JPH0328215A - 熱硬化性金型内被覆組成物 - Google Patents

熱硬化性金型内被覆組成物

Info

Publication number
JPH0328215A
JPH0328215A JP2118864A JP11886490A JPH0328215A JP H0328215 A JPH0328215 A JP H0328215A JP 2118864 A JP2118864 A JP 2118864A JP 11886490 A JP11886490 A JP 11886490A JP H0328215 A JPH0328215 A JP H0328215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
coating
mold
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2118864A
Other languages
English (en)
Inventor
David S Cobbledick
デビツド エス コブルディック
Donald F Reichenbach
ドナルド エフ ライヘンバック
Brian Sullivan
ブレイン サリバン
Robert L Spencer
ロバート エル スペンサー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aerojet Rocketdyne Holdings Inc
Original Assignee
Gencorp Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23380554&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0328215(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Gencorp Inc filed Critical Gencorp Inc
Publication of JPH0328215A publication Critical patent/JPH0328215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • C09D163/10Epoxy resins modified by unsaturated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F299/00Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers
    • C08F299/02Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates
    • C08F299/026Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers involving only carbon-to-carbon unsaturated bond reactions, in the absence of non-macromolecular monomers from unsaturated polycondensates from the reaction products of polyepoxides and unsaturated monocarboxylic acids, their anhydrides, halogenides or esters with low molecular weight
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0025Applying surface layers, e.g. coatings, decorative layers, printed layers, to articles during shaping, e.g. in-mould printing
    • B29C37/0028In-mould coating, e.g. by introducing the coating material into the mould after forming the article
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • Y10T428/24995Two or more layers
    • Y10T428/249952At least one thermosetting synthetic polymeric material layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31794Of cross-linked polyester
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分舒〕 本発明は、通常二つ以Lの成分を使用直前に一緒にする
必要のないポリエステル樹脂又はビニルエステル樹脂の
、成形品又はパーツのような、成形済みガラス繊維強化
ざれた熱硬化プラスチック(FRP)を金型内被覆する
のに少ない被膜量(被覆組成物量)しか要しない、熱硬
化性金型内被覆繍成物に関する。
〔従来の技術〕
これまで、圧縮成形され熱硬化されたガラス繊維強化プ
ラスチック(FRP)の一つの大きな欠点は、ビット、
気孔、表面ひび割れ、波打ち、ひけ等の表面欠陥をもつ
ことであった。
米国特許′@4 ,081 ,578号の金型内被覆法
は、第二の成形操作でFRPO上に低粘度熱硬化物を成
形することによって、一般的にこれらの欠陥を克服して
いる。米国特許第4,081,578号に記述された繍
成物は、室温で相互反応する遊離ヒトロキシル並びにイ
ソシアネート基を含有しており、可使時問が限られてい
る(約0.5時問)。実施に当たっては、反応性成分を
別々に保ち、適用のほんの直前に一緒にする。これは二
重のボンブ設備と正確な計IIi装置を必要とし、これ
らがコストと系の複雑さを増している.このため、単一
成分の被覆は相当なII点を提供しよう。その上、米国
特許第4,081,578号に記連されたようなイソシ
アネー1・基盤の金型内被覆組成物中に導電性カーボン
ブラックは良好に分散せず、金型内被覆及びその後の静
電塗装後、均等な塗料層を得ることが困難である。
コブルディック(cobhledick)への米国特許
第4,414,173号、第4,515,710号、及
び第4,534,888号は、上記の問題を克服したが
、良好な被覆範囲は高い被fl重量でしか得られなかっ
た。
〔発明が解決しようとする課題〕
従って、本発明の一つめ目的は、低めの被覆重量を用い
て、熱硬化性被r1緒成物のよりよい流動と良好な被覆
範囲を提供することにある。
本発明の史に一つの目的は、高温(例えば3 0 0 
0F=149℃)で改良された硬度をもった被覆を提供
することにある。
〔課題を解決する手段〕
このような改良されたv4flI!化性被覆組成物は、
ポリ酢酸ビニルのような接着剤の量を、少なくとも2個
のアクリレート基と約500ないし約1 , 500の
重量平均分子量をもった少なくとも一つの重合可能なエ
ポキシ基盤のオリゴマー100重量部当たり、本質的に
20ないし18重量部より低い水準に思い切って下ける
ことによって得られる。このような熱硬化性金型内!l
l成物は、ベルオキシト開始剤を含有する時でも、概し
て約1i!!間安定であり、比較的短い時間に成形でき
、異なるFRP基質に刻して良好な接着性を現わし、概
して良好な塗料接着杜をもち、ブライマーを必要としな
い。カーボンブラックは被覆組成物中に良好に分散し、
従って静電的に噴霧塗装されてむらのない塗料被膜又は
フィルムを提供できるような組成物を提供する.金型内
被覆組成物に導電性ブライマーを適用する必要は、従っ
て不要となる。
本発明の熱硬化性被覆矧成物は、一般にビスフエノール
Aエポキシ、テトラプロモビスフェノールへエポキシ、
フェノール性ノボラックエポキシ、テトラフエニロール
エタンエポキシ、ジシクロ脂肪族エポキシ等のようなエ
ポキシ基盤のオリゴマー又は樹脂にアクリル酸、メタク
リル酸又はエタクリル酸等を反応させてつくられる、少
なくとも二つのアクリレート(又はメタクリレート又は
エタクリレート)基をもった重合可能なエポキシ基盤の
オリゴマーに基づいている。これらのエポキシ基盤オリ
ゴマーの混合物を使用できる。これらの材料のうち、ジ
アクリレ−1・末端ビスフェノールAエポキシオリゴマ
ーを使用するのが好ましい。
これらは約500ないし約1 , 500の重量平均分
子量をもっている。このような材料は、例えζi液体ビ
スフェノールAエポキシ樹脂のジアクリレートであるカ
ーキル樹脂1570のように、この技術と文献に周知で
ある。その他の適当な材料の例は、「耐熱性ビニルエス
テル樹脂」[エム◆ビー−ローニキティス(M.B. 
Launikitis)、テクニカル●ブレティンSC
:目6−76、シェル化学会社、1976年6月、NH
2、−NH−及びシエル化学会社テクニカル・ブレティ
ンSC:I6−76NH2、−NH−及びC:60−7
8]に見い出すことができる。
共重合可能なエチレン不飽和tli量体は、重合可能な
オリゴマーを共重合させ、架橋させるのに使用され、ス
チレン(好j!!)、アルファメチルスチレン、ビニル
トルエン、第三アチルスチレン、クロロスチレン、メチ
ルメタクリレート、ジアリルフタレート(スチレン又は
メチルメタクリレート等との)、トリアリルシアヌレー
ト、トリアリルイソシアヌシ一ト、ジヒニルヘンセン、
メチルアクリレート等、及びそれらのNa合物を包含す
る。
不飽和単量体は、重合可能なエポキシ基盤オリゴマー1
00渠11部当た&〕約HOないし約1150重量部、
及び好ましくは約80ないし約120重量部の量で使用
されろ。
共重合と架橋を更に進め、生ずる被覆の硬度一を改良す
るためには、金型内被覆朝成物中に、0 謔 一C一基と一N II 2−、−NH一及び!又は−O
H基を01たモノエチレン不飽和化合物が使用される。
このような単量体化合物の例はヒト口キシルブ口ビルメ
タクリレート(好適)、ヒトロキシエチルメタクリレー
ト、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチル
クロトネート、ヒドロキシブ口ビルアクJレート、ヒト
ロキシボリオキシブロビレンアクリレート、ヒ1・ロキ
シボリオキシプロピレンメタクリレート、ヒFロキシボ
リオキシエチレンメタクリレート、アクリルアミド、メ
タクリルアミド、N−ヒトロキシメチルアクリルアミド
、N−ヒドロキシメチルメタクリルアミト等、及びそれ
らの混合物である。これらの化合物は重合可能なエポキ
シ基盤オリゴマー100@t部当たり約10ないし約1
20重量部、及び好ましくは約10ないし約60重量部
の量で使用される。
これまで、ポリ酢酸ビニルのような接着剤は、金型内被
覆コンパウントの接着を改良するために多量に使用され
た。しかし、予想外にも本発明に於いて接着剤の量を思
い切って減らして使用するか、或いは完全に排除、すな
わち接着剤をまったく使用しない(OX)でも、低減化
された被覆重量で良好な被覆範囲を生ずることが発見ざ
れた。この結果は、十分には理解されてはいない。接着
剤の使用を少なくすれば硬度が改善すると予想されるが
、低い被U重量しか使用しなくてもよいということにつ
いては予測出来なかった。また、接着力の悪化がなく、
金型内被覆が流動末端でたてすしを生ずる傾向が少ない
という事実も予想外であった。接着剤は、アルキル部分
が慨して1−6個の炭素原子、望ましくは1−4個の炭
素原子、好ましくは1又は2個の炭素原子をもつ、すな
わちメチル又はエチルであるアルキルメタクリレーl・
からつくられろ種々の重合体又は共重合体を包含する。
このように、好ましい重合体類はメチルメタクリレート
、エチルメタクリレーI・等を包含する。重合体の分子
量は固有粘度で与えられる。すなわち、50号キヤノン
=フェンスヶ粘度計を使用し、20℃で測定される重合
体0.25gと塩化メチレン50 mlとを含有する溶
液の固有粘度である。このような重合体類の固有粘度は
、一般に約0’.+5ないし約1.3、及び好ましくは
約0.2ないし約0.6である。このようなアルキルメ
タクリレート重合体はこの技術に周知であり、デュポン
社から「エルバサイト(ELVACITE)Jの商標名
で市販されている。もう一つの好ましい接着剤はポリ酢
酸ビニルであり、これは約50 , 000ないし約2
00,000、好ましくは約so,oooないし豹15
0.000の分子量をもっている。
本組成物の接着剤の思い切って減少された量は、エポキ
シ基盤の重合可能なオリゴマー100ji I1部当た
り、一般に18ないし15重量部まで、望ましくは12
重量部まで、及び好ましくは8重量部までである,この
ような有効量であってしかも一般に少ない、又は極く少
量の接着剤は、下に記述されたデータから明らかなよう
に、良好な被覆範囲をもたらし、これまで基質の被覆に
必要とざれた金型内結成物量の少なくとも約20重it
sの削減、及び好ましくは少なくとも30重量Xの削減
となる.離型剤並びに第二硬化促遣剤として、少なくと
も10個の炭素原子の脂肪酸の種々の亜鉛塩類が利用で
きる。脂肪酸は周知である.「有機化学」フィーザー及
びフィーザ−(D.C.ヘルス社、ボストン、1944
年、88、381−390、398及ヒ401頁);r
ハック化学辞典」(グラント、マグローヒル書籍会社、
ニューヨーク、1969年、201頁);及び「ウィチ
ントン・プラスチック辞典」(f)イチントン、テクノ
ミック出版社、コネチカット州スタンフォー1・、19
68年、35、102、及び26+頁)を参照のこと。
これらはすべて参照により本明細書に取り入れられてい
る.脂肪酸亜鉛塩の混合物を使用できる。幾つかの亜鉛
塩類の例はパルミチン酸亜鉛、ステアリン咳亜鉛、レシ
ノール酸畦鉛等である。
ステアリン酸亜鉛のような飽和脂肪酸の亜鉛塩を使用す
るのが好ましい.Ia鉛塩は、重合可能なエポキシ基盤
オリゴマー100重量部当たり約0.2ないし5重量部
、及び好ましくは0.2ないし約2.5重量部の量で使
用される。
任意付加的にかつ望ましくは、離型剤として、及び硬化
速度の調節のために、少なくとも10個の炭素原子の脂
肪酸のカルシウム塩を、重合可能なエポキシ基盤オリゴ
マー100重量部当たり約0.2ないし約5遁置部の量
で、金型内被ri組成物中に使用できる。上に記述され
たものなどの.脂肪#類は周知である.脂肪酸カルシウ
ム塩類の混合物を使用できる。幾つかのカルシウム塩類
の例はステアリン酸カルシウム、バルミチン酸カルシウ
ム、オレイン酸カルシウム等である。ステアリン酸カル
シウムのような飽和脂肪酸のカルシウム塩を使用するの
が好ましい。
促進剤が過fIII1と物開始剤に使用され、乾燥剤例
えはオクタン酸コハルト〈好適)のような材料である。
使用できろその他の材料はナフテン酸亜鉛、ナフテン酸
鉛、ナフテン酸コハルト、及びナフテン酸マンカンであ
る。リノール酸の可溶性Co, Mn、及びPb塩類も
使用できる。促進剤混合物を使用できる.促進剤は、重
合可能なエポキシ基盤オリゴマー100重量当たり約0
.01ないし約1重量部、及び好ましくは約0.旧ない
し約0.5重量部の量で使用ざれる. 専電性カーボンブラックは、重合可能なエポキシ基盤オ
リゴマー100ffi量当たり約5ないし30重量部、
及び好ましくは約5ないし約15重量部の酸で、金型内
wt覆朝成物中に使用される. 充填剤は、重合可能なエポキシ基盤オリゴマーl00重
量当たり約50ないし約155重IIk部、及び好まし
くは約50ないし約120it量部の量で使用される。
充填剤の例は粘土、MgO. J(OH)2、CaCO
3、シリカ、珪酸カルシウム、雲母、水酸化アルミニウ
ム、硫酸バリウム、滑石、水和シリカ、炭酸マグネシウ
ム及びそれらの混合物である。充填剤は一般に小粒度の
ものとすへきである。これらの充填剤のうち、滑石が好
ましい.充填剤は、成形に望ましい粘度と流動性を金型
内朝成物に1寸与し、生ずる熱硬化金型内被覆に所望の
物理性状を寄与するために利用される。充填剤は接着性
も改善する。しかし、充填剤の高含有量を使用する際は
、これが高粘度を生し、流動性と取扱を困難にするので
、注意が肝要である。
任意付加的に、約250ないし5,000の重量平均分
子量をもった共重合可能な又は同時硬化可能なジアクリ
レート化合物を、改合可能なエポキシ基盤オリゴマー1
00重量部当たり約5ないし約120重量部、及び好ま
しくは約5ないし約60重重部の量で、金型内被[11
成物中に使用する。このような同時硬化可能なジアクリ
レート化合物は以下のものを包含していろ。
(1)2個の7クリレー1・基をもった少なくとも一つ
のポリオキシアルキレングリコール基盤のすリゴマー 
及び (2)2個のアクリレート基をもった少なくとも一つの
ポリウレタン基盤のオリゴマー、及び(1)と(2)の
c昆金物。上記の量の(1)と(2)を利用できるが、
このような化合物類は高温、例えば3000F(149
’c)で硬度を低下させるため、これらを除外するのが
望ましいとわかった。
シアクリレート化合物(1)の例は、トリエチレングリ
コールジアクリレート、テトラエチレングノコールジア
クリレート、テトラエチレングリコールシメタクリレー
ト、ポリエチレングリコールジアクリレート、ボリブロ
ビレングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコ
ールジメタクリレート、又はボリオキシエチレングリコ
ールジメタクリレート(好適)、ポリブロビレングリコ
ールジアクリレート等、及びそれらの’IH合物を包含
する。これらのアクリレート類は、ボリブロビレンエー
テルクリコールのようなポリオキシアルキレングリコー
ルをアクリル酸、メタクリル酸等と反応させろことによ
ってつくられる。これらの反応性二官能性材料の幾つか
は不飽和酸類とアルコールを反応させてつくられるため
、これらは幾つかのO]◆及びl又はC (l [I 
I+基を含有していろ。
該金型内被yull成物用のシアクリレート化合物If
f(2)の例はポリエステルウレタンジアクリレート、
ポリエーテルウレタンジアクリレート、ポリエステルエ
ーテルウレタンシアクリレート、又は2個のアクリレー
ト基をもったその他のポリウレタンオリゴマーを包含す
る。これらの材料をつくるには、ポリエーテルジオール
(例えばボリブロビレンエーテルジオール)、ポリエス
テルシオール( +9lfえばポリエチレンアジベート
ジオール)NH2、−NH−及びl又はポリエーテルエ
ステルジオール(例えばボリプロピレンエーテルアシペ
ートジオール)等を、ジイソシアネート末端ポリウレタ
ンブレボリマーをつくるのに十分な量のトリレンジイソ
シアネート, 4.4’−ジフエニルメタンジイソシア
ネート、ヘキサメチレンジイソシアネート等のジイソシ
アネートと反応させ、次にブレボリマーをヒト口キシブ
口ビルアクリレート、ヒトロキシエチルアクリレート、
ヒトロキシエチルメタクリレート等と反応させろと、シ
アクリレート末端ポリウレタンオリゴマー又は重合体を
生ずる。これらのアクリレート末端ポリウレタンオリゴ
マーの混合物を使用できる。本明細書中で用いられる用
詰「アクリレート」は、アクリレートと同しく、メタク
リレート及びエタクリレートを包含する意図がある。こ
れらの材料のうち、シアクリレートポリエステル9レタ
ンオリゴマーを使用するのが好ましい。アクリレート末
端ポリウレタンオリゴマ一例えは光、紫外線、*気ビー
ム、及びl又は赤外線などによって硬化できろものが周
知であり、時には照射又は輻JI1硬化できる材料と呼
はれている。
上のジアクリレート化合物(1)及び(2)は、金型内
被覆の硬度を低下させる。
エチレン不飽和オリゴマーとその池のエチレン不飽和材
料の重合、共重合NH2、−NH−及び/Rti架橋を
触媒させるため、過酸化物のような有機遊離基又は遊離
基発生剤開始剤(触媒)が使用ざれる。遊離基開始剤の
例は過安思杏酸第三アチル、フダル酸ジアリル中の過オ
クタン酸第三アチル、フタル酸ジメチル中の過酸化ジア
セチル、過酸化ジヘンゾイル、フタル酸ジブチル中の過
酸化ジ(p−クロロベンソイル)、フタル酸ジアチルを
伴った過酸化シ(2.4−クロロベンソイル)、過酸化
ジラウロイル、メチルエチルケトンペルオキシド、フタ
ル酸ジアチル中のシクロヘキサノンベルオキシド、3,
5−ジヒ1・ロキシー3.4−シメチル−1,2−シオ
キサシク口ペンタン、第三プチルベルオキシ(2−エチ
ルヘキサノエート)、カブリリルベルオキシト、2.5
−ジメチル−2,5−ジ(ペンソイルベルオキシ)l\
キサン、1−ヒト口キシシクロヘキシルヒト口ベルオキ
シト−1、第三アチルペルオキシ(2−エチルアチレー
ト)、2.5−ジメチルー2.5−ビス(第三ブチルペ
ルオキシ)ヘキサン、クミルヒトロペルオキシド、ジア
セチルペルオキシド、第三ブチルヒトロベルオキシド、
シ第三1チルベルオキシド、3.5−ジヒドロキシ−3
,5−シメチルー1,2−オキサシク口ペンタン、1.
1−ビス(第三ブチルベルオキシ)−3.3.5− ト
リメチルシクロヘキサン等、及びそれらの混合物を包含
する。
時には、異なる温度での異なる分解速度及び分解時間を
活用するために、開始剤混合物を使用するのが望ましい
。使用の好ましい閏始剤は過安息香酸第三プチルである
.過酸化物開始剤は抑制剤の影響を克服し、エチレン不
飽和材料の架橋又は硬化を起こすのに有効な量で使用す
べきである。概してljlm化物開始剤は、金型内被f
il組成物中に使用されるエチレン不飽和材料の重量に
基づいて、約5重filzまで、好ましくは約2重m竃
までの量で使用される. 上記の不飽和材科は、硬化<t’sえば重合、共重合、
及び/又は架橋)により、熱硬化組成物を提供するのに
有効な量で使用される。
エチレン不飽和材料の未成熟ゲル化を予防し、改良され
た保存寿命や貯蔵性を提供するためには、抑制剤は所望
の徴で紹成物に添加ざれるか、又は使用前のj9科中に
堤供される。抑制剤の例はヒトロキノン、ヘンソキノン
、p一第三アチルカテコール等、及びそれらの混合物を
包含する。
任意付加的に、金型内組成物をその他の離型削、抗分解
剤、Uv吸収剤、バラフィンろう、ソリットカラス又は
樹断倣小球、増粘削、低収縮添加物等と共にコンバウン
トできる。これらのコンバウント成分は、その意図ざれ
た目的に関して満足な結果を提供するのに十分な量で使
用すべきである。
ブタジエンースチレンブロック共重合体又は脂肪族アル
コールホスフエートのような材↑↓を本発明の金型内細
成物中に使用するのは望ましくない。
取な)扱いの容易さのためには、ポリ酢酸ビニルのよう
な材料をスチレンのような反応性単量体に溶解できる。
オリゴマー粘度はスチレン等での希釈によって下げるこ
とができる。金型内組成物の成分は、金型へ容易にボン
ブ送りし、また金型へ射出できるように、周囲温度や室
湛、又は重合温度より低温で容易に混合、取り扱いがで
きるものでなければならない。混合前又は混合中に成分
を暖めるか、加熱するかし、完全な混合、分散及びi盲
解を容易にするために段階的に混合できる。また、成分
の大部分を完全に混合し、触媒を含めた残りを別に混合
し、次いで両者を混合ヘットにボンブ送りして一緒に混
合してから、金型へ注入できる。
過酸化物開始剤や触媒を伴う場合、金型内組成物は室温
(約25℃)で約1週間の保存寿命を示し、開始剤なし
では室温で数か月の保存寿命を示す。
このため、成形直前に開始剤を組成物に添加して、完全
に混合するのが好ましい。
金型内被I’m紹成物の成分全部を乾燥状態に保つか、
最少量の水分とし、また11T生可能な結果を得るため
と、多孔形成を予防するために、含水量を調節すべきで
ある。
金型内繍成物の成分混合は完全なものとすべきである.
躬出又は圧縮又はトランスファー成形、又はその他の成
形装置ないし成形機を金型内被覆用に1重用できる6成
形装置及び方法は合衆国特許第4,076,780号、
第4,076,788号、第4 , 08 1 , 5
78号、第4,082,486号、第4.189,51
7号、第4,222.929号、第2,245,006
号、第4,239,796号、第4,239.808号
、及び第4 ,331 ,735号; 「強化プラスチ
ック/複合品研究所第32回年会会報JSPI、ワシン
トン、1977年2月、グlノフィスら、2−C部、1
・3頁、及び「1978年度強化プラスチック/複合品
研究所第33回技術会議」ブラスナック工業会(SPI
) 、オンシエナ、14−B部、1−7頁、Oよろな記
事に見出される。これらは、すへて参照により本明細書
に取り入れられている。金型内7Ii覆組成物は基質に
適用され、約2900Fないし3!OOF(143.3
〜I 5 11 . 4“C)の温度、約1,000 
p引(70.3kg/cra2)の圧力で、約0.5な
いし3分間硬化できる。
本発明の方法伎び製品はグリル及びヘッドランプ朝立で
品、デッキフート、フェンダー、トアバネル及びルーフ
のような自動車部品の製造、並ひに食品トレー、′a8
,?t%部品、家具、機緘カバー及び防護物、浴室器具
、構造パネル等の製造に使用できる。
金型内絹成物を適用する対象のポリエステル樹脂又はビ
ニルエス千ルI4111iとガラス繊維との組成物基質
のようなカラス繊維強化された熱硬化プラスチック(F
RP)は、シート成形コンバウンド(SMOやバルク成
形コンバウンド(BMC)、又は他の熱硬化性FRP材
料、並びに高強度成形組成物(HMC)やシックモルデ
ィングコンバウンドでありうる。FRP基質は約25な
いし約75重量Xのガラス繊維をもちうる. SMCコ
ンバウントは通常、約25ないし約30重量lのカラス
繊維を含有するが、HMCコンバウントは約55ないし
約60重量工のカラス繊維を含有しうる。カラスm!1
強化された熱硬化プラスチック(FkP)基質は硬質又
は半峡質であ0うる.カラス繊維の代わりに、この技術
及び文献に知られたその他の慣用の繊維も、別個−に、
又は組合わせて利用できる。このような繊維の例はカー
ボン繊維、ホウ素繊維、グラファイト繊維、ナイロン繊
維等を包含する.基質は柔軟化重合体を含有できる。
例えはポリエステル中にアジペート基のような柔軟化部
分、スチレンーブタジエンブロック共重合体、プラスト
マー等のようなエラストマーを含有できろ。不飽和ポリ
エステルガラス繊81 M硬化物の例は、「モダーン◆
プラスチック・エンサイクロペディアJ 1975−1
976、■975年10月、第52巻、lOA号、マグ
ローヒル社、ニューヨーク、61、62、及び+05−
107頁;「モダーン・プラスチック・エンサイクロペ
ディア」+979−1980、1979年10月、第聞
巻、10A号、55、56、58、147、没ひ148
頁;NH2、−NH−及び「モダーン◆プラスチツク◆
エンサイクロベデイ7j8180−81、1980年l
O月、第57巻、10A号、59、60及び151−1
53頁、マグローヒノレ冫土、ニューヨーク州二1−ヨ
ーク、枝び上記のビニルエステル類については、種々の
シェル化学会社技術報に記述されており、これらはすべ
て、参照により本明細書に十分に取り入れられている。
本発明の組成物類は一般に、金型内で良好なボンブ圧入
性と流動性を示す。これらは3000Fで25−50秒
程度の短時間に急速な硬化を生ずる。また、塗料への良
好な接着を示し、欠陥を覆うための金型内被覆としてだ
けでなく、静7It塗装用の良好な導電性被覆として,
及び可溶性アクリルラッカーアクリル分散ラッカー、水
によって運ばれるアクノルエナメル、高固形分溶液アク
リルエナメル、アクリル非水性分散液及びウレタン類の
ような殆との4H仕上げ系用Oブライマーとしても使用
できる。
〔実施例〕
本発明は以下の実施例を参照すると一層良く理解される
。他に示さなければ、部は重t部である。
実施例 以下の一成分導電性金型内被覆処方剤を造った。
2,材料を添加し混合する。
力一ギル樹脂15700   85.0 100.0 
100.0 +00.03.添加/混合する. 4.材料を添加し配合する。
(A)低プロフィル添加物LP・90 (スチレン中4
0重IIkχポリ酢酸ヒニル)。ユニオンカーバイト社
製 (1{)サーI・マーSR−25i。ボリオキシエチレ
ンクリコーノレ600ジメタクリレート。サートマ−7
土製 1,亭4料を混合する。
(flex−Ce*)(12X) 0.15 0.15 0.15 0.15 (+:)ヒ1・ロキシブロビルメタクリレート(ROC
RYL410).ローム●アント◆ハース社製。
( r+ )カーキル樹脂+570. M体ビスフェノ
ールへエポキシ樹脂のシアクリレートエステル。カーギ
ル社製. (ε)ハルカンX(.”−72R.導電性フ7−ネスカ
ーカでンプラック。キャボット冫土製。
(F)滑石充填剤。水相珪酸マグネシウム。ポイットテ
イカー、クラーク舎エンド・,ダニエルス社製。
上の金型内被覆組成物の製法は、実施例3に関して以下
のとおりであった。
調 製 1去 l.これらの材料を反応器に仕込んで配合した。
仕込み中級大38℃(1000F)まで加熱を行なった
5.カーギル樹脂1570を添加し、材料が均質になる
まで1昆合した。カーキル樹脂1570の添加中,温度
上昇を防くために、冷却が必要となろう。
カーキル樹脂l570の添加混合後、組成物を38′C
:(looOF)に冷却した。
りC′&D 4404滑6             
1{0.06,滑イコを加え、温度を38”(: ( 
1OH0F)に保持しながら1時間混合した。試料を取
りたし、ゲル時間を調べた。
2.高斡断ミキサーを用いて、上の材料を事前配合し、
反応器に仕込んで配合した. スチレン             25.003.ス
チレンを加え、よく配合した。
バルカンXC−72R            8.5
4.カーボンブラックを添加し30分混合した.混合中
44で(llo’F)に加熱した.材料が44℃(to
oOF)に遣したら加熱をやめ冷却水を適用した。
ゲル時間− − 200°F     6.5 − 8
.0分ネ樹脂100部当たりTBP8 1.5部。ゲル
時間の確認の為材料を取り出す時、樹脂100.0gを
計り取り、TBPB 1.50gを加え、完全に混合す
る。
触媒された樹脂の一部を試験管に移し、試験管を油浴中
に入れ、温度が170’Fに達するまで坤電対でゆっく
りとかきまぜる。この時点てかきまぜを停止し、発熱曲
線からピークボリエステルゲル時間を決定する。
同様な方法で、実施例1、2及び4を調製したが、億し
成分は上の表に記述されたように、やや異なっていた。
次に、カラスwR維約2510を含有する慣用の成形済
み熱岐化ポリエステルースチレンーガラス繊維組成物基
質上に、上の矧成物を約1,000 psiで、3 0
 0 0F、約45秒間、金型内被覆した。
トラックのフェンダーやリアクオーターパネルについて
の被憧結果は以丁のとおりである。
第1表 第1表から明らかなよう・に、射出能力又は金型内被覆
組成物量が107gから約85 gに減った時、即ち約
201減少時に,完全被覆即ち100工の被覆が得られ
ず、80〜85竃co ’ill覆となった。4f一ト
マーを排除した実施例2の場合も同しである。しかし、
ポリ酢酸ビニル接青削夫々10艮ひ0重歌部を利用した
場合の実施例3と4から明らかなように、1001の被
覆が得られた。これまで、多量の接着剤が11!.1須
であると常に考えられていた点で、この結果は全く予想
外であった。コルヘツ1・リアクォーターパネルの金型
内被覆についても、同し帥向が観察ざれた。即ち、45
[![を越える連用被覆の減少も、実施例1の対照に比
べて、実施例3では100工の被覆範囲をもたらしてい
る。従って、本発明を利用すると大きなコスト節約が得
られろ。
実施例A−Fは一般にポリメチルメタクリレート接着剤
の減少量の利用に閏ずる。
実施例3 40 100 1.95 第2表 D E F エルハサイト2 0 4 3 ” 混合中、 合する。
重合体ヒーズを加え、 溶解するまて混 混合中、 合する。
重合体ヒーズを加え、 溶解するまで混 ム(12!)        0.15材料を添加、混
合する。
カーギル樹脂+57(18100.0 材科を添加、混合する。
0.15 100.0 0.15 100;0 林料を添加、清合する。
力一ギル樹1ffi 1570’   100.0材料
を添加、l毘合する。
00.0 100.0 材料を添加、配合する。
ビンドル、10ORPM 6,800 5,200   8.000 材料を添加、配合する。
ビンドル、10ORl’M 900 5,200 1i.200 第2表(続き) /:目50F  /336’F   /310’F成形
済み熱硬化カラス繊維−ポリエステルースチレン基賀上
での金型内被覆性状 グ計の読み) 165 165 165 たり開始削TBPBI.5@a1部を添加した。
ゲル時間、2000F    5.2   5.6  
 5.7/316’F  /31G’F   /31B
’F成形済み1!!硬化カラス繊維−ポリエステルース
チレン基質上での金型内TI!覆性状 〜劣悪 1 2 3 4 5 6 7 8 9 l0 ヒドロキシプロピルメタクリレート(ROCRYL41
0)。ローム・エント・ハース社製。
ビナックB−15ポリ酢酸ビニル単独重合体、エア・フ
゛ロダク′ン冫t製。
エルバサイト2008ボリメチルメタクリレート。デュ
ポン7土製。
エルハサイト2009ボリメチルメタクリレート 。 
 デ ュ ポ ン 冫土 製 。
エルバサイト2013ポリメチルn−プチルメタクリレ
ート共重合体。デュポン社製。
エルバサイト2028ポリエチルメタクリレー1・。デ
ュポン?上製。
エルハサイト2043ボリエチルメタクリレート。デュ
ポンr土製。
カーキル樹脂157O iff体ビスフェノールへエホ
キシ樹H旨の7クリし−1・エステル。カーキル?t@
1。
バルカンXC−72k導電性フ7−ネスカーボンブラッ
ク。キャボット社製。
滑石充填剤水和珪酸マクネシウム。ボイソ1・テーカー
、クラーク●エント・ダニエルズ社製.第2表から明ら
かなように、種々のメタクリレート接着剤の利用は一般
的に熱間強度、ta着性、金型からの剥離、導電性等の
良好な金型内被覆性状を与えた。
史に多くの実施例は、実施例4の被覆(すなわちポリ酢
酸ビニルをまったく含有しない場合)と同様な被覆が、
少なくとも5g、望ましくは少なくとも10 g、及び
好ましくは少なくとも15gの最少射出能力を用いた金
型内11清手噸を経て、平らなプラスチック基質(39
0平方インチ)を完全に被fl(すなわち100工の被
撞範囲を達成)できることを実証した。このような射出
能力は、実施VIll l (すなわちス・1照)の被
覆を利用する際に必要とされる引出能力からの劇的な低
減化をなすものである。
特許法に従って、最善の方式と好ましいB様か記述され
たが、本発明の範囲はこれに限定されるものでなく、添
付の特許請求の範囲に限定ざれる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)少なくとも2個のアクリレート基と、約50
    0ないし約1,500の重量平均分子量をもった、少な
    くとも一つの重合可能なエポキシ基盤のオリゴマー10
    0重量部;(b)少なくとも一つの共重合可能なエチレ
    ン不飽和単量体約80ないし約160重量部; (c)−CO−基と、−NH_2、−NH−及び/又は
    −OH基をもった、少なくとも一つの共重合可能なモノ
    エチレン不飽和化合物約10ないし約120重量部;及
    び (d)熱硬化性被覆組成物が少ない被膜重量でプラスチ
    ック基質を完全に金型内被覆できるようにするために少
    なくした、接着剤約18重量部以下{(d)成分が存在
    しない場合を含む}; 以上を含む低被膜重量で良好な被覆範囲をもった熱硬化
    性被覆組成物。 2、該接着剤が、ポリ酢酸ビニル、アルキルメタクリレ
    ート単量体(ここでアルキル基は1−6個の炭素原子を
    もつもの)からつくられる重合体又は共重合体、又はそ
    の組合わせである、特許請求の範囲第1項に記載の熱硬
    化性被覆組成物。 3、該(b)単量体の量が約80ないし約120重量部
    であり、(c)化合物の量が約10ないし約60重量部
    であり、該接着剤の量が約12重量部までであり、該ア
    ルキルメタクリレート単量体の該アルキル部分が1−4
    個の炭素原子をもっている、特許請求の範囲第2項に記
    載の熱硬化性被覆組成物。 4、該アルキルメタクリレート単量体がメチルメタクリ
    レート、エチルメタクリレート、又はその組合わせであ
    る、特許請求の範囲3項に記載の熱硬化性被覆組成物。 5、該重合可能なエポキシ基盤のオリゴマーが液体ビス
    フェノールAエポキシ樹脂のジアクリレートエステルで
    あり、該(b)単量体がスチレンであり、該(c)化合
    物がヒドロキシプロピルメタクリレートであり、かつ該
    少ない被膜重量が少なくとも20%である、特許請求の
    範囲第4項に記載の熱硬化性被覆組成物。 6、該接着剤が全く存在せず、かつ、少なくとも5gの
    射出容量で、平坦な390平方インチ(2516cm^
    2)のプラスチック基質を完全に(100%)金型内被
    覆できる、特許請求の範囲第1項に記載の熱硬化性被覆
    組成物。 7、約10ないし約75重量%のファイバーを含有する
    成形された熱硬化ポリエステル樹脂又は熱硬化ビニルエ
    ステル樹脂ファイバー組成物に接着された熱硬化金型内
    被覆組成物を含む積層品であって、該金型内被覆組成物
    が (a)少なくとも2個のアクリレート基と、約500な
    いし約1,500の重量平均分子量をもった、少なくと
    も一つの重合可能なエポキシ基盤のオリゴマー100重
    量部; (b)少なくとも一つの共重合可能なエチレン不飽和単
    量体約80ないし約160重量部; (c)−CO−基と、−NH_2、−NH−及び/又は
    −OH基をもった、少なくとも一つの共重合可能なモノ
    エチレン不飽和化合物約10ないし約120重量部;及
    び (d)熱硬化性被覆組成物が少ない被膜重量でプラスチ
    ック基質を完全に金型内被覆できるようにするために少
    なくした、接着剤約18重量部以下{(d)成分が存在
    しない場合を含む};を含む積層品。 8、該接着剤が、ポリ酢酸ビニル、アルキルメタクリレ
    ート単量体(ここでアルキル基は1−6個の炭素原子を
    もつもの)からつくられる重合体又は共重合体、又はそ
    の組合わせである、特許請求の範囲1項に記載の積層品
    。 9、該(b)単量体の量が約80ないし約120重量部
    であり、(c)化合物の量が約10ないし約60重量部
    であり、該接着剤の量が約12重量部であり、該アルキ
    ルメタクリレート単量体の該アルキル部分が1−4個の
    炭素原子をもっている、特許請求の範囲第8項に記載の
    積層品。 10、該アルキルメタクリレート単量体がメチルメタク
    リレート、エチルメタクリレート、又はその組合わせで
    あり、また該ファイバーがガラス繊維である、特許請求
    の範囲第9項に記載の積層品。 11、該重合可能なエポキシ基盤のオリゴマーが液体ビ
    スフェノールAエポキシ樹脂のジアクリレートエステル
    であり、該(b)単量体がスチレンであり、該(c)化
    合物かヒドロキシプロピルメタクリレートである、特許
    請求の範囲10項に記載の積層品。 12、該少ない被膜重量が少なくとも20%である、特
    許請求の範囲第7、9又は11項に記載の積層品。 13、該少ない被膜重量が少なくとも30%である、特
    許請求の範囲第8又は11項に記載の積層品。 14、約10ないし約75重量%の繊維を含有する成形
    済み熱硬化ポリエステル樹脂又は熱硬化ビニルエステル
    樹脂繊維組成物を、少ない量の熱硬化性金型内被覆組成
    物で被覆し、該金型内被覆組成物を硬化させて、該成形
    済み熱硬化樹脂繊維組成物上に密着性熱硬化被膜を形成
    するのに有効な時間の間、該金型内被覆組成物をある温
    度である圧力にかけることからなる金型内被覆法であっ
    て、該金型内被覆組成物が、 (a)少なくとも2個のアクリレート基と、約500な
    いし約1,500の重量平均分子量をもった、少なくと
    も一つの重合可能なエポキシ基盤のオリゴマー100重
    量部; (b)少なくとも一つの共重合可能なエチレン不飽和単
    量体約80ないし約160重量部; (c)−CO−基と、−NH_2、−NH−及び/又は
    −OH基をもった、少なくとも一つの共重合可能なモノ
    エチレン不飽和化合物約10ないし約120重量部;及
    び (d)熱硬化性被覆組成物が少ない被膜重量でプラスチ
    ック基質を完全に金型内被覆できるようにするために少
    なくした、接着剤約18重量部以下{(d)成分が存在
    しない場合を含む};からなる場合の金型内被覆法。 15、該(b)単量体の量が約80ないし約120重量
    部であり、(c)化合物の量が約10ないし約60重量
    部であり、該接着剤の量が約12重量部までであり、該
    接着剤が、ポリ酢酸ビニル、アルキルメタクリレート単
    量体(ここでアルキル基は1−6個の炭素原子をもつも
    の)からつくられる重合体又は共重合体、又はその組合
    わせである、特許請求の範囲第14項に記載の金型内被
    覆法。 16、該重合可能なエポキシ基盤のオリゴマーが液体ビ
    スフェノールAエポキシ樹脂のジアクリレートエステル
    であり、該(b)単量体がスチレンであり、該(c)化
    合物がヒドロキシプロピルメタクリレートである、特許
    請求の範囲第15項に記載の金型内被覆法。17、該金
    型内被覆組成物が全く該接着剤を含まず、かつ少なくと
    も5gの金型内被覆量で、平坦な390平方インチ(2
    516cm^2)表面の形にある該成形済み熱硬化樹脂
    繊維組成物上で100%の被覆範囲を達成する、特許請
    求の範囲第14項に記載の金型内被覆法。
JP2118864A 1989-05-12 1990-05-10 熱硬化性金型内被覆組成物 Pending JPH0328215A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/351,353 US5084353A (en) 1989-05-12 1989-05-12 Thermosetting in-mold coating compositions
US351,353 1989-05-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0328215A true JPH0328215A (ja) 1991-02-06

Family

ID=23380554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2118864A Pending JPH0328215A (ja) 1989-05-12 1990-05-10 熱硬化性金型内被覆組成物

Country Status (12)

Country Link
US (3) US5084353A (ja)
EP (1) EP0396837B1 (ja)
JP (1) JPH0328215A (ja)
KR (1) KR930007350B1 (ja)
AR (1) AR245478A1 (ja)
AU (1) AU610754B2 (ja)
BR (1) BR8905275A (ja)
CA (1) CA1339333C (ja)
DE (1) DE68915158T2 (ja)
ES (1) ES2056227T3 (ja)
MX (1) MX166541B (ja)
ZA (1) ZA896931B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06320681A (ja) * 1993-04-26 1994-11-22 Gencorp Inc 導電性灰色成形被覆

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5084353A (en) * 1989-05-12 1992-01-28 Gencorp Inc. Thermosetting in-mold coating compositions
TW311923B (ja) 1992-01-27 1997-08-01 Ciba Sc Holding Ag
US5674565A (en) * 1993-06-23 1997-10-07 Cambridge Industries, Inc. Liquid thermoset sealers and sealing process for molded plastics
US5993906A (en) * 1993-06-23 1999-11-30 Cambridge Industries, Inc. Edge seal process and product
KR970703397A (ko) * 1994-05-24 1997-07-03 후지이 히로시 Frp용 금속증착용 자외선경화형 하도 액상조성물, 도장방법 및 자동차반사경
US5854313A (en) * 1994-09-28 1998-12-29 Takeda Chemical Industries, Ltd. Fine particles of high heat resistant polymer and epoxy esters
KR100204832B1 (ko) * 1995-04-25 1999-06-15 존 더블유 그릭스 열경화성 수지 조성물, 그로부터 얻어지는 전기 적층제, 및 이들의 제조방법
US6468662B1 (en) 1996-05-07 2002-10-22 Reichhold, Inc. Low monomer containing laminating resin compositions
US5849168A (en) * 1996-06-14 1998-12-15 Acushnet Company Method of in-mold coating golf balls
US5777053A (en) * 1997-01-17 1998-07-07 Gencorp Inc. In-mold coating compositions suitable as is for an end use application
US6180573B1 (en) * 1997-11-20 2001-01-30 Dresser Industries, Inc. Weight material for drilling fluids and method of creating and maintaining the desired weight
ES2155786B1 (es) * 1999-05-25 2002-02-01 Univ Pais Vasco Composites termoplasticos reforzados estampables basados en policloruro de vinilo, procedimiento para su obtencion y transformacion
KR20030007539A (ko) * 2000-04-20 2003-01-23 데코마 익스테리어 트림 인크. 패널 성형 방법
US20040071980A1 (en) * 2000-07-12 2004-04-15 Mcbain Douglas S. Method for in-mold coating a polyolefin article
US6617033B1 (en) 2000-07-12 2003-09-09 Omnova Solutions Inc. Method for in-mold coating a polyolefin article
US6793861B2 (en) 2000-07-12 2004-09-21 Omnova Solutions Inc. Optimization of in-mold coating injection molded thermoplastic substrates
US6890469B2 (en) 2001-10-22 2005-05-10 Omnova Solutions Inc. Selectively controlling in-mold coating flow
US7045213B2 (en) * 2001-10-22 2006-05-16 Omnova Solutions Inc. In-mold coating injection inlet flow control
US7105231B2 (en) * 2001-10-22 2006-09-12 Omnova Solutions Inc. In-mold coating barrier for a substrate injection orifice
US6887550B2 (en) * 2001-10-22 2005-05-03 Omnova Solutions Inc. Removable defined flange for in-mold coating containment
US6676877B2 (en) * 2002-04-03 2004-01-13 Omnova Solutions Inc. Mold runner for prevention of in-mold coating flow
US6863981B2 (en) * 2002-05-31 2005-03-08 Omnova Solutions Inc. In-mold appearance coatings for nylon and nylon based thermoplastic substrates
US6720076B2 (en) * 2002-05-31 2004-04-13 Omnova Solutions Inc. In-mold primer coating for thermoplastic substrates
AU2003270875A1 (en) * 2002-10-16 2004-05-04 Omnova Solutions Inc. Coating for providing a tactile surface to molded articles
US7185468B2 (en) 2002-10-31 2007-03-06 Jeld-Wen, Inc. Multi-layered fire door and method for making the same
US20040121034A1 (en) * 2002-12-10 2004-06-24 Mcbain Douglas S. Integral injection molding and in-mold coating apparatus
US20040148051A1 (en) * 2003-01-28 2004-07-29 Omnova Solutions, Inc. Modeling method and program for in-mold coating an injection molded thermoplastic article
DE602004011949T2 (de) * 2003-07-22 2009-02-12 Omnova Solutions Inc., Fairlawn Basislackhinterspritzung
GB0408480D0 (en) * 2004-04-16 2004-05-19 Koninkl Philips Electronics Nv Variable focus lens having two liquids and electronic device
US20070110979A1 (en) * 2004-04-21 2007-05-17 Jeld-Wen, Inc. Fiber-reinforced composite fire door
MXPA06012083A (es) * 2004-04-21 2007-01-25 Jeld Wen Inc Materiales compuestos de fibra reforzada y estructuras de construccion que comprenden materiales compuestos de fibra reforzada.
WO2005108512A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-17 Omnova Solutions Inc. In-mold coating with improved adhesion
CN105829046B (zh) * 2014-01-17 2018-05-04 东丽株式会社 被覆纤维增强树脂成型品及其制造方法
WO2015184343A1 (en) 2014-05-30 2015-12-03 Absolute Exhibits, Inc. Thermoset in-mold finishing film
DE112016001096T5 (de) * 2015-04-07 2017-11-30 Illinois Tool Works Inc. Ölwannenanordnung
US11104822B2 (en) 2018-04-18 2021-08-31 Covestro Llc Processes for In-Mold coating systems for molding, and products formed therefrom

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58125762A (ja) * 1981-11-02 1983-07-26 ザ・ゼネラル・タイヤ・アンド・ラバ−・カンパニ− 型内被覆に有用な組成物
JPS60212467A (ja) * 1984-04-05 1985-10-24 ゼンコ−プ インコ−ポレ−テツド 型内被覆組成物

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2245006A (en) * 1940-11-09 1941-06-10 Wilson Supply Company System and apparatus for flowing wells
US4081578A (en) * 1974-06-27 1978-03-28 The General Tire & Rubber Company In-mold coating composition and method of applying same
US3947422A (en) * 1974-08-05 1976-03-30 The Dow Chemical Company Low profile molding composition and process for making same
US4076788A (en) * 1976-12-02 1978-02-28 General Motors Corporation Mold coating of freshly molded articles
US4082486A (en) * 1976-12-02 1978-04-04 General Motors Corporation Apparatus for in-the-mold coating of molded articles
US4076780A (en) * 1977-01-27 1978-02-28 General Motors Corporation Programmable velocity and force control method for compression molding
FR2423507B2 (fr) * 1978-04-20 1985-10-25 Gen Tire & Rubber Co Enduction au moule de pieces moulees obtenues a partir de matieres a mouler en plaques
FR2426121A1 (fr) * 1978-05-16 1979-12-14 Pingon Pierre De Engin polyvalent de terrassement et de manutention
US4189517A (en) * 1978-11-08 1980-02-19 The General Tire & Rubber Company Low-shrink in-mold coating
US4222929A (en) * 1978-11-08 1980-09-16 The General Tire & Rubber Company Low-shrink in-mold coating
US4239808A (en) * 1979-06-13 1980-12-16 The General Tire & Rubber Company In-mold coating of sheet molding compound moldings
US4331735A (en) * 1980-06-26 1982-05-25 The General Tire & Rubber Company One component in-mold coating
US4534888A (en) * 1982-10-25 1985-08-13 The General Tire & Rubber Company In-mold coating
US4414173A (en) * 1981-11-02 1983-11-08 The General Tire & Rubber Company In-mold coating
US4524162A (en) * 1983-05-26 1985-06-18 Union Carbide Corporation Low shrinking curable molding compositions containing a poly(acrylate)
US4719038A (en) * 1983-12-27 1988-01-12 Nippon Paint Co., Ltd. Corrosion resistant, coated metal laminate, its preparation and coating materials
US5084353A (en) * 1989-05-12 1992-01-28 Gencorp Inc. Thermosetting in-mold coating compositions

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58125762A (ja) * 1981-11-02 1983-07-26 ザ・ゼネラル・タイヤ・アンド・ラバ−・カンパニ− 型内被覆に有用な組成物
JPS60212467A (ja) * 1984-04-05 1985-10-24 ゼンコ−プ インコ−ポレ−テツド 型内被覆組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06320681A (ja) * 1993-04-26 1994-11-22 Gencorp Inc 導電性灰色成形被覆
JP3548229B2 (ja) * 1993-04-26 2004-07-28 オムノヴア ソリユーシヨンズ インコーポレーテツド 導電性灰色金型内被覆

Also Published As

Publication number Publication date
US5084353A (en) 1992-01-28
ES2056227T3 (es) 1994-10-01
KR930007350B1 (ko) 1993-08-09
MX166541B (es) 1993-01-15
US5359002A (en) 1994-10-25
AU4133889A (en) 1990-11-15
DE68915158T2 (de) 1994-10-20
ZA896931B (en) 1990-06-27
KR900018258A (ko) 1990-12-20
DE68915158D1 (de) 1994-06-09
BR8905275A (pt) 1991-04-16
EP0396837A3 (en) 1991-10-23
US5391399A (en) 1995-02-21
AR245478A1 (es) 1994-01-31
EP0396837A2 (en) 1990-11-14
EP0396837B1 (en) 1994-05-04
CA1339333C (en) 1997-08-19
AU610754B2 (en) 1991-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0328215A (ja) 熱硬化性金型内被覆組成物
US4515710A (en) In-mold coating composition
JP3548229B2 (ja) 導電性灰色金型内被覆
US4414173A (en) In-mold coating
CA2049895C (en) Fast cure in-mold coating
US4534888A (en) In-mold coating
JPH10204135A (ja) そのままで最終用途使用に適した金型内コーティング用組成物
JPS6019941B2 (ja) 型内被覆に有用な組成物
US4374238A (en) One component in-mold coating composition comprising a composition having a plurality of polymerizable ethylenic double bonds and a material containing isocyanate
US4508785A (en) In-mold coating
KR930009209B1 (ko) 주형 내 도료 조성물
JP3103633B2 (ja) 型内被覆組成物
JP3086349B2 (ja) 型内被覆組成物
JP3145144B2 (ja) 型内被覆組成物
JPH11181252A (ja) 加飾成型品
JP4149059B2 (ja) ラジカル重合性樹脂組成物
EP1489118A2 (en) Resin composition and manufacturing method thereof
JP2561843B2 (ja) 型内被覆用組成物
JP2001277270A (ja) 型内被覆された樹脂成形品の製造方法
JPH05331249A (ja) 型内被覆用組成物
JPH09202844A (ja) 樹脂積層体の製造方法