JPS6387579A - 真空断熱板の製造方法 - Google Patents

真空断熱板の製造方法

Info

Publication number
JPS6387579A
JPS6387579A JP23064386A JP23064386A JPS6387579A JP S6387579 A JPS6387579 A JP S6387579A JP 23064386 A JP23064386 A JP 23064386A JP 23064386 A JP23064386 A JP 23064386A JP S6387579 A JPS6387579 A JP S6387579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
vacuum
heat insulating
gas
vacuum heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23064386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06105151B2 (ja
Inventor
亨 久保田
心平 吉岡
行谷 まち子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23064386A priority Critical patent/JPH06105151B2/ja
Publication of JPS6387579A publication Critical patent/JPS6387579A/ja
Publication of JPH06105151B2 publication Critical patent/JPH06105151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refrigerator Housings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、例えば冷蔵庫等に用いられる内部を減圧せし
めた容器からなる真空断熱板の製造方法に関する。
(従来の技術) 従来プラスチックスフィルム等の容器中に粉体や繊維体
等の断熱材を充填し内部を減圧してできる断熱板は、そ
の中の真空度によりその熱伝導率は大きく変化する。
一般に、容器内の圧力が高くなるとその熱伝導率は大き
くなり断熱性能は低下し、断熱性能向上には真空度を上
げることが不可欠となっている。
真空度を上げるために従来この断熱材と共にゼオライト
、活性炭等の吸着剤を容器中に入れ、残留ガスの水分や
酸素などを吸着させて除去していた。
しかしこの方法では化学的に不活性で、残留ガスの大半
を占める窒素は除去しきれず、真空度を上げるには限界
があった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、上記従来技術では真空度を上げるには限界が
あった点に鑑みてなされたもので、より真空度の高く、
断熱性能の優れた真空断熱板の製造方法を提供すること
を目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は上記の目的を達成するために、密閉した容器内
に充填された断熱材と、この断熱材中に入れられたガス
吸着剤からなる真空断熱板の製遣方法において、容器内
の空気を当該ガス吸着剤に対し被吸着能の高いガスに置
換して後、容器内を減圧せしめることを特徴とするもの
である。
(作用) 本発明は上記手段により、断熱材と共に、ガス吸着剤を
容器中に入れ、容器内の空気をこの吸着剤と親和性の高
いガスに置換した後に容器内を脱気せしめ、残留ガス中
の窒素を極力少なくし、真空断熱材の真空度を上げ断熱
性能を高めたものである。
(実施例) 以下本発明の実施例について第1図を参照して詳細に説
明する。
第1図は本発明の実施例および比較例で用いた真空断熱
板の構造を示す断面図である。即ち、アルミニウム箔を
ラミネートしたポリエステルからなる密封したフィルム
容器1の中には、平均粒径10u1mのパーライト粉末
からなる断熱材2を入れたクラフト紙からなる内袋3が
入れられている。
実施例及び比較例2では鉄の微粉体からなる酸素吸芒材
を入れたクラフト紙製の小袋を更に入れであるが、比較
例1ではこれは入れていない。比較例1及び2では空気
をそのまま脱気して真空断熱板を作成した。実施例では
酸素吸着剤を入れた後、まず1 torrまで容器中の
空気を脱気後、10torrまで酸素を入れ、更に脱気
後真空断熱板を作成した。排気直後の圧力は比較例と実
施例ともに5X10−’torrとなるようにした。
実施例では残留ガスの90%以上酸素で占められており
、脱酸素剤の効果により酸素は密封後吸着されて真空度
は更に上がり、断熱性能は向上した。しかし比較例2で
は残留ガスの約80%が不活性の窒素で占められており
、脱酸素剤の効果は実施例の1ノ5程度にとどまり、真
空度及び断熱性能はあまり向上しなかった。また比較例
1では残留ガスは吸着されることなく、真空度及び断熱
性能は向上しなかった。この結果を第1表にまとめる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
特定のガスに対して、特に吸収・吸菅性能が高く、吸着
後もガスを遊離しないガス吸着剤の組合せなら良く、例
えば酸素に対して、無水硫酸第1鉄または無水塩化第1
スズ、ピロカロール等の還元剤との組合せ、二酸化炭素
に対してソーダ灰、水素に対してパラジウム微粉等でも
同様の効果が得られる。
[発明の効果] 以上のように、本発明は真空断熱板の中にガス吸着剤を
入れ、脱気するときにこのガス吸着剤と特に反応し、吸
収されるガスに断熱板内を置換することにより、真空断
熱板製造時に容器を密封した後、真空度をさらに上げる
ことができ、これにより断熱性能を向上させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例及び比較例で用いた真空断熱板
の構造を示す断面図である。 1・・・書割したフィルム容器、2・・・断熱材、3・
・・内袋。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 密閉した容器内に充填された断熱材と、この断熱材中に
    入れられたガス吸着剤からなる真空断熱板の製造方法に
    おいて、容器内の空気を当該ガス吸着剤に対し被吸着能
    の高いガスに置換して後、容器内を減圧せしめることを
    特徴とする真空断熱板の製造方法。
JP23064386A 1986-09-29 1986-09-29 真空断熱板の製造方法 Expired - Fee Related JPH06105151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23064386A JPH06105151B2 (ja) 1986-09-29 1986-09-29 真空断熱板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23064386A JPH06105151B2 (ja) 1986-09-29 1986-09-29 真空断熱板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6387579A true JPS6387579A (ja) 1988-04-18
JPH06105151B2 JPH06105151B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=16911002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23064386A Expired - Fee Related JPH06105151B2 (ja) 1986-09-29 1986-09-29 真空断熱板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06105151B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10852404B2 (en) 2015-01-08 2020-12-01 Rohm Co., Ltd. Ultrasonic sensor, and method for controlling a burst signal

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10852404B2 (en) 2015-01-08 2020-12-01 Rohm Co., Ltd. Ultrasonic sensor, and method for controlling a burst signal

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06105151B2 (ja) 1994-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3108706A (en) Apparatus for improving vacuum insulation
US4668551A (en) Evacuated heat insulation unit and method of manufacturing same
EP1275894B1 (en) Heat insulation box, and vacuum heat insulation material used therefor
US3114469A (en) Means for improving thermal insulation space
CA2051930A1 (en) Method for fabricating thermal insulation
JP2010060045A (ja) 真空断熱材及びこれを用いた冷蔵庫、並びに真空断熱材の製造方法
CN105561744B (zh) 长效脱氧组合干燥剂配方片材及其制造方法
CN102205228A (zh) 用于维持中低真空环境的复合吸气剂及其制备方法
US5693399A (en) Vacuum heat insulator
CN105435732B (zh) 真空绝热板用吸气剂及真空绝热板
JPS6387579A (ja) 真空断熱板の製造方法
CN203525724U (zh) 真空绝热板用复合吸气剂
JP2007032622A (ja) 真空断熱材及びその製造方法
JPH04225775A (ja) 真空断熱パネル
JPS59137777A (ja) 断熱体パツク
JP3038353B2 (ja) オゾンの保存方法
JPS633166A (ja) 断熱体
JP3580334B2 (ja) 真空断熱材
JPS63163765A (ja) 真空断熱板
JPS63233285A (ja) 真空断熱板
JPS6321475A (ja) 断熱体
JPH11106539A (ja) 真空断熱材用ゲッタおよびその製造法
CN210814595U (zh) 吸气剂装置及其添加在真空绝热板中的结构及真空绝热板
JPH09262463A (ja) 真空用ゲッタ及びその製造法
CN115435182B (zh) 一种真空管道及其制备工艺

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees