JPS6381111A - ゲルコ−ト用熱硬化性樹脂組成物 - Google Patents

ゲルコ−ト用熱硬化性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS6381111A
JPS6381111A JP22500586A JP22500586A JPS6381111A JP S6381111 A JPS6381111 A JP S6381111A JP 22500586 A JP22500586 A JP 22500586A JP 22500586 A JP22500586 A JP 22500586A JP S6381111 A JPS6381111 A JP S6381111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
contg
weight
monomer
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22500586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07100729B2 (ja
Inventor
Akio Matsuyama
松山 彰雄
Kazuya Shinoda
新小田 一弥
Junzo Kobori
小堀 順三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP22500586A priority Critical patent/JPH07100729B2/ja
Publication of JPS6381111A publication Critical patent/JPS6381111A/ja
Publication of JPH07100729B2 publication Critical patent/JPH07100729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明のゲルコート用熱硬化性樹脂組成物は、繊維強化
プラスチック(FIIP)の成形においてその成形物の
表面をコーティングするに適した材料である。
(従来技術とその問題点) ガラス繊維強化不飽和ポリエステル樹脂等の熱硬化性繊
維強化プラスチックの成形方法として、成形型の上にガ
ラス繊維等の繊維を置き、樹脂を含浸させて硬化させ、
脱型して製品をつくる方法(ハンドレイアップ法)や、
スプレーアップ機を使用して、ロービングを切断しなが
ら樹脂を同時に吹き付け、ロールアップして積層し、硬
化させ、脱型して製品をつくる方法(スプレーアップ法
)が使用されている。
上記成形方法により製造される成形物の表面をコーティ
ングする方法として、ゲルコート法が広く使用されてい
る。ゲルコート法とは成形型面に樹脂(ゲルコート用樹
脂)をハケ、またはスプレーにより塗布し、硬化させた
上にハンドレイアップ法あるいはスプレーアップ法等に
よりガラス繊維等の繊維を樹脂で積層して硬化させ、脱
型してFRP成形品をつくる方法であり、外観を美しく
仕上げることと、耐候性、耐衝撃性、表面硬度の面で表
面を保護することのみでなく成形品の塗装を不要とし、
メインテナンスを軽減する事ができる、しかし、現在使
用されている不飽和ポリエステル樹脂を用いたゲルコー
ト用樹脂は、硬化物の耐衝撃性、表面硬度等の機械的物
性は優れるものの、長時間の屋外暴露により、変色や表
面光沢の消失を生じるなど耐候性に問題を有する。 又
、−般的な多官能アクリレートと一官能アクリレートを
主体とするゲルコート用樹脂組成物も試みられているが
、これらは硬化物の耐衝撃性が不良である。
本発明は、従来技術では得られなかった耐衝撃性、表面
硬度等の機械的物性に優れると共に、優れた耐候性をも
有するゲルコート用樹脂を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記本発明の目的は、(A)グリシジル(メタ)アクリ
レートと (メタ)アクリロイル基を有する不飽和アル
コールをカチオン重合性触媒の存在下で開環付加重合し
てなる多価ビニルオリゴマー20〜80重量%と、(B
)二重結合を有するモノマー20〜80重量%とを含有
してなることを特徴とするゲルコート用熱硬化性樹脂組
成物により達成される、グリシジルアクリレートまたは
グリシジルメタアクリレートだけををカチオン開環重合
すると重合途中にゲル化を引き起こすので不適当であり
、ゲル化を防止し、硬化速度を増大させる為に上記(A
)の多価ビニルオリゴマーは、(メタ)アクリロイル基
を含有する不飽和アルコールを併用し、カチオン重合性
触媒の存在下で反応させることによって得られる。上記
の不飽和アルコールとしては、ヒドロキシエチル(メタ
)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレ
ート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、あるい
はこれ等の不飽和アルコールにエチレンオキサイド、プ
ロピレンオキサイド、スチレンオキサイド、ε−カプロ
ラクトン等を付加反応して得られる不飽和アルコール等
が用いられる。又、上記反応時に用いられるカチオン重
合性触媒としては、公知のルイス酸、ブレンステッド酸
類が用いられ、例えば三弗化硼素、五弗化燐、三弗化砒
素等のエーテラート類、塩化アルミ、塩化第2鉄、塩化
チタン等が用いられる。
グリシジルアクリレートおよびグリシジルメタアクリレ
ートと不飽和アルコール類との使用割合は、通常モル比
で1:0.1〜1:1であり、好ましくはi:o、s〜
t:o、7である。又、更にエピクロルヒドリン、ブチ
ルグリシジルエーテル、フェニルグリシジルエーテル等
のモノグリシジル化合物、エチレンオキサイド、プロピ
レンオキサイド、α−オレフィンモノエポキサイド等の
アルキレンオキサイド類、テトラヒドロフラン等の環状
エーテル類、あるいはγ−ブチロラクトン、ε−カプロ
ラクトン等の環状ラクトン類を、グリシジルアクリレー
トまたはグリシジルメタアクリレート及び不飽和アルコ
ール類と共重合して用いても良く、この場合グリシジル
アクリレートまたはグリシジルメタアクリレートの不飽
和グリシジル化合物に対し、500モル%以下であるこ
とが不飽和二重結合量の減少による硬化物の硬化速度の
低下を抑える上で好ましい。
上記した(A)の多価ビニルオリゴマーは、無溶媒又は
有機溶剤あるいは(B)の二重結合を有するモノマー中
において通常20〜100℃の反応温度で合成され、カ
チオン重合性触媒を中和又は吸着、濾過等の方法によっ
て除去し、必要に応じ有機溶剤又は未反応物を除去して
用いられる。本発明においては、特に上記した(^)の
多価ビニルオリゴマーは、前記(B)の二重結合を有す
るモノマー中で合成するのが好ましい。
上記(B)の二重結合を有するモノマーは、(A)の多
価ビニルオリゴマーの希釈剤として実用に適する粘度に
希釈する為の必須の成分である。上記(B)の二重結合
を有するモノマーとしては、例えば、スチレン、α−メ
チルスチレン等の置換スチレン類、メタクリル酸、メチ
ルメタクリレート、n−ブチルメタクリレート、t−ブ
チルメタクリレート、ヒドロキシエチルメタアクリレー
ト等の一官能メタクリレート類、アクリル酸、エチルア
クリレート、n−ブチルアクリレート、2−エチルへキ
シルアクリレート、ヒドロキシプロピルアクリレート等
の一官能アクリレート類、エチレングリコールジメタク
リレート、ポリエチレングリコールジメタクリレート、
1.4−ブタンジオールジメタクリレート、グリセリン
ジメタクリレート等の三官能メタクリレート類、プロピ
レングリコールジアクリレート、ポリプロピレングリコ
ールジアクリレート、1.6−ヘキサンジオールジアク
リレート、トリメチロールプロパンジアクリレート等の
三官能アクリレート類、トリメチロールプロパントリメ
タクリレート、トリス(メタクリロイルオキシエチル)
イソシアヌレート等の三官能メタクリレート類、トリメ
チロールエタントリアクリレート、ペンタエリスリトー
ルトリアクリレート等の三官能アクリレート類、その他
、多官能アルコールのメタクリル酸及びアクリル酸エス
テル類も用いる事ができる。′ 上記(A)の多価ビニルオリゴマーと(B)の二重結合
を有するモノマーとの配合割合は、(A)が20〜80
重量%に対しCB)が80〜20重量%であり、とくに
(A)が30〜60重量%、(B)が70〜40重量%
であることが好ましい、(^)が20重量%未満あるい
は(B)が80重量%を超えると、樹脂組成物の硬化時
の体積収縮率が太き(て適さず、また、(A)が80重
量%を超えあるいは(B)が20重量%未満では、樹脂
組成物の粘度が高すぎて取扱いが困難である。
上記(A)および(B)の樹脂組成物の実用に際しては
、熱によってラジカルを発生する公知の開始剤を添加し
、あるいは必要に応じて上記開始剤を還元してラジカル
を生じさせる作用を有する公知の促進剤を添加し、上記
樹脂組成物を硬化せしめる。
上記の開始剤としては、クメンヒドロキシルパーオキサ
イド等のアルキルヒドロキシパーオキサイド類、ジt−
ブチルパーオキサイド等のジアルキルパーオキサイド類
、メチルエチルケトンパーオキサイド等のケトンパーオ
キサイド類、アセチルパーオキサイド等のジアシルパー
オキサイド類、t−ブチルパーベンゾエート等のパーオ
キシエステル類などの有機過酸化物類の他にアゾビスイ
ソブチロニトリル等の有機アゾ化合物類が用いられ、通
常その使用量は、(A)および(B)の樹脂組成物の合
計量に対し、0.5〜3重量%である。上記の促進剤と
しては、ジメチルアニリン等の第3級アミン類、ナフテ
ン酸コバルト等の金属塩類、及びラウリルメルカプタン
等のメルカプタン類が用いられる。
この他、本発明の組成物は、上記(A)、(B)以外に
添加物を本発明の目的を損なわない範囲において含んで
いることは差し支えない。
添加物としては、熱可塑性の高分子類、重合禁止剤、表
面平滑化助剤、消泡剤、染料、顔料、揺変剖、充填剤を
併用しても差し支えない。
本発明のケルコート用熱硬化性樹脂組成物を十分研摩さ
れた成形型面に(A)及び(B)を含む配合物を0.3
〜0.5n+mの厚さ社塗布し、加熱硬化後、ハンドレ
イアップ法あるいはスプレーアップ法でガラス繊維等の
繊維を不飽和ポリエステル樹脂等の熱硬化性樹脂で積層
して硬化させ、脱型することによりゲルコートされたF
RP成形品を得ることができるが、その成形品のゲルコ
ート塗膜の表面硬度、耐衝撃性、耐候性等は後記実施例
からも明らかなようにきわめて優れたものである。
(実施例) 以下、実施例を示し、本発明を具体的に説明する。
製造例1 攪拌機つき反応器にグリシジルメタアクリレート142
重量部、ヒドロキシエチルメタアクリレ−)60重量部
、トルエン67重量部を加え、50℃に加温しながら1
.5重量部の三弗化硼素エーテラートを4分割して、3
0分毎に添加し攪拌しながら三弗化硼素エーテラートの
添加終了から5時間、上記温度に内温を保って攪拌を続
けた。ガスクロマトグラフ分析よりグリシジルメタアク
リレート及びヒドロキシエチルメタアクリレートの未反
応物は1%以下であった。中和剤としてナトリウムメチ
ラート5重量部を加えて攪拌した後濾過し、減圧下でト
ルエンを除去して本発明に用いる多価ビニルオリゴマー
(1)を得た。
製造例2 攪拌機つき反応器にグリシジルメタアクリレート142
重量部、ヒドロキシブ口ビルメタアクリレ−ドア2重量
部を加え30℃に加温し、三弗化硼素エーテラート5重
量部を加え、プロピレンオキサイド116重量部を5時
間にわたってポンプで圧入した後、上記温度で3時間攪
拌を続けた。ガスクロマトグラフ分析からグリシジルメ
タアクリレート、ヒドロキシプロピルメタアクリレート
及びプロピレンオキサイドの未反応物は1%以下であっ
た、中和剤として酸化マグネシウム30重量部を加え攪
拌後加圧濾過して、本発明に用いる多価ビニルオリゴマ
ー(n)を得た。
比較製造例1 攪拌機及び蒸留塔つき反応器にプロピレングリコール7
6重量部、ネオペリチルグリコール104重量部、マレ
イン酸42重量部、イソフタル酸90重量部を加え、攪
拌しながら10時間かけて200℃まで昇温し、さらに
この温度で3時間攪拌を続は反応を完結し、本発明の比
較例用の不飽和ポリエステル樹脂(I[r)を得た。
実施例1 製造例1及び製造例2に示した多価ビニルオリゴマー(
1)及び(II)に表1に示す配合割合で二重結合を有
するモノマーであるメチルメタクリレート、スチレン、
顔料である酸化チタン、ラジカル開始剤であるメチルエ
チルケトンパーオキサイド、硬化促進剤であるナフテン
酸コバルトを配合し、本発明のゲルコート用熱硬化性樹
脂組成物(A)〜(C)をそれぞれ調整した。
比較例1 製造例1及び製造例2に示した多価ビニルオリゴマー(
1)及び(11)の代わりに、トリメチロールプロパン
トリメタクリレートあるいは、比較製造例1に示した不
飽和ポリエステル樹脂(I[[)に表1に示す配合割合
でメチルメタクリレート、スチレン、酸化チタン、メチ
ルエチルケトンパーオキサイド、ナフテン酸コバルトを
配合し、比較用のゲルコート用熱硬化性樹脂組成物(D
)〜(E)をそれぞれ調整した。
評価 熱硬化性樹脂組成物(A)〜(E)をガラス板上に0.
4+lI+sの厚さに塗布し、50℃で30分加熱硬化
しゲルコート層を作成した。その上に450g/cJガ
ラスマットを2枚置き、不飽和ポリエステル樹脂(■)
50重量部、スチレン541部、酸化チタン5重量部、
メチルエチルケトンパーオキサイド1重量部及びナフテ
ン酸コバルト0.5重量部からなる樹脂組成物を含浸さ
せ80℃で3時間加熱し樹脂を硬化した。硬化物をガラ
ス板より剥離し、熱硬化性樹脂組成物(A)〜(E)に
対応するゲルコート層を有する硬化物(A)〜(E)を
得た。
硬化物(A)〜(E)のゲルコート層の表面硬度をパー
コール硬度計により、耐衝撃性を500部落球衝撃試験
により、耐候性をサンシャインウェザオメーター照射に
より測定乙た。結果を表2に示した。
〔発明の効果〕
実施例に示したように、本発明のゲルコート用熱硬化性
樹脂組成物は、従来技術では得られにかった耐衝撃性、
表面硬度の機械的物性に優れると共に、サンシャインウ
ェザオフ−ター20000時間照射で変色、光沢劣化を
生じないという優れた耐候性をも有するゲルコート膜を
形成することが可能と成った。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (A)グリシジル(メタ)アクリレートと(メタ)アク
    リロイル基を有する不飽和アルコールをカチオン重合性
    触媒の存在下で開環付加重合してなる多価ビニルオリゴ
    マー20〜80重量%と(B)二重結合を有するモノマ
    ー20〜80重量%とを含有してなることを特徴とする
    ゲルコート用熱硬化性樹脂組成物。
JP22500586A 1986-09-25 1986-09-25 ゲルコ−ト用熱硬化性樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH07100729B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22500586A JPH07100729B2 (ja) 1986-09-25 1986-09-25 ゲルコ−ト用熱硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22500586A JPH07100729B2 (ja) 1986-09-25 1986-09-25 ゲルコ−ト用熱硬化性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6381111A true JPS6381111A (ja) 1988-04-12
JPH07100729B2 JPH07100729B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=16822587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22500586A Expired - Lifetime JPH07100729B2 (ja) 1986-09-25 1986-09-25 ゲルコ−ト用熱硬化性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07100729B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010076277A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Toray Ind Inc 防汚性frp成形品およびその製造方法
CN110773402A (zh) * 2018-07-31 2020-02-11 涂层国外知识产权有限公司 多层涂层及其形成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010076277A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Toray Ind Inc 防汚性frp成形品およびその製造方法
CN110773402A (zh) * 2018-07-31 2020-02-11 涂层国外知识产权有限公司 多层涂层及其形成方法
CN110773402B (zh) * 2018-07-31 2023-01-13 艾仕得涂料系统有限责任公司 多层涂层及其形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07100729B2 (ja) 1995-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1219693A (en) In-mold coating composition
KR100511189B1 (ko) 신규 폴리머, 이의 제조 방법 및 이를 함유하는 코팅 조성물,특히 열경화성 아크릴 겔 코팅 조성물
JPH0328215A (ja) 熱硬化性金型内被覆組成物
CN104204109A (zh) 用于零voc的凝胶涂料的乙酰乙酰基热固性树脂
US4534888A (en) In-mold coating
JPH05156175A (ja) 高速硬化金型内被覆
CN102816296A (zh) 改性环氧丙烯酸酯的制备方法及一种光-热双重固化涂料
CN112004837A (zh) 聚合物以及使用了该聚合物的氧吸收剂和树脂组合物
JPS6019941B2 (ja) 型内被覆に有用な組成物
JPS6381111A (ja) ゲルコ−ト用熱硬化性樹脂組成物
JPH06107831A (ja) ポリカーボネート成型品の被覆法
JPS58187414A (ja) 光硬化性組成物
KR930009209B1 (ko) 주형 내 도료 조성물
JP3145144B2 (ja) 型内被覆組成物
JPH01253401A (ja) 改質木材及びその製造方法
JPH0412307B2 (ja)
JP3861353B2 (ja) 硬化性組成物
JPS6043852B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
SU640556A1 (ru) Фотоотверждаема эпоксидна композици
JP2811213B2 (ja) 着色成形物の製造方法
JPH0366719A (ja) ゲルコート用樹脂組成物およびゲルコート層を有する成形品の製造法
JPS5813565B2 (ja) コウカカノウナジユシソセイブツ
JPH0618906B2 (ja) 繊維強化複合材料
JP2850234B2 (ja) 樹脂組成物
KR960007181B1 (ko) 플라스틱용 도막 조성물 및 이를 코팅한 플라스틱 성형품