性物質からなる筆先部2を有している。
本考案減力用筆は、その斜視図を第6,7図に
示すように軸部が棒状でも板状でもよく、それに
伴い筆先部が第7図2のように実質的円筒状でも
よい。
軸部の材質は、竹、木、プラスチツク、金属な
どを利用できる。その長さおよび太さは特に限定
するものではないが、通常の銀塩フイルムにおい
て使用される減力筆程度が扱い易い。筆先部の材
質は、吸水性をもつた多孔性物質、たとえばウレ
タンフオーム、殊に軟質のウレタンフオームが最
も好ましい。
筆先部の大きさは、減力する箇所の大きさに応
じて、例えば球状の場合、直径5〜30m/mなど
の如く、大きな巾で設計することができる。筆先
部は、かかる多孔性物質のみでできている場合も
有効であるが、内部に軸部と同じ材質もしくは異
なる材質からなる固い芯を有していてもよい。か
かる芯は、簡単には軸部の延長そのものの形状を
していてもよく、あるいは減力タツチのコントロ
ールの目的で、第8〜11図に示すように種々の
形状が考案される。
〔作用〕
本考案減力用筆を用いる場合、その筆先部に減
力液を含ませ、画像部を擦すことだけで、網点部
に減力液を浸透させ、網点サイズを減少させるこ
とができる。
〔実施例〕
〔厚味100μmのポリエステルフイルムの支持体
表面に バイロン20S(東洋紡績製) …43部 (飽和ポリエステル系接着剤) コロネートL(日本ポリウレタン工業製)
…11 U−casSA−No.102(サンアボツト社製)
…0.1 トルエン …80 メチルエチルケトン …20〕 よりなる組成物をリバーコーターにてコーテイ
ングし130℃で5分間加熱乾燥することにより
0.5μの接着層を有するポリエステルフイルムを準
備した。
次に下記組成物を混合分散させた感光性組成物
を調整し、リバースコーターにより上記接着層を
設けたポリエステルフイルム上にそれぞれコーテ
イングし乾燥することにより厚さ3μの感光層を
被覆した。
{メタアクリル酸メチル(77モル%)、 メタアクリル酸(23モル%)の共重合体 41部 カーボンブラツク 12部 トリメチロールプロパントリアクリレート34部 2−(2−クロロ−1−ナフチル)4,5− ジフエニルイミダゾール2量体 8部 ハイドロキノンモノメチルエーテル 0.03部 ジメドン 3部 ミヒラーズケトン 2.0部 メチルアルコール 140部 クロロホルム 120部 酢酸エチル 80部 酢酸n−プロピル 40部 イソプロピルアルコール 40部} さらに、前記フイルム上に下記の組成からなる
保護層用組成物を同様にコーテイングし、乾燥す
ることにより、厚さ1μの保護層を有する画像複
製材料試料を作製した。
{ポリビニルアルコール 5部 (ケン化度98.5%、重合度500) ノイゲンEA−140 0.2部 (第一工業製薬KK製、商品名) メチルアルコール 5部 水 90部} 得られた画像複製材料に、21段ステツプガイド
(大日本スクリーン社製)と150/inch、網点面
積率60%の平網画像とを組合せたテスト用ネガフ
イルムを重ね、明室プリンター(ORC社製)を
用い、15秒間画像露光を行なつた。
次に水洗で保護層を除いた後に、30℃に調節し
た1.2%Na2CO3水溶液中に10秒間浸漬後、水洗下
スポンジで擦りながら現像し、次いで乾燥するこ
とにより反転したレジスト画像が形成されたフイ
ルムを得た。
次に、次の組成の減力液を準備した。
減力液 リン酸三カリウム 10g水1 リン酸水素二アンモニウム
10g水1 (とを混合比1:1に混合し作成し、この
減力液のPHを測定したところPH9.37であつた。) 先に準備したレジスト(網点)画像を水洗ライ
トテーブル上におき、10秒以内の水洗の後、スキ
ージにて水切りを行ない、第8図に示す形の本考
案減力用筆を、上記減力液に浸し、含浸した減力
液をレジスト画像上に供給すると同時に所望部を
擦つた。途中水洗、水切りを行なつて画像を確認
し、更に上記操作を繰り返す。操作に当つては強
く減力したい箇所は上記繰返しの回数を多くし
た。操作中(網点濃度計計測併用により)減力%
3〜4%程度より減力の進行が目視できるように
なつた。最終的な減力画像は、1%〜25%迄の連
続的な網点サイズの減少を実現しており、目視に
よつてもこの連続的な階調の変化に斑はなく、ま
た、全く減力されていない箇所と減力された場所
との境目は目視では明瞭ではなく、“えぐり取つ
たような”段差は認められなかつた。
〔考案の効果〕
以上述べたように、非銀塩リスフイルムのレジ
スト画像を減力する際に、本考案減力筆を用いる
と、 (1) 銀塩フイルム画像の減力操作と同じ感覚によ
り、すなわち、筆先部に減力液を含ませて、水
洗ライトテーブル上で数回擦ることにより実現
できる。従つて (2) 網点サイズの減少が目に見えるため、減力程
度が操作しながら判別でき、減力オーバーのミ
スがないし、またトーンコントロールし易い。
(3) 減力されない場所と比較し、減力された場所
が、“えぐり取られた”ように境目があるよう
にはならず、希望のトーン設計に応じ、未減力
部から最大減力部まで連続的な階調の減力が実
現できる。また減力箇所内部の減力斑も発生し
ない。
という特長があり、本考案減力用筆を用いること
によつて始めて、非銀塩リスフイルム画像の減力
が製版現場で可能となるものである。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図は本考案減力用筆の正面図、第6,
7図は本考案減力用筆の斜視図、第8〜11図は
本考案減力用筆の断面図であり、それぞれ1は軸
部、2は筆先部、3は芯を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. レジスト画像を減力する際に用いる減力用筆で
    あつて、軸部の一端もしくは両端に、実質的球状
    でかつ多孔性物質からなる筆先部を有することを
    特徴とする減力用筆。
JP1984063157U 1984-04-27 1984-04-27 減力用筆 Granted JPS60173951U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984063157U JPS60173951U (ja) 1984-04-27 1984-04-27 減力用筆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984063157U JPS60173951U (ja) 1984-04-27 1984-04-27 減力用筆

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60173951U JPS60173951U (ja) 1985-11-18
JPS638906Y2 true JPS638906Y2 (ja) 1988-03-16

Family

ID=30593039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984063157U Granted JPS60173951U (ja) 1984-04-27 1984-04-27 減力用筆

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60173951U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0615715Y2 (ja) * 1987-03-11 1994-04-27 テイボ−株式会社 ペン先
JPH0636950Y2 (ja) * 1987-04-03 1994-09-28 テイボ−株式会社 合成繊維製ペン先

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60173951U (ja) 1985-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3280734A (en) Photographic plate
DE1471707B2 (de) Verfahren zur herstellung einer sensibilisierten, insbesondere zur herstellung einer flachdruckform geeigneten photographischen platte
JPS589146A (ja) 水不要平版用版材
JPS638906Y2 (ja)
CA1158914A (en) Dry transfer sheet including pigmented ink, exposed and developed photoresist and an overlying pressure sensitive adhesive
US2156100A (en) Planographic printing plate and method of making the same
US3062648A (en) Photographically sensitive lithographic printing plate
US2302816A (en) Planographic printing
DE2226164C3 (de) Verwendung einer wässrigen, Perjodationen enthaltenden Lösung zum Entfernen einer unlöslich gemachten, Polyvinylalkohol enthaltenden Oberflächenschicht
US3188211A (en) Pretreatment of metallic base materials to be used in photoengraving processes
US3585031A (en) Actinic radiation sensitive phosphatide compounds
US3189450A (en) Pretreatment of iron containing base plates and their use in photoengraving
JPS6023346B2 (ja) 厚膜スクリ−ン印刷版の製造方法
US2040170A (en) Method of producing artist's material
US3966472A (en) Process for producing printing plates
DE1813445A1 (de) Lichtempfindliches Kopiermaterial fuer das Herstellen einer Druckform,Verfahren zum Herstellen des Materials und der Druckform und rasterlos Halbtoene druckende Druckform
JPS6231180Y2 (ja)
DE388753C (de) Verfahren zur Herstellung einer Tiefdruckform auf einer metallenen Flachdruckplatte
JPS6225750A (ja) 平凹版用感光性印刷版材
JPS582830A (ja) 感光性組成物
JPH0115858B2 (ja)
DE928622C (de) Verfahren zum Kolorieren von Lichtbildern und ihren photomechanischen Reproduktionen
Jones The adaptability of aluminum-plate lithography to Eastern Illinois University
JPS5874386A (ja) 多孔体
CH277682A (de) Flachdruckverfahren.