JPS6378856A - アンチスキツド装置 - Google Patents

アンチスキツド装置

Info

Publication number
JPS6378856A
JPS6378856A JP22383886A JP22383886A JPS6378856A JP S6378856 A JPS6378856 A JP S6378856A JP 22383886 A JP22383886 A JP 22383886A JP 22383886 A JP22383886 A JP 22383886A JP S6378856 A JPS6378856 A JP S6378856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
master cylinder
valve
pressure
wheel brake
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22383886A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kuromitsu
黒満 廣
Hiroaki Takeuchi
竹内 裕明
Tomohiko Hosoda
細田 朋彦
Nobuyasu Nakanishi
中西 伸育
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP22383886A priority Critical patent/JPS6378856A/ja
Publication of JPS6378856A publication Critical patent/JPS6378856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車用のアンチスキッド装置に関するもの
である。
(従来の技術) 従来のこの種の装置としては、特公昭49−28307
号公報に記載のような装置がある。
この従来のアンチスキッド装置は、第3図に示すように
、マスタシリンダ1とホイールブレーキ2の間にインレ
ットソレノイド3が設置され、ホイールブレーキ2とリ
ザーバ3との間にアウトレットソレノイド4が設置され
ていた。そしてポンプ6がリザーバ4とマスタシリンダ
1の間に設置され、このポンプ6から吐出された作動流
体がマスタシリンダ1とインレットソレノイド3に環流
する回路構成となっていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかし上記従来のアンチスキッド装置においては、マス
タシリンダ1とインレットソレノイド3との間に作動流
体が環流される回路構成となっているために、アンチス
キッド作動時にインレットソレノイド3がカットされる
と、ホイールブレーキ2の増圧時にはこのインレットソ
レノイド3とポンプ6間において流体圧が増加し、その
圧力が直接マスタシリンダ1に印加されるためブレーキ
ペダル7が押し戻され、またホイールブレーキ2の減圧
時にはインレットソレノイド3とポンプ6間の流体圧が
減少するため、ペダル7が引き込まれるという現象が生
じ、この結果大きなペダルショックが生ずるという欠点
を有していた。
またこの従来のアンチスキッド装置は、インレットソレ
ノイド3とアウトレットソレノイド5を各々−個、計二
個のソレノイドを使用しており、ソレノイドが精密部品
であることから製品コストが高くなり、また重量も増加
してしまうという欠点を有していた。
この発明は、上記従来のアンチスキッド装置の有する欠
点を解消するために為されたものであって、アンチスキ
ッド作動に伴うペダルショックが少なく、また軽量で製
品コストの低廉化を図ることの出来る新規なアンチスキ
ッド装置を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) この発明は上記目的を達成するために、ブレーキペダル
が連結されたマスタシリンダと、ホイールブレーキと、
このマスタシリンダとホイールブレーキが接続されスプ
ールにマスタシリンダ圧とホイールブレーキのシリンダ
圧が各々対向して作用されホイールブレーキのシリンダ
圧が減圧されるとスプールがマスタシリンダとホイール
ブレーキとの接続を遮断するカットバルブと、このカッ
トバルブとホイールブレーキとの間に配置され一定流量
以上の圧油が流れるとマスタシリンダとホイールブレー
キの接続を遮断する油圧バルブと、この油圧バルブの出
力側およびホイールブレーキが入力側に接続されたノー
マルクローズタイブのソレノイドバルブと、このソレノ
イドバルブの出力側に接続されたリザーバと、吐出側が
油圧バルブの下流においてソレノイドバルブの入力側お
よびホイールブレーキに吸込側がソレノイドバルブの出
力側に接続されたポンプとを具えていることを特徴とし
ているものである。
(作用) 上記アンチスキッド装置は1通常の走行時。
カットバルブおよび油圧バルブがマスタシリンダとホイ
ールブレーキとを接続しており、ブレーキペダルが踏込
まれるとマスタシリンダからホイールブレーキに圧油が
供給されてブレーキ制動力が働く。
ブレーキペダルが踏込まれ急ブレーキ時に車輪がロック
されそうになると、制御装置によりソレノイドバルブが
閉から開に切替えられアンチスキッドシステムが作動さ
れる。すなわちマスタシリンダからの圧油はリザーバに
排出されこのマスタシリンダからの圧油の流れによるフ
ローフォースによって油圧バルブが閉じ、マスタシリン
ダからの圧油をカットする。またホイールブレーキから
圧油がリザーバに排出されることによりホイールシリン
ダ圧が低下され、このホイールシリンダ圧の低下に伴い
マスタシリンダ圧の作用によってスプールが移動してカ
ットバルブがマスタシリンダとホイールブレーキとを遮
断する。
そしてアンチスキッド作動中カットバルブが閉じられた
ままの状態でソレノイドバルブが開から閉に切替えられ
ることにより、ポンプからホイールブレーキへ圧油が供
給されホイールシリンダ圧が微増圧される。そしてソレ
ノイドバルブの切替えが繰返し行われることにより、ホ
イールシリンダ圧の微増・微減圧が繰返される。
なおこのときポンプ圧は油圧バルブの下流においてホイ
ールブレーキに印加され、このホイールブレーキとマス
タシリンダとはカットバルブによって遮断されているた
め、ポンプ圧がマスタシリンダに印加してペダルショッ
クを生じる虞れは無い。
ソレノイドバルブが閉じられ、ポンプによりホイールシ
リンダ圧が一定以」二に上昇されると。
このホイールシリンダ圧の上昇によってカットバルブの
スプールがマスタシリンダ圧に抗して移動し、マスタシ
リンダとホイールブレーキとの接続を回復することによ
り、マスタシリンダによるブレーキ制動力が回復される
(実施例) 以下この発明を1図面に示す実施例に基づいてさらに詳
細に説明を行う。
第1図において、カットバルブ11のバルブ本体内には
一対のランド12a、 12bを有するスプール12が
摺動自在に嵌挿されており、このスプール12はランド
12bの図示右側に形成された油室11a内に介装され
たスプリング13によって2図示左方向に付勢されてい
る。
スプール12の一対のランド12aと12b間のアング
ラツブ12cは、スプール12がスプリング13に付勢
されて図示左側にスライドされている状態で。
バルブ本体に形成されたインレットポートttbに連通
されており、またこのアングラツブ12eはスプール1
2がスプリング13に抗して図示右方向にスライドする
とインレットボートllbとの連通が遮断されるように
なっている。さらにこのアングラツブ12cにはバルブ
本体のアウトレットポートlieが常時連通している。
スプール12の図示右側油室11aにはバルブ本体のホ
イールシリンダ圧によるコントロールボートlidが連
通されており、またスプール12の図示左側油室lie
にはバルブ本体のマスタシリンダ圧によるコントロール
ポー) Iffが連通されている。
このカットバルブ11のインレットポートllbには、
ブレーキペダル14が連結されたマスタシリンダ15が
接続されており、またこのマスタシリンダ15はコント
ロールポートllf’にも接続されている。
カットバルブ11のアウトレットポートllcには油圧
バルブ16の入力側leaが接続されている。この油圧
バルブ1Bはケーシング内に先端にカットボール17a
を具えた弁体17が摺動自在に嵌挿されており、アウト
レットポートlleからのフローフォースによってカッ
トボール17aがシート18bに押圧され、カットバル
ブ11からの圧油をカットするようになっており、また
弁体17はスプリング18によってカットボール17a
がシート18bから離間する方向に付勢されている。
油圧バルブ16の出力側leeにはノーマルクローズタ
イプのソレノイドバルブ19の入力端19aが接続され
ており、またこのソレノイドバルブ19の出力側19b
にはリザーバ20が接続されている。
油圧バルブ16とソレノイドバルブ19の間にはホイー
ルブレーキ21が接続されており、またこのホイールブ
レーキ21はカットバルブ11のコントロールポー) 
lidに接続されている。
油圧バルブ1Bとソレノイドバルブ19との間にはポン
プ22の吐出側22aが接続され、ポンプ22からの吐
出流体がホイールブレーキ21又はソレノイドバルブ1
9に供給されるようになっており、またこのポンプ22
の吸込側22bはソレノイドバルブ19とリザーバ20
との間に接続されている。
次に」二記アンチスキッド装置の作動を説明すると1通
常の走行時カットバルブ11のスプール12はスプリン
グ13によって付勢されて図示左側に位置され、インレ
ットボートllbとアングラツブ12cとが連通されて
おり、ブレーキペダル14が踏み込まれるとマスタシリ
ンダ15から油圧がインレットポー) tib−アング
ラツブ12cmアウトレットポート1ie−油圧バルブ
18を経由してホイールブレーキ21に供給され、マス
タシリンダ15によるブレーキ制動が行われる。
アンチスキッド作動時すなわちブレーキペダルI4が踏
み込まれ図示しないセンサによって急ブレーキ時に車輪
がロックしそうな状態が検知されると、制御装置からの
信号によってソレノイドバルブ19が閉から開に切替え
られ、油圧バルブ1Bおよびホイールブレーキ21がリ
ザーバ20と接続される。これによってホイールブレー
キ21からソレノイドバルブ19を介して圧油がリザー
バ20に排出され、ホイールシリンダ圧が減圧される。
そしてソレノイドバルブ19が開くことによってマスタ
シリンダ15からリザーバ20への圧油の流れが生じ、
この圧油の流れによるフローフォースによって油圧バル
ブ1Bの弁体17が付勢され、スプリング18に抗して
スライドしてカットボール17aをシート16bに押接
しマスタシリンダI5からの油圧をカットする。
油圧バルブ16によるマスタシリンダ圧のカットおよび
ホイールシリンダ圧の減圧によって、カットバルブ11
の油室11a内の圧力が低下する。そしてこの油室11
aに印加されるホイールシリンダ圧と油室lieに印加
されるマスタシリンダ圧との差圧によってスプール12
が図示右方向に付勢され。
スプリング13に抗してスライドしてインレットポート
llbとアングラツブ12cとの連通を遮断し、マスタ
シリンダからの圧油をカットする。
またソレノイドバルブ19の切替えと同時にポンプ22
が駆動され、圧油をポンプ吐出側22a−ソレノイドバ
ルブ19−ポンプ吸込側22bの経路で循環させている
ホイールブレーキ21のシリンダ圧の低下により車輪の
回転が回復すると、制御装置からの信号によってソレノ
イドバルブ19が開から閉に切替えられる。そしてポン
プ22から圧油がホイールブレーキ21に供給され、ホ
イールシリンダ圧が微増圧される。このときコントロー
ルポートLtdから油室11a内に導入されるホイール
シリンダ圧とスプリング13の付勢力との和がコントロ
ールポート11rから油室11e内に導入されるマスタ
シリンダ圧よりも小さい限り、カットバルブ11は閉じ
た状態を維持している。
そしてソレノイドバルブ19の切替えにより。
ホイールブレーキ21のシリンダ圧の増減が繰り返され
ることによって、アンチスキッドが作動する。
ソレノイドバルブ19が閉の状態でホイールブレーキ2
1のシリンダ圧が上昇し、油室11a内の圧力とスプリ
ング13の力との合力が油室lie内のマスタシリンダ
圧よりも大きくなると、スプール12が図示左方向に付
勢されてスライドし、インレットポートllbとアング
ラツブ!2eとの連通が回復してアンチスキッド作動を
終了する。そしてこのとき油圧バルブ16はフローフォ
ースが作用していないためスプリング18によってカッ
トボール17aがシート1llbから離間しており、マ
スタシリンダ圧がカットバルブ11および油圧バルブ1
6を介してホイールブレーキ21に導入され、マスタシ
リンダ15によるブレーキ制動が回復する。
なお上記実施例においては、アンチスキッド作動時、ソ
レノイドバルブ19の閉から開の切替えに連動して開か
ら閉へ切替わるソレノイドバルブ30がリザーバ20と
ポンプ22とを接続する管路に接続されている。
このソレノイドバルブ30により、アンチスキッド作動
時、カットバルブ11が閉じソレノイドバルブ19が開
けられると、ソレノイドバルブ30が連動してリザーバ
20からポンプ22への管路を遮断し。
このため減圧中にはポンプアップしない(ポンプ22が
空回りする)ことになり、減圧時ホイールブレーキシリ
ンダ21が増圧することがなくなる。
したがって減圧時には減圧した油量をリザーバ20に入
れ、増圧時には増圧に必要な油量だけをボーIQ   
  〜 ンプアップすることになる。
また、リザーバ20の油量が不足した場合はそれを検知
し、カットバルブIIを開としマスタシリンダ15より
油を供給するようにする。
このようにソレノイドバルブ30をポンプ22とリザー
バ20との間に介在させたことにより、はとんどの場合
、ペダルショックがなく、特にペダルが持ち上がるとい
う不快な現象はおこらない。
またソレノイドバルブ30は、第2図に示すようにソレ
ノイドバルブ19と組み合わせた3ポ一ト2位置弁40
としても良い。
また上記実施例においてスプール12のランド1’2a
の外周部にスリットを設け、アンチスキッド作動時スプ
ールが図示右方向にスライドした際。
インレットポー) 11bとアングラツブ12cとを完
全に遮断するのではなく、スリットによって僅かに連通
しているようにすれば、ポンプ圧がこのスリットを介し
て僅かにマスタシリンダに印加され、ドライバは任意の
大きさのペダルフィーリングを受けてアンチスキッド作
動を感知できるようにすることも可能である。
(発明の効果) 以上のようにこの発明は、アンチスキッド作動時、ポン
プ圧がカットバルブの下流側においてホイールブレーキ
に印加されるようになっており、かつマスタシンダとホ
イールシリンダとはカットバルブによって遮断されてい
るため、ポンプ圧がマスタシリンダに印加してアンチス
キッド作動に伴うペダルショックが生じる虞れが全く無
い。
またインレットソレノイドの代りにマスタシリンダ圧自
体の作用によってマスタシリンダからの圧油をカットす
るカットバルブを使用し、高価なソレノイドバルブは構
造が簡単な2ポ一ト2位置ソレノイドバルブを1個使用
するのみであるので、製品コストの低廉化を図ることが
出来、また容積2重量面において非常に有利となる。さ
らにアンチスキッド時における制御は、ソレノイドバル
ブ1個のみについて行えばよいので、コンピュータの小
型化、簡略化が可能となりシステムコストが安くなる。
またさらにカットバルブはマスタシリンダ圧とホイール
シリンダ圧とが対向して作用され、その差圧によってマ
スタシリンダからの油圧をカットするようになっており
、ドレン側の低圧を導入していないために、マスタシリ
ンダ作動を保耳するためのスプールのシール類を必要と
せずスプールを動かす力を小さくできるのでリターンス
プリングを小さくできる。またスプールの異物噛込等に
強く高い信頼性を得ることが出来る。
なお従来技術の欠点を解消するために、3ポ一ト3位置
ソレノイドを採用するこ′とも考えられたが、このもの
は構造が複雑で容積も大きく、コスト、重量面で不利で
あるという問題点を有するものであった。
本発明は、このような問題点をも解消するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す油圧回路図。 第2図は本発明の他の実施例を示す油圧回路図。 第3図は従来のアンチスキッド装置を示す油圧回路図で
ある。 11・・・カットバルブ    12・・・スプール1
3・・・スプリング     14・・・ブレーキペダ
ル15・・・マスタシリンダ   16・・・油圧バル
ブ19・・・ソレノイドバルブ  20・・・リザーバ
21・・・ホイールブレーキ  22・・・ポンプ出願
人  アイシン精機株式会社 (他1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ブレーキペダルが連結されたマスタシリンダと、ホィー
    ルブレーキと、このマスタシリンダとホィールブレーキ
    が接続されスプールにマスタシリンダ圧とホィールブレ
    ーキのシリンダ圧が各々対向して作用されホィールブレ
    ーキのシリンダ圧が減圧されるとスプールがマスタシリ
    ンダとホィールブレーキとの接続を遮断するカットバル
    ブと、このカットバルブとホィールブレーキとの間に配
    置され一定流量以上の圧油が流れるとマスタシリンダと
    ホィールブレーキの接続を遮断する油圧バルブと、この
    油圧バルブの出力側およびホィールブレーキが入力側に
    接続されたノーマルクローズタイプのソレノイドバルブ
    と、このソレノイドバルブの出力側に接続されたリザー
    バと、吐出側が油圧バルブの下流においてソレノイドバ
    ルブの入力側およびホィールブレーキに吸込側がソレノ
    イドバルブの出力側に接続されたポンプとを具えている
    ことを特徴とするアンチスキッド装置。
JP22383886A 1986-09-24 1986-09-24 アンチスキツド装置 Pending JPS6378856A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22383886A JPS6378856A (ja) 1986-09-24 1986-09-24 アンチスキツド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22383886A JPS6378856A (ja) 1986-09-24 1986-09-24 アンチスキツド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6378856A true JPS6378856A (ja) 1988-04-08

Family

ID=16804514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22383886A Pending JPS6378856A (ja) 1986-09-24 1986-09-24 アンチスキツド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6378856A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4892362A (en) * 1987-08-13 1990-01-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Antilocking apparatus for vehicle brakes
WO1994012376A1 (de) * 1992-11-21 1994-06-09 Itt Automotive Europe Gmbh Bremsdruckregelvorrichtung
US5431489A (en) * 1992-06-12 1995-07-11 Mando Machinery Corporation Hydraulic anti-skid braking systems for automobiles
US7192099B2 (en) * 2003-07-31 2007-03-20 Advics Co., Ltd. Brake devices

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4892362A (en) * 1987-08-13 1990-01-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Antilocking apparatus for vehicle brakes
US5431489A (en) * 1992-06-12 1995-07-11 Mando Machinery Corporation Hydraulic anti-skid braking systems for automobiles
WO1994012376A1 (de) * 1992-11-21 1994-06-09 Itt Automotive Europe Gmbh Bremsdruckregelvorrichtung
US5626403A (en) * 1992-11-21 1997-05-06 Itt Automotive Europe Gmbh Brake pressure regulator
US7192099B2 (en) * 2003-07-31 2007-03-20 Advics Co., Ltd. Brake devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4685747A (en) Brake system with slip control
JPS6033158A (ja) 車両用アンチスキッドブレ−キ装置
JPH0436903B2 (ja)
JPH02256553A (ja) アンチロック型ブレーキ装置
KR960013889A (ko) 브레이크 유압제어기
JPH0214956A (ja) アンチスキッド用液圧制御装置
JP3721643B2 (ja) 自動ブレーキ液圧制御装置
JPS6378856A (ja) アンチスキツド装置
JPS61160343A (ja) キツクバツク防止形アンチスキツド液圧ブレ−キ装置
US4834468A (en) Antiskid apparatus
JPS6378859A (ja) アンチスキツド装置
JP4484986B2 (ja) ブレーキ液圧源装置およびブレーキ装置
JPS61202965A (ja) アンチスキツド制御装置
JPH04283156A (ja) 脈圧緩衝装置
JPS6033157A (ja) 車両用アンチスキッドブレ−キ装置
KR20000048508A (ko) 미끄럼방지 제어장치를 구비한 자동차용 유압 제동 시스템
JPH05262216A (ja) アンチスキッドブレーキ制御システム
US5374113A (en) Anti-skid brake control system
JPH0268251A (ja) アンチスキッド型ブレーキ装置
JPH05178180A (ja) 制動力および駆動力制御装置
JPH0218153A (ja) 車両用液庄ブレーキ制御装置
JP3190990B2 (ja) 車輪ブレーキの圧力制御装置
JPS60206760A (ja) アンチスキツド装置
JPS61108045A (ja) アンチスキツド制御装置
JP2603696B2 (ja) 液圧倍力装置