JPS6240409Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6240409Y2
JPS6240409Y2 JP18011282U JP18011282U JPS6240409Y2 JP S6240409 Y2 JPS6240409 Y2 JP S6240409Y2 JP 18011282 U JP18011282 U JP 18011282U JP 18011282 U JP18011282 U JP 18011282U JP S6240409 Y2 JPS6240409 Y2 JP S6240409Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
solenoid
diode
base
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18011282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5984808U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18011282U priority Critical patent/JPS5984808U/ja
Publication of JPS5984808U publication Critical patent/JPS5984808U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6240409Y2 publication Critical patent/JPS6240409Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Relay Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はソレノイドを駆動するパルス信号に
よつて、ソレノイドに電流を流し、動作させるソ
レノイド駆動回路に関するものである。
従来からソレノイドに加わる電圧を安定化し、
ワンパルスによつてソレノイドを駆動する場合、
第1図に示す回路が用いられた。
第1図に於て+Bは直流電源、トランジスタ
Q1、抵抗R1、ツエナーダイオードZDは安定化回
路、Lはソレノイドのコイル、トランジスタ
Q2、抵抗R2はスイツチング回路、ダイオードD
は逆起防止用である。
よつて直流電源+Bの電圧はトランジスタ
Q1、抵抗R1、ツエナーダイオードZDによつ安定
化され、ソレノイドのコイルLに加えられてい
る。
今トランジスタQ2、抵抗R2なるスイツチング
回路にパルスTが投入されてハイレベルになる
と、トランジスタQ2がONし、ソレノイドのコイ
ルLに電流が流れ、ソレノイドが動作する。
次にパルスTがローレベルになるとトランジス
タQ2がOFFとなり、ソレノイドのコイルLに電
流が流れなくなつて、ソレノイドは旧位置に戻る
ものであるが、ソレノイドのコイルLの両端に発
生する逆起電力はダイオードDによつ吸収され
る。
又上記の公知例のダイオードDを削除するため
の回路として第2図のものが提案されている。
即ち前の公知例の抵抗R1と直流電源+Bとの
間にトランジスタQ3のエミツタ、コレクタを挿
入し、そのベースを抵抗R3を介してトランジス
タQ2、抵抗R2のスイツチング回路に接続し、ソ
レノイドのコイルLに並列に接続されていたダイ
オードDを削除したものである。
この回路でパルスTがハイレベルとなるとトラ
ンジスタQ2がONしてトランジスタQ3をONさ
せ、それによつてトランジスタQ1がONしてソレ
ノイドのコイルLに電流を流してソレノイドを動
作させ、パルスTがローレベルになると前記と逆
にトランジスタQ1,Q2,Q3がOFFとなつてソレ
ノイドのコイルLへの電流が遮断されるが、この
際にコイルLの両端に発生する逆起電力は、グラ
ンドよりツエナーダイオードZD、トランジスタ
Q1のベース、エミツタを介して吸収され、従つ
て逆起電力吸収用のダイオードは必要ないものと
なる。
しかしながら第1の公知例ではダイオードDが
必要であり、第2の公知例ではダイオードを必要
としない代りにトランジスタQ3、抵抗R3が増加
しており、回路も複雑なのでコストアツプの原因
となつていた。
本考案にあつては電源の定電圧安定化と同時に
逆起防止用のダイオードを省くことを目的とする
ものである。
本考案の詳細を第3図に就いて説明すれば、ソ
レノイドのコイルLの一端を直流電源+Bに、他
の一端をPNPトランジスタQ4のエミツタに、こ
のトランジスタQ4のコレクタはグランドし、ベ
ースは抵抗R2、トランジスタQ2よりなるスイツ
チング回路の該トランジスタのコレクタに抵抗
R4を介して接続し、且つツエナーダイオードZD
を介して直流電源+Bに接続したものである。
駆動パルスTがスイツチング回路に投入される
と、そのハイレベルによつてトランジスタQ2
ONし、R4によつて制御された電流が流れ、ツエ
ナーダイオードZDの定電圧化と、トランジスタ
Q4のベース電流を引き込むことによりトランジ
スタQ4がONし、コイルLに電流が流れて、ソレ
ノイドは動作する。
即ちコイルLの両端はツエナーダイオードZD
の両端の電圧をVとすると、V−VBE(Q4)がか
かり、定電圧化されているものとなつている。
パルスTがローレベルになるとトランジスタ
Q2がOFFとなつてトランジスタQ4のベース電流
の引き込みがなくなるのでトランジスタQ4
OFFとなり、コイルLへの電流は遮断され、且
つOFF時にコイルLの両端に発生する逆起電力
はトランジスタQ4のエミツタ、ベース、ツエナ
ーダイオードZDを介して吸収されるため、逆起
防止用のダイオードは必要としない。
叙上のように本考案は逆起防止用のダイオード
を使用しなくともソレノイドのOFF時に発生す
る逆起電力は吸収されるにも拘らず、トランジス
タ、抵抗等をも増加させる必要がないので、回路
の簡素化とコストダウンが計れる利点を有するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は公知の回路図、第3図は本
考案の回路図である。 L……ソレノイドのコイル、ZD……ツエナー
ダイオード、Q2……トランジスタ、Q4……PNP
トランジスタ、R2,R4……抵抗。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ソレノイドの一端を電源に、他の一端をPNPト
    ランジスタのエミツタに、該トランジスタのコレ
    クタをグランドに、ベースをNPN型のスイツチ
    ング用トランジスタのコレクタに、かつ前記PNP
    トランジスタのベースと電源間に安定化用のツエ
    ナーダイオードを接続し、またスイツチング用ト
    ランジスタのエミツタをグランドに、ベースを前
    記ソレノイドを駆動するための信号源に接続した
    ことを特徴とするソレノイド駆動回路。
JP18011282U 1982-11-30 1982-11-30 ソレノイド駆動回路 Granted JPS5984808U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18011282U JPS5984808U (ja) 1982-11-30 1982-11-30 ソレノイド駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18011282U JPS5984808U (ja) 1982-11-30 1982-11-30 ソレノイド駆動回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5984808U JPS5984808U (ja) 1984-06-08
JPS6240409Y2 true JPS6240409Y2 (ja) 1987-10-16

Family

ID=30390616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18011282U Granted JPS5984808U (ja) 1982-11-30 1982-11-30 ソレノイド駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5984808U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2520526Y2 (ja) * 1990-06-25 1996-12-18 ミツミ電機株式会社 ソレノイド駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5984808U (ja) 1984-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3686954B2 (ja) モータの駆動回路
JPS6240409Y2 (ja)
US4450394A (en) Stepper motor drive circuit
JPH01183214A (ja) パワースイッチング素子のオフゲート回路
JP2834773B2 (ja) モータの速度制御回路
JP2973244B2 (ja) モータ駆動用回路
JPS6223060Y2 (ja)
JPH025680Y2 (ja)
JPH0424655Y2 (ja)
JPS6322154B2 (ja)
JP2603215Y2 (ja) ロータリーエンコーダの出力保護回路
KR970068123A (ko) 모터구동회로
JPH0210676Y2 (ja)
JPS60234462A (ja) スイツチング電源制御装置
JPH07288074A (ja) リレー駆動回路
JPH0221231B2 (ja)
KR970055203A (ko) 브러쉬레스 직류 모터의 출력 구동 회로
JPH0340797A (ja) ステップモータ駆動装置
JPH0789609B2 (ja) 熱しや断回路
JPH0158757B2 (ja)
JPH062475Y2 (ja) スイッチング電源装置
JP2506811Y2 (ja) ブリッジ型出力回路
JPH0125319B2 (ja)
KR890000480Y1 (ko) 모우터의 제어회로
JPS59146225A (ja) ベ−ス駆動回路