JPS6385549A - 感光材料の処理方法及び装置 - Google Patents

感光材料の処理方法及び装置

Info

Publication number
JPS6385549A
JPS6385549A JP23305786A JP23305786A JPS6385549A JP S6385549 A JPS6385549 A JP S6385549A JP 23305786 A JP23305786 A JP 23305786A JP 23305786 A JP23305786 A JP 23305786A JP S6385549 A JPS6385549 A JP S6385549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
developer
developing
developing soln
development
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23305786A
Other languages
English (en)
Inventor
Masabumi Uehara
正文 上原
Minoru Kiyono
清野 実
Mieji Nakano
中野 巳恵治
Akira Nogami
野上 彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP23305786A priority Critical patent/JPS6385549A/ja
Publication of JPS6385549A publication Critical patent/JPS6385549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は感光材料の自動現像機を用いる現像処理方法に
関し、より詳しくは常に安定した現像処理を経済的に行
い得るよう改良された感光材料の
【従来の技術】
感光材料例えば感光性平版印刷版(以下、PS版と称す
る)を多数枚現像処理する場合には、自動現像機を用い
ることが一般的であり、用いられる現像処理液は臭いや
環境保全の問題等から水を主たる溶媒とするアルカリ性
現像液が主流となっている。 自動現象機を用いる処理方法としては、PS版を水平搬
送し、現象液を循環再使用しながらスプレー状に版面に
吹付けて現像処理する方法や、多量の現像液を収容した
現象処理槽にPS版を湾曲させて搬送しながら浸漬させ
て現像処理する方法が行われている。 しかし、このような処理方法では、いづれも少数のPS
版を処理する場合でも多量の現像液を檗備する必要があ
り、また、現像液を経済的に利用するために再使用して
おり、その間、処理による現像液劣化に加えて空気中か
らの炭酸ガスの吸収による現像液劣化が起こり、しばし
ば劣化し1こ現a液を交換しなければならず、現像作業
の管理が非常に面倒である。 また、上記の欠点を改善する目的で、PS版を多量の循
環再使用する現像液で処理する場合、補充液を補充して
現像処理を安定に保つ方法が知られており、特開昭50
−144502号、同55−115039号、同58−
95349号等に開示されている。こうした補充方法に
おいても液交換の頻度は減少するものの液交換の必要が
あり、また、補充の精度の問題とPSS器間品種差によ
る補充のふれは解決できない。 また、その上に補充装置を必要とし、補充装置自体が高
価であるばかりか、補充装置の調整、!1備等の必要も
ある。 また、こうした補充方式の煩わしさを除き、現像液の節
約を目的とした技術が特開昭55−32044号に記載
されている。これは自動現像機内の28版移送路に近接
して現像液拡散板を備え、28版上に施された現像液を
延伸するものであるが、この装置を用いてPS版を少量
の現像液で処理する方法は、処理されるPS版の種類や
サイズによって、28版上に供給する現像液址を調節す
るものではないため、現像液が不経済になる間迎がある
ことを我々は見いだした。
【発明が解決しようとする問題点】
本発明は前記現像液の補充等に関する種々の問題を解決
し、安定且つ経済的な感光性平版印刷版の現像処理方法
を提供しようとするもので、その第1の目的は、水を主
たる溶媒とするアルカリ性現像液を用いて常に現像処理
を安定に保ち得るPS版の現像処理方法を提供すること
にある。第2の目的は、現像液管理及び装置と液交換の
不要な作業性の向上した感光性平版印刷版の現像処理方
法及び装置を提供することにある。第3゛の目的は、補
充装置および現像補充液の不要な、安価なPS版の現像
処理方法及び装置を提供することにある。 第4の目的は、少量の現像液を用いて経済的に処理がで
き、かつ常に均一な仕上がりを得ることができるPS版
の現像処理方法及び装置を提供することにある。
【問題点を解決するための手段】
本発明の上記の目的は、自動現像機を用いて画像露光さ
れた感光材料を搬送し、実質的に未使用の現像液を処理
の度毎に該感光材料面に供給し、現像処理する方法にお
いて、上記現像液のうち現像に寄与しなかった部分を回
収し、現像に再利用することを特徴とする感光材料の現
像方法及び上記再利用の手段をそなえている感光材料の
現像装置によって達成される。以下本発明について詳述
する。 第1図は本発明による自動現像機の一態様を示す概略側
断面図である。1は現像部、2は水洗部、3はリンス処
理又はガム引き部である。 PS版は搬送ローラ対4により、自動現像機に搬入され
る。現像液はポンプ29によって、28版搬入方向に直
交して設けら′れたシャワーパイプ12によりPS版面
上に供給する0次いで該PS版は現像液を保持したまま
拡散板14と下側案内板14′の間隙に搬入される。 したがって該間隙は現像液で満され、PS版は現像され
る。ついでスクイズローラ対7によりスこの場合現像液
は濃厚現像液槽19よりの濃厚液と稀釈水槽18からの
稀釈水とを夫々ポンプを介して混合し、現像液供給槽2
0に送る。従来の方法ではこのようにして調製した。 未使用の現像液をポンプ29を介してシャワーパイプ1
2に送り、現像液供給口13よりPS版面上に供給する
が、本発明においては、この現像液供給口13の下側に
現像液回収樋15を設ける。 この樋によって現像液が供給されているのに拘らずP、
S版が搬入されていない場合、あるいは現像液回収樋に
対してPS版サイズが小さい場合、搬入されるPSS器
間間隙等においては、現像液はPS版面上に保持される
ことなく、この[15におちる。この樋によ°り実質的
に未使用の現像液を回収し、前記現像液供給槽20に入
れ、ここで適当な濃度に稀釈1.た現像液と混合し、ポ
ンプ29を介してシャワーパイプ12に送る。現像液供
給槽20にはヒーターを内蔵するか、又は液循環による
熱交換等による温度調節手段を有する。父上記回収現脅
訪の岳け7保企十A舶胛11ト田功諮棗じ報1同址以下
好ましくは半量以下である事がのぞましい。これは温度
制御あるいは現像液の酸化等による活性度変化に対する
配慮である。 本発明のこのような方法、装置により複雑な版サイズ等
の検出機構による事なく、実使用の版に相当する現像液
量のみを使用し、無駄な現像液使用を防ぐことができる
のである。 第2図ら本発明の一実施悪様を示す自動現像機の側断面
図である。実質的に未使用の現像液の回収機構を含む現
像液の調整及びシャワーパイプへの供給手段は第1図と
同じである。 第2図においては実質的に未使用の現像液供給手段に可
撓性フィルムスリット13を使用し、又拡散板は使用し
ない。 更に使用済み現像液をポンプ32を介して現像液槽17
よりシャワーパイプ12’ 、 12″に送り28版面
上に噴霧して循環使用する。更にその後現像促進用ブラ
シローラ16を経て、スクイズローラ7を通り水洗部2
に搬出される。 本発明において、現像液量は画一的には言えないが処理
されPS版の面積1m”当たりIQ以下であることが好
ましく 、400mf2以下であることがより好ましい
。 本発明において、水を主たる溶媒とするとは溶媒の少な
くとも50重量%が水であることをいい、また実質的に
未使用の現像液とは、未使用の現像液と同等の現像能力
を有する現像液を意味し、全く未使用の現像液の他、未
使用現像液にその現像能力を低下させない範囲内で使用
済の現像液を混合して使用することも可能であり、例え
ば現像の際未使用液の供給と共に現像液供給手段の一部
から一度使用した現像液を版面に供給して現像を行う等
の方法をとることもできるが、全1未使用液を使用する
ことが最も好ましい。 PS版に現像液を供給する方法としては、例えばシャワ
ーパイプやノズルを使って液を版面に噴射、噴霧または
滴下する方法、或いは版面に接触または非接触の位置に
置いた現像液供給部材から現像液を版面に塗布するよう
な形で供給する方法がある。 現像液供給部材とPS版を接触させ、現像液をPS版上
に供給する方法には、例えばスポンジあるいは布などの
ような吸水性の部材で版面を擦ることにより供給する方
法あるいはゴムのような非吸水性の部材、前記スポンジ
あるいは布などのような吸水性の部材にかかわらず、こ
れらの部材をローラー状にし、搬送されるPS版とロー
ラーの回転を同調させながら供給する方法などが挙げら
れる。 また現像液供給部材とPS版とが非接触で現像液をPS
版上に供給する方法には、例えば細い間隙に現像液をた
めておき、その中をPS版を通過させることにより供給
する方法、あるいは現像液供給部材に表面張力により字
状に垂れ下がる現像液にPS版を接触させ供給する方法
、あるいは筒状の物に現像液を貯めておき1.該筒状の
物の側面 。 に細い間隙を作り、その間隙にPS版を通過させること
により、供給する方法などが挙げられる。 また、これらの現像液供給方法において、現像液ことが
できる。 その他の現像液供給方法としては、フィルムベースなど
に現像液を付着させ、それをPS版上にラミネートする
ことにより供給する方法や、ワックス状の現像液をPS
版と接触させて供給する方法などが挙げられる。 また前記現像液の供給方法は、1つの方法のみを用いて
もよいし、2つ以上の方法を組み合わせて用いてもよい
。 また、PS版へ供給時の現像液の温度は一般的には5℃
乃至60°C1好ましくは10°C乃至45℃、より好
ましくは25℃乃至35℃の範囲である。 現像液は使用液に仕上げられたものを貯蔵←Nに貯えて
おき処理時にPS版上に供給してもよく、また原液、と
稀釈液、または組成を異にする複数の液に分けて貯蔵槽
に貯え合液を版面上に供給し、或いは供給時自動的に混
合して使用液に仕上げて供給してもよく、自動的に混合
し均−状粋として版面に供給してもよい。 本発明において、PS版表面への現1゛文液の供袷は、
PS版面の各部分に対して均一であることが望ましく、
現像液供給と同時あるいは供給後、直ちに現像液を均一
化するための操作を付加的に施してもよい。現像液均一
化操作には、例えば、PS版の搬送路に接近して中手方
向にわたっている現像液拡散板、あるいは均し板や均し
棒等によってPS版面上の現像液をしごいて均一にする
方法、ローラ等によって現像液を押しつぶして均一にす
る方法、中手方向にわたっている刷毛やブラシ等によっ
て均す方法などが挙げられる。 本発明におい、では、現像液がPS版面に均一に付与さ
れた後、現像促進操作を付与することも可能であり、こ
れによって迅速な現像処理、現像ムラの改良、現像処理
可能な品種の拡大などを図ることができる。 本発明における現像促進操作には、現像促進する物理的
、化学的、電気的、機械的などのすべての手段を利用す
ることができる。 機械的促進手段としては、版面を擦る方法、例えば回転
するローラ状の擦り部材を用いて擦る方法、平版状の擦
り部材を回転することにより擦る方法、平版状の擦り部
材を前後および/または左右に移動させることにより擦
る方法、およびローラー状の擦り部材あるいは平版状の
擦り部材を回転しながら前後および/または左右に移動
させることにより擦る方法などが挙げられる。なお、こ
れらの擦り部材は複数個組み合わせて使用してもよい。 これらの擦り部材は、例えばブラシ、スポンジ、或いは
布等を用いて作成することができる。 その他の現像促進手段には、例えば高圧空気を吹きつけ
る方法、超音波を照射する方法、PS版に振動を与える
方法、特開昭58−42042号に記載されているよう
な電気化学的に現像する方法、マイクロウェーブの照射
により瞬時にPS版上の現像液を加熱する方法、あるい
は研摩剤粉末を含む処理液を用いて版面をホーニングす
る方法などが挙げられる。 本発明において現像ゾーンをPS版が通過する時間は1
0〜90秒であることが好ましく、より好ましくは10
秒〜60秒である。 本発明の方法の実施に用いられる自動現像機はPS版を
自動的に搬送処理するもので、処理時25版1枚毎にそ
の版面上に水を主たる溶媒とするアルカリ性現像液の適
量を供給する手段および現像を促進する手段を備えたも
のであることが好ましく、その形状、構成、構造等は特
に限定されないが、搬送形式は例えば搬送ローラやエン
ドレスベルト等を用いた水平搬送型のものが好ましい。 また本発明の方法に用いられる自動現像機は前記現像処
理工程の他に必要ならば現像処理工程後、現像停止処理
工程(停止処理液は使い捨て方式や循環使用の方式を含
む)、不感脂化処理工程の各々個々の処理工程、現像停
止処理工程とそれに引継ぐ不感脂化処理工程、現像処理
工程と不感脂化処理と組合せた処理工程、或いは現像停
止処理工程と不感脂化処理工程とを組合せた例えば特開
昭54−8002号公報記載の処理工程等を含んでいて
もよい。 また、現象処理工程および他の工程は各々複数であって
t1上< 倦1テぼ田必加陣下F!光笛盲小旧像処理工
程および第2の現像処理工程に分けてもよい。 また、現像液供給工程、現像液均一化工程あるいは現像
促進工程についても各々複数であってもよく、任意の数
で組合せることも可能である。 また、上述の現像処理工程および現像後の処理工程にお
いて使用済みの不要な液は、廃液として処理されるが、
1時的には廃液タンク等を設けることによって貯蔵され
ることが望ましい。 本発明の方法か適用されるPS版は、水を主たる溶媒と
してアルカリ剤を含む現像液で現象処理できるものであ
り、光照射によって溶解性の変化する感光層が支持体上
に塗布されているしの、または電子写真方式等によって
画像様レジスト層を設は得る溶解性層が支持体上に設け
られているしのである。 上記の感光性層は必須成分として感光性物質を含んでお
り、感光性物質の代表的な乙のとしては、例えば感光性
ノアゾ化合物、感光性アジド化合物、エチレン性不飽和
二重結合を有する化合物、酸帥媒で重合を起こすエポキ
シ化合物、酸で分解するシリルエーテルポリマーやC−
0−C−基を有する化合物と光酸発生剤との組合せ等が
挙げられる。 感光性ジアゾ化合物としては、露光によりアルカリ可溶
性に変化するポジ型のものとしてO−キノンジアジド化
合物、露光により溶解性が減少するネガ型のものとして
芳香族ジアゾニウム塩等が挙げられる。 又PS版の支持体としては紙、プラスチック、アルミニ
ウム、亜鉛、銅、などの金属板が用いられるが、このう
ち特に表面を粗面化処理したアルミニウム材が好ましく
用いられる。
【実施例】
以下、実施例によって本発明の詳細な説明する。 実施例 1 厚さ0.24mmのJIS−1050アルミニウム板を
2%の水酸化ナトリウム水溶液中に浸漬し、脱脂処理を
行った後に、希塩酸溶液中で電気化学的に粗面化し、よ
く洗浄した後に希硫酸溶液中で陽極酸化処理を行って2
.0g/m”の酸化皮膜を上記アルミニウム板表面上に
形成させた。このように処理されたアルミニウム板を水
洗、乾燥後、下記組成の感光液を乾燥重量2.2g/m
’となるように塗布し、乾燥してポジ型28版を得た。 PS版のサイズは10010O3800mmと900m
mX 600mmの2種とした。 (感光液) 、ピロガロール−アセトン樹脂のナフトキノン−L  
              ・・・20M量部こうし
て得られたポジ型28版を多数枚用意し、透明ボッチイ
ブフィルムを密着させて2キロワツトのメタルハライド
ランプで70cmの距離から、60秒間露光を行った。 上記の露光済みのPS版を第1図に示すような自動現像
機で、27℃、20秒間現像処理した。 使用した現像液の組成はPS版上への供給時(希釈後)
において下記のとおりであった。現像液の供給量は予め
実験により求め、処理されるPS版の面積1m”当り2
00m12となるように調整した。 (現像液) 「ケイ酸ナトリウム l(日本工業規格ケイ酸ソーダー3号)・・・15ff
lf1部↑ 1水酸イはトリウム        ・・・3.51部
り水               ・・・500重量
部現像処理後の工程として水洗、ガム引き処理を各々1
0秒間行った。このようにして得られた平版臼tyl+
 肋+ナフセ、、r ト[:+11WI Mにが1+て
印Fll 1. r−)=ころ、良好な印刷物が多数枚
得られた。更に前記28版100枚を連続的に処理し、
100枚目の版について同様の印刷を行った結果も1枚
目の版と同じく良好な印刷物を得ることができた。 比較例 1 第1図に示す自動現像機において、回収用#A15のな
いタイプすなわち、現像液回収手段を持たない従来のタ
イプの自動現像機を使用した。条件は実施例1と同じで
あるが、現像液量は実施例1の1.3倍を必要とした。 実施例 2 厚さ0.24mmの月S−1050アルミニウム板を2
0%リン酸ナトリウム水溶液に浸漬して脱脂し、希塩酸
溶液中で電気化学的に粗面化し、よく洗浄した後に希硫
酸溶液中で陽極酸化処理を行って1.5g/m’の酸化
皮膜を上記アルミニウム板表面上に形成さけた。このよ
うに処理されたアルミニウム板を、さらにメタケイ酸ナ
トリウム水溶液中に浸漬して封孔処理を行い、水洗、乾
燥した後に、下記組成の感光液を乾燥重量1.8g/m
’となるように塗布し、乾燥してネガ型26版を得た。 PS版のサイズは実施例1におけると同様に10010
O3800mmと900mmX 600mmの2種とし
た。 (感光液) 「P−ジアゾジフェニルアミンとバラホルムアルデ1 
               ・・・100重量部こ
うして得られたネガ型26版を多数枚用意し、透明ネガ
ティブフィルムを密着させて、2キロワツトのメタルハ
ライドランプで70cmの距離から30秒間露光を行っ
た。次に第2図示す自動現像機により、下記現象液を用
い上記の露光済みのネガ型26版を30℃20秒間処理
した。 (現像液) 「エチレングリコールモノフェニルエーテルL水   
           ・・・500重量部現像液の供
給量は、PS版の面積Im”当り150mQに調整した
。 なお、現像処理後の工程は実施例Iと同様の処理を行い
、得られた平版印刷版をオフセット印刷機にけて印刷し
たところ、良好な印刷物が多数枚得られた。 実施例 3 実施例1におけるポジ型PS版と同一のアルミニウム支
持体上に下記組成の感光液を乾燥重量2.29/m’と
なるように塗布し、乾燥してポジ型PS版を得た。 (感光液) 「レゾルシン−ベンズアルデヒド樹脂のナフトキ1クレ
ゾールーフェノール−ホルムアルデヒド□ ピリスタルバイオレット(B、A、S、F社製、染料)
!                     ・・・
0.03重量部1  (商品名、保土谷化学(株)製、
染料)!                  ・・・
0.02重量部iエチレングリコールモノメチルエーテ
ル1                  ・・・20
重量部こうして得られたポジ型PS版を多数枚用意し、
トのメタルハライドランプで70cmの距離から50秒
間露光を行った。 一方、ネガ型26版を次のようにして作製した。 実施例2におけるネガ型26版と同一のアルミニウム支
持体上に下記組成の感光液を乾燥重量1.89/ m2
となるように塗布し、乾燥してネガ型26版を得た。 (感光液) 「p−ジアゾジフェニルアミンとパラホルムアルデL 
               ・・・100重量部こ
うして得られたネガ型感光性平版印刷版を多暢誇用f′
¥) 講叩÷→fテノゴコ/ 11. )、九穿啓亡斗
て2キロワツトのメタルハライドランプで70cmの距
離から30秒間露光を行った。 次に実施例1と同様の自動現像機にて、上記の露光済み
のポジ型29版およびネガ型29版を交互に30℃、2
0秒間現像処理した。 使用した現像液の組成は下記のとおりであり、現像液の
供給量は予め実験によって求め、処理されるPS版の面
積1m”当り、ネガ、ポジ型何れも300mCとした。 (水性アルカリ現像液) 「珪酸ナトリウム 1純水             ・・・500重呈部
上た現像処理には、実施例1と同様に水洗、ガム引き処
理を各10秒間行った。 このようにして、ポジ型29版およびネガ型29版から
得られた各平版印刷版を各々オフセラ1〜印刷機にかけ
て印刷したところ、いづれの版についても汚れることな
く良好な印刷物が多数枚得られた。また、前記ネガ型及
びポジ型PS版各々50枚づつを連続的に混合処理し、
同様の印刷を行なったところ、ポジ、ネガの両方の平版
印刷について1枚目の版と同様に良好な印刷物が得られ
た。
【発明の効果】
本発明は、処理される感光材料例えば18版上に実質的
に未使用のアルカリ現像液を処理の度毎に供給し、しか
も現像に寄与しなかった部分を簡単且つ確実な方法で回
収再利用する方法及び装置であるため、少量現像液によ
る現像法の利点を経済的に実施することが可能となった
。 即ち従来の現像液を循環再使用する方法に比べ、常に安
定した高品質の仕上りを得ることができる。 さらに液管理及び液交換の必要がなく、作業性が著しく
向上した。 また従来の少量現像液で処理する方法では成し得なかっ
た経済的な現像処理ができた。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明を実施するための装置の−F
A様を示す概略側断面図である。 1・・・現像部 2・・・水洗部 3・・・リンス処理・ガム引き部 4.4’、5.6・・・搬送ローラ対 (又は可撓性フィルム スリット) 14・・・拡散板 14′・・・下側案内板 15・・・現像液回収樋 17・・・廃液槽(又は現像液槽) 21・・水洗水槽 26・・・リンス・ガム液槽 ()は第2図にて使用

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)自動現像機を用いて画像露光された感光材料を搬
    送し、実質的に未使用の現像液を処理の度毎に該感光材
    料面に供給し、現像処理する方法において、上記現像液
    のうち現像に寄与しなかった部分を回収し、現像に再利
    用することを特徴とする感光材料の処理方法。
  2. (2)現像液を処理のたびごとに感光材料面に供給する
    手段と、該現像液のうち現像に寄与しない部分を回収し
    、再利用する手段を備えていることを特徴とする感光材
    料の処理装置。
JP23305786A 1986-09-29 1986-09-29 感光材料の処理方法及び装置 Pending JPS6385549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23305786A JPS6385549A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 感光材料の処理方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23305786A JPS6385549A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 感光材料の処理方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6385549A true JPS6385549A (ja) 1988-04-16

Family

ID=16949121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23305786A Pending JPS6385549A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 感光材料の処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6385549A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4963473A (en) Methods of processing pre-sensitized lithographic printing plate and apparatus therefor
JPS6385549A (ja) 感光材料の処理方法及び装置
JP2619253B2 (ja) 感光性平版印刷版の現像処理方法
JPS6323160A (ja) 安定性、均一性等が改良される感光性平版印刷版の現像処理方法
JPS63100460A (ja) 現像処理の安定性等が改良される感光材料の処理方法と自動現像機
JPS62187856A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法
JPS63109442A (ja) ネガ型とポジ型を共通に安定に処理できる感光材料の処理方法
JPS63261263A (ja) 安定して均一な現像が可能な感光材料の現像処理方法
JPS63197951A (ja) 感光材料の処理方法
JPS63194267A (ja) 現像処理の安定性等が改良される感光性平版印刷版の処理方法
JPS6315252A (ja) 現像の安定性等が改良される感光性平版印刷版の処理方法
JP2532275B2 (ja) 感光性平版印刷版自動現像機の現像補充液補充方法
JPS6381428A (ja) 感光材料の処理方法および装置
JPS6381429A (ja) 感光材料の処理方法および装置
JP3013110B2 (ja) 感光性平版印刷版の処理方法及び処理装置
JPS62288846A (ja) 現像の均一性等が改良される感光性平版印刷版の現像方法と装置
JPS63186247A (ja) 感光材料の処理方法
JPS6385745A (ja) 感光性平版印刷版の現像処理方法
JPH02165149A (ja) 感光性印刷版製造用感光液の塗布方法
JPH04293054A (ja) 感光性平版印刷版の処理方法及び処理装置
JPH04242741A (ja) 感光材料の処理方法及び処理装置
JPH0778632B2 (ja) 現像の均一性が改良される非銀塩感光材料の現像処理方法
JPS6374062A (ja) 現像安定性等が改良される感光材料の処理方法及び装置
JPH01200257A (ja) 感光性平版印刷版の現像処理方法および装置
JPS61110142A (ja) 感光性印刷版用自動現像機における現像補充液の補充方法