JPS6378331A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS6378331A
JPS6378331A JP22317486A JP22317486A JPS6378331A JP S6378331 A JPS6378331 A JP S6378331A JP 22317486 A JP22317486 A JP 22317486A JP 22317486 A JP22317486 A JP 22317486A JP S6378331 A JPS6378331 A JP S6378331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic recording
magnetic
layer
film
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22317486A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Shinohara
紘一 篠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22317486A priority Critical patent/JPS6378331A/ja
Publication of JPS6378331A publication Critical patent/JPS6378331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は磁気テープ、磁気ディスク等の高密度化に適し
た強磁性金属薄膜を磁気記録層とする磁気記録媒体に関
する。
従来の技術 次の世代を担う磁気記録技術として新しい垂直磁気記録
方式が注目されている〔外国論文誌:アイイーイーイー
トラ/ザクシ、7ズオンマグネテイクス IEEE T
RANSACTIONS ONMAGNET IC8V
ol 、MAG−13、、%5 、 P 、P 。
1272〜1277 (1977)。〕垂直記録では媒
体面に垂直な反平行磁化転移を形成させるので、磁化転
移が極めて狭いものとなり高密度の記録が可能になるが
、この方式の実現には、・垂直異方性を有する媒体の使
用が不可欠で、耐久性のある、信号出力対雑音比(以下
C/N  と記す)の大きな媒体が量産規模で得られる
ことが鍵といえる〔応用磁気セミナ、垂首謀気記録方式
%式%) 現状では、電磁変換特性からみるとスパッタ法で得たC
o−Crが最も優れており、この磁気記録層上に各種の
保護膜を配して耐久性を向上する検討が盛んである(例
えば、応用磁気セミナ、垂直磁気記録方式に関する資料
87頁〜76頁例えば特開昭57−116771号公報
にはイミド基を有する高分子をスパッタして磁気記録層
上の保護膜とする方法が示されており、特開昭61−1
26627号公報には、硬質カーボン層と含フツ素油滑
油層を積層する方法が示されている。また、パーフロロ
ポリエーテルを塗布したり、脂肪酸の金属塩の真空蒸着
などについても多くの提案がなされている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、゛ビデオフロッピー等のように実使用環
境が広くなると耐久性が不十分であり改善が望まれてい
た。また、ハードディスク等では、C9S特性が、浮上
量を小さくすると充分でないといった問題もあり改善が
望まれていた。本発明は上記したホ情に鑑みなされたも
ので、実用耐久性の改良された磁気記録媒体を提供する
ものである。
問題点を解決するための手段 本発明の磁気記録媒体は上記した問題点を解決するため
に、微粒子塗布層上にCo−9又はCo −N i −
3垂直磁化膜を配したものである。
作  用 本発明の磁気記録媒体は上記した構成により磁気ヘッド
との接触により、媒体に応力が集中する場合でも、硫黄
の極圧潤滑作用が、磁気記録層を保護するので、磁気記
録層上に適宜設けた潤滑剤とで相補的に広い実使用環境
範囲を得ることができるのである。
実施例 以下、図面を参照しながら、本発明の実施例について詳
しく説明する。図は本発明の磁気記録媒体の拡大断面図
で、■は厚み28.6μmのポリエチレンテレフタレー
トフィルム、■は平均粒子径300人のシリカ微粒子を
平均樹脂厚140人のポリエステル樹脂で、100個/
d、固定した微粒子塗布層で、■は高周波スパッタ法で
形成したCo−8(Co79at%)垂直磁化膜で、Q
、15 /jffL厚で゛垂直方向の保磁力は610 
(Oe )である。
■はパーフロロオクタン酸とジステアリルチオジプロピ
オネートを約1:1混合した潤滑剤膜60人である。
比較例として、Co−3膜を同一厚み、同一保磁力のC
o−Cr(Co:80at%)垂直磁化膜で置きかえた
ものを比較例A1更に潤滑剤膜をパーフロロポリエーテ
ルに置きかえたものを比較例Bとして準備した。
そしてそれぞれを3インチのビデオフロッピーとして相
対比較した。使用したヘッドは、ギャップ長o、19μ
mのアモルファススパッタ膜を用いたメタルインギャッ
プ型のリングヘッドで、トラック幅は20μmで波長は
0.66μm とした。
同一トラックを1時間トレースした時のC/Nを比較し
た結果を表に示した。C/NのodBは20C60%R
Hの初期値である。
以上のべた実施例で高分子フィルムとしてポリエチレン
テレフタレートを用いたが、他にポリエチレンナフタレ
ート、ポリフェニレンサルファイド、ポリアミドイミド
、ポリイミド等でもよく、リジッドディスク用としては
アルミ合金等でもよい。
微粒子塗布層は、リバースロールコーティング。
ナイフコーティング、スピンコーティング等で形成すれ
ばよく、微粒子としては、他にT 102 。
CaCO3,Al2O3,BaSO4、ポリX、Xチル
球等で゛もよい。
垂直磁化膜はCo−3の他にCo−Ni−8でもよく、
膜の形成は、スパッタ法の他、例えばH2S を放電ガ
スの一部として用いたCo又はCoNiのイオンブレー
ティング法で得ることもできる。
潤滑剤については、硫黄系酸化防止剤として、他にジラ
ウリルチオジプロピオネート、r−チオジプチレート、
ジラウリルサルファイド等を用いてもよいし、適宜、市
販の滑剤、或いはそれらをベースに変性したもの、或い
は合成化合物等から目的に適合したものを選択すればよ
い。
なお本発明の磁気記録媒体は、磁気ディスク。
磁気テープいずれの形態で用いてもよいのは勿論である
発明の効果 以上のように本発明によれば、広い実使用範囲で、優れ
た耐久性を保持し、高密度磁気記録を行えるといったす
ぐれた効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の磁気記録媒体の一実施例を示す拡大断面図
である。 1・・・・・・高分子フィルム、2・・・・・・微粒子
塗布層、3・・・・・・Co −S  垂直磁化膜、4
・・・・・・潤滑剤膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 微粒子塗布層上に配した強磁性金属薄膜が、Co−Sま
    たはCo−Ni−S垂直磁化膜であることを特徴とする
    磁気記録媒体。
JP22317486A 1986-09-19 1986-09-19 磁気記録媒体 Pending JPS6378331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22317486A JPS6378331A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22317486A JPS6378331A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6378331A true JPS6378331A (ja) 1988-04-08

Family

ID=16793963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22317486A Pending JPS6378331A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6378331A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6378331A (ja) 磁気記録媒体
JPS62246129A (ja) 磁気記録媒体
JP2583956B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6378332A (ja) 磁気記録媒体
JPS6047230A (ja) テ−プ状磁気記録媒体
JP2646739B2 (ja) 磁気記録再生方法
JPH01320619A (ja) 磁気記録媒体
JPS6326819A (ja) 磁気記録媒体
JP2558753B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0256716A (ja) 垂直磁気記録媒体
JPH02141922A (ja) 磁気記録媒体
JPS6052918A (ja) 磁気記憶体
JPH0319125A (ja) 磁気記録媒体
JPS63197021A (ja) 磁気記録媒体
JPH0475572B2 (ja)
JPH01118215A (ja) 磁気記録媒体
JPS62125524A (ja) 磁気記録媒体
JPH0568004B2 (ja)
JPH01105317A (ja) 磁気記録媒体
JPS61199231A (ja) 磁気記録媒体
JPS63282916A (ja) 磁気記録媒体
JPH01125715A (ja) 磁気記録媒体
JPH0675284B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6174129A (ja) 磁気記録媒体
JPH0475578B2 (ja)