JPS6321475A - 断熱体 - Google Patents

断熱体

Info

Publication number
JPS6321475A
JPS6321475A JP16587586A JP16587586A JPS6321475A JP S6321475 A JPS6321475 A JP S6321475A JP 16587586 A JP16587586 A JP 16587586A JP 16587586 A JP16587586 A JP 16587586A JP S6321475 A JPS6321475 A JP S6321475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon dioxide
adsorbent
moisture
adsorbing material
adsorbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16587586A
Other languages
English (en)
Inventor
中元 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP16587586A priority Critical patent/JPS6321475A/ja
Publication of JPS6321475A publication Critical patent/JPS6321475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、冷蔵庫、冷凍庫、冷凍プレノ・プ等に利用す
る断熱体に関するものである。
従来の技術 近年、断熱箱体の断熱性能向上を図るため、内部を減圧
した断熱体を用いることが注目されている。この断熱体
の芯材としては、パーライトからなる粉末、ハニカム及
び発泡体を用いている。例えば、第6図で説明すると、
図において、1は断熱体であり、発泡体として連続気泡
を有する硬質ウレタンフオーム2と共に、水分、炭酸ガ
ス等を吸着するゼオライト3を充填した通気性を有する
包装体4とを気密性薄膜から成る容器5で被い、内部を
o、 os m Hyまで減圧し、密閉している。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、樹脂骨格内に膨潤
する触媒9発泡剤等の有機ガスあるいは炭酸ガス等を完
全に排気することができない場合があり、硬質ウレタン
フオーム2内の圧力を短時間の排気で均一に減圧するこ
とは困難である。例えば、30 cm X 30 cm
 X 2 cm (容積1soo、m)の大きさの硬質
ウレタンフオームを耐熱温度に近い120°C〜140
”Cで1時間程度乾燥を行なったものに関して樹脂骨格
内に膨潤する気体を分析した結果、約20〜40mが残
存することがわかっている。これらが、気泡膜や樹脂骨
格の拡散抵抗を受けながら断熱体1内部に拡散すること
が予想される。また、通気性を有する包装体4に充填さ
れたゼオライト3は水分、炭酸ガスは吸着するが触媒の
アミンガスや発泡剤のR−11等の有機ガスは吸着しな
いうえに、水分を吸着した後での炭酸ガス吸着能力は極
めて低い。このため硬質ウレタンフオームの様な比較的
水分を吸着しやすい芯材を用いた場合、ゼオライトを介
在させたとしても水分量の影響を受は炭酸ガスが吸着し
なかったり、また、有機ガスを吸着しないため、初期の
熱伝導率が優れたものでも経時的に断熱体の内部圧力は
上昇して、熱伝導率が大きくなってくるものである。
これを防ぐためには、硬質ウレタンフオーム2の樹脂骨
格等に膨潤する発泡剤等の気体を完全に排気するため、
少なくとも120〜140℃に維持し、1日以上真空ポ
ンプで排気し続けることが必要であろう。また、ゼオラ
イトにおいても、吸湿をしない条件下で品温を高温に維
持し排気するなどの操作が必要となる。すなわち、この
操作により樹脂骨格内に残存する気体は排気され、また
残存する水分等もゼオライトによって吸着することが可
能である。しかしながら、この操作は生産においては、
極めて量産性にとぼしい、また、この断熱体を保温のた
め高温で使用した場合、ゼオライトより脱気がおこり断
熱性能を低下させる。
また、ペレット状あるいは粉末の吸着剤を用いた場合寸
法安定性がなく、真空包装時に不規則な変形がおこりピ
ンホール等を生じさせる原因ともなり、品質の信頼性を
著しく低下させる。
本発明は、上記問題点を鑑み短時間の排気で所定の圧力
まで減圧し、経時的に初期の圧力を維持するばかりか、
さらに、内部圧力を低下させる効果を持つと共に、寸法
安定性が良好な断熱体を得ることを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、上記問題点を解決するために、発泡プラスチ
ックスを芯材に用い、さらに有機ガス吸着物質、炭酸ガ
ス吸着物質及び水分吸着物質のうち、少なくとも炭酸ガ
ス吸着物質と水分吸着物質を均一に混合しバインダーで
不織布等に含侵一体成型化した吸着体を用いたものであ
る。また、有機ガス吸着物質としては活性炭を用い、炭
酸ガス吸着物質としては水酸化カルシウム等を用い、水
分吸着物質としては、塩化カルシウム、硫化カルシウム
、酸化カルシウム等を用いるものである。
作  用 上記構成によって発泡プラスチックスと共に、吸着剤と
して、有機ガス吸着物質、炭酸ガス吸着物質及び水分吸
着物質のうち、少なくとも炭酸ガス吸着物質と水分吸着
物質を均一に混合しバインダーで不織布等に含侵一体成
型化した吸着体を介在させることにより、短時間の排気
によって樹脂骨格内に膨潤する残存ガスが経時的に発生
しても、アミンガス、R−11等の有機ガスは活性炭等
の有機ガス吸着物質に吸着され、炭酸ガスは水酸化ナト
リウム等の炭酸ガス吸着物質に吸着され、残存水分は塩
化カルシウム、硫酸カルシウム、酸化カルシウム等の水
分吸着物質に吸着される。また、炭酸ガスと金属水酸化
物の反応によって生じる水分は、吸着物質が均一に混合
されバインダーで不織布等に含侵一体成型化されている
ためその隣接する水分吸着物質にすべて吸着される。こ
れによって長期間にわたって内部圧力の上昇がなく初期
の断熱性能を維持向上させるものである。
また、不織布等に含侵一体成型化した吸着体を用いるた
めその吸着体が発泡プラスチ・ンクスにそって密着し、
真空包装による不規則な変形がなく寸法安定性の良好な
断熱体を得るものである。
実施例 以下、本発明の一実施例について、図面を参照しながら
説明する。
第1図において、6は表1に示す原料及び配合部数を用
いてウレタン高圧発泡機で発泡し、硬化させた硬質ウレ
タンフオームで常温でエージングした後、所定の大きさ
に切断したものである。
表1において、ポリオールは芳香族ジアミンを開始剤と
してプロピオンオキサイドを付加重合させて得た水酸基
価a 42 mg KOH/yのポリエーテルポリオー
ルである。また、整泡剤は、信越化学(株)製のシリコ
ーン界面活性剤F−318、発泡剤は、昭和電工(株)
製フロンR−11である。触媒は、ジプチルチンジラウ
レートである。また、気泡連通化剤は日本油脂(株)類
ステアリン酸カルシウムである。有機ポリイソシアネー
トはトルイレンジイソシアネートとトリメチルプロパン
及びジエチレングリコールを反応させて得たアミン当量
160のポリイソシアネートである。これらの原料を表
記の配合部数で配合し、ウレタン高圧発泡機で発泡を行
なった硬質ウレタンフオームを20 cm X20 c
m X 20の寸法に切断し、この後、140℃で約1
時間加熱し、吸着水分を蒸発させると共に樹脂骨格内に
膨潤する気体の一部を蒸発させ、硬質ウレタンフオーム
6を形成する。また、吸着体7は第2図に示すように水
酸化カルシウム及び塩化カルシウムを表2に示す配合重
量で均一に混合しバインダーで含侵一体成型化した不織
布已に活性炭9をはさみ込んだものである。
前記硬質ウレタンフオーム6と吸着体7とを金属プラス
チックスラミネートフィルムから成る容器1oに入れ、
内部をO,O5m Hy−4で減圧し、密関して断熱体
11を得ている。得られた断熱体11及び従来の断熱体
1の初期の熱伝導率と、30日後の熱伝導率を真空理工
(株)製K −Ma t i cで平均温度24℃で測
定し、表3に示した。なお、参考例は、実施例と同じ硬
質ウレタンフオームを用いて吸着物質を表4に示す配合
重量で混合し介在させたものである。
以下余白 表3から明らかになるように活性炭と、水酸化カルシウ
ム及び塩化カルシウムを均一に混合し、バインダーで不
織布に含侵一体成型化した吸着体7を用いることにより
、硬質ウレタンフオーム6の樹脂骨格内に膨潤する残存
ガスを吸着することがわかった。これは、20〜40m
の膨潤ガスのso%がCo2であり、残りが触媒のアミ
ンガスや発泡剤のR−11等の有機ガスと水分である。
このため、以下のような反応のプロセスでガス吸着が行
なわれるものである。まず、容器10内部に残存する水
分が塩化カルシウムによって吸着される。
この吸着水分を開始剤としてその隣接する水酸化カルシ
ウムが下式のようにCo2と反応し吸着する。
H2゜ Ca(OH)2 +C○2←CaCO3+)L20この
反応によって発生する水分は再び塩化カルシウムの結晶
水として吸着される。また、触媒のアミンガスや発泡剤
のR−11等の有機ガスは活性炭によって吸着される。
一方、参考例1の場合、ゼオライトが水分及び炭酸ガス
を吸着し、活性炭が有機ガスを吸着するが、ゼオライト
は、o、 os wn Hpの低圧下では、空気等を脱
気するため、経時後の熱伝導率は著しく大きなものとな
っている。参考例2の場合、水分吸着物質がないため水
酸化カルシウムと002の反応が起こりにくく、また、
反応後発生する水分が蒸発し容器内部に拡散することが
予想される。また、参考例3においては炭酸ガス吸着物
質がないため、経時的に発生するCO2が容器内部に拡
散し、熱伝導率を大きくしているものと考えられる。
以上のように、発泡プラスチックスと共に有機ガス吸着
物質、炭酸ガス吸着物質及び水分吸着物質のうち少なく
とも炭酸ガス吸着物質と水分吸着物質を均一に混合しバ
インダーで不織布等に含侵一体成型化した吸着体を介在
させることにより、短時間の排気で所定の圧力まで減圧
し、経時的に初期の圧力を維持するばかりか、さらに内
部圧力を低下させる効果を持ち、寸法安定性が良好な断
熱体を得るものである。
なお、本発明の実施例において炭酸ガス吸着物質と水分
吸着物質を均一に混合し不織布8に含侵一体成型化した
ものによって活性炭9を包み込んだ吸着物質を用いてい
るが有機ガス吸着物質も同様に混合し一体成型化しても
よい。また、活性炭紙等を用いることも可能である。
また、吸着体の介在方法に関しては、第4図に示すよう
に熱伝達方向に垂直な平面に介在させたり、第6図に示
すように複数の発泡プラスチックス間に介在させること
も可能である。
発明の効果 以上の様に、連続気泡構造の硬質ウレタンフオームと共
に、有機ガス吸着物質、炭酸ガス吸着物質及び水分吸着
物質のうち少なくとも炭酸ガス吸着物質と水分吸着物質
を均一に混合し、バインダーで不織布等に含侵一体成型
化した吸着体を介在させることにより、減圧密閉後も樹
脂骨格内に残存する膨潤ガスが経時的に容器内部へ拡散
してきた場合でも、すべてのガスが吸着剤によって吸着
されるため長期にわたって初期の断熱性能を維持するば
かりか、さらに断熱性能を向上させるものである。また
、寸法安定性に優れ取り扱いが容易であるため量産時の
生産性を確保することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における硬質ウレタンフオー
ムの外観斜視図、第2図は同吸着体の外観斜視図、第3
図、第4図及び第6図は同断熱体への吸着体の配置状態
を示す断面図、第6図は従来の断熱体の断面図である。 6・・・・・・硬質ウレタンフオーム、7・・・・・・
吸着体、8・・・・・・不織布、9・・・・・・活性炭
、10・・・・・・容器、11・・・・・・断熱体。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名6−
=ぢ峙直フしタンフオーム 第 1 図                    
 3−一一不、麹ミス!第2図 第3図 6−−−攪更實クレタン7オ−ム 7−−一少赴蕩キー 10−−−ふ、尊家 第4図      /I−酊烈Al+ 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発泡プラスチックスと共に、有機ガス吸着物質、
    炭酸ガス吸着物質及び水分吸着物質のうち少なくとも、
    炭酸ガス吸着物質と水分吸着物質を均一に混合し、バイ
    ンダーで不織布等に含侵一体成型化した吸着体を、金属
    −プラスチックスラミネートフィルムから成る容器で被
    い、この容器の内部を減圧し密閉した断熱体。
  2. (2)有機ガス吸着物質として活性炭、炭酸ガス吸着物
    質として金属水酸化物、水分吸着物質として金属塩化物
    、金属硫化物または金属水酸化物を用いたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の断熱体。
JP16587586A 1986-07-15 1986-07-15 断熱体 Pending JPS6321475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16587586A JPS6321475A (ja) 1986-07-15 1986-07-15 断熱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16587586A JPS6321475A (ja) 1986-07-15 1986-07-15 断熱体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6321475A true JPS6321475A (ja) 1988-01-29

Family

ID=15820638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16587586A Pending JPS6321475A (ja) 1986-07-15 1986-07-15 断熱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6321475A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5693685A (en) * 1993-08-10 1997-12-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thermal insulator and method for producing the same
JP2010242975A (ja) * 2010-07-13 2010-10-28 Toshiba Home Technology Corp 断熱材及びその製造方法
JP2013015222A (ja) * 2012-08-28 2013-01-24 Toshiba Home Technology Corp 断熱材の製造方法
JP2015055284A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 大日本印刷株式会社 真空断熱材
JP2015094442A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 日立アプライアンス株式会社 真空断熱材およびそれを用いた機器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58136434A (ja) * 1982-02-08 1983-08-13 松下電器産業株式会社 断熱構造体および製造法
JPS6124961A (ja) * 1984-07-11 1986-02-03 シャープ株式会社 冷蔵庫等の断熱壁

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58136434A (ja) * 1982-02-08 1983-08-13 松下電器産業株式会社 断熱構造体および製造法
JPS6124961A (ja) * 1984-07-11 1986-02-03 シャープ株式会社 冷蔵庫等の断熱壁

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5693685A (en) * 1993-08-10 1997-12-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thermal insulator and method for producing the same
JP2010242975A (ja) * 2010-07-13 2010-10-28 Toshiba Home Technology Corp 断熱材及びその製造方法
JP2013015222A (ja) * 2012-08-28 2013-01-24 Toshiba Home Technology Corp 断熱材の製造方法
JP2015055284A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 大日本印刷株式会社 真空断熱材
JP2015094442A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 日立アプライアンス株式会社 真空断熱材およびそれを用いた機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0181778A2 (en) Evacuated heat insulation unit and method of manufacturing same
KR20130087366A (ko) 중저 진공 환경에 적용하는 복합 흡기제 및 그의 제조 방법
JPS6321475A (ja) 断熱体
JP2543041B2 (ja) 断熱体
JPS63172878A (ja) 断熱体
JPS6370077A (ja) 断熱体
JPS59137777A (ja) 断熱体パツク
JPS61153480A (ja) 断熱体
JPS63189772A (ja) 断熱体
JPH0753769A (ja) 発泡断熱体およびその製造方法
JPS6370076A (ja) 断熱体
JPH05280691A (ja) 断熱体
JPH11106539A (ja) 真空断熱材用ゲッタおよびその製造法
JPS62246690A (ja) 断熱体
JPH11336991A (ja) 真空断熱体、断熱箱体、及び断熱パネル
JPS61153478A (ja) 断熱体
JPH02154894A (ja) 断熱体
JPS62251593A (ja) 断熱体の製造方法
JPH0820175B2 (ja) 断熱箱体
JPS61103090A (ja) 真空断熱構造体
JPH11300201A (ja) 炭酸ガス吸着剤及び発泡断熱材及び断熱箱体
JPS61153481A (ja) 断熱体
JPS61153482A (ja) 断熱体
JPS63116082A (ja) 断熱体の製造方法
JPS62178866A (ja) 断熱体の製造方法