JPS6382761A - 通電転写用駆動回路 - Google Patents
通電転写用駆動回路Info
- Publication number
- JPS6382761A JPS6382761A JP61227859A JP22785986A JPS6382761A JP S6382761 A JPS6382761 A JP S6382761A JP 61227859 A JP61227859 A JP 61227859A JP 22785986 A JP22785986 A JP 22785986A JP S6382761 A JPS6382761 A JP S6382761A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistor
- collector
- resistor
- base
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/315—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
- B41J2/32—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
- B41J2/35—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
- B41J2/355—Control circuits for heating-element selection
Landscapes
- Electronic Switches (AREA)
- Fax Reproducing Arrangements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
この発明は、転写用インクリボンへ記録電極から通電し
、インクリーンの溶融により記録紙へ転写を行なう際、
記録電極の駆動媚;用いる駆動回路(:関するものであ
る。
、インクリーンの溶融により記録紙へ転写を行なう際、
記録電極の駆動媚;用いる駆動回路(:関するものであ
る。
従来の技術
前記のような転写記録はプリンタ及びファクシミリ装置
等I;用いられており、この際?=は、複数の記録電極
を列状に密接して配置し、画信号に応じて通電を行ない
、″ドツト状の転写により受信画を形成するものとなっ
ている。
等I;用いられており、この際?=は、複数の記録電極
を列状に密接して配置し、画信号に応じて通電を行ない
、″ドツト状の転写により受信画を形成するものとなっ
ている。
ところでこのようなものI:あっては1通電状態の記録
電極がインクリメンと接する部位から非通電状態の記録
電極と接する部位へ電流が逆流し、記録状況が不明瞭と
なることがあり、これを改善するため、この発明の発明
者は特開昭158−101568号公報(:開示された
「通電記録用ドラ4フ9回路」を提案した。
電極がインクリメンと接する部位から非通電状態の記録
電極と接する部位へ電流が逆流し、記録状況が不明瞭と
なることがあり、これを改善するため、この発明の発明
者は特開昭158−101568号公報(:開示された
「通電記録用ドラ4フ9回路」を提案した。
すなわち、この回路C:おいては、駆動信号がベースC
;与えられ、抵抗分圧器を介して電源がコレクタへ印加
される第1トランジスタを設けると共(=、抵抗分圧器
の分圧点へベースが接続されて、エミッタが電源l\接
続される一方、コレクタが記録電極C;至る出力端子へ
接続された第2トランジスタを設けである。
;与えられ、抵抗分圧器を介して電源がコレクタへ印加
される第1トランジスタを設けると共(=、抵抗分圧器
の分圧点へベースが接続されて、エミッタが電源l\接
続される一方、コレクタが記録電極C;至る出力端子へ
接続された第2トランジスタを設けである。
そして第1トランジスタの駆動信号に応するオン、オフ
により第2トランジスタをオン、オフさせ、これのコレ
クタ電流を記録電極へ通ずるものとし、第1トランジス
タがオフの間は、エミッタ側の電源が第2トランジスタ
(二対して逆方向/々イアスとなる極性の関係C:基づ
いて第2トランジスタをカットオフ状態とし、通電状態
の記録電極からの電流が非通電状態の記録電極へ逆流す
るのを阻止している。
により第2トランジスタをオン、オフさせ、これのコレ
クタ電流を記録電極へ通ずるものとし、第1トランジス
タがオフの間は、エミッタ側の電源が第2トランジスタ
(二対して逆方向/々イアスとなる極性の関係C:基づ
いて第2トランジスタをカットオフ状態とし、通電状態
の記録電極からの電流が非通電状態の記録電極へ逆流す
るのを阻止している。
発明が解決しようとする問題点
しかし、前述の構成では、抵抗器R1が第2トランジス
タのベース電流を決めると同時1:、第1トランジスタ
のコレクタ電流にも関与し、両方別々に制御することが
できず、自由度が狭いという問題を生じている。
タのベース電流を決めると同時1:、第1トランジスタ
のコレクタ電流にも関与し、両方別々に制御することが
できず、自由度が狭いという問題を生じている。
これ(一対してこの発明のドライノ々は抵抗器R2が第
2トランジスタのベース電流を抵抗器R1が第1トラン
ジスタのコレクタ電流を決めるというふうg;別々・C
;制御でき、自由度が広い駆動回路を提供することを目
的とするものである。
2トランジスタのベース電流を抵抗器R1が第1トラン
ジスタのコレクタ電流を決めるというふうg;別々・C
;制御でき、自由度が広い駆動回路を提供することを目
的とするものである。
問題点を解決するための手段
この発明は前記のような目的を達成するにつき、駆動信
号がベースへ与えられて、コレクタへ電圧降下素子を介
して電源が印加される第1トランジスタと、このトラン
ジスタのコレクタへ電流制限素子を介してベースが接続
されると共(:、エミッタが電源へ接続されて、コレク
タが記録電極へ接続された第2トランジスタとを設けた
ことを特徴とするものである。
号がベースへ与えられて、コレクタへ電圧降下素子を介
して電源が印加される第1トランジスタと、このトラン
ジスタのコレクタへ電流制限素子を介してベースが接続
されると共(:、エミッタが電源へ接続されて、コレク
タが記録電極へ接続された第2トランジスタとを設けた
ことを特徴とするものである。
作用
この上うなものC二おいて、第1トランジスタが駆動信
号(:応じてオン、オフを行なうと、第2トランジスタ
もこれと同相としてオン、オフを行ない、これにしたが
って記録電極への通電がなされる一方、電圧降下素子お
よび電流制限素子の選定に基づき、第2トランジスタの
動作点を飽和状態(二接近させ、これのコレクタ特性に
したがいはゾ定電流駆動として動作させることができる
。
号(:応じてオン、オフを行なうと、第2トランジスタ
もこれと同相としてオン、オフを行ない、これにしたが
って記録電極への通電がなされる一方、電圧降下素子お
よび電流制限素子の選定に基づき、第2トランジスタの
動作点を飽和状態(二接近させ、これのコレクタ特性に
したがいはゾ定電流駆動として動作させることができる
。
実施例
以下、実施例を示す図面によってこの発明の詳細な説明
する。
する。
第1図は、正極性の電源を用いる場合の基本的な実施例
の図であり、入力端子INからの駆動信号がベースへ与
えられて、電圧降下素子としての抵抗器R1を介してコ
レクタへの電源+VHが印加された第1トランジスタQ
ll CはNPN型を用いており、これのコレクタには
、電流制限素子としての抵抗器R2を介しPNP型を用
いた第2トランジスタQ12のベースが接続されている
と共1:、これのエミッタは電源+VHへ接続されてお
り、コレクタは出力端子OUTを介して図示を省略した
記録電極へ接続されるものとなっている。
の図であり、入力端子INからの駆動信号がベースへ与
えられて、電圧降下素子としての抵抗器R1を介してコ
レクタへの電源+VHが印加された第1トランジスタQ
ll CはNPN型を用いており、これのコレクタには
、電流制限素子としての抵抗器R2を介しPNP型を用
いた第2トランジスタQ12のベースが接続されている
と共1:、これのエミッタは電源+VHへ接続されてお
り、コレクタは出力端子OUTを介して図示を省略した
記録電極へ接続されるものとなっている。
したがって、入力端子INが1」(低レベル)であれば
、トランジスタQIJがオフとなり、これのコレクタ電
位がはり電源+VHの電圧となるため、これがトランジ
スタQ12C対して逆方向ノ々イアスとして作用し、ト
ラどジスタQ12はカットオフ状態となっており、記録
電極が非通電状態I:なると共5;、出力端子OUTか
はゾ開放状態となり、通電状態の記録電極からの電流が
逆流しないものとなる。
、トランジスタQIJがオフとなり、これのコレクタ電
位がはり電源+VHの電圧となるため、これがトランジ
スタQ12C対して逆方向ノ々イアスとして作用し、ト
ラどジスタQ12はカットオフ状態となっており、記録
電極が非通電状態I:なると共5;、出力端子OUTか
はゾ開放状態となり、通電状態の記録電極からの電流が
逆流しないものとなる。
これに対して、入力端子INへ正極性のrHJ(高レベ
ル)による駆動信号がノルス状C:与えられると、これ
に応じてトランジスタQHがオンとなり、抵抗器R2を
介してトランジスタQ]2のベースを電源帰路へ接続し
、順方向/々イアスを与えるため、トランジスタQ12
もオンへ転じ、電源+VHからの電流を出力端子OUT
から記録電極へ通ずるものとなる。
ル)による駆動信号がノルス状C:与えられると、これ
に応じてトランジスタQHがオンとなり、抵抗器R2を
介してトランジスタQ]2のベースを電源帰路へ接続し
、順方向/々イアスを与えるため、トランジスタQ12
もオンへ転じ、電源+VHからの電流を出力端子OUT
から記録電極へ通ずるものとなる。
たりし、この際、トランジスタQllのコレクタ・エミ
ッタ間抵抗値(二応じ、抵抗器R2の値を選定すれば、
トランジスタQ12のベース電流値C;より動作点を飽
和状態へ接近させて設定することができるため、トラン
ジスタQ12のコレクタ特性ζ二したがい出力端子OU
Tからの出力特性をはり定電流駆動凰とすることが可能
となる。
ッタ間抵抗値(二応じ、抵抗器R2の値を選定すれば、
トランジスタQ12のベース電流値C;より動作点を飽
和状態へ接近させて設定することができるため、トラン
ジスタQ12のコレクタ特性ζ二したがい出力端子OU
Tからの出力特性をはり定電流駆動凰とすることが可能
となる。
第2図および第3図は、#!1図1二対して過電流保護
機能を付加した実施例の図であり、トランジスタQ12
のコレクタと直列C二過電流保護素子としてダイオード
Dを通電方向へ挿入しく第2図)、または抵抗器R3を
挿入しく第3図)ている。そしてこれC:よりなんらか
の原因(:基づき記録電極へ過大電流が通じ、同電極ま
たはトランジスタQ]2が破損し、以降、当該部位の記
録が全く不能となることを阻止している。
機能を付加した実施例の図であり、トランジスタQ12
のコレクタと直列C二過電流保護素子としてダイオード
Dを通電方向へ挿入しく第2図)、または抵抗器R3を
挿入しく第3図)ている。そしてこれC:よりなんらか
の原因(:基づき記録電極へ過大電流が通じ、同電極ま
たはトランジスタQ]2が破損し、以降、当該部位の記
録が全く不能となることを阻止している。
なお、ダイオードDは、過大電流により開放状態となり
、記録電極およびトランジスタQ12を保護するもので
あり、抵抗器R3は過大電流の流通を制限し、同様の保
護な行なづものとなっているが、ダイオードDを用いた
場合には、これの交換(二より修復が可能となる。
、記録電極およびトランジスタQ12を保護するもので
あり、抵抗器R3は過大電流の流通を制限し、同様の保
護な行なづものとなっているが、ダイオードDを用いた
場合には、これの交換(二より修復が可能となる。
fJc4図は、負極性の電源−VHを用いる場合の基本
的実施例を示す図であり、第1図に対して第1トランジ
スタQ21としてPNP Wを用いると共C:、第2ト
ランジスタQ22として反対導電極性のNPN型を用い
ている。この場合C:は、駆動信号として負極性をrH
Jとするものが用いられ、これζ二応じてトランジスタ
Q21 、 Q22がオンとなり、記録電極へ第1図と
反対方向の電流を通ずるものとなるほかは、#!1図と
同等の結果が得られる。
的実施例を示す図であり、第1図に対して第1トランジ
スタQ21としてPNP Wを用いると共C:、第2ト
ランジスタQ22として反対導電極性のNPN型を用い
ている。この場合C:は、駆動信号として負極性をrH
Jとするものが用いられ、これζ二応じてトランジスタ
Q21 、 Q22がオンとなり、記録電極へ第1図と
反対方向の電流を通ずるものとなるほかは、#!1図と
同等の結果が得られる。
第5図および第6図は、第4図に対し第2図および第3
図と同じくダイオードDまたは抵抗器R3を挿入した実
施例の図であり、ダイオードDの挿入方向が第2図に対
し反対となっているほかは第2図および第3図と同様I
:なっており、同等の結果が得られる。
図と同じくダイオードDまたは抵抗器R3を挿入した実
施例の図であり、ダイオードDの挿入方向が第2図に対
し反対となっているほかは第2図および第3図と同様I
:なっており、同等の結果が得られる。
前記の各実施例C:おいて、抵抗器R2の選定C;より
、定電圧駆動またははゾ定電流駆動のいずれにも動作状
況を設定することができる。
、定電圧駆動またははゾ定電流駆動のいずれにも動作状
況を設定することができる。
また、ダイオードDまたは抵抗器R3の挿入I:よって
、過大電流の流通から記録電極およびトランジスタQ1
2またはQ22を保役することができるため、駆動回路
としての信頼性が向上する。
、過大電流の流通から記録電極およびトランジスタQ1
2またはQ22を保役することができるため、駆動回路
としての信頼性が向上する。
抵抗器R1としては、トランジスタQllまたはQ21
のオン(;よる通電(;応じ所望の電圧降下を生ずるも
のであれば、定電圧ダイオード、ダイオード等を用いて
もよく、1抵抗器R2(:は、電流制限作用を呈するポ
ジスタ等を用いても同様であり、ダイオードDの代りに
、ヒユー 4゜ズ等の過電流遮断機能を有するものを用
い、抵抗器R3の代りにポジスタ等を用いることも任意
であると共に、これらの過電流保護素子をトランジスタ
QJ2またはQ22のエミッタ側へ挿入してもよい等、
種々の変形が可能である。
のオン(;よる通電(;応じ所望の電圧降下を生ずるも
のであれば、定電圧ダイオード、ダイオード等を用いて
もよく、1抵抗器R2(:は、電流制限作用を呈するポ
ジスタ等を用いても同様であり、ダイオードDの代りに
、ヒユー 4゜ズ等の過電流遮断機能を有するものを用
い、抵抗器R3の代りにポジスタ等を用いることも任意
であると共に、これらの過電流保護素子をトランジスタ
QJ2またはQ22のエミッタ側へ挿入してもよい等、
種々の変形が可能である。
発明の効果
この発明は前記のようであって、ベースへ駆動信号が与
えられ、電圧降下素子を介してコレクタへ電源が印加さ
れる第1トランジスタと、この第1トランジスタ5:電
流制限素子を介してベースが接続され、エミッタは電源
に接続され、コレクタが記録電極へ接続される第2トラ
ンジスタとを備えているので、簡単な構@Cより、定電
圧駆動またははり定電流駆動のいずれC;も適用できる
駆動回路が実現し、ファクシミリ装置のみならず各沖プ
リンタ等の転写記録において顕著な効果が得られる。
えられ、電圧降下素子を介してコレクタへ電源が印加さ
れる第1トランジスタと、この第1トランジスタ5:電
流制限素子を介してベースが接続され、エミッタは電源
に接続され、コレクタが記録電極へ接続される第2トラ
ンジスタとを備えているので、簡単な構@Cより、定電
圧駆動またははり定電流駆動のいずれC;も適用できる
駆動回路が実現し、ファクシミリ装置のみならず各沖プ
リンタ等の転写記録において顕著な効果が得られる。
第1図は正極性の電源を用いる場合の基本的な実施例を
示す図、第2図および第3図は第1図に対し過電流保護
機能を付加した実施例の図、第4図は負極性の電源を用
いる場合の基本的な実施例を示す図、第5図および第6
図は第4図に対し過電流保護機1機能を付加した実施例
の図である。 Qll、 Q12・・・トランジスタ R1へR3・・
・抵抗器+VH,−VH・・・電源 D・・・
ダイオード第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図
示す図、第2図および第3図は第1図に対し過電流保護
機能を付加した実施例の図、第4図は負極性の電源を用
いる場合の基本的な実施例を示す図、第5図および第6
図は第4図に対し過電流保護機1機能を付加した実施例
の図である。 Qll、 Q12・・・トランジスタ R1へR3・・
・抵抗器+VH,−VH・・・電源 D・・・
ダイオード第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図
Claims (1)
- 1、駆動信号がベースへ与えられて、コレクタへ電圧降
下素子を介して電源が印加される第1トランジスタと、
該トランジスタのコレクタへ電流制限素子を介してベー
スが接続されると共に、エミッタが前記電源へ接続され
て、コレクタが記録電極へ接続される第2トランジスタ
とを備えたことを特徴とする通電転写用駆動回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61227859A JPS6382761A (ja) | 1986-09-26 | 1986-09-26 | 通電転写用駆動回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61227859A JPS6382761A (ja) | 1986-09-26 | 1986-09-26 | 通電転写用駆動回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6382761A true JPS6382761A (ja) | 1988-04-13 |
Family
ID=16867482
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61227859A Pending JPS6382761A (ja) | 1986-09-26 | 1986-09-26 | 通電転写用駆動回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6382761A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0607513A2 (en) * | 1993-01-21 | 1994-07-27 | Hewlett-Packard Company | Improved power supply for individual control of power delivered to integrated drive thermal inkjet printhead heater resistors |
US8590722B2 (en) | 2010-01-21 | 2013-11-26 | Kodaecs Co., Ltd. | Vacuum receptacle lid for easy sealing |
-
1986
- 1986-09-26 JP JP61227859A patent/JPS6382761A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0607513A2 (en) * | 1993-01-21 | 1994-07-27 | Hewlett-Packard Company | Improved power supply for individual control of power delivered to integrated drive thermal inkjet printhead heater resistors |
EP0607513A3 (en) * | 1993-01-21 | 1994-12-21 | Hewlett Packard Co | Improved power supply for individual control of power delivered to integrated resistive elements driving an inkjet thermal print head. |
US8590722B2 (en) | 2010-01-21 | 2013-11-26 | Kodaecs Co., Ltd. | Vacuum receptacle lid for easy sealing |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59194202A (ja) | ヒ−タ駆動回路 | |
JPH0127601B2 (ja) | ||
JPS6382761A (ja) | 通電転写用駆動回路 | |
US4633095A (en) | Monolithic semiconductor integrated a.c. switch circuit | |
JP2533201B2 (ja) | Am検波回路 | |
US5910717A (en) | Circuit arrangement for controlling a reversible D.C. motor | |
JP2776034B2 (ja) | 定電流回路 | |
JPS6020169Y2 (ja) | 記録再生兼用ヘツドの切換回路 | |
JPS622960Y2 (ja) | ||
JP2710487B2 (ja) | 半導体発光素子駆動回路 | |
JPS6240409Y2 (ja) | ||
JPH0749541Y2 (ja) | トランジスタスイッチ回路 | |
JP2776528B2 (ja) | 定電圧回路 | |
JPH0661825A (ja) | 双方向電流駆動回路 | |
JP2829773B2 (ja) | コンパレータ回路 | |
JPH0542721B2 (ja) | ||
JPS6145754Y2 (ja) | ||
JPH0786988B2 (ja) | Vtrコントロールヘツドドライバー | |
JPH0789609B2 (ja) | 熱しや断回路 | |
JPH0563067B2 (ja) | ||
JPS6211528B2 (ja) | ||
JP2508535B2 (ja) | 電流源回路 | |
JP2592990B2 (ja) | 電圧制御回路 | |
JP2909125B2 (ja) | スイッチ回路 | |
JPS58101568A (ja) | 通電記録用ドライバ回路 |