JPS6380641A - デ−タ通信装置 - Google Patents

デ−タ通信装置

Info

Publication number
JPS6380641A
JPS6380641A JP22680886A JP22680886A JPS6380641A JP S6380641 A JPS6380641 A JP S6380641A JP 22680886 A JP22680886 A JP 22680886A JP 22680886 A JP22680886 A JP 22680886A JP S6380641 A JPS6380641 A JP S6380641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
keyword
information frame
frame
transmission line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22680886A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Iijima
明夫 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP22680886A priority Critical patent/JPS6380641A/ja
Publication of JPS6380641A publication Critical patent/JPS6380641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1 〔産業上の利用分野〕 本発明はデータ通信装置に関し、特に伝送路上の情報フ
レームをフレーム内情報の内容を示すキーワードの集り
で構成されるヘッダ情報に従って選択的に受信収集する
データ通信装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のデータ通信装置の技術としては、ローカ
ルエリアネットワークのパケット伝送方式であるトーク
ンパッシング方式、キャリア検出多重アクセス衝突検出
方式(C3MA/CD方式)やパケット衛星通信方式が
ある。これらの方式は、情報フレームの先頭に相手端局
のアドレスを設定して送信し、受信端局は自端局のアド
レスを有する情報フレームのみを識別して受信するよう
になっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のデータ通信装置は、伝送路上の情報フレ
ームを受信端局を識別する1つの端局アドレスのみによ
り判断して受信動作を行なっているので、伝送路上に送
信された情報フレームの内容により受信動作を行なうこ
とができないという欠点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明データ通信装置は、情報とその情報の内容を示す
複数個□のキーワードの入力を受け該複数個のキーワー
ド及び情報をそれぞれパケットフレームのヘッダ情報部
及びデータ部として組み立てて伝送路に多重化送信する
送信手段と、前記伝送路上のパケットフレームのヘッダ
情報部の複数個のキーワードをモニタして自端局に設定
された複数個のキーワード及び該キーワードの組合わせ
条件に合致するキーワードの組合わせを有する情報フレ
ームのみを受信する受信手段とを備えている。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明のデータ通信装置の一実施例を示すブロ
ック図、第2図は本発明のデータ通信装置の一適用例を
示すシステム構成図、第3図は第1図におけるキーワー
ド−数構土部の詳細ブロック図、第4図は情報フレーム
のフレームフォーマット図、第5図はキーワード組合わ
せの条件の一例を示す図である。
第2図に示すシステムは放送形バス伝送路1とこれに接
続されたデータ通信装置21.22.〜2nとデータ通
信装置21,22.〜2nとそれぞれ接続された本体装
置31.32.〜3nからなる。また、データ通信装置
21.22.〜2nは、第1図に示すデータ通信装置2
のように、放送形バス伝送路1と情報フレームの送受信
を行なう伝送路インタフェース部5と、伝送路インタフ
ェース部5に対し伝送路上の多重化プロトコルに従って
情報フレームの送信制御を行なう送信多重化制御部6と
、本体装置3から情報及びその情報のキーワードを受信
して第4図に示す情報フレームに組み立てる送信情報フ
レーム組立部7と、伝送路インタフェース部5から受信
した情報フレームのキーワードの組合わせが自端局の要
求しているものかを判断するキーワード−数構土部8と
、キーワード−数構土部8の出力信号により情報フレー
ムの受信−動作を行なう情報フレーム受信部9とからな
る。さらに、キーワード−数構土部8は第3図に示すよ
うに、受信情報フレームのヘッダー情報部に含まれてい
る複数個のキーワードを1つずつ分離する受信情報フレ
ームキーワード分離回路80と、分離されたキーワーダ
が自回路に設定されているキーワードと一致するかを判
別するキーワード−数構出回路811,812.〜81
mと、キーワードの論理的組合わせ条件が一致している
かを判別するキーワード条件−数構出回路82とからな
る。
次に、放送形バス伝送路1上の情報フレームは、第4図
に示すようにキーワード101,102゜〜10mと、
キーワード群の終りを示すキーワードデリミタ11と、
情報12で構成される。
続いて本実施例の動作について第1図〜第4図を用いて
説明する。
送信側ではデータ通信装置21.22.〜2nは情報及
びキーワードを本体装置31,32.〜3nから受け、
送信情報フレーム組立部7において第4図に示すフレー
ムフォーマットに従って情報フレームに組み立てる。送
信多重化制御部6は放送形バス伝送路1上の多重化プロ
トコルに従って前記情報フレームを伝送路インタフェー
ス部5を介して放送形バス伝送路1に多重化して送信す
る。
受信側においては、放送形バス伝送路l上の情報フレー
ムは、伝送路インタフェース部5を介してキーワード−
数構土部8に入力される。入力された情報フレームのキ
ーワード101,102゜〜10mは受信情報フレーム
キーワード分離回路80により個々に分離されてキーワ
ード−数構出811.812.〜81mに入力される。
キーワード−数構出回路811,812.〜81mはあ
らかじめ自回路に登録されているキーワードと入力され
たキーワードを比較し、一致していればキーワード条件
−数構出回路82に通知する。キーワード条件−数構出
回路82は、あらかじめ設定されたキーワードの組合わ
せ条件とキーワード−数構出回路から入力されたキーワ
ードの組合わせが一致しているかどうか判別し、一致し
ている場合は情報フレーム受信部9に情報フレーム受信
指示を出す。情報フレーム受信部9はこの受信指示に従
って放送形バス伝送路1上の情報フレームを受信して本
体装置3に送る。
次に、第5図を用いてキーワード組合わせ条件の一致検
出動作について説明する。
第5図に示す例では、キーワード組合わせ条件がキーワ
ードA又はキーワードBを含みかつキーワードCが含ま
れているか又はキーワードDが含まれているときに条件
を満足するとしている。この条件を満足する情報フレー
ムを受信する場合は、キーワードA、〜Dを第3図のキ
ーワード−数構出回路811,812.〜81nに設定
し、さらに第5図の論理ネットワークをキーワード条件
−数構出回路82に設定する。これによりキーワード−
数枚土部8は第5図の条件を満足する情報フレームを検
出したときに受信指示を出し、情報フレーム受信部9は
該情報フレームを受信する。
なお、本実施例では放送形バス伝送路としているが、リ
ング形伝送路であっても本発明を適用できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、情報フレームのベツダ情
報として情報内容の複数個のキーワードを設定して送信
し、受信側においてそのキーワードの一致及び組合わせ
条件の一致を検出し、一致した情報フレームのみを受信
するようにすることにより、伝送路上に送信された情報
フレームを情報の内容により選択的に受信収集できる効
果がある。
本発明のデータ通信装置は、ネットワークを流れる情報
をその情報内容に従ってスイッチングするネットワーク
に応用できる他、分散制御形デτタベースの分類用ネッ
トワークに応用して、情報をネットワークに入力して本
発明のデータ通信装置により分散制御により分類し本体
装置に蓄えることができるなど広い適用分野で大きい効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のデータ通信装置の一実施例を示すブロ
ック図、第2図は本発明のデータ通信装置の一適用例を
示すシステム構成図、第3図は第1図におけるキーワー
ド−数枚土部の詳細ブロック図、第4図は情報フレーム
のフレームフォーマット図、第5図はキーワード組合わ
せの条件の一例を示す図である。 1・・・放送形バス伝送路、2,21.22.〜2n・
・・データ通信装置、3.31,32.〜3n・・・本
体装置、5・・・伝送路インタフェース部、6・・・送
信多重化制御部、7・・・送信情報フレーム組立部、8
・・・キーワード−数枚土部、9・・・情報フレーム受
信部、101,102.〜10m・・・キーワード、1
1・・・キーワードデリミタ、12・・・情報、8o・
・・受信情報フレームキーワード分隔回路、811゜8
12、〜81m・・・キーワード−数構出回路、82・
・・キーワード条件−数構出回路。 $1rf!I $ 2 閏

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 情報とその情報の内容を示す複数個のキーワードの入力
    を受け該複数個のキーワード及び情報をそれぞれパケッ
    トフレームのヘッダ情報部及びデータ部として組み立て
    て伝送路に多重化送信する送信手段と、前記伝送路上の
    パケットフレームのヘッダ情報部の複数個のキーワード
    をモニタして自端局に設定された複数個のキーワード及
    び該キーワードの組合わせ条件に合致するキーワードの
    組合わせを有する情報フレームのみを受信する受信手段
    とを備えることを特徴とするデータ通信装置。
JP22680886A 1986-09-24 1986-09-24 デ−タ通信装置 Pending JPS6380641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22680886A JPS6380641A (ja) 1986-09-24 1986-09-24 デ−タ通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22680886A JPS6380641A (ja) 1986-09-24 1986-09-24 デ−タ通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6380641A true JPS6380641A (ja) 1988-04-11

Family

ID=16850929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22680886A Pending JPS6380641A (ja) 1986-09-24 1986-09-24 デ−タ通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6380641A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4700342A (en) Remote repeater in transmission bus system
JPS6380641A (ja) デ−タ通信装置
JPH0771349B2 (ja) 監視システムの状態変化デ−タ判別方式
JP2947311B2 (ja) リング形通信システムにおける子局監視システム
JP2756002B2 (ja) ローカルエリア網のフレーム伝送方式
JP2762824B2 (ja) 監視システム
JP2541111B2 (ja) 中継装置警報転送方式
JPH04104538A (ja) ループ通信システム
JPH0636502B2 (ja) パケット多重伝送方式
JP3443842B2 (ja) 多重伝送装置
JPH09200211A (ja) 無線lan子局装置
JPH0392038A (ja) ネットワーク構成装置の時刻設定方式
JPS62287358A (ja) 多重系計算機システムの異常デ−タログ方法
JPH0738581A (ja) 通信方式
JP2533798Y2 (ja) 障害監視システム
JPH0563715A (ja) 従局障害監視方式
JPS6314541A (ja) デ−タ通信方式
JPH01272240A (ja) 制御信号監視方式
JPH08251162A (ja) 主原因判定装置
JPH0583245A (ja) 情報転送経路設定方式
JPS62272634A (ja) デ−タ伝送システム
JPH10126368A (ja) 警報転送方式
JPH0514351A (ja) Lan間相互接続装置
JPH0338134A (ja) ループ型伝送路用情報伝送装置
JPH11239164A (ja) ネットワーク監視システム