JPH05280691A - 断熱体 - Google Patents

断熱体

Info

Publication number
JPH05280691A
JPH05280691A JP4076491A JP7649192A JPH05280691A JP H05280691 A JPH05280691 A JP H05280691A JP 4076491 A JP4076491 A JP 4076491A JP 7649192 A JP7649192 A JP 7649192A JP H05280691 A JPH05280691 A JP H05280691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
adsorbing substance
heat insulating
heat
carbon dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4076491A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Watanabe
善博 渡辺
Kenichi Nakamura
健一 中村
Kunio Kimura
邦夫 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4076491A priority Critical patent/JPH05280691A/ja
Publication of JPH05280691A publication Critical patent/JPH05280691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Insulation (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】冷蔵庫、冷凍庫、冷凍プレハブなどの断熱に用
いる、断熱効果が高く、長期間にわたり断熱効果が低下
しない断熱体を提供する。 【構成】吸着剤2は有機ガス吸着物質として活性炭、炭
酸ガス吸着物質として金属水酸化物、水分吸着物質とし
て金属塩化物、金属硫化物または金属酸化物を用い、ペ
レット状、顆粒状などにバインダーを添加せずに一体成
形する。この吸着剤2を発泡プラスチック1に接して配
設し、赤外線反射膜−プラスチックフィルム−金属箔層
−熱溶着膜からなるフィルム5で被覆して密閉し、この
中を減圧にして断熱体を構成する。吸着剤2はバインダ
ーなどの補強材を用いていないため、表面積が大きく吸
着能力が大きくて、断熱体中から発生する揮発性物質を
吸着固定し、断熱性の低下を防ぐ。この構成により断熱
性が長期間にわたり低下しない断熱体を提供することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷蔵庫、冷凍庫、冷凍
プレハブなどの断熱に用いられる断熱体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、断熱箱体の断熱性能向上を図るた
め、断熱体の内部を減圧にして構成した断熱体を用いる
ことが注目されている。この断熱体の芯材としては、パ
ーライトからなる粉末、ハニカムおよび発泡体を用いて
いる。
【0003】以下に図面を参照しながら従来の断熱体を
説明する。図3に従来の断熱体の構成を示す。図に示す
ように、断熱体1は連続気泡を有する硬質ウレタンフォ
ーム2と、水分、炭酸ガスなどを吸着するゼオライト3
を充填した通気性を有する包装体4とを接合し、気密性
薄膜からなる容器5で被い、断熱体の内部を0.05mmHgま
で減圧し密閉されている。
【0004】
【発明が解決しょうとする課題】しかし、上記のような
従来の構成では、発泡体樹脂の骨格内に残留している、
膨潤する触媒や発泡剤などの有機ガスあるいは炭酸ガス
などを完全に除去できない場合があり、硬質ウレタンフ
ォーム2内の圧力を短時間の排気で均一に減圧すること
は困難であった。例えば、30×30×2cm(容積1800cm3
の大きさの硬質ウレタンフォームを耐熱温度に近い120
℃〜140℃で1時間程度乾燥を行ったものについて、樹
脂骨格内に残留する気体を分析した結果、約20〜40cm3
が残存することがわかっている。これらの残留ガスが、
気泡膜や樹脂骨格の拡散抵抗を受けながら徐々に断熱体
1内部に拡散することが予想される。また、通気性を有
する包装体4に充填されたゼオライト3は水分、炭酸ガ
スは吸着するが触媒のアミンガスや発泡剤のR−11な
どの有機ガスを吸着しない。さらに、水分を吸着した後
での炭酸ガス吸着能力は極めて低い。このため硬質ウレ
タンフォームのような比較的水分を吸着しやすい芯材を
用いた場合、ゼオライトを介在させたとしても水分量の
影響を受け炭酸ガスや有機ガスを吸着しない。この結
果、初期の熱伝導率が優れたものでも経時的に断熱体の
内部圧力は上昇して、熱伝導率が大きくなってくる。さ
らに、ゼオライト3については、常温のまま容器内部に
収納し、減圧密閉した場合、吸着した空気などのガスが
水分吸着にともない脱気され、拡散し断熱体1の内部圧
力を上昇させ、断熱性を低下させている。
【0005】このような断熱性の低下を防ぐためには、
硬質ウレタンフォーム2の樹脂骨格などに含まれる発泡
剤などから発生する気体を完全に除去するため、少なく
とも120〜140℃で1日以上真空ポンプで排気し続けるこ
とが必要である。また、ゼオライトについても、吸湿を
しない条件下で高温に維持し、排気するなどの操作が必
要となる。この排気工程により樹脂骨格内に残存する気
体は除去され、残存する水分などもゼオライトによって
吸着、除去することができる。
【0006】しかし、この排気工程は極めて生産性が低
い。また、このような断熱体を保温材として高温で使用
した場合、ゼオライトに吸着されていた水分などが遊離
し、断熱性能を低下させる。さらに、気密性薄膜で構成
されている容器の密閉性が不完全なため、断熱体外部か
ら水分や炭酸ガスが入り込み、内部圧力を大きくしてし
まうなどの問題があった。
【0007】本発明はこのような課題を解決するもの
で、短時間の排気で所定の圧力まで減圧し、経時的に初
期の圧力を維持し、さらに、内部圧力を低下させる効果
を持つとともに、容器の密閉性を完全にし、断熱性が低
下しなくて、生産性の高い断熱体を提供することを目的
とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、発泡プラスチ
ックと、有機ガス吸着物質、炭酸ガス吸着物質、水分吸
着物質のうち少なくとも炭酸ガス吸着物質と水分吸着物
質とを均一に混合し、ペレット状または顆粒状などに一
体成形した吸着剤を、赤外線反射膜−プラスチックフィ
ルム−金属箔層−熱溶着膜からなるフィルムで被い、こ
の中を減圧して密閉した断熱体である。さらに、そのプ
ラスチックフィルム同士の接着面は金属箔層を有さない
構成からなるものである。
【0009】
【作用】上記構成により、連続気泡を有する硬質ウレタ
ンフォームと共に、吸着剤として有機ガス吸着物質、炭
酸ガス吸着物質および水分吸着物質のうち、少なくとも
炭酸ガス吸着物質と水分吸着物質を均一に混合し、バイ
ンダーなどの補強材を使用せずにペレット状、顆粒状な
どに一体成型化した吸着剤を介在させることにより、短
時間の排気によって樹脂骨格内に膨潤する残存ガスが経
時的に発生しても、アミンガス、R-11などの有機ガスは
活性炭などの有機ガス吸着物質に吸着され、CO2は水
酸化ナトリウムなどの炭酸ガス吸着物質に吸着され、残
存水分は塩化カルシウム、硫化カルシウム、酸化カルシ
ウムなどの水分吸着物質に吸着される。これによって、
長時間にわたって内部圧力の上昇がなく、初期の断熱性
能を維持させることができる。また、吸着剤において
も、バインダーなどの補強材を使用していないため吸着
面積が広まり、吸着能力が増大すると共に、加熱処理な
どの必要がなく、常温で容器内部に収納でき、作業性を
向上させる。 さらに、赤外線反射膜は外部熱を反
射させ、また金属箔との併用により、外部からの水分、
炭酸ガスなどが断熱体内部に入り込むのを遮断する。さ
らには上下のプラスチックフィルム同士の接着面の熱伝
導性が悪くなるので、外部の熱も断熱体を通じて反対面
に伝わらなくなり、実用性に優れた断熱体である。
【0010】
【実施例】以下に本発明の一実施例を図面を参照しなが
ら説明する。
【0011】(実施例1)図1に示すように、硬質ウレ
タンフォーム6は(表1)に示す配合でウレタン高圧発
泡機で発泡し、硬化させた。これを常温でエージングし
た後、スキン層を除いて所定の大きさに切断したもので
ある。
【0012】
【表1】
【0013】(表1)に示すポリオールは、芳香族ジア
ミンを開始剤としてプロピレンオキサイドを付加重合さ
せて得た水酸基価442mgKOH/gのポリエーテルポリオ
ールである。また、整泡剤は、信越化学(株)製のシリコ
ーン界面活性剤F-318、発泡剤は、昭和電工(株)製フロ
ンR−11である。触媒は、ジブチルチンジラウレート
である。また、気泡通連化剤は日本油脂(株)製ステアリ
ン酸カルシウムである。有機ポリイソシアネートはトル
イレンジイソシアネートとトリメチルプロパンおよびジ
エチレングリコールを反応させて得たアミン当量150
のポリイソシアネートである。これらの原料を(表1)
に示す配合部数で配合し、ウレタン高圧発泡機で発泡さ
せた硬質ウレタンフォームを20cm×20cm×2cmの寸法に
切断し、この後、140℃で約1時間加熱し、吸着水分
を蒸発させるとともに樹脂骨格内に膨潤する気体の一部
を蒸発させ、硬質ウレタンフォーム6を作製した。吸着
剤7として、水酸化カルシウム、塩化カルシウムおよび
活性炭の各粉末を均一に混合し、顆粒状に一体成型した
ものを通気性を有する包装体8に充填した。
【0014】硬質ウレタンフォーム6と、水酸化カルシ
ウム、塩化カルシウムおよび活性炭の各粉末を均一に混
合し、顆粒状に一体成型化した吸着剤7を充填した包装
体8を、赤外線反射膜−プラスチックフィルム−金属箔
層−熱溶着膜からなるフィルムで被覆した容器12に入
れ、内部を0.05mmHgまで減圧し、密閉して断熱体を得
た。
【0015】(実施例2)図2に実施例2の断熱体の構
成を示す。図に示すように、赤外線反射膜−プラスチッ
クフィルム−金属箔層−熱溶着膜からなるフィルムで被
覆した容器12を作製する際、上下のフィルムを接着す
るときに、その接着面に金属箔層を設けないようにし
た。
【0016】得られた断熱体の初期の熱伝導率と30日
後の熱伝導率を真空理工(株)製K-Maticで平均温度25
℃で測定し、(表2)に示す結果が得られた。比較例と
して、プラスチックフィルムに金属箔層を有し、実施例
と同じように作製した断熱体を作製した。
【0017】
【表2】
【0018】(表2)から明らかなように、実施例1で
は水酸化カルシウム、塩化カルシウムおよび活性炭の各
粉末を均一に混合し、顆粒状に一体成型した吸着剤7を
用いた。この吸着材の採用により、硬質ウレタンフォー
ム6の樹脂骨格内に存在し、膨潤する残存ガスが吸着、
除去されることがわかった。これは、20〜40cm3の膨潤
ガスの80%がCO2であり、残りが触媒のアミンガス
や発泡剤のR-11などの有機ガスと水分である。このた
め、下記のような反応のプロセスでガス吸着が行われ
る。まず、容器8内部に残存する水分が塩化カルシウム
によって吸着される。この吸着水分を開始剤としてその
近傍の水酸化カルシウムが(化1)のようにCO2と反
応し吸着する。
【0019】
【化1】
【0020】(化1)の反応によって発生する水分は再
び塩化カルシウムの結晶水として吸着される。また触媒
のアミンガスや発泡剤R-11などの有機ガスは活性炭によ
って吸着される。
【0021】さらに、実施例2では実施例1の効果に加
えて、断熱体外部からの水分や炭酸ガスなどの侵入が遮
断され、かつ外部の熱が断熱体の金属箔により反射さ
れ、反対面に熱が伝るのを遮断するため、長期間にわた
り熱伝導率に変化がない。さらに、恒温恒湿槽(25℃
50%RH)内で、円筒の中心部に実施例1、2および
比較例の断熱体を設置して通気を遮断する。この筒の片
側から冷風(10℃)を30分間吹きかけ、もう一方の
側の断熱体の表面温度を測定した。その結果を(表3)
に示す。
【0022】
【表3】
【0023】(表3)に示す結果より、本発明の断熱体
は、その表面に赤外線反射膜を有しているため、冷風に
よる熱放散を防止し、断熱効果を高めていることがわか
る。特に実施例2は上下のプラスチックフィルム同士の
接着面に金属箔層が存在しないので、金属箔による熱伝
導がないため、より高い断熱効果が発揮される。
【0024】
【発明の効果】以上の実施例の説明から明らかなように
本発明によれば、連続気泡を有する硬質ウレタンフォー
ムとともに、有機ガス吸着物質、炭酸ガス吸着物質およ
び水分吸着物質のうち、少なくとも炭酸ガス吸着物質と
水分吸着物質を均一に混合し、バインダーなどの補強材
を使用せずにペレット状または顆粒状などに一体成型し
た吸着剤を介在させることにより、短時間の排気によっ
ては除去されずに樹脂骨格内に残留した残存ガスが、断
熱体を使用中に遊離してきても、アミンガス、R-11など
の有機ガスは活性炭などの有機ガス吸着物質に吸着さ
れ、CO2は水酸化ナトリウムなどの炭酸ガス吸着物質
に吸着され、残存水分は塩化カルシウム、硫化カルシウ
ム、酸化カルシウムなどの水分吸着物質に吸着、除去さ
れる。また、吸着剤を作製するのに、バインダーなどの
補強材を使用していないので、吸着面積が広くなり、吸
着能力が増大する。さらに、吸着剤を作製するのに加熱
処理を必要としないので、常温で容器内部に収納でき、
作業性が向上する。
【0025】さらに、赤外線反射膜−プラスチックフィ
ルム−金属箔層−熱溶着膜からなるフィルムで容器を形
成するので、外部から水分、炭酸ガスなどが断熱体内部
に侵入することがない。また外部の熱は金属箔により反
射され、断熱体の反対面側に伝わらないので断熱性がさ
らに向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の断熱体の構成を示す断面図
【図2】同別の実施例の断熱体の構成を示す断面図
【図3】従来の断熱体の構成を示す断面図
【符号の説明】 1 硬質ウレタンフォーム 2 吸着剤 3 包装体 4 赤外線反射膜 5 プラスチックフィルム 6 金属薄膜 7 容器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発泡プラスチックと、有機ガス吸着物
    質、炭酸ガス吸着物質、水分吸着物質のうち少なくとも
    炭酸ガス吸着物質と水分吸着物質を均一に混合し、ペレ
    ット状または顆粒状などに一体成形した吸着剤を、赤外
    線反射膜−プラスチックフィルム−金属箔層−熱溶着膜
    を積層してなるフィルムで被い、前記フィルム中を減圧
    して密閉してなる断熱体。
  2. 【請求項2】発泡プラスチックと、有機ガス吸着物質、
    炭酸ガス吸着物質、水分吸着物質のうち少なくとも炭酸
    ガス吸着物質と水分吸着物質を均一に混合し、ペレット
    状または顆粒状などに一体成形した吸着剤を、赤外線反
    射膜−プラスチックフィルム−金属箔層−熱溶着膜から
    なるフィルムで被い、かつプラスチックフィルム同士の
    接着面には金属箔層が存在しないようにして接合し、前
    記フィルム中を減圧して密閉してなる断熱体。
  3. 【請求項3】 有機ガス吸着物質として活性炭を、炭酸
    ガス吸着物質として金属水酸化物を、水分吸着物質とし
    て金属塩化物、金属硫化物または金属酸化物を用いてな
    る請求項1または2記載の断熱体。
  4. 【請求項4】 バインダーや補強材を用いずにペレット
    状または顆粒状に一体成形した吸着剤を用いてなる請求
    項1または2記載の断熱体。
JP4076491A 1992-03-31 1992-03-31 断熱体 Pending JPH05280691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4076491A JPH05280691A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 断熱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4076491A JPH05280691A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 断熱体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05280691A true JPH05280691A (ja) 1993-10-26

Family

ID=13606697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4076491A Pending JPH05280691A (ja) 1992-03-31 1992-03-31 断熱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05280691A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7485352B2 (en) 2003-07-04 2009-02-03 Panasonic Corporation Vacuum heat insulator and apparatus using the same
CN113262618A (zh) * 2021-06-01 2021-08-17 新疆海天祥瑞环保工程有限公司 一种燃煤锅炉烟气脱碳装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7485352B2 (en) 2003-07-04 2009-02-03 Panasonic Corporation Vacuum heat insulator and apparatus using the same
CN113262618A (zh) * 2021-06-01 2021-08-17 新疆海天祥瑞环保工程有限公司 一种燃煤锅炉烟气脱碳装置
CN113262618B (zh) * 2021-06-01 2022-11-04 新疆海天祥瑞环保工程有限公司 一种燃煤锅炉烟气脱碳装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0715138A2 (en) Vacuum heat insulation panel
US5091233A (en) Getter structure for vacuum insulation panels
KR100548660B1 (ko) 연속 기포 경질 폴리우레탄 발포체 및 이의 제조방법
KR19980071646A (ko) 단열상자체 및 그 제조방법
JP2011241988A (ja) 断熱箱体および冷蔵庫
JP2005106312A (ja) 冷蔵庫並びに真空断熱パネル及びその製造方法
US5399397A (en) Calcium silicate insulation structure
JP2543041B2 (ja) 断熱体
JP3795615B2 (ja) 断熱箱体
JPH05280691A (ja) 断熱体
JPH0763469A (ja) 真空断熱材
JP2009063033A (ja) 断熱体
JPS61153480A (ja) 断熱体
JP2007093164A (ja) 冷蔵庫
JPS63172878A (ja) 断熱体
JPS6321475A (ja) 断熱体
KR100823406B1 (ko) 진공 단열재 및 이를 이용한 냉장고
JPS59137777A (ja) 断熱体パツク
JPH0827130B2 (ja) 断熱体
JPS63189772A (ja) 断熱体
JPS6370077A (ja) 断熱体
JP3132139B2 (ja) 断熱体
JPH11336991A (ja) 真空断熱体、断熱箱体、及び断熱パネル
CA2249537A1 (en) Vacuum insulating panel coated on both sides with a metal-containing composite foil or a metal covering layer
JPS61103090A (ja) 真空断熱構造体