JPS582830A - 感光性組成物 - Google Patents

感光性組成物

Info

Publication number
JPS582830A
JPS582830A JP10062581A JP10062581A JPS582830A JP S582830 A JPS582830 A JP S582830A JP 10062581 A JP10062581 A JP 10062581A JP 10062581 A JP10062581 A JP 10062581A JP S582830 A JPS582830 A JP S582830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive
water
resin
layer
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10062581A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Ooya
大矢 行男
Sei Goto
聖 後藤
Noriyasu Kita
喜多 紀恭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP10062581A priority Critical patent/JPS582830A/ja
Priority to EP82303438A priority patent/EP0068902A1/en
Publication of JPS582830A publication Critical patent/JPS582830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/016Diazonium salts or compounds
    • G03F7/021Macromolecular diazonium compounds; Macromolecular additives, e.g. binders
    • G03F7/0212Macromolecular diazonium compounds; Macromolecular additives, e.g. binders characterised by the polymeric binder or the macromolecular additives other than the diazo resins or the polymeric diazonium compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/52Compositions containing diazo compounds as photosensitive substances
    • G03C1/60Compositions containing diazo compounds as photosensitive substances with macromolecular additives

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、感光性組成物に関するものである。 1に詳しく位、平版、凸版等の印刷版、グラフイツクア
ーかエレメント等の製造に用いるフォトレジスF1およ
び印刷−路等の製造に有用な水で現像可能な感光性組成
物に関する。 従来、水沢よや現像可能な感光性組成物としては、 (1)  水溶性高分子化合物と重クロム酸塩類とから
なる組成物 (2)水溶性高分子化合物と水**ジアゾ樹脂とからな
る組成物 (3)  水溶性高分子化合物と水溶性アジド化合物と
からなる組成物 (4)  水溶性光重合組成物 などが知られている。これらの感光性組成物を―設して
得られる感光層は、いずれも水溶性であるためKX傘り
扱い時に湿気のある手で、その表向に触れないようKm
心の注意を払わなければならず、このため作業性を着し
く低下させる。壇た、空気中の水分による彰轡を非常に
受けやすいため、長期間の保存が不可能であった。 さらに、光硬化した皮製が親水性でもろいため、例えば
印刷順として用いる場合、印刷インキに対する親和性に
乏しく、印刷適性がきわめて愚い。 また、フォトレジストとしても耐水性に乏しい次め、十
分なレジス)IImを果たすに至っていない。 上記の問題点を解決すべく、水溶性感光mtsi油性掬
脂感光層て被橿すゐという試みがなされ、感光層IN向
の性状は、疎水性に改良された。し毅・し、これらの組
成物は、2層系のため製造が繁雑でコスト高になプ、解
俸力も愚いという欠点を有していた。 一方、単層系においても上記問題点を解決すべく、いく
つかの改嵐が試みられ大。例えd%開昭82−25!0
号公報には、親油性樹脂の水系エマルジョンと水滴性ジ
アゾ樹脂からなる組成物tlI示しているが、この組成
物は水系エマルジョンを用いているため、温気の影響を
受けやすく、保存安定性が愚かりた。また、例えば特開
昭55−1200211号公報には、刺油性フィルム形
成樹脂、フリーラジカル重合性不飽和化合物、重油性ジ
アゾ化合物、重連性樹脂および開始剤の均質混合物から
なる組成物が開示されている。しかし、との組成物は、
大気中の酸素の影響
【受けやすく、保存安定性が墨かつ
穴。さらに1%關昭55−159433勺公@KIIi
、エポキシ樹脂と親油性ジアゾー脂からなる組成物が開
示されているが、該エポキシ樹脂の貯蔵−における□暗
反応のために保存安定性が愚かった。このように水で現
倫でき、解曹力が良好て、fIltjlの影響【受けず
、しかも保存安定性がよい感光性組成物は、未だ知られ
ていなiのが現状である。 本発明は上記従来技術が有する問題点を解決すべくなさ
れたものである。 本発明の目的は、解曽力、保存安定性、耐水性、Ii油
性、皮膜#Ji度性および水による現像性の各々に優れ
、かり酸lAKよる影響を受けない感光性組成物を提供
することである。 また本発明の別の目的は、解儂力、保存安定性、耐水性
、壊油性の各々に優れ、および為耐刷性であり、しかも
水による現像性の優れた且つ酸素による影等を受けない
平版印刷版を提供することである。 本発明者らは、鋭意研究の結果、)記榊成の感光性組成
物を用いることによって上記目的を遍成しうろことを艶
い出した。 即ち本発明Kgkる感光性組成物は、油溶性ジアゾ樹脂
および非感光性樹脂を含む水で現像可能なS光性組成物
であって、該非感光性樹脂が、相対温W180−におけ
るその吸湿率が5〜20gIIの範−にあることt%黴
とする。 以下、本発QIJKついて詳細に親羽する。 本発明に用いられゐ油溶性ジアゾ−脂紘、芳香−ジアゾ
ニウム塩と、例えはホルムアルデヒド、アセトアルデヒ
ド等の活性カルボニル含有化合物、特にホルムアルデヒ
ドとの縮合物で代表されるジアゾ樹脂であって油溶性の
ものでああ。該油溶性樹、脂の好ましい異体例としては
、例えばp−ジアゾジフェニルアz:/塩とホルムアル
デヒドtたはアセトアルデヒドO縮合物と、無機酸塩例
えばヘキサフルオロリン酸塩、テトラフルオロホウ酸塩
、過頃素酸塩ま大は過曹つ素駿塩との反応生成物の如き
有機溶纒可湊性ジ了ゾ樹脂無機教頃、また嬬米S%許$
13,300,309号明細書に記載されているような
、繭記纏合物とスルホン酸類例えばノ(ラドルエンスル
ホン酸を危はその塩、ホスフィン酸−例え社ベンゼンホ
スフィン駿またはその塩、ヒドロキシル基含有化合物例
えば2−ヒドロキシ−4−メト命シーベンゾフェノンー
5−スルホン験またはその塩等の有**また嬬その塩と
の反応生成物の如きジアゾ樹脂有*酸塩等が挙げられる
。 本発明に用いられる非感光性樹脂の中でも好ま ′しい
ものは、LA〕セルロース篩導体、を穴はポリビニルア
ルコール鍔導体、【B】アクリ−酸もしくはメタクリル
酸の単独重合体tたは他の共重合可能な1以上の単量体
との共重合体、【C〕アクリルア建ド系、メタクリルア
ミド系、ヒドロキシル基を有するメタクリルエステル系
の単量体の単独重合体iたは他の共重合可能な1以上の
単量体との共重合体、から選ばれる少なくと41種のm
riである0 本発明に用いられるセルロース鰐導体は、代表的なもの
として、セルロースの水酸基の水素原子の少なくともL
つがアクキル基、ヒドロキシアルキル基および/又はア
シル基で置きかえられた構造のものがあげられる。鋏セ
ルロースー導体の異体的な例としては、ヒドロキシメチ
ルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロ命
ジプロピルセルロース、ヒト■キシフ゛ロビルメテルセ
ルロ−X7ル−)、・ヒドロ中シプロピルメチルセルロ
ースへ中サヒド!17メレート、メチルセルロース、エ
チルセルロース、フ゛pピルセルロース等がある。 不発−に用いられるポリビニルアルコール豹導体の具体
的例としては、たとえばケン化度20〜50慢のポリビ
ニルアルコール、 C1Hう H (各々、分子量t、ooo〜100,000 )等があ
る。 本発明におけるアクリル7ミド系、メタクリルアミド系
、ヒドロキシル基【有するアクリルエステルj[[ヒド
ロキシル基を有するメタクリルアミド系の単量体単位と
し工は、下記一般式[11で示す屯のがあげられる。 一般式[11 %式% 上記一般式[1]で示される単量体単位を与える単量体
として社、例えばアクリルアミド、p−とドロキシフェ
ニルメタクリルアミド、ヒドロキシメチルメタクリレー
ト、ヒドロキシメチルメタクリレート、ヒドロキシメチ
ルメタクリレート等が畠る。 本発明において、単量体単位としてアクリル酸、メlク
リル酸、また嬬アクリルアミド系、メタクリルアミド系
、ヒドロキシル基を有するアクリルエステル系若しくは
ヒドロキシル基を有するメメクリルエステル系のものを
含む共重合体は、こ4ら単量体単位を少なくとも1種含
んでいればよい。 又、共重合体中のこれら単量体単位の比率は30重量憾
以上であることが好ましい。 上記構造単位を少なくとも一種含む単独重合体乃至共重
合体の具体例としては、例えば次のものが挙げられる。 ()内は単量体単位の重量比を表わす。 [11ポリヒドロキシエチルメタクリレート[2]ホI
J−p−ヒドロキシフェニルメタクリルアミド 〔3〕  ヒドロキシエチルメタクリレート/ブチルア
クリレート/スチレン(40:15:35)の共重合体 〔4〕  ヒドロキシエチルメメクリレート/ブチルア
クリレート/アクリルI12/スチレン(40:2s:
東0:25)の共重合体 [5]  p−ヒドロキシフェニルメタクリル72ド/
アクリロニトリル/ブチルアクリレート/7クリル嶽(
20:20:40:2G)の共重合体 〔6〕  プチルメメクリレート/アクリル酸/スチレ
ン(25:50:25)の共重合体 〔7〕  メチルメメクリレート/ブチルアクリレート
/アクリル#12/スチレン(to:10:50:30
)の共重合体 〔8〕フチルアクリレート/アクリルII/ヒドロキシ
エチルアクリレ−)(30:30:40)の共重合体
〔9〕  ブチルアクリレ−訃/メタクリル酸(50:
SO)の共重合体 本発1jJK用いられる非感光性樹脂は、相対湿度80
醤における吸湿率が5〜20憾の範囲にある4のである
。本発明において、非感光性樹脂の吸湿率が2011を
越える場合紘、耐水性1油性ある感光性組成物が得られ
ず且つ一存安定性も劣ることとなる。−力、5暢未満で
は水による現曹性が着しく劣ることとなる。該吸湿率は
「材料と水分のハンドブック」(高分子学会編、共立出
版1968年)第177頁に記載の秤量ビン法によ)測
定されたものである。 本発明の感光性組成物には実質的に水溶性*mが含まれ
ていないため、湿気による劣化がなく、を次水溶性化合
物が含まれていないに4かかわらず水で@像可能である
。かかる事実は従来技術からは全く予想しえないことで
あった。 本発明者らは上記事実に関して伺らかの急論に束縛され
るととtiItないが、この事実は、水で現俸する際に
、露光−においては綱目状構造管形成し強固に硬化して
おり、何ら水の影響をうけないが、未露光部においては
鋏非感光性樹脂中罠水が侵入することによ)、該非感光
性樹脂はヤング率が低下して軟化し、物埴的力を加える
ことによシ現俸されることによるものと思われる。 本発明に係る感光性組成物は、支持体上に鍮設された場
合には感光層として有用である。支持体としては紙、プ
ラスチックフィルム(例えば二酢酸セルロース、三酢酸
セルロース、ホリエチレン?L/7JL/−)、ホIJ
スチレン)、アルミニウム板、憂鉛板、銅板、クロムメ
ッキした鉄板等が好適に用いられる。 また金属、41にアルミニウムの表面を有する支持体の
場合KFi砂目立て処1、珪酸ナトリウム、弗化シルコ
ニゆム瞭カリウム、燐酸塩等の水溶液への浸漬部1、あ
るいは陽極酸化処埴などの&面処珈がなされていること
が好ましい、米S特許第2.714,066号wA細書
に記載されているように、砂目立てしたのちに、珪酸ナ
トリウム水溶液に浸漬処暑されたアル1=ウム板、特公
1847−5125号公@に記載されているように、ア
ルミニウム板【陽極酸化したのちに1アルカリ金調珪酸
塩の水111[K浸漬処暑したもの等が好適に用いられ
る。 支持体上に設けられる感光層の塗布量は本発明による感
光性組成物の使用目的によ)異なるが、約0.lv/d
j〜約100111/d−が適当であり、好壇しくは約
5.Oq/di〜約50w約5御油溶性ジアゾ倒−の添
加量は感光層総重量に対して五〜20重量憾であること
が好ましい。又、非感光性樹脂は40〜99重量鳴であ
ることが好ましい。 本発#4に係る感光性組成物の塗布方法は公知の塗布7
3法、例えばディツブ塗布、ローラー布、−転SS、エ
アーナ17ilI布、スプレー−布等が利用できる。−
重液l1l1度は塗布方式、塗布条件、―布量等から決
定される。 本発明に係る感光性組成物から得られる感光層と支持体
との関に、所謂ヌケ性を改善する目的で、下引き層とし
て水溶性感光層あるいは水溶性感光層を設けても差しつ
かえないが、該下引き層の普覆量が多いと、保存安定性
,解像力の低下につながる。 本発明に係る感光性組成物(II布重液から感光層を得
る場合、該塗布II(感光jil)Kは充填剤を添加す
ることが望ましい。本発明者らは本発明に係る感光性組
成物(Jl光層)中に充填剤をね加することによシ、水
による現健性が向上すること【見い出した。この事実は
、充填剤の添加によシ感光層中のllllI間の分子間
力が低下することによって、水による現曹の際、未擲光
部感光層は一層参化しやすくなることによる、と考えら
れるが、明らかてはない。 該充填剤としては、活性光線を透過し、油溶性ジアゾ@
に、非感光性樹脂等に対して不活性なものが好ましい。 異体的には例えばアスベスト、アルミナ、アメパルジャ
1ト、カオリンクレー、グラファイト、黴看珪酸、珪藻
土、酸化チタン、酸化ケイ素、石英粉、メルク等の無機
充填剤、例えばフメロシアニン、ジオキサジン、アント
ラキノンlk等(D有811A料、特開昭55−149
326号公報に記載されているような有11111mに
分散された疎水性ポリマー等がある。上記充填剤は粒g
!k1ms−100Jが追歯であり、1mj−1071
が好ましく用いられる。tfc上記無機充填剤、顔料は
、前述した非感光性樹脂を分散物−材として有IIII
ll謀に分散したものが好適に用いられる。 上記充填剤の添加量は、感光層総重量の1〜601量憾
、好ましく紘3〜46重量暢である。 本発明に係る感光性組成物を印刷版として使用する際に
は、よりJIIlll性を向よさせる目的で、1ンク着
肉性成分として、例えばポリアルキルアクリレート(た
とえばポリエチルアクリレート、ポリプロピルアクリレ
ート、ポリブチルアクリレート、ポリオクチルアクリレ
ート等)、ポリアルキルアクリレート(例えばポリエチ
ルアクリレート、ポリプロピルメタクリレート、ポリエ
チルアクリレート、ポリオクチルアクリレート等)、ア
ルキル基置換フェノールをホルムアルデヒドで縮合した
樹脂(アルキル基としてはエチル基、プロピル基、ブチ
ル基、オクチル基等)等を株加してもよい。その添加量
は、非感光性樹脂の吸湿率およびその添加量との関係で
、水による現俸性がそこなわれないように決定される。 本発明KgII;bIIA光性組成物は、心壁に応じて
種々の添加剤を含有することができる。 算光後画9IIを可視化するための算光町41!−削、
  −例えはアクリジン染料、シアニン染料、メロシア
ニン染料、スチリル染料、トリフェニルメタン染料等の
染料、前述しfc7タロシアニン、ジオキサジン、アン
トラ中ノン系等の有様顔料、例えに芳香族アジド、カル
〆エルアジド、スルホニルアジド、ボリノ・ロメテル化
合物等とロイコ染料等の組み合わせ、例えに特公昭44
−6413号公報に記載されているような、露光によ〉
変色するスピロピラン化合物等を添加することができる
。その添加量は、目的とする可視惨の1合によって異な
るが、感光層総重量に対して1〜5重量−程度である。 なお、光填輿として有II&顔料を用いた場合には上記
の露光町視画削は、特に必要としない。 またl!に、安定化剤、界面活性剤、可閣削、増結剤、
レベリング削等も適宜亀加できる。 本発明Kllる感光性組成物によって得られる感光層は
、ijs露光後、水で現儂することによシ疎水性の樹脂
−IIt形成する。 ii*露光に使用される光源は、感光層の感光波長域の
光を含むものが使用される。一般的には300〜456
 mmの波長を含むものが追歯であり、例えば水銀灯、
書−ボンアーク灯、キセノン灯、メタルハライドラン1
などが利用される。 感光層の露光部分は水で現俸の際に除去されないが、未
露光部分はその表面を例えば脱脂綿、スポンジ等で軽く
擦ることに□よシ容ToK除去される。 かくして支持体上に、親油性疎水性の樹脂ji曹が形成
される。 以下、本発明をmm例に基づいて更に詳細に説明するが
、本発明の実wfAIII様がこれによシ限定されるも
のではない。なお、以下に示す吸湿率は相対温度80憾
における値である。 実織例棗 厚さ0.24雪の38アルミニウム板をナイロンブラシ
と400メツシユのパミストン水懸濁液を用いてその表
面を砂目立てした後、水で洗滲し、五〇s水酸化ナトリ
ウム水III中で50C,20秒間エツチングした。こ
れを30憾硝駿溶液中に室−で20秒間浸漬してデスミ
ツト処理を行ない、更に、硫酸溶液中で、瀉度40℃、
電圧tOV。 電流密度2ム/d−1時間6分で陽極酸化処理を行なっ
た。次に1濃度51、il&80℃のケイ酸すトリウム
嬢箪に5分間浸漬し、封孔処塩を行なった。得られたア
ルミニウム板の砂目の粗さはRZ=4.5ti(DIN
規格)であシ、陽極酸化皮膜量は15q/d−であった
。 このアル1=ウム板上に1吸湿率が相対湿度80優にお
いて8.3憾であるヒドロキシプロピルメチルセルロー
ス7!レートを含む下記組成の感光液に一転−4iiI
I&で塗布し、その後5[τム時間乾燥して平版印刷版
を得た。得られ穴部光層の皮膜重量は27 WINla
dであった。 〔感光液〕 上記の平版印刷版に、1501ines/1nchの網
点原稿を密着させ、岩崎電機1m2AWメメルハライド
ランブ1アイドルフィン2000”Kて距離1mで40
秒間露光後、約18℃の水道水で1分間浸漬後スポンジ
で軽くこすシ、現健処jlt行なった。その結果、未露
光部が除去され、3鳴から97憾までの網点が忠実忙再
現された良好な印刷版が得られた。この印刷版をオフセ
ット印刷機−小嚢スプリントL−25B1にセットし、
ウルトラキング(東洋インキ製)の印刷インキtv!用
して印刷したところ、印刷インキの着肉が非常K ・優
れていたため損紙が少なく、インキ#k11がよくのっ
た良好な印刷物が5万枚以上得られた。  ゛実掩例2 相対arr、so優における吸湿率が1691であるア
クリル駿共重合体を含む下記組成の感光液を用いて実掩
例1で用いたアルミニウム板に実−fp4U1と同様の
1破で塗布、乾燥を行なって平版印刷版を得た。   
  □ 〔感光液〕 得られ元部光層の乾燥後のFiLWA重量は28q/d
s+/であった。 ゛実−例1と同様に、露光、現物して印刷機にかけたと
ころ、インキ着肉性が良好な印刷物が多数枚得られに0 一力、この−布乾燥後の平版印刷ψを55℃。 湿f3〜411 R11で10日間保存し、露光、現倫
して印刷したところ、保存する前と同様の印刷版とlj
j@&lンキ着肉性が嵐好な印刷物が得られた。 比稙例1 特開昭55−120028号公報に示されるごとく光重
合性化合物を主成分として含む以下の組成の感光液t*
vafllと同様に塗布、乾燥し平版印刷版を作属した
。 EIIA光液〕 得られた感光層の乾燥後の皮膜重量at5q/dtdC
ありた。 実−例1と同様K11lJJt、現倫して印刷版t−作
製し、印刷機にかけたところ、インキ着肉性が良好な印
刷物が多数枚得られた。 一方、!J!輪例2と同様、この−布乾燥後の平版団刷
11jf55℃、温f3〜4暢RHでlO日間保存し、
露光、現俸したところ、未露光部の3IgII性が愚く
、印111にて地汚れを生じた。すなわち、本発明の実
線態様である実線例2の方が保存性が良好であることが
明らかとなった。 実線例3 下記の組成の感光液を用いて実池例1と同様に鎗布、乾
燥した。 【感光液〕 実線例1と同様にネガフィルムを密着して露光した。1
8℃の水道水K1分浸漬後、脱脂綿て1分間軽く擦って
非−線部をlll1シ去りた。その結果、原画に忠実で
地汚れのない良好な印刷版が得られた。 実線例4 実捲例1で用いたアルミニウム板に、最初に乾燥後の被
覆重量が約1w/d−となるようにワイヤーパーを用い
て)記組成の感光液を塗布して水溶性、感光性の下引き
層を設けた。 〔感光液〕 20重量部 この層の上に1さらに実線例2で用い+SS液液乾燥級
の被覆重量が18〜21111/d−となるように回転
塗布me用いて塗布し次。 *−例1と同様KIE燥、廖光、水で現俸したところ原
画に忠実で、地汚れのない良好な印JGII版が得られ
た。 ll!輪例5 犀さム00710mのポリエチレンテレフタレートフィ
ルムの片面にアルミニウムをsoo!真空蒸着し、下記
の感光液組成で乾燥後の被徨重量が27〜30v/dm
’になるようK1111転塗布機を用いて被覆した。 〔感光液〕 55℃て1時間乾燥させ、その後上記感光性フィルム上
にネガフィルムを9!tr−aせ、実−例1と同様KI
I光し、18℃の水K1分間浸漬後、セルローススポン
ジで擦シ未露光部を除去し、下層のアルミニウム&を露
出させた。 次に水100mgK!Jン除20−を含む溶液Ki分間
浸浸漬水洗乾燥した。その結果、ピンネールのないh*
纏光性の極めて高いポジフィルムが得られた。 実線例6 銅/プラスナック板の銅面上に1)配の組成の感光液で
乾燥後の置換重量が30岬/dw?になるように回転−
布mを用いて被覆した。 〔感光液〕 55℃で置時間乾燥させ、その稜上記感光性鋼板よにプ
リント配線用ネガフィルムを密着させ、実輸例1と同様
Kll光、現倫を行ない、1層の銅板1層出させた。次
に40優の塩化#I2鉄溶液中に浸漬して腐食を行なっ
た。その結果、欠陥のない良好なプリント配−徹が得ら
れた。 特許出願人  小西六写真工業株式会社代層人 弁愈士
  坂 O信 昭 (ほか1名) 手続補正書(自発) 昭和 57年  9月 28日 特許庁長官 若杉和夫 殿 1 事件の表示 昭和56年 持# 願第100625  号3 補正を
する者 事例との関係  特許出願人 4、代理人〒105 6 補正により増加する発明の数 7 補正の対象 明日書〔詳細な説明のN) 8、補正の内容 別紙の通り 補正の内1容 1 明細書中筒6頁第7行/)「メタクリルアミド系、
」のつぎに「ヒドロキシル基を存するアクリルエステル
系、」を加える。 2 同第8頁下から第2行〜第1行に「メタクリルアミ
ド」とあるを「メタクリルエステル」と補正する。 3 同第1O頁第15行にr40:15:35Jとある
をr50:15:35Jと補正する。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 油溶性ジアゾ樹脂および非感光性樹脂を含む水で現像可
    能な感光性組成物であって、皺伸感光性樹脂が、相対湿
    度80−におけるその吸湿率が5〜20憾の範sKある
    ことを特徴とする感光性組成物。
JP10062581A 1981-06-30 1981-06-30 感光性組成物 Pending JPS582830A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10062581A JPS582830A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 感光性組成物
EP82303438A EP0068902A1 (en) 1981-06-30 1982-06-30 Water-developable lithographic printing plate material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10062581A JPS582830A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 感光性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS582830A true JPS582830A (ja) 1983-01-08

Family

ID=14279012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10062581A Pending JPS582830A (ja) 1981-06-30 1981-06-30 感光性組成物

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0068902A1 (ja)
JP (1) JPS582830A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1468822A2 (en) 2003-04-18 2004-10-20 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Development process on a press of planographic printing plate material and printing process

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0782236B2 (ja) * 1984-10-12 1995-09-06 三菱化学株式会社 感光性組成物
DE3678050D1 (de) * 1985-06-07 1991-04-18 Fuji Photo Film Co Ltd Hoergeraet mit einer schwenkbaren klappe.
EP0634697B1 (en) * 1993-07-14 1997-12-29 Agfa-Gevaert N.V. A diazo based imaging element having improved storage stability

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223281B2 (ja) * 1972-12-15 1977-06-23

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1468822A2 (en) 2003-04-18 2004-10-20 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Development process on a press of planographic printing plate material and printing process

Also Published As

Publication number Publication date
EP0068902A1 (en) 1983-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3594289A (en) Process for preparing a presensitized photolithographic printing plate
JPH0516558A (ja) 感光性平版印刷版支持体
JP4111626B2 (ja) 感光性平版印刷版原版及び平版印刷方法
JPS582830A (ja) 感光性組成物
JPH01188694A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金からなる板、箔またはバンドの表面を陽極酸化する方法
JPS59214651A (ja) 感光性平版印刷版を用いた製版方法
JPS582847A (ja) 平版印刷版
JPS6072792A (ja) 平版印刷版用支持体
JPS5849940A (ja) 感光性組成物
JPS6142251B2 (ja)
US3682636A (en) Presensitized photolithographic plate having diazo stabilized aluminum base
JPH0570813B2 (ja)
JPS6285255A (ja) 感光性平版印刷版
JPS6219859A (ja) 平版印刷版の製造方法
JPS61228438A (ja) 感光性組成物
JP3305488B2 (ja) 平版印刷版
AU607358B2 (en) Improvements in or relating to the processing of radiation sensitive plates
JPH0756351A (ja) 平版印刷版
JP2655351B2 (ja) 平版印刷版の製造方法
JPS603623A (ja) 感光性樹脂組成物
JP2000015948A (ja) 平版印刷版用アルミニウム支持体及び感光性平版印刷版の製造方法
JPS5926479B2 (ja) ポジ型感光性平版印刷版
JPH03291665A (ja) 感光性平版印刷版
JPS582834A (ja) 平版印刷版
JPS61285449A (ja) 感光性平版印刷版