JPS582847A - 平版印刷版 - Google Patents
平版印刷版Info
- Publication number
- JPS582847A JPS582847A JP10062881A JP10062881A JPS582847A JP S582847 A JPS582847 A JP S582847A JP 10062881 A JP10062881 A JP 10062881A JP 10062881 A JP10062881 A JP 10062881A JP S582847 A JPS582847 A JP S582847A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- soluble
- resin
- diazo
- lower layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41N—PRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
- B41N3/00—Preparing for use and conserving printing surfaces
- B41N3/03—Chemical or electrical pretreatment
- B41N3/036—Chemical or electrical pretreatment characterised by the presence of a polymeric hydrophilic coating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41C—PROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
- B41C1/00—Forme preparation
- B41C1/10—Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
- B41C1/1008—Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by removal or destruction of lithographic material on the lithographic support, e.g. by laser or spark ablation; by the use of materials rendered soluble or insoluble by heat exposure, e.g. by heat produced from a light to heat transforming system; by on-the-press exposure or on-the-press development, e.g. by the fountain of photolithographic materials
- B41C1/1016—Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by removal or destruction of lithographic material on the lithographic support, e.g. by laser or spark ablation; by the use of materials rendered soluble or insoluble by heat exposure, e.g. by heat produced from a light to heat transforming system; by on-the-press exposure or on-the-press development, e.g. by the fountain of photolithographic materials characterised by structural details, e.g. protective layers, backcoat layers or several imaging layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41C—PROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
- B41C2210/00—Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
- B41C2210/02—Positive working, i.e. the exposed (imaged) areas are removed
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41C—PROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
- B41C2210/00—Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
- B41C2210/08—Developable by water or the fountain solution
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41C—PROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
- B41C2210/00—Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
- B41C2210/14—Multiple imaging layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41C—PROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
- B41C2210/00—Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
- B41C2210/24—Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation characterised by a macromolecular compound or binder obtained by reactions involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. acrylics, vinyl polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41C—PROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
- B41C2210/00—Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation
- B41C2210/26—Preparation or type or constituents of the imaging layers, in relation to lithographic printing forme preparation characterised by a macromolecular compound or binder obtained by reactions not involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- B41C2210/262—Phenolic condensation polymers, e.g. novolacs, resols
Landscapes
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
本発−は、水でIA曽可能な平版印刷版(以下、ps@
と称す。)K関すゐ4のである。 pawは、通常、有Il溶謀もしくはアルカリ水*tで
現像される。かかる現ll75法においては、現健削の
購入にコス訃がかか〕、且つ作業者の安全、衛生上の間
■がある。また、現會処珈等の咋業工獅が検線化して好
ましくない。このため、通常の水道水で現俸可能な28
版の開発が望まねている。 従来、水で1jtgI可能なpsytiに用いられる感
光性組成物としては、 口) 水溶性高分子化合物と重クロムl12塩とから成
る組成物 (2) 水滴性高分子化合物と水溶性ジアゾ鞠脂とか
ら成ゐ組成物 (3)水溶性高分子化合物と水溶性アジド化合物とから
成る組成物 (4)水溶性光重合組成物 等が知られている。これらの感光性組成物を一設して得
られる感光層は、いずれも水溶性であるため、拳り扱い
時Kll気のある手でl!glK触れないよう細心の注
意を払わなけれにならず、このため作業性を著しく低下
させる。重大空気中の水分による影響を非常に受けやす
いため長期間の保存が不可能であった。 さらに光硬化した皮壊が親水性でもろいため、印刷イン
キに対する羨和性が乏しくて耐刷性がなかった。このた
め、lIS談Kijm部分に対してインク受容性のラッ
カー中他の同様な機種を付与することが必豐であった。 上記間一点を解決すべく、特開昭53−145706号
公@には、水溶性感光層の上に1水透過性、水不溶al
l脂と感光剤を含む層を設は1試みがなされている。し
かし、この28服は、現會が下層の溶解溶出のみに依存
し、上層は露光部と未露光部の墳てひ自ち「られること
Kよって$6除かれる。かかる3jlfIIにおいては
シャドウ部、ハイライト部の綱点の再現性に乏しく、ま
た網点のエツジの切れがシャープでないという欠点を有
する。 −力、特開昭55−120028号公報には、水溶性感
光層の上r(lI油性樹脂、水軟化性樹脂、光重合系感
光剤、ジアゾ化合物を含む層を設ける試みがなされてい
る。しかし、とのps@は光重合系感光11IIIを含
んでいるため酸素の影響をうけるという欠点を有する。 本発明はこれらの間一点を解決すべくなされたものであ
る。 嶌発明の1的は、高解像力で網点再現性に優れ、酸素の
影響をうけない、且つインク着肉性および耐刷性のよい
、水で3j!曽可能なPg@を提供することである。 本発WAの上記目的は、支持体上に非感光性水溶性樹脂
、水溶性ジアゾ樹脂および充填剤を含む)層、並びKI
I油性樹脂、水軟化性高分子化合物およびジアゾ樹脂を
含む最外層を有するととt−%像とする水で現金可能な
P8履によって連成される。 以下、本発明について詳細に説明する。 本発明に用いられる支持体としては、アルミニウム板、
−鉛、銅等の金属板、及び憂鉛、銅、クローム等がJI
Sされた金属、紙、プラスチック、その他金義が蒸着さ
れた紙もしくはプラスチックフィルム等が挙げられる。 本発明において最も軽重しいのは、アルミニウム板であ
る。アルミニラ^その他の金調表rTit有する支持体
、特にアルi 、にラム板の支持体の場合には、
砂目型て処暑、陽極酸化処置及び必l[Iにより封孔処
理等の表面処暑がされていることが好ましい。また砂目
型て処理する方法としては、アルミニウム板III面を
脱脂しり後、ブラシ研磨法、ボール研磨法、化学研磨法
、電解エツチング法等を適用することがある。−極酸化
は、例えば燐酸、クロム酸、示つ駿、硫酸等の無饋駿、
もしくはシェラ駿、スルファ建ン駿等の有機酸の単独又
はこれらの酸の2種以上を混合し大水ii*又は非水S
*中にアル1=ゆム板等を陽極として電at通じること
によって行なわれる。 更に封孔処―紘、珪酸ナシリウム水溶箪、熱水及び若干
の無摸塩又は有書塩の熱水溶液に浸漬するか、水sm浴
cよって行なわれる。 本発明の下層に用いられる非感光性水溶性樹脂としては
、例えばオゼイン0、アルブミン、ゼラチン(アシル化
ゼラチンも含む)、アラビアガムなどの天然水溶性高分
子化合物、メチルセルロース、カルM中ジメチルセルロ
ース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプaビ
ルメチルセルロースなどの水滴性セルロースエーテル、
ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ボリアクリルア2
ド、ポリビニルピロリドン、ポリソジウムーL−グルタ
メート、水*性ポリビニルブチラール、ポリビニルアル
コール、ビニルアルコールとマレイン酸との共重合体、
ビニルアルコールとアクリル了ミドとの共重合体、ビニ
ルピロリドンと酢酸ビニルとの共重合体、(メタ)アク
リル酸エステルと(メタ)アクリル酸の共重合体の如き
合成水滴性高分子化合物が含まれ、これらは単独もしく
は二種以上併用して使用される。これらの非感光性水溶
性樹脂はその種類によって添加量が異なるが、)層總重
量に対してlO〜70重量憾が適当であり、15〜60
重量鳴が好ましい。 本発明の1層に使用される水溶性ジアゾ樹脂は、米国特
許第2,063,631号及び間部2,667.4tS
号の各明細書に記載のもので代表される公知のものであ
り、ジアゾモノマーを単独および二種以上混用して、ホ
ルムアルデヒド、アセトアルデヒド等の活性カルボニル
化合物との縮合により得られるものがある。 ジアゾモノ!−としては、)記のものが適当であるが、
上記の例示に@定されるものではない。 p−ジアゾ−ジフェニルアミン、4−ジアゾ−41−メ
トキシジフェニルアミン、4−ジアゾ−4′−メチルジ
フェニルアミン、4−シアI−4’−10ルジフェニル
7オン、3−ジアゾ−4,4’−ジメチルジフェニル7
ンン、4−ジアゾ−2−カルlキシジフェニルアミン、
4−ジアゾ−4′−クロル−2−カルlキシジフェニル
アミン、4−ジアゾ−4′−メチル−2−カルlキシジ
フェニルアミン、4−ジアゾ−41−メトキシ−2−カ
ルlキシジフェニルアミン、4−ジアゾ−41−メトキ
シ−2−カルボキシメチルジフェニルアミン、■−ジア
ゾーfl−フェノキシー5−クロルベンゼン、1−ジア
ゾ−4−N、N−ジメチルベンゼン、l−ジアゾ−4φ
N−エチル−N−ヒドロキシエチルベンゼン、l−ジア
ゾ−4−モル7オリノペンゼンなト。 また、これらのジアゾ樹脂は、塩化物、1lllvIi
、ホウフッ化水畠酸塩およびそれらと塩化憂塩とのII
塩で4よい。 上記水溶性ジアゾl11wは1層総重量に対してl〜5
0重量暢、好壕しくは3〜30重量暢用いられる。 本発明の下層に用いられる光横剤としては、水分散性ラ
テックス状高分子化合物あるい紘無盪質充横剤が用いら
れる・ 水分散性ラテックス状゛高分子化合物の異体例としては
、例えばアクリル酸エステル及びメタクリル歇エステル
(例えdメチル、ブチル、デシル、スfl リル、シフ
四ヘキシルの如きアル中ルエステル)、ビニルエステル
(例えばビニルアセテート、ビニルプルビオネート、ビ
ニルイソノナネート、ビニルベンずテート)、エチレン
、シフテルマ1/イネートスチロール、[化ビニル、ビ
ニルインブチルエーテル、インブチレン、プメジェン又
はビニルブチラールの単−成分重合体又は共重合体があ
る。 無機質充填削の異体例としては、アスベスト、アルtす
、アメパルジャイト、カオリンクレー、カーボンブラッ
ク、グラファイト、微粉珪酸、珪藻土、酸化チタン、石
英粉、メルクなどがある。 これらの充填削はその種111によって添加量は輿なる
が、下層總重量の10〜80重量暢、好ましくは30〜
70重量優用いられる。上述の成分を含有し、支持体上
に設けられる下層の塗布量は、約0.5〜40 q/d
WI、#遣轟テあ夛、約1〜30191のが用いられ、
具体的には例えばポリエステル類、ポリゆしjン釧、ポ
リビニルブチツール類、ポリオ中シアルキレンオS?ン
ド類、ポリアクリレートla、Iyメタクリレート類、
セルa−スア七テートエステル類、、ポリ塩化ビニル類
、ポリスチレン頗、)lラック1IlIIiIIIII
等があげられる。 該親油性―脂紘最外層−重量に対して15〜8゜−社、
@性有**−系に%可溶の水溶性高分子化合物てあ勤、
好tしく、は相対Il変8o−における吸湿率(水蒸気
)が5−6011のものである。 該水軟化性高分子化合物の添加量によって決定されるこ
とであるが、該吸湿率が60g6以)のときは耐水性袈
・油性のある春光性組成物が得られるという点で一段と
優れておシ、tた保存安定性も一段と優れえものとなる
。又、5憾以上で離水による現**が着しく優れたもの
となる。 該吸湿率は、「材料と水分ハンドブック」(高分子学会
編、共立出履1968年)第177員にle@の秤量ピ
ン法によp測定されたものである。 本発明の水軟化性高分子化合物の中でも好ましいものは
、セルロース鍔導体、ポリビニル゛アルコール鱒導体、
ポリビニルピロリドン、ポリヒドロキシスチレン、及び
アクリル酸、メタクリル酸、アクリルアミド系、メタク
リルアンド系、ヒドロキシル基を有するアクリルエステ
ル系、tたはヒドロキシル基を有するメタクリルエステ
ル系の単量体単位を會む単独重合体1+は共重合体から
なる胛から選ばれ大ものを少なくと4L種含む吃のであ
る。 本発明に用いられるセルロース−導体は、代表的なもの
として、セルロースの水酸基の水素原子の少なくとも1
つがアルキル基、ヒドロキシアルキル基および/又はア
シル基で置きかえられ7tIlI造のものがあげられる
。該セルロース紡導体の具体的な例としては、ヒドロキ
シメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒ
ドロキシ10ビルセルロース、ヒドロキシプロピルメチ
ルセルロース7タレート、ヒドロキシプロピルメチルセ
ルロースへキサヒドロ7タレート、メチルセルロース、
エチルセルロース、プロピルセルロース等カある。 本発明に用いられるポリビニルアルコール鋳導体の具体
的例としては、例えばケン化&20〜502H5 H (各々、分子量t、ooo−too、ooo )等があ
る。 本発明におけるアクリルアミド系、ルノクリルアミド系
、ヒドロキシル基を有するアクリルエステル系及びヒド
ロキシル基を有するメタクリルアミド系の単量体単位と
しては、下記−一式[T]で示すものがあげられる。 −“[11R8 昌 −CHIヒーC− 1・ C工==i。 暑 2 上記一般式[11で示される単量体単位を与える単量体
とじては、例えばアクリルアミド、p−ヒドロキシフェ
ニルメタクリルアミド、ヒドロキシエチルメタクリレー
ト、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロ
ビルメタクリレ″−ト等がある。 本発fIAにおいて、単量体単位としてアクリル酸、メ
タクリル駿、tたはアクリルアミド系、メタクリルアミ
ド系、ヒドロキシル基を有するアクリルエステル系若し
くは・ヒドロキシル基を有、するメタクリルエステル系
のものを含む共重合体は、これら単量体単位を少なくと
4五種含んでいればよい。 又、共重合体中のこれら単量体単位の比率は30重重量
板上であることが好ましい。上記構造単位を少なくとも
一檀含む単独重合体乃至共重合体の具体例としては、例
えば次のものが挙げられる。 ()内は単量体単位の重量比を表わす。 [1〕 ポリヒドロキシエチルメタクリレート(2〕
ボ9−p−ヒドロキシフェニルメタクリルアミド 〔3] ヒドロキシエチルメタクリレート/ブチルア
クリレート/スチレン(40:15:35)の共重合体 〔4] ヒドロキシエチルメタクリレート/ブチルア
クリレート/アクリル酸/スチレン(40:25:10
:25)の共重合体 [5] P−ヒドロキシフェニルメタクリルアミド/
アクリロニトリル/ブチルアクリレート/アクリル酸(
20:20:40:20)の共重合体 [6] プチルメタクリレート/アクリル酸/スチレ
ン(25:!So:25)の共重合体〔7〕 メチル
メタクリレート/ブチルアクリレート/アクリル酸/ス
チレン(10:lO:50:30)の共重合体 〔8〕 ブチルアクリレート/アクリル酸/ヒドロキ
シエチルアクリレート(30:30:40)の共重合体
と称す。)K関すゐ4のである。 pawは、通常、有Il溶謀もしくはアルカリ水*tで
現像される。かかる現ll75法においては、現健削の
購入にコス訃がかか〕、且つ作業者の安全、衛生上の間
■がある。また、現會処珈等の咋業工獅が検線化して好
ましくない。このため、通常の水道水で現俸可能な28
版の開発が望まねている。 従来、水で1jtgI可能なpsytiに用いられる感
光性組成物としては、 口) 水溶性高分子化合物と重クロムl12塩とから成
る組成物 (2) 水滴性高分子化合物と水溶性ジアゾ鞠脂とか
ら成ゐ組成物 (3)水溶性高分子化合物と水溶性アジド化合物とから
成る組成物 (4)水溶性光重合組成物 等が知られている。これらの感光性組成物を一設して得
られる感光層は、いずれも水溶性であるため、拳り扱い
時Kll気のある手でl!glK触れないよう細心の注
意を払わなけれにならず、このため作業性を著しく低下
させる。重大空気中の水分による影響を非常に受けやす
いため長期間の保存が不可能であった。 さらに光硬化した皮壊が親水性でもろいため、印刷イン
キに対する羨和性が乏しくて耐刷性がなかった。このた
め、lIS談Kijm部分に対してインク受容性のラッ
カー中他の同様な機種を付与することが必豐であった。 上記間一点を解決すべく、特開昭53−145706号
公@には、水溶性感光層の上に1水透過性、水不溶al
l脂と感光剤を含む層を設は1試みがなされている。し
かし、この28服は、現會が下層の溶解溶出のみに依存
し、上層は露光部と未露光部の墳てひ自ち「られること
Kよって$6除かれる。かかる3jlfIIにおいては
シャドウ部、ハイライト部の綱点の再現性に乏しく、ま
た網点のエツジの切れがシャープでないという欠点を有
する。 −力、特開昭55−120028号公報には、水溶性感
光層の上r(lI油性樹脂、水軟化性樹脂、光重合系感
光剤、ジアゾ化合物を含む層を設ける試みがなされてい
る。しかし、とのps@は光重合系感光11IIIを含
んでいるため酸素の影響をうけるという欠点を有する。 本発明はこれらの間一点を解決すべくなされたものであ
る。 嶌発明の1的は、高解像力で網点再現性に優れ、酸素の
影響をうけない、且つインク着肉性および耐刷性のよい
、水で3j!曽可能なPg@を提供することである。 本発WAの上記目的は、支持体上に非感光性水溶性樹脂
、水溶性ジアゾ樹脂および充填剤を含む)層、並びKI
I油性樹脂、水軟化性高分子化合物およびジアゾ樹脂を
含む最外層を有するととt−%像とする水で現金可能な
P8履によって連成される。 以下、本発明について詳細に説明する。 本発明に用いられる支持体としては、アルミニウム板、
−鉛、銅等の金属板、及び憂鉛、銅、クローム等がJI
Sされた金属、紙、プラスチック、その他金義が蒸着さ
れた紙もしくはプラスチックフィルム等が挙げられる。 本発明において最も軽重しいのは、アルミニウム板であ
る。アルミニラ^その他の金調表rTit有する支持体
、特にアルi 、にラム板の支持体の場合には、
砂目型て処暑、陽極酸化処置及び必l[Iにより封孔処
理等の表面処暑がされていることが好ましい。また砂目
型て処理する方法としては、アルミニウム板III面を
脱脂しり後、ブラシ研磨法、ボール研磨法、化学研磨法
、電解エツチング法等を適用することがある。−極酸化
は、例えば燐酸、クロム酸、示つ駿、硫酸等の無饋駿、
もしくはシェラ駿、スルファ建ン駿等の有機酸の単独又
はこれらの酸の2種以上を混合し大水ii*又は非水S
*中にアル1=ゆム板等を陽極として電at通じること
によって行なわれる。 更に封孔処―紘、珪酸ナシリウム水溶箪、熱水及び若干
の無摸塩又は有書塩の熱水溶液に浸漬するか、水sm浴
cよって行なわれる。 本発明の下層に用いられる非感光性水溶性樹脂としては
、例えばオゼイン0、アルブミン、ゼラチン(アシル化
ゼラチンも含む)、アラビアガムなどの天然水溶性高分
子化合物、メチルセルロース、カルM中ジメチルセルロ
ース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプaビ
ルメチルセルロースなどの水滴性セルロースエーテル、
ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、ボリアクリルア2
ド、ポリビニルピロリドン、ポリソジウムーL−グルタ
メート、水*性ポリビニルブチラール、ポリビニルアル
コール、ビニルアルコールとマレイン酸との共重合体、
ビニルアルコールとアクリル了ミドとの共重合体、ビニ
ルピロリドンと酢酸ビニルとの共重合体、(メタ)アク
リル酸エステルと(メタ)アクリル酸の共重合体の如き
合成水滴性高分子化合物が含まれ、これらは単独もしく
は二種以上併用して使用される。これらの非感光性水溶
性樹脂はその種類によって添加量が異なるが、)層總重
量に対してlO〜70重量憾が適当であり、15〜60
重量鳴が好ましい。 本発明の1層に使用される水溶性ジアゾ樹脂は、米国特
許第2,063,631号及び間部2,667.4tS
号の各明細書に記載のもので代表される公知のものであ
り、ジアゾモノマーを単独および二種以上混用して、ホ
ルムアルデヒド、アセトアルデヒド等の活性カルボニル
化合物との縮合により得られるものがある。 ジアゾモノ!−としては、)記のものが適当であるが、
上記の例示に@定されるものではない。 p−ジアゾ−ジフェニルアミン、4−ジアゾ−41−メ
トキシジフェニルアミン、4−ジアゾ−4′−メチルジ
フェニルアミン、4−シアI−4’−10ルジフェニル
7オン、3−ジアゾ−4,4’−ジメチルジフェニル7
ンン、4−ジアゾ−2−カルlキシジフェニルアミン、
4−ジアゾ−4′−クロル−2−カルlキシジフェニル
アミン、4−ジアゾ−4′−メチル−2−カルlキシジ
フェニルアミン、4−ジアゾ−41−メトキシ−2−カ
ルlキシジフェニルアミン、4−ジアゾ−41−メトキ
シ−2−カルボキシメチルジフェニルアミン、■−ジア
ゾーfl−フェノキシー5−クロルベンゼン、1−ジア
ゾ−4−N、N−ジメチルベンゼン、l−ジアゾ−4φ
N−エチル−N−ヒドロキシエチルベンゼン、l−ジア
ゾ−4−モル7オリノペンゼンなト。 また、これらのジアゾ樹脂は、塩化物、1lllvIi
、ホウフッ化水畠酸塩およびそれらと塩化憂塩とのII
塩で4よい。 上記水溶性ジアゾl11wは1層総重量に対してl〜5
0重量暢、好壕しくは3〜30重量暢用いられる。 本発明の下層に用いられる光横剤としては、水分散性ラ
テックス状高分子化合物あるい紘無盪質充横剤が用いら
れる・ 水分散性ラテックス状゛高分子化合物の異体例としては
、例えばアクリル酸エステル及びメタクリル歇エステル
(例えdメチル、ブチル、デシル、スfl リル、シフ
四ヘキシルの如きアル中ルエステル)、ビニルエステル
(例えばビニルアセテート、ビニルプルビオネート、ビ
ニルイソノナネート、ビニルベンずテート)、エチレン
、シフテルマ1/イネートスチロール、[化ビニル、ビ
ニルインブチルエーテル、インブチレン、プメジェン又
はビニルブチラールの単−成分重合体又は共重合体があ
る。 無機質充填削の異体例としては、アスベスト、アルtす
、アメパルジャイト、カオリンクレー、カーボンブラッ
ク、グラファイト、微粉珪酸、珪藻土、酸化チタン、石
英粉、メルクなどがある。 これらの充填削はその種111によって添加量は輿なる
が、下層總重量の10〜80重量暢、好ましくは30〜
70重量優用いられる。上述の成分を含有し、支持体上
に設けられる下層の塗布量は、約0.5〜40 q/d
WI、#遣轟テあ夛、約1〜30191のが用いられ、
具体的には例えばポリエステル類、ポリゆしjン釧、ポ
リビニルブチツール類、ポリオ中シアルキレンオS?ン
ド類、ポリアクリレートla、Iyメタクリレート類、
セルa−スア七テートエステル類、、ポリ塩化ビニル類
、ポリスチレン頗、)lラック1IlIIiIIIII
等があげられる。 該親油性―脂紘最外層−重量に対して15〜8゜−社、
@性有**−系に%可溶の水溶性高分子化合物てあ勤、
好tしく、は相対Il変8o−における吸湿率(水蒸気
)が5−6011のものである。 該水軟化性高分子化合物の添加量によって決定されるこ
とであるが、該吸湿率が60g6以)のときは耐水性袈
・油性のある春光性組成物が得られるという点で一段と
優れておシ、tた保存安定性も一段と優れえものとなる
。又、5憾以上で離水による現**が着しく優れたもの
となる。 該吸湿率は、「材料と水分ハンドブック」(高分子学会
編、共立出履1968年)第177員にle@の秤量ピ
ン法によp測定されたものである。 本発明の水軟化性高分子化合物の中でも好ましいものは
、セルロース鍔導体、ポリビニル゛アルコール鱒導体、
ポリビニルピロリドン、ポリヒドロキシスチレン、及び
アクリル酸、メタクリル酸、アクリルアミド系、メタク
リルアンド系、ヒドロキシル基を有するアクリルエステ
ル系、tたはヒドロキシル基を有するメタクリルエステ
ル系の単量体単位を會む単独重合体1+は共重合体から
なる胛から選ばれ大ものを少なくと4L種含む吃のであ
る。 本発明に用いられるセルロース−導体は、代表的なもの
として、セルロースの水酸基の水素原子の少なくとも1
つがアルキル基、ヒドロキシアルキル基および/又はア
シル基で置きかえられ7tIlI造のものがあげられる
。該セルロース紡導体の具体的な例としては、ヒドロキ
シメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒ
ドロキシ10ビルセルロース、ヒドロキシプロピルメチ
ルセルロース7タレート、ヒドロキシプロピルメチルセ
ルロースへキサヒドロ7タレート、メチルセルロース、
エチルセルロース、プロピルセルロース等カある。 本発明に用いられるポリビニルアルコール鋳導体の具体
的例としては、例えばケン化&20〜502H5 H (各々、分子量t、ooo−too、ooo )等があ
る。 本発明におけるアクリルアミド系、ルノクリルアミド系
、ヒドロキシル基を有するアクリルエステル系及びヒド
ロキシル基を有するメタクリルアミド系の単量体単位と
しては、下記−一式[T]で示すものがあげられる。 −“[11R8 昌 −CHIヒーC− 1・ C工==i。 暑 2 上記一般式[11で示される単量体単位を与える単量体
とじては、例えばアクリルアミド、p−ヒドロキシフェ
ニルメタクリルアミド、ヒドロキシエチルメタクリレー
ト、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロ
ビルメタクリレ″−ト等がある。 本発fIAにおいて、単量体単位としてアクリル酸、メ
タクリル駿、tたはアクリルアミド系、メタクリルアミ
ド系、ヒドロキシル基を有するアクリルエステル系若し
くは・ヒドロキシル基を有、するメタクリルエステル系
のものを含む共重合体は、これら単量体単位を少なくと
4五種含んでいればよい。 又、共重合体中のこれら単量体単位の比率は30重重量
板上であることが好ましい。上記構造単位を少なくとも
一檀含む単独重合体乃至共重合体の具体例としては、例
えば次のものが挙げられる。 ()内は単量体単位の重量比を表わす。 [1〕 ポリヒドロキシエチルメタクリレート(2〕
ボ9−p−ヒドロキシフェニルメタクリルアミド 〔3] ヒドロキシエチルメタクリレート/ブチルア
クリレート/スチレン(40:15:35)の共重合体 〔4] ヒドロキシエチルメタクリレート/ブチルア
クリレート/アクリル酸/スチレン(40:25:10
:25)の共重合体 [5] P−ヒドロキシフェニルメタクリルアミド/
アクリロニトリル/ブチルアクリレート/アクリル酸(
20:20:40:20)の共重合体 [6] プチルメタクリレート/アクリル酸/スチレ
ン(25:!So:25)の共重合体〔7〕 メチル
メタクリレート/ブチルアクリレート/アクリル酸/ス
チレン(10:lO:50:30)の共重合体 〔8〕 ブチルアクリレート/アクリル酸/ヒドロキ
シエチルアクリレート(30:30:40)の共重合体
〔9〕 ブチルアクリレート/メタンリル@(50:
50)の共重合体 これらは単独もしくは二種以上混用して用いられる。該
水軟化性高分子化合物は、その種#iKよ)その添加量
が異なるが、最外層総重量に対して5〜80重量憾、好
ましくは10〜75重量鳴でああ。 本発明の最外層に用いられるジアゾ樹脂は、芳香族ジア
ゾニラAmと、例えば活性カルゲニル含有化合物、特に
ホルムアルデヒドとの縮合物で代表されゐものであり、
その中でも、有機溶媒可溶性のジアゾ樹脂が好ましい。 鋏有機溶媒可溶性のジアゾ樹脂としては、例えばp−ジ
アゾジフェニルアオン塩とホルムアルデヒドtたはアセ
トアルデヒドの縮合−と、無wA酸塩、例えばヘキサフ
ルオロリンlI2塩、テトラフルオロホウ酸塩等との有
機溶媒可溶の反応生成物の如きジアゾ樹脂無機酸塩、i
たは米国特許第3,300.309号明細書に記載され
ているような、前記縮合物とスルホン酸類;例えばパラ
トルエンスルホンllまたはその壇、ホ・スフィン酸類
;例えばベンゼン小スフィン酸まfcはその塩、ヒドロ
キシル基含有化合物;例えて2−ヒドロキシ−4−メト
キシ−ベンゾフェノ −5−スルホン*t+Uその塩等
の有横駿iたはその塩それぞれとの反応生成物の如きジ
アゾ樹脂肩書酸塩等が焉げられる。 該ジアゾ樹脂は、最外層総重量に対して1〜50重量鳴
、軽重しくは3〜30重誉憾用いられる。 本発明の最外層には充填剤が一加されることがm1ll
’s Lいす該充填剤としては、例えば前述したアスベ
スト、アルミナ、アメパルンヤイト、カオリンクレー、
グラ7アイF1黴粉珪酸、珪藻土、酸化チタン、酸化ケ
イ嵩、石英粉、メルク等の無機充填S、例えばフメロシ
アニンジオキサジン、アントラキノン系などの有機顔料
、特開昭55−149326号公報に記載されているよ
うな、有轡11mK分散された疎水性ポリオ−等がある
。これらの充填網は最外層総重量に対してl〜60重量
暢、好ましくは3〜45重量暢用いられる。 上記各成分を含有する本発明の最外層は、約0.5〜4
0岬/d?I/が遍轟であり、約4〜30v/d−が本
発明の最外層のみを支持体上に一般したP8雁でも露光
後、水で現像すると画IIt−与え、酸素の影響をうけ
ず、インキ着肉性のよい版が得られるが、非画線部の所
@xケ性、および網点再現性が急く、耐刷力が劣る。と
ころが支持体と最外層の間に、下層として、非感光性水
溶性樹脂、水溶性ジアゾ樹脂および充填剤を含む水溶性
感光層を設けることにより、上記問題点が解決場れる。 すなわち、高解倭力て網点再現性に優れ、インキ着肉性
、非画線部のヌケ性がよく、耐刷力の優t′L7?:、
水で現像可能Ips版が得られ石。 本発明KlるP8W11を露光し、水で現像すると、未
露光部において#i機械的こすり現像による最外層自体
の水への拡散、および下層への水の浸透による下層の溶
解、の2つの相乗効果で非jl線部のヌケ性に優れ、か
つエツジの切れのシャープな網点が再現される。 特開昭53−145706号公報に記載の現像方法は、
下層へ水が浸透し、1層が溶解、溶出することKよって
なされ、上層の除去は)層の溶解、溶出のみに依存して
いる。従うて該技術から得られるPS版は網点再現性に
問題がある。不発aAは、最外層からも**が進むため
、非1m線部の翼ケ性の優れたPg版が得られる。最外
層と支持体との関に下層を設けること罠より、一点再現
性が改善されるだけでなく、皮I!強度も改善される。 後記実輸例において明らかにされることであるが、本発
明の下層に添加されるべき充填剤を嘲り除いた28版は
、皮a強度が弱く、また網点再現性も劣っていた。この
事実から下層の充填剤は皮aCtの向上に大きく寄与し
、また皮llI強縦向上による網点再現性も改善してい
ることがわかった。 充填剤が添加された)層は、画像露光すると強固に硬化
する。また腋下層中の水溶性ジアゾ樹脂は最外層とW!
iK結合するため、露光11においては皮111!l置
に優れ、耐刷力が著しく向上するものと思われる。 本発明の下層は、必要に応じて種々の添加剤を含有する
ことがてきる。露光m1ssを可視化するための露光可
視画鋼、例えばアクリジン染料、シアニン染料、メロシ
アニンIII!Lスチリル染料、トリフェニルメタン東
料等の染料、前述した7メロシアニンジオキtジン、ア
ントラキノン系等の有接顔料、例えは芳香族アジド、カ
ルボニルアジド、スルホニルアジド、ポリハロメチル化
合物等とロイコ染料等の組み合わせ、例えば特公昭44
−6413号公報に記載されているような、露光によ〕
変色するスピロピラン化合物等t−添加することができ
る。その橋加量は、目的とする可視曹の度合によって異
なるが、下層総重量に対してl〜5重量憾程変である。 tた更K、安定化剤、界面活性剤、可塑剤、増粘剤、レ
ベリング剤等も適宜添加できる。 本発明の下層および最外層は、支持体上にディップ−布
、ローラー−布、回転−布、エアーナイフ塗布、スプレ
ー塗布等の公知の77法を用いて塗布される。塗布tf
L論1は画布方式、塗布条件、塗布量から決定される。 このようKして製造した28Mは% 1liillEf
級水でamされる。k儂施先に使用される光源は、
□゛最外層および1層の感光波長域の光を含むも
のが使用される。一般的にd30G〜450 nmの波
長の光を含むものが適轟てあり、例えば水銀灯、カーボ
ンアーク灯、中セノン灯、メlルハライドランプ等が使
用される。−像露光されたPBMは、水遍水に浸しなが
らスポンジ、脱脂綿等で軽く擦ることKよプ現像され、
かくして支持体上にインク着肉性、耐刷性に優れた樹脂
itsが形成される。 このようにして得られた印刷版は厘ちに印刷機Kかけて
印刷することができる。 以下、実株例により本発明をさらに詳細に説明するが、
本発明の與總一様がこれにより限定さ4るものでFiな
い。 11M輪例1 厚さ0.241の38アルミニウム板をナイロンブラシ
と400メツシエのパミス)ン水懸濁ilKを用いてそ
の11面tWpl立てした後、水で洗浄し、ム〇−水毅
化t)リウム水溶液中で50℃、20秒間エツチングし
た。これを30憾硝&l11m中に寵−で20秒間浸漬
してデスマット処jlllf:行ない、1!K1111
111[中でII縦40℃、電圧10V、1ljllf
B度2 A/dn/ 、時間6分で陽極歇化処龜を行な
りた。次に、鰻度5憾、瀧度80℃のケイ酸ナトリウム
湊筐に5分間浸漬し、封孔処場を行なった。 得られたアルi ニウム板の砂目の1さはRZ −4,
6#(DIN規格)であり、陽極酸化皮−量は15岬/
dぜ であった。 この基板上に、最初に下記の感光液組成で乾燥後の被覆
重量が10wI/d−になるようにワ1ヤーパーを用い
て塗布し大。 〔下層感光液〕 55℃で1時間乾燥後、この感光層上にT配感光液組成
で乾燥後の**重量がio4になるよう55℃で五時間
乾燥後、上記PB版上にコグツクステップlプレットN
12ネガフイルムおよび3〜G 711 (1501i
nes/1nch )の網点を有するネカ―点チャート
を密着させ、アイドルフィン2000[岩崎電*@14
2 KW II A、 ハ54 ト977]を用い?j
[gIlllf8mW/jT40秒間露光後、約、8C
0水道水え浸しe #: jユポ、ジ1光層t@<こす
って−s@st*b去ツタ。約50秒で現惨が終了した
。ステップメプレットのベタ 一段数は5段で3〜9
7憾の網点が忠実に再現された伸常に優れたps*が得
られた。この印刷Wi【その壕壕枚秦オフセット印刷@
にとシフけ、上質紙に油性インクを用いて印刷したとこ
ろ、インク着内性が良好であった。そして、原画に忠実
な印刷物が5万枚以上得られ良。 比IIIIIIL 実總例1のアルミニウム板上に、最初に下記の感光組成
で、実幅例1と同様に乾燥後の被覆重量が10q/d−
となるようにワイヤーバーを用いて―布した。 〔下層感光液〕 るようK1121転−布at用いて簡奄し、55℃でム
峙間乾燥した。こうして得られたP8雁は実輸例ムの感
光層)層から充填剤を拳り除い大組成になっている。こ
のPH5上を実施例1と同様に露光、lA曽し虎。ステ
ップタブレット段数は3Rで、ハイ91網点一点が噛)
去られていた。また画線部の111!1111も弱かつ
た。 1に一例1と比験例1から明らかなよう罠、充填剤Fi
一点網点性、11強度およびsWlを著しく敗勢するこ
とがわかる。 比駿例2 実施例1のアル<ニウム板に、下記の感光液組成で乾燥
後の被覆重量が10q/d/になゐように翻転−弗機を
用いて塗布した。 〔感光液〕 こ0psIII上を実施例1.I!−同様Kj光した。 18℃の水道水に浸しながらスポンジで2分間感光層を
こすって現會した。ステップタブレットベタ段数は6段
であったが、シャドウ部網点が再現されず、を九非ij
@部における地汚れ吃散在していた。 実施例1.比叡例2よシ明らかなように、水滴性感光層
は非1IllI部の真ケ性をよくするため及びシャドウ
部の網点再現性の向上のために有効な成分であることが
わかる。 実織例2 実施例1の基板上に、最初に下記の感光液組成で乾燥後
の**重量が1osv/djKなるようにワイヤーパー
を用いて塗布した。 【下層感光液〕 55℃で1時間乾燥後、この感光層の上に下記の感光源
組成で乾燥後の被覆重量が15iv/djK55℃で1
時間乾燥後、実帳例1と同様に露光、現曹した。原1j
KJ1実で17り着肉性および網点再現性のよい28版
が得られた。この印刷版をガム液で処珈した後、印刷機
にとりつけ印刷したところ、良好な印刷物が5万枚以上
得られた。−力、上記露光前の28版を55℃、湿f3
〜4暢RHの状態で10日間強制保存してもなんらの異
常や性能の低下はなかった。 実掩例3 実輪例1の基板上に、寮怖例1で用いた下層感光液を乾
燥後の被覆重量がl Oqlddになるよう燥談の被覆
重量が15q/dm’になるように回転―東−9111
と同様に乾燥、jlIl後光後で穏健した。 JIII−に忠実でインク着肉性の良好な18版が得ら
れた。実掩例1と同じく印刷したところ、良好な印刷物
が5夕枚以上得られた。 特許出願人 小西六写真工業株式会社代塩入 弁患士
坂 O信 昭 (ほか1名) 手続補正書(自発) 昭和57年9月28日 特許庁長官若杉和夫 殿 l 事件の表示 昭和56年 特許該第100628号2、 発明の名
称 平版印刷版 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 4、代 理 人〒105 6 補正により増加する発明の数 −“、 8、補正の内容 年別紙の通り 補正の内容 1 明細書中第7貞第14行に「ジメチルベンゼン」と
あるを[ジメチルアミノベンゼン」と補正する。 2 同第7頁第15行〜16行に「ヒドロキシエチルベ
ンゼン」とあるを[ヒドロキシエチルアミノベンゼン」
と補正する。 3 同第13頁第4行〜第5行に「メタクリルアミド」
とあるを「メタクリルエステル」と補正する。 4 同第14負第20行にr40 : 15 : 35
Jとあるをr50 : 15 : 35Jと補正する。 5 同@17頁第10行に[フタロシアニンジオキサジ
ン」とあるを「フタロシアニン、ジオキサジン」と補正
する。 6 同第19頁最下行〜第20頁第1行に「フタロシア
ニンジオキサジン」とあるを「フタロシアニン、ジすキ
サジンJと補正する。 7 同第22頁第18行にrlo■」とあるをrlOm
9/−と補正する。 以上
50)の共重合体 これらは単独もしくは二種以上混用して用いられる。該
水軟化性高分子化合物は、その種#iKよ)その添加量
が異なるが、最外層総重量に対して5〜80重量憾、好
ましくは10〜75重量鳴でああ。 本発明の最外層に用いられるジアゾ樹脂は、芳香族ジア
ゾニラAmと、例えば活性カルゲニル含有化合物、特に
ホルムアルデヒドとの縮合物で代表されゐものであり、
その中でも、有機溶媒可溶性のジアゾ樹脂が好ましい。 鋏有機溶媒可溶性のジアゾ樹脂としては、例えばp−ジ
アゾジフェニルアオン塩とホルムアルデヒドtたはアセ
トアルデヒドの縮合−と、無wA酸塩、例えばヘキサフ
ルオロリンlI2塩、テトラフルオロホウ酸塩等との有
機溶媒可溶の反応生成物の如きジアゾ樹脂無機酸塩、i
たは米国特許第3,300.309号明細書に記載され
ているような、前記縮合物とスルホン酸類;例えばパラ
トルエンスルホンllまたはその壇、ホ・スフィン酸類
;例えばベンゼン小スフィン酸まfcはその塩、ヒドロ
キシル基含有化合物;例えて2−ヒドロキシ−4−メト
キシ−ベンゾフェノ −5−スルホン*t+Uその塩等
の有横駿iたはその塩それぞれとの反応生成物の如きジ
アゾ樹脂肩書酸塩等が焉げられる。 該ジアゾ樹脂は、最外層総重量に対して1〜50重量鳴
、軽重しくは3〜30重誉憾用いられる。 本発明の最外層には充填剤が一加されることがm1ll
’s Lいす該充填剤としては、例えば前述したアスベ
スト、アルミナ、アメパルンヤイト、カオリンクレー、
グラ7アイF1黴粉珪酸、珪藻土、酸化チタン、酸化ケ
イ嵩、石英粉、メルク等の無機充填S、例えばフメロシ
アニンジオキサジン、アントラキノン系などの有機顔料
、特開昭55−149326号公報に記載されているよ
うな、有轡11mK分散された疎水性ポリオ−等がある
。これらの充填網は最外層総重量に対してl〜60重量
暢、好ましくは3〜45重量暢用いられる。 上記各成分を含有する本発明の最外層は、約0.5〜4
0岬/d?I/が遍轟であり、約4〜30v/d−が本
発明の最外層のみを支持体上に一般したP8雁でも露光
後、水で現像すると画IIt−与え、酸素の影響をうけ
ず、インキ着肉性のよい版が得られるが、非画線部の所
@xケ性、および網点再現性が急く、耐刷力が劣る。と
ころが支持体と最外層の間に、下層として、非感光性水
溶性樹脂、水溶性ジアゾ樹脂および充填剤を含む水溶性
感光層を設けることにより、上記問題点が解決場れる。 すなわち、高解倭力て網点再現性に優れ、インキ着肉性
、非画線部のヌケ性がよく、耐刷力の優t′L7?:、
水で現像可能Ips版が得られ石。 本発明KlるP8W11を露光し、水で現像すると、未
露光部において#i機械的こすり現像による最外層自体
の水への拡散、および下層への水の浸透による下層の溶
解、の2つの相乗効果で非jl線部のヌケ性に優れ、か
つエツジの切れのシャープな網点が再現される。 特開昭53−145706号公報に記載の現像方法は、
下層へ水が浸透し、1層が溶解、溶出することKよって
なされ、上層の除去は)層の溶解、溶出のみに依存して
いる。従うて該技術から得られるPS版は網点再現性に
問題がある。不発aAは、最外層からも**が進むため
、非1m線部の翼ケ性の優れたPg版が得られる。最外
層と支持体との関に下層を設けること罠より、一点再現
性が改善されるだけでなく、皮I!強度も改善される。 後記実輸例において明らかにされることであるが、本発
明の下層に添加されるべき充填剤を嘲り除いた28版は
、皮a強度が弱く、また網点再現性も劣っていた。この
事実から下層の充填剤は皮aCtの向上に大きく寄与し
、また皮llI強縦向上による網点再現性も改善してい
ることがわかった。 充填剤が添加された)層は、画像露光すると強固に硬化
する。また腋下層中の水溶性ジアゾ樹脂は最外層とW!
iK結合するため、露光11においては皮111!l置
に優れ、耐刷力が著しく向上するものと思われる。 本発明の下層は、必要に応じて種々の添加剤を含有する
ことがてきる。露光m1ssを可視化するための露光可
視画鋼、例えばアクリジン染料、シアニン染料、メロシ
アニンIII!Lスチリル染料、トリフェニルメタン東
料等の染料、前述した7メロシアニンジオキtジン、ア
ントラキノン系等の有接顔料、例えは芳香族アジド、カ
ルボニルアジド、スルホニルアジド、ポリハロメチル化
合物等とロイコ染料等の組み合わせ、例えば特公昭44
−6413号公報に記載されているような、露光によ〕
変色するスピロピラン化合物等t−添加することができ
る。その橋加量は、目的とする可視曹の度合によって異
なるが、下層総重量に対してl〜5重量憾程変である。 tた更K、安定化剤、界面活性剤、可塑剤、増粘剤、レ
ベリング剤等も適宜添加できる。 本発明の下層および最外層は、支持体上にディップ−布
、ローラー−布、回転−布、エアーナイフ塗布、スプレ
ー塗布等の公知の77法を用いて塗布される。塗布tf
L論1は画布方式、塗布条件、塗布量から決定される。 このようKして製造した28Mは% 1liillEf
級水でamされる。k儂施先に使用される光源は、
□゛最外層および1層の感光波長域の光を含むも
のが使用される。一般的にd30G〜450 nmの波
長の光を含むものが適轟てあり、例えば水銀灯、カーボ
ンアーク灯、中セノン灯、メlルハライドランプ等が使
用される。−像露光されたPBMは、水遍水に浸しなが
らスポンジ、脱脂綿等で軽く擦ることKよプ現像され、
かくして支持体上にインク着肉性、耐刷性に優れた樹脂
itsが形成される。 このようにして得られた印刷版は厘ちに印刷機Kかけて
印刷することができる。 以下、実株例により本発明をさらに詳細に説明するが、
本発明の與總一様がこれにより限定さ4るものでFiな
い。 11M輪例1 厚さ0.241の38アルミニウム板をナイロンブラシ
と400メツシエのパミス)ン水懸濁ilKを用いてそ
の11面tWpl立てした後、水で洗浄し、ム〇−水毅
化t)リウム水溶液中で50℃、20秒間エツチングし
た。これを30憾硝&l11m中に寵−で20秒間浸漬
してデスマット処jlllf:行ない、1!K1111
111[中でII縦40℃、電圧10V、1ljllf
B度2 A/dn/ 、時間6分で陽極歇化処龜を行な
りた。次に、鰻度5憾、瀧度80℃のケイ酸ナトリウム
湊筐に5分間浸漬し、封孔処場を行なった。 得られたアルi ニウム板の砂目の1さはRZ −4,
6#(DIN規格)であり、陽極酸化皮−量は15岬/
dぜ であった。 この基板上に、最初に下記の感光液組成で乾燥後の被覆
重量が10wI/d−になるようにワ1ヤーパーを用い
て塗布し大。 〔下層感光液〕 55℃で1時間乾燥後、この感光層上にT配感光液組成
で乾燥後の**重量がio4になるよう55℃で五時間
乾燥後、上記PB版上にコグツクステップlプレットN
12ネガフイルムおよび3〜G 711 (1501i
nes/1nch )の網点を有するネカ―点チャート
を密着させ、アイドルフィン2000[岩崎電*@14
2 KW II A、 ハ54 ト977]を用い?j
[gIlllf8mW/jT40秒間露光後、約、8C
0水道水え浸しe #: jユポ、ジ1光層t@<こす
って−s@st*b去ツタ。約50秒で現惨が終了した
。ステップメプレットのベタ 一段数は5段で3〜9
7憾の網点が忠実に再現された伸常に優れたps*が得
られた。この印刷Wi【その壕壕枚秦オフセット印刷@
にとシフけ、上質紙に油性インクを用いて印刷したとこ
ろ、インク着内性が良好であった。そして、原画に忠実
な印刷物が5万枚以上得られ良。 比IIIIIIL 実總例1のアルミニウム板上に、最初に下記の感光組成
で、実幅例1と同様に乾燥後の被覆重量が10q/d−
となるようにワイヤーバーを用いて―布した。 〔下層感光液〕 るようK1121転−布at用いて簡奄し、55℃でム
峙間乾燥した。こうして得られたP8雁は実輸例ムの感
光層)層から充填剤を拳り除い大組成になっている。こ
のPH5上を実施例1と同様に露光、lA曽し虎。ステ
ップタブレット段数は3Rで、ハイ91網点一点が噛)
去られていた。また画線部の111!1111も弱かつ
た。 1に一例1と比験例1から明らかなよう罠、充填剤Fi
一点網点性、11強度およびsWlを著しく敗勢するこ
とがわかる。 比駿例2 実施例1のアル<ニウム板に、下記の感光液組成で乾燥
後の被覆重量が10q/d/になゐように翻転−弗機を
用いて塗布した。 〔感光液〕 こ0psIII上を実施例1.I!−同様Kj光した。 18℃の水道水に浸しながらスポンジで2分間感光層を
こすって現會した。ステップタブレットベタ段数は6段
であったが、シャドウ部網点が再現されず、を九非ij
@部における地汚れ吃散在していた。 実施例1.比叡例2よシ明らかなように、水滴性感光層
は非1IllI部の真ケ性をよくするため及びシャドウ
部の網点再現性の向上のために有効な成分であることが
わかる。 実織例2 実施例1の基板上に、最初に下記の感光液組成で乾燥後
の**重量が1osv/djKなるようにワイヤーパー
を用いて塗布した。 【下層感光液〕 55℃で1時間乾燥後、この感光層の上に下記の感光源
組成で乾燥後の被覆重量が15iv/djK55℃で1
時間乾燥後、実帳例1と同様に露光、現曹した。原1j
KJ1実で17り着肉性および網点再現性のよい28版
が得られた。この印刷版をガム液で処珈した後、印刷機
にとりつけ印刷したところ、良好な印刷物が5万枚以上
得られた。−力、上記露光前の28版を55℃、湿f3
〜4暢RHの状態で10日間強制保存してもなんらの異
常や性能の低下はなかった。 実掩例3 実輪例1の基板上に、寮怖例1で用いた下層感光液を乾
燥後の被覆重量がl Oqlddになるよう燥談の被覆
重量が15q/dm’になるように回転―東−9111
と同様に乾燥、jlIl後光後で穏健した。 JIII−に忠実でインク着肉性の良好な18版が得ら
れた。実掩例1と同じく印刷したところ、良好な印刷物
が5夕枚以上得られた。 特許出願人 小西六写真工業株式会社代塩入 弁患士
坂 O信 昭 (ほか1名) 手続補正書(自発) 昭和57年9月28日 特許庁長官若杉和夫 殿 l 事件の表示 昭和56年 特許該第100628号2、 発明の名
称 平版印刷版 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 4、代 理 人〒105 6 補正により増加する発明の数 −“、 8、補正の内容 年別紙の通り 補正の内容 1 明細書中第7貞第14行に「ジメチルベンゼン」と
あるを[ジメチルアミノベンゼン」と補正する。 2 同第7頁第15行〜16行に「ヒドロキシエチルベ
ンゼン」とあるを[ヒドロキシエチルアミノベンゼン」
と補正する。 3 同第13頁第4行〜第5行に「メタクリルアミド」
とあるを「メタクリルエステル」と補正する。 4 同第14負第20行にr40 : 15 : 35
Jとあるをr50 : 15 : 35Jと補正する。 5 同@17頁第10行に[フタロシアニンジオキサジ
ン」とあるを「フタロシアニン、ジオキサジン」と補正
する。 6 同第19頁最下行〜第20頁第1行に「フタロシア
ニンジオキサジン」とあるを「フタロシアニン、ジすキ
サジンJと補正する。 7 同第22頁第18行にrlo■」とあるをrlOm
9/−と補正する。 以上
Claims (2)
- (1) 支持体上に非感光性水溶性樹脂、水溶性ジア
ゾ樹脂紐よび兜填綱を含む下層□、並びKll油性樹脂
、水軟化性高分子化合物およびジアゾ樹脂を含む最外層
を設けたことを特徴とする水で現惨可能な平版印刷版。 - (2)水軟化性高分子化合物が、相対湿[80憾罠おけ
るその吸湿率が5〜60憾であることを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載の水で現俸可能な平版印刷版。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10062881A JPS582847A (ja) | 1981-06-30 | 1981-06-30 | 平版印刷版 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10062881A JPS582847A (ja) | 1981-06-30 | 1981-06-30 | 平版印刷版 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS582847A true JPS582847A (ja) | 1983-01-08 |
Family
ID=14279095
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10062881A Pending JPS582847A (ja) | 1981-06-30 | 1981-06-30 | 平版印刷版 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS582847A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59231532A (ja) * | 1983-05-17 | 1984-12-26 | チバ―ガイギー アクチエンゲゼルシヤフト | 感受性の除去された形の爆発性ジアゾまたはアジド化合物 |
JPS6363031A (ja) * | 1986-09-04 | 1988-03-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感光性平版印刷版の製造方法 |
KR19990015236A (ko) * | 1997-08-04 | 1999-03-05 | 손욱 | 하도액 조성물 |
EP1468822A2 (en) | 2003-04-18 | 2004-10-20 | Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. | Development process on a press of planographic printing plate material and printing process |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51134203A (en) * | 1975-05-14 | 1976-11-20 | Mitsui Toatsu Chemicals | Photoosensitive resin composition for typographic plate |
JPS532216A (en) * | 1976-06-25 | 1978-01-11 | Sato Zoki Co Ltd | Riding type rice transplanting machine |
JPS53145706A (en) * | 1977-05-19 | 1978-12-19 | Polychrome Corp | Lithographic printing plate capable of developing with water with double photosensitive layer |
JPS55120028A (en) * | 1979-02-27 | 1980-09-16 | Minnesota Mining & Mfg | Photooreactive composition and image forming system including same |
-
1981
- 1981-06-30 JP JP10062881A patent/JPS582847A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51134203A (en) * | 1975-05-14 | 1976-11-20 | Mitsui Toatsu Chemicals | Photoosensitive resin composition for typographic plate |
JPS532216A (en) * | 1976-06-25 | 1978-01-11 | Sato Zoki Co Ltd | Riding type rice transplanting machine |
JPS53145706A (en) * | 1977-05-19 | 1978-12-19 | Polychrome Corp | Lithographic printing plate capable of developing with water with double photosensitive layer |
JPS55120028A (en) * | 1979-02-27 | 1980-09-16 | Minnesota Mining & Mfg | Photooreactive composition and image forming system including same |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59231532A (ja) * | 1983-05-17 | 1984-12-26 | チバ―ガイギー アクチエンゲゼルシヤフト | 感受性の除去された形の爆発性ジアゾまたはアジド化合物 |
JPS6363031A (ja) * | 1986-09-04 | 1988-03-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感光性平版印刷版の製造方法 |
KR19990015236A (ko) * | 1997-08-04 | 1999-03-05 | 손욱 | 하도액 조성물 |
EP1468822A2 (en) | 2003-04-18 | 2004-10-20 | Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. | Development process on a press of planographic printing plate material and printing process |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3594289A (en) | Process for preparing a presensitized photolithographic printing plate | |
JPS6151311B2 (ja) | ||
US4483913A (en) | Planographic printing plate | |
DE1772947C2 (de) | Vorsensibilisierte Flachdruckplatte | |
US4447510A (en) | Process for producing relief copies in light hardenable materials with ultrasonic treatment | |
JPS582847A (ja) | 平版印刷版 | |
US3715210A (en) | Lithographic printing plates | |
US4467028A (en) | Acid interlayered planographic printing plate | |
JPH0428292B2 (ja) | ||
JPS6255503B2 (ja) | ||
US4539285A (en) | Photosensitive negative diazo composition with two acrylic polymers for photolithography | |
JPS582830A (ja) | 感光性組成物 | |
JPH09160226A (ja) | 感光性平版印刷版 | |
US4552827A (en) | Planographic printing plate having cationic compound in interlayer | |
JPS6072792A (ja) | 平版印刷版用支持体 | |
JPS5849940A (ja) | 感光性組成物 | |
US3348948A (en) | Presensitized deep etch lithographic plates | |
JPH0431876B2 (ja) | ||
JPS60263141A (ja) | 光重合性感光材料 | |
BR112020007514A2 (pt) | um precursor de placa de impressão litográfico | |
JPS5822486B2 (ja) | ヒカリコウカセイソセイブツ | |
US3489561A (en) | Lithographic plate cleaning and desensitizing solution | |
JPS6225750A (ja) | 平凹版用感光性印刷版材 | |
JP3305488B2 (ja) | 平版印刷版 | |
JPS582834A (ja) | 平版印刷版 |