JPS6384432A - 魚釣り用リ−ルのバツクラツシユ防止装置 - Google Patents

魚釣り用リ−ルのバツクラツシユ防止装置

Info

Publication number
JPS6384432A
JPS6384432A JP23085886A JP23085886A JPS6384432A JP S6384432 A JPS6384432 A JP S6384432A JP 23085886 A JP23085886 A JP 23085886A JP 23085886 A JP23085886 A JP 23085886A JP S6384432 A JPS6384432 A JP S6384432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing line
spool
sensor
fishing
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23085886A
Other languages
English (en)
Inventor
堀江 英雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Copal Electronics Co Ltd
Original Assignee
Copal Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Copal Electronics Co Ltd filed Critical Copal Electronics Co Ltd
Priority to JP23085886A priority Critical patent/JPS6384432A/ja
Publication of JPS6384432A publication Critical patent/JPS6384432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 この発明は魚釣り用リールのバックラッシュ防止装置に
関する。詳説すれば、電装リールのバックラッシュ防止
装置に関するっ (従来の技術) 魚釣り用リールのスプールに巻回した釣糸をルアー(疑
似餌]又はその他の釣餌と共にスプールの逆転捲き戻し
により、放出(キャスティングともいう)する際に、釣
糸の逆転捲き戻しの過程において、釣糸の放出さする速
度に先行して又は所定の長さまで放出された時点での慣
性力によってスプールが回転するので、必要の長さ以上
に過剰放出された釣糸がスプールにからみつくというい
わゆる糸フケ又はバックラッシュ現象が発生するっ(発
明の解決しようとする問題点) そこで従来においては、スプールが慣性によりオーバラ
ンし、釣糸にバックラッシュが生じるようになった際に
、スプールを指先でサミングしたり、又は別動装置を具
えたリールにおいては、制動レバ’%−操作して釣糸の
放出の早さにスプールの回転速度を対応させてその逆転
捲き戻しを行っているが、この種の操作は煩雑で面倒で
あシ、相当の熟練を必要とするもので、特に初心者は釣
9作業中その操作のみに大部分の注意を払わねばならず
、折角の魚釣りのスポーツ的興味は半減してしまう等の
問題点があったっ (問題点を解決するための手段、作用)そこで本発明に
おいては前記問題点にかんがみ、電気的にスプールの回
転を制御自在となし釣糸の捲き取り捲き戻しを容易に実
施できる簡単な構成により前記問題点の克服を目的とす
るう本発明においては、釣糸先端の着水感知センサと釣
糸系のくシ出し速度感知センサ七釣糸系の〈シ出し量感
知センサとの出力を処理する信号処理回路を有し、前記
信号処理回路より、キヤステ/グ後において、釣糸先端
が着水したり、釣糸のくり出し速度がゼロに近づいたり
、釣糸系のくシ出し量が所定量に達した際の信号を、電
気スイッチ回路に入力することによりモータの回転を中
止すると共にスプールの回動を停止することにより、ス
プールの必要以上のオーツマーランを阻止する魚釣シ用
リールのバックラッシュ防止装置を提供するう (実施図11) 以下添付図面を参照して本発明の一実7I例を説明する
う第6図は本発明に採用された魚釣、り用リールRの側
面図である。側板a、bに架設したレベルワインドトラ
ノ々−スカム外筒Cには、レベルワインドシャフト保持
部材dが横動可能に設けられるっスプールeは前記側板
a、b間に回転自在に支承されるつ符号f、gは・・ン
ドル及び・・ンドル、駆動軸を示し、hはモータ部、j
はリールR’5釣竿mに装着したシート1の押え板0で
支持されてIJ−ルRをシート1に装着するためのセツ
テング部材であるうスプールeに巻回された釣糸(図示
せず)はスプールeの逆転巻き戻し作用によりルアーt
と共に放出されろっ又スプールeに釣シ糸を巻きとる場
合、スプールeの回動を停止する場合にはモータ部りに
設けたモータMの作動又は停止によシ行うことは勿論で
ある。
第1図、第2図は本発明のスイッチ部材の作動原理を図
示するっスイッチS1はモータMf作動せしめ、リール
Rに内蔵したスプールeを回転させて釣り糸を巻き上げ
るためのものであるう巻き上げ方向は勿論釣り糸の放出
される方向すなわち捲き戻し方向とは逆である。勿論モ
ータMの作動のためには、このスイッチS1はONとな
り、後述するスイッチS2はOFF状態となるっ次にス
イッチS2はスイッチS1のON状態で回転しているモ
ータMi停止させるいわゆるブレーキスイッチである。
第1図の回路において誤操作に起因してスイッチ81 
k ONの状態のま\で、スイッチS2をONの状態に
すると、電源より大電流が取シ出されて、関係機器を横
規させる危険がある。この危険防止のために提供するの
が第2121に示す回路であろう第3図は、第2図の回
路の原理を更に具体的に示した電気スイッチ回路0を示
す。この回路においてはスイッチをONとする信号81
ONと82ONとが同時にONの状態となった場合でも
、電源よりの大電流の取り出しが行われず関係機器の横
規金防止できるように工夫されているうこの回路nにお
いては、81ONと82 ONとが同時にONの状態に
なったとしても、電源よシの大電流の取り出しを防止す
るために、81ONと82 ONに接続したAND回路
にそれぞれNOT回路を介してスイッチs1 、 s2
に接続するように構成されているう従って信号Si O
N 、 82ONが同時にONの状態となってもいづれ
かのスイッチは作動しないから、誤操作に起因する関係
機器の横規は起きない。
次にセンサルe用いてそれぞれの信号を信号処理回路U
へ入力して、スイッチS2’&ONの状態になして、モ
ータMの回転を中止せしめることによシスプールeの回
転を中止せしめる方式について説明するっ 第4図にこの方式の一例を示す。
センサpは釣糸先端の着水感知セ/すq1釣糸系くり出
し速度感知センサS1釣糸系くシ出し量感知センサを等
を含むもので、これらのセンサは、基板Wよりのリード
線Xを介して信号処理回路。
に接続されるっ又信号処理回路Uは電気スイッチ回路n
に接続されるっ 釣糸をリールRよシ、キャステング作用によシくり出し
た際 (1)釣糸先端の着水感知センサqの信号が信号
処理回路Uに入力され、キャステング後の釣糸先端が着
水したq′の状態のとき f2N釣糸系のくシ出し速度
感知センサSの信号が信号処理回路Uに入力され、キャ
ステング後の釣糸系のくり出し速度がゼロに近づいたS
′の状態のとき (3)釣糸系のく、す出し量感知セン
サ1の信号が信号処理回路Uに入力され、キャステング
後の釣糸系のくり出し量が所定の量に達したt′の状態
のときのそれぞれの信号を電気スイッチ回路口に入力し
てブレーキスイッチ526oNの状態となすので、モー
タ〜1はその回転を中止すると共にスプールCの回動も
停止するっ従ってキャステング時、釣り糸の逆転巻戻し
の際の必要以上の巻き戻しつまりオー・々−ランを阻止
できろう更に再度キャステングを実施したいときはスイ
ッチ83をONとなしキャステング開始時のリセットパ
ルス発生回路vf作動させることによシ、ブレーキスイ
ッチS2はOFFとなり、モータMによる制動状態は解
除されると同時にスイッチS1はONとなシ、モータM
i作動させるので、釣糸はスプールeに捲回されろう釣
糸の捲回状態がキャステング開始に最適の状態になった
際、スイッチS1をOFFとなしてモータ〜1を停止す
る、その拶スプールef空転自在のフリーの状態となし
て再度キャステングを行う。通常スプールef機械的に
空転自在のフリーとするのには、オートキャストレノ々
yk−旦押圧してこれを解除し、オートキャストレノ々
yに連動していることによシ弾性部材を巻回した回動部
材の弾性反発力を利用し、スプールeに対する制動を解
除することにより行われるっ尚本発明の実施例では、モ
ータの駆動制御のためにスイッチS1.Szkセンサか
らの信号で動作寧せているが、センサからの信号を用い
ないでもその目的を達成することができるし、又電気ス
イッチを使用せず手動によシリールのバックラッシュを
防止することもできるっ(効果] 本発明においては、釣糸先端の着水、釣糸のくシ出し速
度、くり出し量等を感知するセンサの信号を信号処理回
路に入力し、その出力によシモータに連動するスプール
の回転を制御することにより、キャステング時の釣、り
糸のスプールよシの逆転巻戻しを必要以上とならないよ
うに制御してスプールのオーバーランが起らないように
なし、魚釣p用リールのノぐツクラッシュを防止すると
共にスイッチ回路に工夫を加えてスイッチの誤操作によ
る関係機器の横規の阻止に役立つものであるう
【図面の簡単な説明】 第1図、第2図はそれぞれ本発明に係るスイッチの作動
原理を示す回路図。第3図は第2図のスイッチの作動原
理の詳細を示す電気スイッチ回路図っ第4図はセンサと
信号処理回路の関係を示すブロック図、第5図は本発明
の電気スイッチ回路と信号処理回路を組込んだ電装リー
ルの路線断面図っ第6図は本発明に係る電装リールの側
面図つ11・・・モータ部、n・・・電気スイッチ回路
、M・・・モータ、p・・・センサ、q・・・釣糸先端
の着水感知センサ、R・・・リール、S・・・釣糸系速
度感知センサ、t・・・釣糸系くり出し量感知センサ、
U・・・信号処理回路、V・・・リセットパルス発生回
路、y・・・オートキャストレノ々 出願人     コノξル電子株式会社代理人 弁理士
  小  林     榮第 2 図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、釣糸先端の着水感知センサと釣糸系のくり出し速度
    感知センサと釣糸系のくり出し量感知センサとの出力を
    処理する信号処理回路を有し、この信号処理回路よりキ
    ャステング後において、釣糸先端が着水したり、釣糸系
    のくり出し速度がゼロに近づいたり、釣糸系のくり出し
    量が所定量に達した際の信号を電気スイッチ回路に入力
    することによりモータの回転を中止すると共にスプール
    の回動を停止することを特徴とする魚釣り用リールのバ
    ックラッシュ防止装置。 2、キャステング開始時のリセットパルス発生回路を具
    えた特許請求の範囲第1項記載の魚釣り用リールのバッ
    クラッシュ防止装置。
JP23085886A 1986-09-29 1986-09-29 魚釣り用リ−ルのバツクラツシユ防止装置 Pending JPS6384432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23085886A JPS6384432A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 魚釣り用リ−ルのバツクラツシユ防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23085886A JPS6384432A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 魚釣り用リ−ルのバツクラツシユ防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6384432A true JPS6384432A (ja) 1988-04-15

Family

ID=16914405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23085886A Pending JPS6384432A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 魚釣り用リ−ルのバツクラツシユ防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6384432A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014082938A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Shimano Inc 両軸受リールのスプール制動装置
JP2014082937A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Shimano Inc 両軸受リールのスプール制動装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014082938A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Shimano Inc 両軸受リールのスプール制動装置
JP2014082937A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Shimano Inc 両軸受リールのスプール制動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4714208A (en) Magnetic brake control for fishing reel
JP3481097B2 (ja) 魚釣用リールのスプール制動装置
JPS6384432A (ja) 魚釣り用リ−ルのバツクラツシユ防止装置
US4384427A (en) Arrangement in an automatic angling machine
JP3588279B2 (ja) 魚釣用リール
EP3549440B1 (en) Spinning reel with intelligent alarm function
JPS58170421A (ja) 魚釣り用電動リ−ルのしやくり制御装置
JPS6387927A (ja) 自動バツクラツシユ防止装置
JP3546142B2 (ja) 魚釣用リール
JP2021145654A (ja) 魚釣用リール
JP3196812B2 (ja) 魚釣用電動リール
JPH0838012A (ja) 両軸リールの仕掛け投入時のバックラッシュ防止法
JP2573308Y2 (ja) 釣り用リール
JPS6363327A (ja) 魚釣り用リ−ルのバツクラツシユ防止装置
JPH0330846B2 (ja)
JPS60244246A (ja) 魚釣用リ−ル
JP3381501B2 (ja) 魚釣用リール
JPH0310869Y2 (ja)
CN113678799A (zh) 钓鱼用电动渔线轮的卷线筒驱动控制装置、方法及程序
JP2930388B2 (ja) 釣り用リール
JP2782878B2 (ja) 魚釣り用電動リール
JP2004073089A (ja) 魚釣用電動リール
JP3184606B2 (ja) 釣り用リール
JPH11187790A (ja) 魚釣用リール
JP3161585B2 (ja) 魚釣用電動リール